2024/06/30 更新

写真a

オオツキ タカシ
大槻 隆司
Otsuki Takashi
所属
大学院 総合研究部 生命環境学域 生命農学系(生命工学) 准教授
職名
准教授
連絡先
メールアドレス

経歴

  • 山梨大学   大学院総合研究部   准教授

    2014年11月 - 現在

  • 山梨大学   大学院医学工学総合研究部   准教授

    2011年4月 - 2014年10月

  • 山梨大学   大学院医学工学総合研究部   助教

    2007年4月 - 2011年9月

  • 山梨大学   大学院医学工学総合研究部   助手

    2003年4月 - 2007年3月

  • 山梨大学   工学部   助手

    1999年4月 - 2003年3月

  • 東京大学   客員研究員

    1997年10月 - 1999年3月

  • 東京大学

    1997年10月

  • 東京大学   医科学研究所

    1997年 - 1999年

▼全件表示

学歴

  • 信州大学   大学院工学系研究科博士後期課程   生物機能工学専攻

    1994年4月 - 1997年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    課程: 博士後期

  • 信州大学   大学院工学系研究科博士前期課程   応用生物科学専攻

    1992年4月 - 1994年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 信州大学   繊維学部   応用生物科学科

    1988年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

学位

  • 博士(工学) ( 1997年9月   信州大学 )

  • 修士(農学) ( 1994年3月   信州大学 )

  • 農学士 ( 1992年3月   信州大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 分子生物学

  • 環境・農学 / 環境農学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学

  • ライフサイエンス / 応用微生物学

研究キーワード

  • 環境調和型エネルギー供給

  • 循環社会対応型生物工業

  • 有用物質生産

  • 複合微生物系の高度利用

研究テーマ

  • 代謝工学・遺伝子工学手法を用いた有用物質生産

  • 微生物機能の高度活用

  • 複合微生物系構造・機能の解明と応用

  • バイオマスの有効利用

共同研究・競争的資金等の研究

  • 「富⼠の国やまなし微⽣物ライブラリー」の構築と「微⽣物ジェネラ リスト」の育成・教育

    2023年4月 - 2026年3月

    発酵研究所  発酵研究所研究室助成 

    田中靖浩、山村英樹、大槻隆司、乙黒美彩、片岡良太

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金  資金の種類:奨学寄附金

  • 刈草特化型メタン発酵プロセス開発のための基礎検討

    研究課題/領域番号:23K05489  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)(一般)

    大槻隆司

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:科学研究費補助金

  • デンプン含有廃液のブースト効果を利用したバイオガス生産系の確立

    研究課題/領域番号:25450370  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  山梨大学  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大槻 隆司

      詳細を見る

    クロストリディウム属細菌を用いて麦ワラから水素生産を行う際に促進剤役としてのデンプン添加が水素生産性に与える影響について調べた。検討したクロストリディウム属細菌3株では、麦ワラにデンプンを添加することで、麦ワラ由来の水素はデンプン非添加に比して最大4倍の水素が生産され、デンプン添加により相乗的に水素生産性が増大することを示した。
    Clostridium cellulovoransでは、デンプン添加により総アミラーゼ、総セルラーゼの活性は最大19.2倍まで増大するが麦ワラ中のホロセルロース消費量は増大せず、むしろ資化した糖の細胞内代謝が変化し、水素生産性が著しく増大していることが考えられた。

  • 寄生植物の細胞壁分解酵素を導入した微生物による木質バイオマスの直接イソプレン変換

    研究課題/領域番号:23656527  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    岡澤 敦司, 大槻 隆司

      詳細を見る

    植物バイオマスの効率的変換に有用な細胞壁分解酵素の遺伝子資源を,宿主の細胞壁を分解し,自身の器官を侵入させることの出来る寄生植物に求めた.ヤセウツボの RNAseq 解析により得られた配列情報をもとに,細胞壁多糖の分解に関わると想定される β-グルコシダーゼ様の酵素遺伝子の情報を取得し,このクローニングを行った.大腸菌で発現させた酵素はヤセウツボの種子の細胞壁多糖を基質とし,反応産物としてマンノースが得られたことから,細胞壁多糖を分解するエキソ型の β-マンノシダーゼであることが明らかとなった.

  • Analysis and Utilization of Function of Microbial Community

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Biological conversion of Waste Biomass to Valuable Products

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Biological Degradation of Artificial Chemicals

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Production of useful compounds

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Utilization of biomass resources

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Utilization of network in microbial community

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Utilization of various functions of microorganisms

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • バイオマスの有効利用

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 代謝工学・遺伝子工学手法を用いた有用物質生産

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 微生物機能の高度利用

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 複合微生物系構造・機能の解明と応用

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

▼全件表示

論文

  • A simple method for the preparation of single cells and regeneration of colonies of Botryococcus braunii NIES836 査読 重要な業績

    Kengo Murayama, Takashi Ohtsuki

    Journal of Microbiological Methods   216   106859   2023年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.mimet.2023.106859

  • 世界に例をみない「刈草特化型」メタン発酵プロセスの開発をめざす 招待 重要な業績

    大槻隆司

    アグリバイオ   7 ( 7 )   627 - 629   2023年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(商業誌)  

  • バイオマスは化石資源を代替できるか 〜バイオマス利用の現状と課題〜 招待

    大槻隆司

    日本技術士会山梨県支部報   ( 11 )   5   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(その他)  

  • 輸入依存からの脱却を目指して 薬用作物ミシマサイコの高効率発芽法の開発 招待 重要な業績

    大槻隆司

    農耕と園芸   77 ( 1 )   30 - 33   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(商業誌)  

  • Effective methane production from the Japanese weed Gyougi-shiba (Cynodon dactylon) is accomplished by colonization of microbial communities that assimilate water-soluble and -insoluble fractions 査読 重要な業績

    Shuhei Matsuda, Takashi Ohtsuki

    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS   386 ( 4 )   fnab015   2021年2月( ISSN:0378-1097  eISSN:1574-6968 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/femsle/fnab015

    その他リンク: http://academic.oup.com/femsle/article-pdf/368/4/fnab015/36450867/fnab015.pdf

  • Batch-mode analysis of thermophilic methanogenic microbial community changes in the overacidification stage in beverage waste treatment 査読 重要な業績

    Shuhei Matsuda, Takahiro Yamato, Yoshiyuki Mochizuki, Yoshinori Sekiguchi, Takashi Ohtsuki

    International Journal of Environmental Research and Public Health   17 ( 20 )   7514 - 7514   2020年10月( ISSN:1661-7827  eISSN:1660-4601 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/ijerph17207514

  • 薬用作物ミシマサイコの国内における高品質・高収量生産に向けた技術開発 招待 重要な業績

    大槻隆司

    ケミカル・エンジニヤリング   65 ( 7 )   410 - 414   2020年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(商業誌)   出版者・発行元:化学工業社  

  • Establishment and analysis of microbial communities capable of producing methane from grass waste at extremely high C/N ratio 査読 重要な業績

    Matsuda S, Ohtsuki T

    International Journal of New Technology and Research   2 ( 9 )   81 - 86   2016年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Establishment and analysis of microbial communities capable of producing methane from grass waste at extremely high C/N ratio. 査読

    Matsuda S, Ohtsuki T

    International Journal of New Technology and Research   2 ( 9 )   81 - 86   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ion detection by intramolecular charge-transfer absorption of benzocrown-bipyridinium conjugate appending octadecyl chain 査読

    Kuwabara T, Satake R, Guo H, Katsumata M, Takahashi M, Suzuki Y, Ohtsuki T, Sato T, Kurokawa H

    Journal of Ion Exchange   27 ( 2 )   27 - 32   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ion detection by intramolecular charge-transfer absorption of benzocrown-bipyridinium conjugate appending octadecyl chain. 査読

    Kuwabara T, Satake R, Guo H, Katsumata M, Takahashi M, Suzuki Y, Ohtsuki T, Sato T, Kurokawa H

    Journal of Ion Exchange   27 ( 2 )   27 - 32   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5182/jaie.27.27

  • Acceleration of removal of high concentration-phenol by activated sludge with nitrate-oxidized lignite 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,Mami Hanagata,Takahito Masuda,Sadaharu Ui

    Japanese Journal of Water Treatment Biology   51 ( 2 )   37 - 47   2015年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acceleration of removal of high concentration-phenol by activated sludge with nitrate-oxidized lignite. 査読

    Ohtsuki T, Hanagata M, Masuda T, Ui S

    Japanese Journal of Water Treatment Biology   51 ( 2 )   37 - 47   2015年6月( ISSN:0910-6758 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本水処理生物学会  

    DOI: 10.2521/jswtb.51.37

    CiNii Books

  • Modification of chimeric (2S,3S)-butanediol dehydrogenase based on structural information 査読 重要な業績

    Tomohito Shimegi,Kaito Mochizuki,Takuji Ooyama,Takashi Ohtsuki,Masami Kusunoki,Sadaharu Ui

    Protein and Peptide Letters   22 ( 3 )   226 - 233   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Modification of Chimeric (2S, 3S)-butanediol Dehydrogenase Based on Structural Information 査読

    Tomohito Shimegi, Kaito Mochizuki, Takuji Oyama, Takashi Ohtsuki, Masami Kusunoki, Sadaharu Ui

    PROTEIN AND PEPTIDE LETTERS   22 ( 3 )   226 - 233   2015年( ISSN:0929-8665  eISSN:1875-5305 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BENTHAM SCIENCE PUBL LTD  

    A chimeric (2S, 3S)-butanediol dehydrogenase (cLBDH) was engineered to have the strict (S)-configuration specificity of the (2S, 3S)-BDH (BsLBDH) derived from Brevibacterium saccharolyticum as well as the enzymatic stability of the (2R, 3S)-BDH (KpMBDH) from Klebsiella pneumonia by swapping the domains of two native BDHs. However, while cLBDH possesses the stability, it lacks the specificity. In order to assist in the design a BDH having strict substrate specificity, an X-ray structural analysis of a cLBDH crystal was conducted at 1.58 angstrom. The results obtained show some readily apparent differences around the active sites of cLBDH and BsLBDH. Based on this structural information, a novel (2S, 3S)-BDH having a preferred specificity was developed by introducing a V254L mutation into cLBDH. The influence of this mutation on the stability of cLBDH was not evaluated. Nevertheless, the technique described herein is an effective method for the production of a tailor-made BDH.

    Web of Science

  • Streptomyces hokutonensis sp. nov., a novel actinomycete isolated from the strawberry root rhizosphere 査読

    Hideki Yamamura, Haruna Ashizawa, Moriyuki Hamada, Akira Hosoyama, Hisayuki Komaki, Misa Otoguro, Tomohiko Tamura, Yukikazu Hayashi, Youji Nakagawa, Takashi Ohtsuki, Nobuyuki Fujita, Sadaharu Ui, Masayuki Hayakawa

    JOURNAL OF ANTIBIOTICS   67 ( 6 )   465 - 470   2014年6月( ISSN:0021-8820 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN ANTIBIOTICS RESEARCH ASSOC  

    A polyphasic approach was used to determine the taxonomic position of actinomycete strain R1-NS-10(T), which was isolated from a sample of strawberry root rhizosphere obtained from Hokuto, Yamanashi, Japan. Strain R1-NS-10(T) was Gram-staining-positive and aerobic, and formed brownish-white aerial mycelia and grayish-brown substrate mycelia on ISP-2 medium. The strain grew in the presence of 0-5% (w/v) NaCl and optimally grew without NaCl. The strain grew at pH 5-8, and the optimum for growth was pH 7. The optimal growth temperature was 30 degrees C, but the strain grew at 5-37 degrees C. Whole-cell hydrolysates of strain R1-NS-10(T) contained A(2)pm, galactose, mannose and rhamnose. The predominant menaquinones were MK-9(H-6) and MK-9(H-8). The major cellular fatty acids were anteiso-C-15:0 and iso-C-16:0. Comparative 16S rRNA gene sequence analysis revealed that strain R1-NS-10(T) was most closely related to Streptomyces prunicolor NBRC 13075(T) (99.4%). The draft genome sequences of both strains were determined for characterization of genome sequence-related parameters such as average nucleotide identity (ANI) and the diversity of secondary metabolite biosynthetic gene clusters. DNA-DNA hybridization (DDH) and ANI values for both strains were below the species delineation cutoff, and differences in physiological and biochemical characteristics differentiated strain R1-NS-10T from its closest phylogenetic relative. On the basis of these data, we propose that strain R1-NS-10(T) (= NBRC 108812(T) = KCTC 29186(T)) should be classified as the type strain of a novel Streptomyces species named Streptomyces hokutonensis sp. nov.

    DOI: 10.1038/ja.2014.20

    Web of Science

  • Streptomyces hokutoensis sp. Nov., a novel actinomycete isolated from the strawberry root rhizosphere 査読 重要な業績

    Hideki Yamamura,Haruna Ashizawa,Moriyuki Hamada,Akira Hosoyama,Hisayuki Komaki,Misa Otoguro,Tomohiko Tamura,Yukikazu Hayashi,Youji Nakagawa,Takashi Ohtsuki,他3名

    The Journal of Antibiotics   67 ( 6 )   465 - 470   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of domain-chimeric L-(2S,3S)-butanediol dehydrogenase 査読 重要な業績

    Tomohito Shimegi,Takuji Ooyama,Takashi Ohtsuki,他3名

    Acta Crystallographica Section F, Structural Biology Communications   70 ( 4 )   461 - 463   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of domain-chimeric L-(2S,3S)-butanediol dehydrogenase 査読

    Tomohito Shimegi, Takuji Ooyama, Takashi Ohtsuki, Genji Kurisu, Masami Kusunoki, Sadaharu Ui

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS   70 ( 4 )   461 - 463   2014年4月( ISSN:1744-3091 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    A domain-chimeric L-2,3-butanediol dehydrogenase (chimera L-BDH), which was designed to possess both the S-configuration specificity of L-BDH and the stability of meso-BDH, was constructed by exchanging the respective domains of these two BDHs. However, chimera L-BDH possessed a lower enzymatic function than expected based on the two original enzymes. To elucidate the causes of the decreased stability and substrate specificity, crystallization of the protein was performed. Chimera L-BDH was purified to homogeneity via ammonium sulfate fractionation and three column-chromatography steps, and was crystallized using the hanging-drop vapour-diffusion method. The crystals belonged to space group C222(1), diffracted synchrotron radiation to 1.58 angstrom resolution and were most likely to contain two molecules in the asymmetric unit.

    DOI: 10.1107/S2053230X13032755

    Web of Science

  • 2P-127 Botryococcus brauniiの生育およびオイル生産性を促進する共存細菌の単離(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)

    大槻 隆司, 菅内 雄一郎, 宇井 定春

    日本生物工学会大会講演要旨集   66   138 - 138   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • Crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of domain-chimeric l-(2S,3S)-butanediol dehydrogenase 査読

    Tomohito Shimegi, Takuji Ooyama, Takashi Ohtsuki, Genji Kurisu, Masami Kusunoki, Sadaharu Ui

    Acta Crystallographica Section F:Structural Biology Communications   70 ( 4 )   461 - 463   2014年( ISSN:2053-230X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:International Union of Crystallography  

    A domain-chimeric l-2,3-butanediol dehydrogenase (chimera l-BDH), which was designed to possess both the S-configuration specificity of l-BDH and the stability of meso-BDH, was constructed by exchanging the respective domains of these two BDHs. However, chimera l-BDH possessed a lower enzymatic function than expected based on the two original enzymes. To elucidate the causes of the decreased stability and substrate specificity, crystallization of the protein was performed. Chimera l-BDH was purified to homogeneity via ammonium sulfate fractionation and three column-chromatography steps, and was crystallized using the hanging-drop vapour-diffusion method. The crystals belonged to space group C2221, diffracted synchrotron radiation to 1.58 Å resolution and were most likely to contain two molecules in the asymmetric unit. © 2014 International Union of Crystallography All rights reserved.

    DOI: 10.1107/S2053230X13032755

    Scopus

    PubMed

  • 3P-174 食用キノコを用いた木質バイオマス易利用化処理の検討(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)

    長田 萌, 大槻 隆司, 宇井 定春

    日本生物工学会大会講演要旨集   66   238 - 238   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • 3P-172 アグロバクテリウムを用いたCeriporiopsis subvermispora形質転換法の開発(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)

    鈴木 亜美, 大槻 隆司, 宇井 定春

    日本生物工学会大会講演要旨集   66   237 - 237   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • X-ray crystallographic analysis of domain-chimeric L-(2S,3S)-butanediol dehydroggenase

    T. SHimegi, T. Ooyama, T. Ohtsuki, M. Kusunoki, S. Ui

    Photon Factory Activity Report   2013   #31B   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

  • バイオマスの有効利用を妨げる渋滞問題 招待

    大槻 隆司

    日本生物工学会誌   90 ( 2 )   93 - 93   2012年( ISSN:0919-3758 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=304725

  • Chitin nanowhiskers mediate transformation of Escherichia coli by exogenous plasmid DNA 査読 重要な業績

    Alisa Mera,Jun Araki,Takashi Ohtsuki,他2名

    Journal of Biotechnology and Biomaterials   1 ( 6 )   114   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Construction of a tailor-made L(2S,3S)-butanediol dehydrogenase by exchanging domains between native structural analogs 査読 重要な業績

    Tomohito Shimegi,Yusuke Takusagawa,Takashi Ohtsuki,他4名

    Protein and Peptide Letters   18   825 - 830   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Construction of a Tailor-Made L (2S, 3S)-Butanediol Dehydrogenase by Exchanging Domains Between Native Structural Analogs 査読

    Tomohito Shimegi, Yuhsuke Takusagawa, Takashi Ohtsuki, Satoko Noda, Genji Kurisu, Masami Kusunoki, Sadaharu Ui

    PROTEIN AND PEPTIDE LETTERS   18 ( 8 )   825 - 830   2011年8月( ISSN:0929-8665 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BENTHAM SCIENCE PUBL LTD  

    The development of a stable L-BDH chimera was attempted by exchanging whole domains between two native structural analogs, L-BDH and meso-BDH, because the S-configuration specificity of L-BDH is valuable from the standpoint of its application but its activity is unstable, whereas meso-BDH is stable. The domain chimeras obtained indicated that the leaf-like structures constituting three domains were likely to be mainly associated with chiral recognition, and the fourth domain, the basic domain, is likely to be mainly associated with enzyme stability. A combination of the leaf domains of L-BDH and the basic domain of meso-BDH attained a sufficient level of practical use as an artificial L-BDH chimera, because the resulting enzyme had both stability and S-configuration specificity. However, the levels of stability and specificity were slightly lower than those of the respective enzymes from which they were derived.

    Web of Science

  • Improvement of bioconversion suitability of Japanese cypress wood by combination of UV radiation, ozonization and decay treatment with white-rot and brown-rot fungi 査読 重要な業績

    Ohtsuki T,Noda S,Ui S

    Canadian Journal of Pure and Applied Sciences   5 ( 1 )   1333 - 1343   2011年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Chitin nanowhiskers mediate transformation of Escherichia coli by exogenous plasmid DNA 査読

    Mera A, Araki J, Ohtsuki T

    Journal of Biotechnology and Biomaterials   1 ( 6 )   114   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Improvemnet of bioconversion suitability of Japanese cypress wood by combination of UV radiation, ozonization and decay treatment with white-rot and brown-rot fungi 査読

    Ohtsuki T, Noda S, Ui S

    Canadian Journal of Pure and Applied Sciences   5 ( 1 )   1333 - 1343   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Structural basis for chiral substrate recognition by two 2,3-butanediol dehydrogenases 査読 重要な業績

    Otagiri M,Ui S,Takusagawa Y,Ohtsuki T,Kurisu G,Kusunoki M

    FEBS Letters   584 ( 1 )   219 - 223   2010年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Structural basis for chiral substrate recognition by two 2,3-butanediol dehydrogenases 査読

    Masato Otagiri, Sadaharu Ui, Yuhsuke Takusagawa, Takashi Ohtsuki, Genji Kurisu, Masami Kusunoki

    FEBS LETTERS   584 ( 1 )   219 - 223   2010年1月( ISSN:0014-5793 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    2,3-Butanediol dehydrogenase (BDH) catalyzes the NAD-dependent redox reaction between acetoin and 2,3-butanediol. There are three types of homologous BDH, each stereospecific for both substrate and product. To establish how these homologous enzymes possess differential stereospecificities, we determined the crystal structure of L-BDH with a bound inhibitor at 2.0 angstrom. Comparison with the inhibitor binding mode of meso-BDH highlights the role of a hydrogen-bond from a conserved Trp residue(192). Site-directed mutagenesis of three active site residues of meso-BDH, including Trp(190), which corresponds to Trp(192) of L-BDH, converted its stereospecificity to that of L-BDH. This result confirms the importance of conserved residues in modifying the stereospeci. city of homologous enzymes. (C) 2009 Federation of European Biochemical Societies. Published by Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.febslet.2009.11.068

    Web of Science

    PubMed

  • ブランチスピリット・東日本支部の生物工学教育活動(1) 〜学生発表討論会〜 招待

    大槻 隆司

    日本生物工学会誌   88 ( 1 )   28 - 29   2010年( ISSN:0919-3758 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)その他記事   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=303835

  • Development of activated sludge adapted to high concentration of phenol and enhancement of its phenol removal ability by addition of a processed lignite 査読 重要な業績

    Ohtsuki T,Sakurai K,Noda S,Ichihara J,Masuda T,Ui S

    Indian Journal of Science and Technology   2 ( 10 )   1 - 4   2009年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High-yield Production of Scutellaria Radix Flavonoids (Baicalein, Baicalin and Wogonin) by Liquid-culture of Scutellaria baicalensis Root-derived Cells 査読

    Takashi Ohtsuki, Mika Himeji, Harumi Fukazawa, Miho Tanaka, Hisako Yamamoto, Akio Mimura

    BRAZILIAN ARCHIVES OF BIOLOGY AND TECHNOLOGY   52 ( 2 )   291 - 298   2009年3月( ISSN:1516-8913 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:INST TECNOLOGIA PARANA  

    Production of baicalein, baicalin and wogonin by liquid culture of Scutellaria baicalensis cells derived from the plant root was studied. The maximum production obtained were 119 mg/L of baicalein at two week, 1372 mg/L of baicalin at eight week, and 14 mg/L of wogonin at two week. In addition, the production of baicalin was drastically increased to 1000 mg/L level at 3-week culture, and the extremely high production rate (339 mg/L.week) was obtained. In the comparison of total antioxidative activities among baicalein, baicalin and wogonin, evaluated by thiocyanate method, it was suggested that the location of hydroxyl groups both at 5- and 6-position contributed to enhancement of radical scavenging activity, and/or methoxylation at 8-position diminished the activity. The possibility of utilizing these flavonoids for natural antioxidants and medicine is also discussed.

    DOI: 10.1590/S1516-89132009000200005

    Web of Science

  • High-yield production of Scutellaria Radix flavonoids (baicalein, baicalin and wogonin) by liquid-culture of Scutellaria baicalensis-derived cells 査読 重要な業績

    Ohtsuki T, Himeji M, Fukazawa H, Tanaka M, Yamamoto H, Mimura A

    Brazilian Archives of Biology and Technology   52 ( 2 )   291 - 298   2009年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Development of activated sludge adapted to high concentrations of phenol and enhancement of its phenol removal ability by addition of a processed lignite 査読

    Takashi Ohtsuki, Kazuki Sakurai, Satoko Noda, Joji Ichihara, Takahito Masuda, Sadaharu Ui

    Indian Journal of Science and Technology   2 ( 10 )   1 - 4   2009年( ISSN:0974-5645 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Indian Society for Education and Environment  

    In this study, we successfully developed activated sludge (AS) adapted to a very high concentration (3 g/L) of phenol. A careful stepwiseadaptation process was considered important in the development of this AS. In addition, we found that processed lignite (PL) accelerated the removal of phenol which might lead to change in the dominant members of the microbial community. Phenol is an abundant industrial toxic contaminant in wastewater treatment processes.

    DOI: 10.17485/ijst/2009/v2i10/30708

    Scopus

  • 水素利用インフラ整備は微生物界でも大変!? 招待

    大槻 隆司

    日本生物工学会誌   87 ( 3 )   135 - 135   2009年( ISSN:0919-3758 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=303489

  • Difference of growth-inhibitory effect of Scutellaria baicalensis-producing flavonoid wogonin among human cancer cells and normal diploid cell 査読 重要な業績

    Mika Himeji,Takashi Ohtsuki,他8名

    Cancer Letters   245 ( 1-2 )   269 - 274   2007年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Difference of growth-inhibitory effect of Scutellaria baicalensis-producing flavonoid wogonin among human cancer cells and normal diploid cell 査読

    Mika Himeji, Takashi Ohtsuki, Harumi Fukazawa, Miho Tanaka, Shin-ichi Yazaki, Sadaharu Ui, Koji Nishio, Hisako Yamamoto, Kachio Tasaka, Akio Mimura

    CANCER LETTERS   245 ( 1-2 )   269 - 274   2007年1月( ISSN:0304-3835 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER IRELAND LTD  

    Methanol extract from cultured Scutellaria baicalensis cells inhibited the proliferation of human monocytic leukemia cell line THP-1 and human osteogenic sarcoma cell line HOS. The inhibitory effects of baicalin, baicalein and wogonin, the three major flavonoids contained in the extract, were studied. It should be noted that wogonin did not show the inhibitory effect on human fetal lung normal diploid cell line TIG-1, as compared to the inhibition observed in cancer cells. Physiological analyses in THP-1 cells showed that wogonin induced cell cycle arrest at G(2)/M phase and apoptosis. This is the first report discovering a cancer-specific apoptosis-inducing activity of wogonin. (c) 2006 Elsevier Ireland Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.canlet.2006.01.011

    Web of Science

  • ”自由研究は面白い”に誘う私の工夫ー生徒の興味との接点を探すー 招待

    大槻 隆司

    楽しい理科授業   38 ( 7 )   7   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(その他)  

  • Production of large multienzyme complex by aerobic thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 grown on palm oil mill fibre 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,Suyanto,Shin-ichi Yazaki,Sadaharu Ui,Akio Mimura

    Letters in Applied Microbiology   40 ( 2 )   111 - 116   2005年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Production of large multienzyme complex by aerobic thermophilic fungus Chaetomium sp nov MS-017 grown on palm oil mill fibre 査読

    T Ohtsuki, Suyanto, S Yazaki, S Ui, A Mimura

    LETTERS IN APPLIED MICROBIOLOGY   40 ( 2 )   111 - 116   2005年( ISSN:0266-8254 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING LTD  

    Aims: A novel xylanolytic multienzyme complex of the aerobic thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 was produced on palm oil mill fibre (POMF) and partially characterized.
    Methods and Results: The assay of the extracellular enzymes of Chaetomium sp. nov. MS-017 on POMF in solid-state fermentation revealed cellulolytic, pectinolytic and extremely high xylanolytic activities. The protein was purified by Sephadex G-200 column chromatography. The SDS-PAGE demonstrated that the purified protein is a complex with at least five xylanolytic, four cellulolytic and eight pectinolytic components. The characterization of the complex at various temperatures showed that the reactivity and stability of the complex are not lost up to 60degreesC. In addition, the complex was very stable in a wide range of pH (3-9) and at high concentrations (10 mM) of cations and EDTA. The major products of xylan hydrolysis by the purified complex were determined to be xylobiose and xylotriose by thin-layer chromatography.
    Conclusion: Chaetomium sp. nov. MS-017 preferentially produces a xylanolytic multienzyme complex on POMF in solid-state fermentation.
    Significance and Impact of the Study: This is the first report on the xylanolytic multienzyme complex produced by an aerobic thermophilic fungus.

    DOI: 10.1111/j.1472-765X.2004.01644.x

    Web of Science

    PubMed

  • Induction of apoptosis in human leukemia cells by naturally fermented sugar cane vinegar (kibizu) of Amami Ohshima Island 査読 重要な業績

    Akio Mimura,Yoshihiro Suzuki,Youhei Toshima,Shin-ichi Yazaki,Takashi Ohtsuki,他2名

    BioFactors   22 ( 1-4 )   93 - 97   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Production of L-2,3-butanediol by a new pathway constructed in Escherichia coli 査読 重要な業績

    Sadaharu Ui,Yusuke Takusagawa,Tetsuro Sato,Takashi Ohtsuki,他3名

    Letters in Applied Microbiology   39 ( 6 )   533 - 537   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 2G11-5 油ヤシ樹木腐朽性Ganoderma拮抗微生物による生物制御(環境工学,一般講演)

    中野 理子, 秋積 宏伸, AHKAM Subroto, 矢崎 伸一, 大槻 隆司, 宇井 定春, 三村 精男

    日本生物工学会大会講演要旨集   16   200 - 200   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • Induction of apoptosis in human leukemia cells by naturally fermented sugar cane vinegar (kibizu) of Amami Ohshima Island 査読

    A Mimura, Y Suzuki, Y Toshima, S Yazaki, T Ohtsuki, S Ui, F Hyodoh

    BIOFACTORS   22 ( 1-4 )   93 - 97   2004年( ISSN:0951-6433 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Naturally fermented vinegar such as Kibizu (sugar cane vinegar in Amami Ohshima, Japan), Kurozu (black rice vinegar in Kagoshima. Japan), Kouzu (black rice vinegar in China) and red wine vinegar in Italy had potent radical-scavenging activity analyzed by DPPH method. For the elucidation of food factor for cancer prevention contained in naturally fermented vinegar. the induction of apoptosis in human leukemia cell HL-60 was investigated with sugar cane vinegar Kibizu.
    Fraction eluted by 40% methanol from Amberlite XAD 2 chromatography of sugar cane vinegar showed potent radical scavenging activity. The fraction also showed the activity repressing growth of typical human leukemia cells such as HL-60, THP-1 Molt-4, U-937, Jurkat, Raji and K-562. On the other hand, the fraction did not have any growth inhibition activity against human fetal lung cell TIG-1. The most potent radical-scavenging activity and the growth repression activity of the leukemia cell were observed in the same chromatographic fraction of methanol 40%.
    From cell sorting FACS analyses, electron microscopic observations and cytochemical staining of chromatin and nuclear segments in human leukemia cell HL-60 treated with the active fraction, it was concluded that apoptosis was induced in the leukemia cell by the fraction of sugar cane vinegar and resulted in the repression of growth of the human leukemia cells.
    Chromatographic fraction of sugar cane juice eluted by 20% methanol showed potent activities of radical-scavenging and growth repression of HL-60. These results led us the consideration that active components in sugar cane juice could be converted to more lipophilic compounds with activity to induce apoptosis in HL-60 by microbial fermentation with yeast and acetic acid bacteria.

    Web of Science

  • Production of L-2,3-butanediol by a new pathway constructed in Escherichia coli 査読

    S Ui, Y Takusagawa, T Sato, T Ohtsuki, A Mimura, M Ohkuma, T Kudo

    LETTERS IN APPLIED MICROBIOLOGY   39 ( 6 )   533 - 537   2004年( ISSN:0266-8254 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BLACKWELL PUBLISHING LTD  

    Aims: A metabolic pathway for L-2,3-butanediol ( BD) as the main product has not yet been found. To rectify this situation, we attempted to produce L-BD from diacetyl (DA) by producing simultaneous expression of diacetyl reductase (DAR) and L-2,3-butanediol dehydrogenase (BDH) using transgenic bacteria, Escherichia coli JM109/ pBUD-comb.
    Methods and Results: The meso-BDH of Klebsiella pneumoniae was used for its DAR activity to convert DA to L-acetoin (AC) and the L-BDH of Brevibacterium saccharolyticum was used to reduce L-AC to L-BD. The respective gene coding each enzyme was connected in tandem to the MCS of pFLAG-CTC (pBUD-comb). The divided addition of DA as a source, addition of 2% glucose, and the combination of static and shaking culture was effective for the production.
    Conclusions: L-BD ( 2200 mg l(-1)) was generated from 3000 mg l(-1) added of DA, which corresponded to a 73% conversion rate. Meso-BD as a by-product was mixed by 2% at most.
    Significance and Impact of the Study: An enzyme system for converting DA to L- BD was constructed with a view to using DA-producing bacteria in the future.

    DOI: 10.1111/j.1472-765X.2004.01622.x

    Web of Science

    PubMed

  • Increased production of antioxidative sesaminol glucosides from sesame oil cake through fermentation by Bacillus circulans strain YUS-2 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,他6名

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry   67 ( 10 )   2304 - 2306   2003年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Increased production of antioxidative sesaminol glucosides from sesame oil cake through fermentation by Bacillus circulans strain YUS-2 査読

    T Ohtsuki, J Akiyama, T Shimoyama, S Yazaki, S Ui, Y Hirose, A Mimura

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   67 ( 10 )   2304 - 2306   2003年10月( ISSN:0916-8451  eISSN:1347-6947 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Bacillus circulans strain YUS-2 was isolated as the strongest antioxidant-producer in fermentation of sesame oil cake (SOC, defatted residue yielded from sesame seed oil production). Two major strong antioxidants from fermented SOC were purified and identified as known sesaminol triglucoside and sesaminol diglucoside, however, our results demonstrated that the fermentation process with B. circulans YUS-2 was highly effective to gain the extraction efficiency of the sesaminol glucosides.

    DOI: 10.1271/bbb.67.2304

    Web of Science

    PubMed

  • Possibility of efficient composting on palm oil mill fiber by optimized solid state fermentation using thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 査読 重要な業績

    Suyanto,Takashi Ohtsuki,他5名

    Jurnal Mikrobiologi Indonesia (Indonesian Journal for Microbiology)   8 ( 2 )   57 - 62   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Isolation of a novel thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 and description of its palm oil mill fiber-decomposing properties 査読 重要な業績

    Suyanto,Takashi Ohtsuki,Shin-ichi Yazaki,Akio Mimura

    Applied Microbiology and Biotechnology   60 ( 5 )   581 - 587   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Isolation of a novel thermophilic fungus Chaetomium sp nov MS-017 and description of its palm-oil mill fiber-decomposing properties 査読

    Suyanto, T Ohtsuki, S Yazaki, S Ui, A Mimura

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY   60 ( 5 )   581 - 587   2003年1月( ISSN:0175-7598 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SPRINGER-VERLAG  

    Palm-oil mill fiber (POMF) is a fibrous, natural hard material discharged in enormous amounts from palm-oil mills in tropical plantations: therefore, research to find microorganisms that decompose POMF was conducted. As the result of screening, a new thermophilic fungus, Chaetomium sp. nov. MS-017, exhibiting rapid growth on POMF was isolated from rotted wood. Based on partial characterization of the decomposition of POMF, it was shown that MS-017 preferentially assimilates poly saccharides, especially hemicelluloses such as xylan. A preliminary composting study indicated that MS-017 produced 855 g of decomposed product from 1,000 g of intact POMF in 12 days under optimized solid-culture conditions. The decomposition rate of POMF was 23% (w/w), and the cell yield calculated from consumed POMF was as high as 36% (w/w). These results indicate that MS-017 has a very high potential to decompose POMF and that it is suitable for economical production of compost to recycle by-product biomass from oil-palm plantations.

    DOI: 10.1007/s00253-002-1125-2

    Web of Science

  • 2D15-1 オイルパーム繊維の高温糸状菌固相培養による新規キシラナーゼ複合体の生産とその性質

    大槻 隆司, スヤント, 矢崎 伸一, 宇井 定春, 三村 精男

    日本生物工学会大会講演要旨集   15   113 - 113   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • 3K10-1 Utilization of palm oil mill fiber in situ bioactivator process by Chaetomium sp. nov. MS-017 :

    Suyanto, Ohtsuki Takashi, Yazaki Shinichi, Ui Sadaharu, Mimura Akio

    日本生物工学会大会講演要旨集   15   227 - 227   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • Possibility of efficient composting on palm oil mill fiber by optimized solid state fermentation using thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 査読

    Suyanto,Takashi Ohtsuki

    Jurnal Mikrobiologi Indonesia (Indonesian Journal for Microbiology)   8 ( 2 )   57 - 62   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ゴマ脱脂粕に含まれるセサミノール配糖体の微生物発酵による遊離促進効果

    大槻隆司, 三村精男

    Sesame Newsletter   ( 17 )   4 - 5   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

  • Acetylacetoin synthase as a marker enzyme for detecting the 2,3-butanediol cycle 査読 重要な業績

    Sadaharu Ui,Takeshi Hosaka,Kimiya Mizutani,Takashi Ohtsuki,Akio Mimura

    Journal of Bioscience and Bioengineering   93 ( 2 )   248 - 251   2002年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Acetylacetoin synthase as a marker enzyme for detecting the 2,3-butanediol cycle 査読

    S Ui, T Hosaka, K Mizutani, T Ohtsuki, A Mimura

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   93 ( 2 )   248 - 251   2002年2月( ISSN:1389-1723 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC BIOSCIENCE BIOENGINEERING JAPAN  

    Acetylacetoin synthase (AACSase) and acetylacetoin reductase (AACRase) are representative enzymes of the 2,3-butanediol cycle. After examining their induction conditions in various bacteria, the former was induced by acetoin and the latter by glucose. All strains carrying AACSase also had AACRase, but the reverse was not true. Therefore, AACSase indicates the existence of the cycle. Acetylacetoin (AAC) accumulation or the ratio of 2,3-butanediol isomer formed also indicated the presence of the cycle in bacteria. This cycle is present in some strains and not in others even for those belonging to the same species. The cycle was not always associated with the representative 2,3-butanediol-producing bacteria or bacterial sporogenesis as reported previously.

    DOI: 10.1263/jbb.93.248

    Web of Science

  • Purification and characterization of L-2,3-butanediol dehydrogenase of Brevibacterium saccharolyticum C-1012 expressed in Escherichia coli 査読 重要な業績

    Yusuke Takusagawa,Masato Otagiri,Sadaharu Ui,Takashi Ohtsuki,他3名

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry   65 ( 8 )   1876 - 1878   2001年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Purification and characterization of L-2,3-butanediol dehydrogenase of Brevibacterium saccharolyticum C-1012 expressed in Escherichia coli 査読

    Y Takusagawa, M Otagiri, S Ui, T Ohtsuki, A Mimura, M Ohkuma, T Kudo

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   65 ( 8 )   1876 - 1878   2001年8月( ISSN:0916-8451  eISSN:1347-6947 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    The L-2,3-butanediol dehydrogenase produced in E coti JM109/pLBD2-CTC was purified by 5 steps. The molecular mass of this enzyme was estimated at 110 kDa and the subunit was measured to be 30 kDa. The L-BDH had some differences from the BDHs from other sources in substrate specificity, pI value, pH stability, effects of divalent cations, and organic acids.

    DOI: 10.1271/bbb.65.1876

    Web of Science

    PubMed

  • Characterization of the NADH-linked acetylacetoin reductase/2,3-butanediol dehydrogenase gene from Bacillus cereus YUF-4 査読 重要な業績

    Takeshi Hosaka,Sadaharu Ui,Takashi Ohtsuki,他3名

    Journal of Bioscience and Bioengineering   91 ( 6 )   539 - 544   2001年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characterization of the NADH-Linked acetylacetoin reductase/2,3-butanediol dehydrogenase gene from Bacillus cereus YUF-4 査読

    T Hosaka, S Ui, T Ohtsuki, A Mimura, M Ohkuma

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING   91 ( 6 )   539 - 544   2001年6月( ISSN:1389-1723 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SOC BIOSCIENCE BIOENGINEERING JAPAN  

    A 1.4-kbp DNA fragment, including the NADH-linked acetylacetoin reductase/2,3-butanediol dehydrogenase (AACRII/BDH) gene from the chromosomal DNA of Bacillus cereus YUF-4, was cloned in Escherichia coli DH5 alpha after its insertion into pUC119, and the resulting plasmid was named pAACRII119. The AACRII/BDH gene had an open reading frame consisting of 1047 bp encoding 349 amino acids. The enzyme exhibited not only AACR activity, but also BDH activity. However, the gene was not located in a 2,3-butanediol (BD) operon, as is the case in the BDH gene of Klebsiella pneumoniae and that of K. terrigena. In addition, there was no BD-cycle-related enzyme gene in the region surrounding the AACRII/BDH gene. The AACR and BDH activities in E. coli DH5 alpha /pAACRII119 were 200-fold higher than those in the original B. cereus YUF-4. The characteristics of the AACRII/BDH from E. coli DH 5 alpha /pAACRII119 are similar to those of the AACRH/BDH from B. cereus YUF-4. The AACRH/BDH was considered to belong to the NAD(P)- and zinc-dependent long-chain alcohol dehydrogenase (group I ADH) family on the basis of the following distinctive characteristics: it possessed 14 strictly conserved residues of microbial group I ADH and consisted of about 350 amino acids. The enzymatic and genetic characteristics of AACRII/BDH were completely different from those of BDHs belonging to the short-chain dehydrogenase/reductase family. These findings indicated that the AACRII/BDH could be considered a new type of BDH.

    DOI: 10.1263/jbb.91.539

    Web of Science

  • Stereochemical applications of the expression of the L-2,3 butanediol dehydrogenase gene in Escherichia coli 査読 重要な業績

    Sadaharu Ui,Yusuke Takusagawa,Takashi Ohtsuki,他3名

    Letters in Applied Microbiology   32 ( 2 )   93 - 98   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Stereochemical applications of the expression of the L-2,3-butanediol dehydrogenase gene in Escherichia coli 査読

    S Ui, Y Takusagawa, T Ohtsuki, A Mimura, M Ohkuma, T Kudo

    LETTERS IN APPLIED MICROBIOLOGY   32 ( 2 )   93 - 98   2001年2月( ISSN:0266-8254  eISSN:1472-765X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    The L-2,3-butanediol dehydrogenase (L-BDH) gene of Brevibacterium saccharolyticum was strongly expressed in Escherichia coli using the tac promoter. However, the stereospecificity of the resulting L-BDH was reduced. The region upstream of the meso-BDH gene of Klebsiella pneumoniae was also involved in the expression of the B. saccharolyticum gene. However, in this case, the resulting L-BDH exhibited more stable stereospecificity. A stereospecificity recognition region was located within the rear sequence (Hpa I site, carboxy terminal) of the BDH open reading frame. Using a transformed strain of E. coli, the conversion of L-acetoin (L-AC), in the commercially available racemic mixture of AC, to L-2,3-butanediol (L-BD) was attempted. As a result, 0.37% L-BD was formed from 1% AC added to the culture.

    DOI: 10.1046/j.1472-765X.2001.00869.x

    Web of Science

    PubMed

  • 314 Enzymes decomposing palm oil mill fiber in fungus Ms-017 under higher temperature :

    Suyanto, Yazaki Shin-ichi, Ohtsuki Takashi, Ui Sadaharu, Mimura Akio

    日本生物工学会大会講演要旨集   13   168 - 168   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • 315 稲わらを基質とした高温糸状菌による酵素生産の検討

    大槻 隆司, スヤント, 矢崎 伸一, 宇井 定春, 三村 精男

    日本生物工学会大会講演要旨集   13   168 - 168   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • Good or evil: CD26 and HIV infection 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,Hidetoshi Tsuda,Chikao Morimoto

    Journal of Dermatological Science   22 ( 3 )   152 - 160   2000年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • Good or evil: CD26 and HIV infection 招待

    T Ohtsuki, H Tsuda, C Morimoto

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   22 ( 3 )   152 - 160   2000年4月( ISSN:0923-1811 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCI IRELAND LTD  

    Acquired immune deficiency syndrome (AIDS:) is an incurable disease at present and so many efforts to conquer this disease are being made around the world. In studies of human immunodeficiency virus (HIV) infection and the disease progression. it has been reported that T cells expressing CD26 are preferentially infected and depleted in HIV-infected individuals. CD26 is a widely distributed 110 kDa cell-surface glycoprotein with known dipeptidyl peptidase IV (DPPIV) activity in its extracellular domain. This ectoenzyme is capable of cleaving N-terminal dipeptides from polypeptides with either proline or alanine residues in the penultimate position. On human T cells. CD26 exhibits the co-stimulatory function and plays an important role in immune response via its ability to bind adenosine deaminase (ADA) and association with CD45. Recent studies have been stripping the veil from over the relationship between CD26 and HIV infection. Susceptibility of cells to HIV infection is correlated with CD26 expression. and HIV transactivator Tat and envelope protein gp120 are reported to interact with CD26. These observations indicate that CD26 is closely involved in HIV cell entry and that CD26-mediatod T cell immune response is suppressed. In addition. it has been demonstrated that the anti-HIV and chemotactic activities of RANTES (regulated on activation. normal T cell expressed and secreted) and stromal cell-derived factor-1 (SDF-1) are controlled with the DPPIV activity of CD26. Thus. the regulation of the function of chemokines by CD26/DPPIV appears to be essential fbr lymphocyte trafficking and infectivity of HIV strains. (C) 2000 Elsevier Science Ireland Ltd. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0923-1811(99)00081-X

    Web of Science

  • 1027 Isolation and cultivation of fungi on palm oil mill fiber under higher temperature :

    Suyanto, Yazaki Shin-ichi, Ohtsuki Takashi, Ui Sadaharu, Mimura Akio

    日本生物工学会大会講演要旨集   12   246 - 246   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • 1028 高温糸状菌による稲わらの効率的分解

    大槻 隆司, スヤント, 矢崎 伸一, 宇井 定春, 三村 精男

    日本生物工学会大会講演要旨集   12   246 - 246   2000年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    CiNii Books

  • Core 2-containing O-glycans on CD43 are preferentially expressed in the memory subset of human CD4T cells 査読 重要な業績

    Ryuta Mukasa,Toshio Homma,Takashi Ohtsuki,他6名

    International Immunology   11 ( 2 )   259 - 268   1999年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Core 2-containing O-glycans on CD43 are preferentially expressed in the memory subset of human CD4 T cells

    R Mukasa, T Homma, T Ohtsuki, O Hosono, A Souta, T Kitamura, M Fukuda, S Watanabe, C Morimoto

    INTERNATIONAL IMMUNOLOGY   11 ( 2 )   259 - 268   1999年2月( ISSN:0953-8178 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Human CD4 T cells can be divided into two functionally distinct subsets: a CD45RO(+) memory subset and a CD45RA(+) naive subset. In an attempt to identify novel cell surface molecules on these cells, we have developed a mAb, anti-1D4, The antigen defined by anti-1D4 was preferentially expressed on the memory subset of freshly isolated peripheral Ca4 T cells and 1D4(+) CD4 T cells functionally corresponded to memory T cells. Retrovirus-mediated expression cloning revealed that the 1D4 antigen is human CD43, Transfection of CHO-leu cells, which stably express human CD43, with core 2 beta-1,6-N-acetylslucosaminyltransferase (C2GnT) conferred expression of the 1D4 antigen and mRNA of C2GnT was detected by RT-PCR only In 1D4(+) T cells but not in 1D4(-) T cells, implying that the 1D4 antigen is composed of core 2-containing O-glycans on CD43. Reactivity with anti-1D4 was completely abolished when cells were treated with neuraminidase, while there remained weak binding of anti-T305, a previously described mAb which also reacts with CD43 modified with core 2-containing O-glycans, Moreover, anti-1D4 markedly reacted with NIH-3T3 cells expressing human CD43 and low levels of endogenous C2GnT; whereas anti-T305 reacted slightly. These results indicate that the 1D4 antigen is distinct from the epitope defined by anti-T305 and anti-1D4 is a more sensitive probe to detect core 2-containing O-glycans than anti-T305, Taken together, our results indicate that core 2-containing O-glycans, whose expression can easily be detected with anti-1D4, are preferentially expressed in the CD45RO(+) memory subset of CD4 T cells.

    DOI: 10.1093/intimm/11.2.259

    Web of Science

    PubMed

  • Core 2-containing O-glycans on CD43 are preferentially expressed in the memory subset of human CD4 T cells 査読

    R Mukasa, T Homma, T Ohtsuki, O Hosono, A Souta, T Kitamura, M Fukuda, S Watanabe, C Morimoto

    INTERNATIONAL IMMUNOLOGY   11 ( 2 )   259 - 268   1999年2月( ISSN:0953-8178 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:OXFORD UNIV PRESS  

    Human CD4 T cells can be divided into two functionally distinct subsets: a CD45RO(+) memory subset and a CD45RA(+) naive subset. In an attempt to identify novel cell surface molecules on these cells, we have developed a mAb, anti-1D4, The antigen defined by anti-1D4 was preferentially expressed on the memory subset of freshly isolated peripheral Ca4 T cells and 1D4(+) CD4 T cells functionally corresponded to memory T cells. Retrovirus-mediated expression cloning revealed that the 1D4 antigen is human CD43, Transfection of CHO-leu cells, which stably express human CD43, with core 2 beta-1,6-N-acetylslucosaminyltransferase (C2GnT) conferred expression of the 1D4 antigen and mRNA of C2GnT was detected by RT-PCR only In 1D4(+) T cells but not in 1D4(-) T cells, implying that the 1D4 antigen is composed of core 2-containing O-glycans on CD43. Reactivity with anti-1D4 was completely abolished when cells were treated with neuraminidase, while there remained weak binding of anti-T305, a previously described mAb which also reacts with CD43 modified with core 2-containing O-glycans, Moreover, anti-1D4 markedly reacted with NIH-3T3 cells expressing human CD43 and low levels of endogenous C2GnT; whereas anti-T305 reacted slightly. These results indicate that the 1D4 antigen is distinct from the epitope defined by anti-T305 and anti-1D4 is a more sensitive probe to detect core 2-containing O-glycans than anti-T305, Taken together, our results indicate that core 2-containing O-glycans, whose expression can easily be detected with anti-1D4, are preferentially expressed in the CD45RO(+) memory subset of CD4 T cells.

    DOI: 10.1093/intimm/11.2.259

    Web of Science

    PubMed

  • Negative regulation of the anti-human immunodeficiency virus and chemotactic activity of human stromal cell-derived factor1alpha by CD26/dipeptidyl peptidase IV 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,その他6名

    FEBS Letters   431 ( 2 )   236 - 240   1998年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Negative regulation of the anti-human immunodeficiency virus and chemotactic activity of human stromal cell-derived factor 1 alpha by CD26/dipeptidyl peptidase IV 査読

    T Ohtsuki, O Hosono, H Kobayashi, Y Munakata, A Souta, T Shioda, C Morimoto

    FEBS LETTERS   431 ( 2 )   236 - 240   1998年7月( ISSN:0014-5793 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Stromal cell-derived factor 1 alpha (SDF-1 alpha) is a chemokine that has been shown to prevent infection of T-tropic HIV strains and is a possible substrate of CD26/dipeptidyl peptidase IV (DPPIV). In this studg, we show that SDF-1 alpha was cleaved at the N-terminal region by CD26/DPPIV and as a result the inhibitory activity of SDF-1 alpha against HIV infection disappeared, Moreover, the chemotactic activity of SDF-1 alpha also disappeared specifically by DPPIV activity of recombinant soluble CD26, These results suggested that dissemination of T-tropic HIV strains in vivo may be facilitated by CD26/DPPIV via inactivation of functional SDF-1 alpha. (C) 1998 Federation of European Biochemical Societies.

    DOI: 10.1016/S0014-5793(98)00763-7

    Web of Science

    PubMed

  • Negative regulation of the anti-human immunodeficiency virus and chemotactic activity of human stromal cell-derived factor 1 alpha by CD26/dipeptidyl peptidase IV 査読

    T Ohtsuki, O Hosono, H Kobayashi, Y Munakata, A Souta, T Shioda, C Morimoto

    FEBS LETTERS   431 ( 2 )   236 - 240   1998年7月( ISSN:0014-5793 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    Stromal cell-derived factor 1 alpha (SDF-1 alpha) is a chemokine that has been shown to prevent infection of T-tropic HIV strains and is a possible substrate of CD26/dipeptidyl peptidase IV (DPPIV). In this studg, we show that SDF-1 alpha was cleaved at the N-terminal region by CD26/DPPIV and as a result the inhibitory activity of SDF-1 alpha against HIV infection disappeared, Moreover, the chemotactic activity of SDF-1 alpha also disappeared specifically by DPPIV activity of recombinant soluble CD26, These results suggested that dissemination of T-tropic HIV strains in vivo may be facilitated by CD26/DPPIV via inactivation of functional SDF-1 alpha. (C) 1998 Federation of European Biochemical Societies.

    DOI: 10.1016/S0014-5793(98)00763-7

    Web of Science

    PubMed

  • Expression of genes encoding membrane-bound hydrogenase in Pseudomonas hydrogenovora under autotrophic condition is dependent on two different promoters 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,Makoto Shimosaka,Mitsuo Okazaki

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry   61 ( 12 )   1986 - 1990   1997年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Expression of genes encoding membrane-bound hydrogenase in Pseudomonas hydrogenovora under autotrophic condition is dependent on two different promoters

    T Ohtsuki, M Shimosaka, M Okazaki

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   61 ( 12 )   1986 - 1990   1997年12月( ISSN:0916-8451  eISSN:1347-6947 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Expression of a membrane-bound hydrogenase of the hydrogen-utilizing bacterium Pseudomonas hydrogenovora was was induced specifically in autotrophic condition. Dot blot and primer extension analysis showed that the transcription of the hydrogenase gene started from the region upstream of a hydrogenase structural gene, hupS, which contained three putative sigma(54)-type promoter sequences (P-hup1, P-hup2, and P-hup3). The lacZ-fusion analysis of the hupS-upstream region combined with site-directed mutagenesis showed that P-hup1 and P-hup3 would be essential for a transcriptional initiation. It was also found that the region upstream of P-hup sequences was concerned with regulation of transcription.

    DOI: 10.1271/bbb.61.1986

    Web of Science

    PubMed

  • Expression of genes encoding membrane-bound hydrogenase in Pseudomonas hydrogenovora under autotrophic condition is dependent on two different promoters 査読

    T Ohtsuki, M Shimosaka, M Okazaki

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   61 ( 12 )   1986 - 1990   1997年12月( ISSN:0916-8451  eISSN:1347-6947 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Expression of a membrane-bound hydrogenase of the hydrogen-utilizing bacterium Pseudomonas hydrogenovora was was induced specifically in autotrophic condition. Dot blot and primer extension analysis showed that the transcription of the hydrogenase gene started from the region upstream of a hydrogenase structural gene, hupS, which contained three putative sigma(54)-type promoter sequences (P-hup1, P-hup2, and P-hup3). The lacZ-fusion analysis of the hupS-upstream region combined with site-directed mutagenesis showed that P-hup1 and P-hup3 would be essential for a transcriptional initiation. It was also found that the region upstream of P-hup sequences was concerned with regulation of transcription.

    DOI: 10.1271/bbb.61.1986

    Web of Science

    PubMed

  • 水素細菌Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ遺伝子群の構造と発現 査読 重要な業績

    大槻 隆司

    信州大学   1997年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • The hupC gene product is a component of the electron transport system for hydrogen oxidation in Pseudomonas hydrogenovora 重要な業績

    T Ohtsuki, Y Kita, T Fujioka, D Hashimoto, M Shimosaka, M Okazaki

    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS   150 ( 1 )   127 - 133   1997年5月( ISSN:0378-1097 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The hydrogenase gene cluster containing nine genes (hupSLCDFGHIJ) was identified by sequencing of an 8.8-kb DNA region from Pseudomonas hydrogenovora. To investigate the function of the hupC gene product, we isolated a hupC-null mutant (HID3) of P. hydrogenovora by introducing an in-frame deletion into the hupC. The mutant, HID3, could not grow autotrophically but retained half the level of hydrogenase activity of the wild-type strain. Results of the oxygen consumption test and Western blot analysis revealed that the hupC gene product is a b-type cytochrome but not involved in the hydrogenase maturation process.

    DOI: 10.1016/S0378-1097(97)00108-0

    Web of Science

  • The hupC gene product is a component of the electron transport system for hydrogen oxidation in Pseudomonas hydrogenovora 査読 重要な業績

    T Ohtsuki, Y Kita, T Fujioka, D Hashimoto, M Shimosaka, M Okazaki

    FEMS MICROBIOLOGY LETTERS   150 ( 1 )   127 - 133   1997年5月( ISSN:0378-1097 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The hydrogenase gene cluster containing nine genes (hupSLCDFGHIJ) was identified by sequencing of an 8.8-kb DNA region from Pseudomonas hydrogenovora. To investigate the function of the hupC gene product, we isolated a hupC-null mutant (HID3) of P. hydrogenovora by introducing an in-frame deletion into the hupC. The mutant, HID3, could not grow autotrophically but retained half the level of hydrogenase activity of the wild-type strain. Results of the oxygen consumption test and Western blot analysis revealed that the hupC gene product is a b-type cytochrome but not involved in the hydrogenase maturation process.

    DOI: 10.1016/S0378-1097(97)00108-0

    Web of Science

    PubMed

  • The hupC gene product is a component of electron transport system for hydrogen oxidation in Pseudomonas hydrogenovora 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,他5名

    FEMS Microbiology Letters   150 ( 1 )   127 - 133   1997年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Cloning and sequencing of the membrane-bound hydrogenase-encoding genes (hupS and hupL) from Pseudomonas hydrogenovora 査読 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,他5名

    Gene   166 ( 1 )   89 - 93   1995年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • CLONING AND SEQUENCING OF THE MEMBRANE-BOUND HYDROGENASE-ENCODING GENES (HUPS AND HUPL) FROM PSEUDOMONAS-HYDROGENOVORA

    T OHTSUKI, T OKAZAKI, Y ENDO, Y KITA, M SHIMOSAKA, M OKAZAKI

    GENE   166 ( 1 )   89 - 93   1995年12月( ISSN:0378-1119 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The membrane-bound hydrogenase (Hdg)-encoding structural genes were isolated from the hydrogen-utilizing bacterium Pseudomonas hydrogenovora (Ph). Nucleotide sequence analysis revealed two genes, hupS and hupL. The hupS gene encoded a 363-amino-acid (aa) polypeptide (40.4 kDa). The deduced aa sequence contained a putative 43-aa leader peptide sequence. The hupL gene started at 55 bp downstream from the stop codon of hupS and encoded a 622-aa polypeptide (69.3 kDa). The disruption of Ph hupS resulted in the loss of Hdg activity.

    DOI: 10.1016/0378-1119(95)00580-4

    Web of Science

    PubMed

  • CLONING AND SEQUENCING OF THE MEMBRANE-BOUND HYDROGENASE-ENCODING GENES (HUPS AND HUPL) FROM PSEUDOMONAS-HYDROGENOVORA 査読

    T OHTSUKI, T OKAZAKI, Y ENDO, Y KITA, M SHIMOSAKA, M OKAZAKI

    GENE   166 ( 1 )   89 - 93   1995年12月( ISSN:0378-1119 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The membrane-bound hydrogenase (Hdg)-encoding structural genes were isolated from the hydrogen-utilizing bacterium Pseudomonas hydrogenovora (Ph). Nucleotide sequence analysis revealed two genes, hupS and hupL. The hupS gene encoded a 363-amino-acid (aa) polypeptide (40.4 kDa). The deduced aa sequence contained a putative 43-aa leader peptide sequence. The hupL gene started at 55 bp downstream from the stop codon of hupS and encoded a 622-aa polypeptide (69.3 kDa). The disruption of Ph hupS resulted in the loss of Hdg activity.

    DOI: 10.1016/0378-1119(95)00580-4

    Web of Science

    PubMed

  • 水素細菌Pseudomonas hydrogenovoraの有するヒドロゲナーゼ遺伝子の構造解析 査読 重要な業績

    大槻 隆司

    信州大学   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 未培養微生物の循環型社会への有効活用 重要な業績

    大槻隆司( 担当: 分担執筆 範囲: 第7章)

    シーエムシー出版  2023年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:264   担当ページ:212-219   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • バイオ系のキャリアデザイン 〜 反省はするが後悔はしない

    大槻隆司( 担当: 単著)

    2022年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:100(2): 90-95   記述言語:日本語  

  • バイオマスの有効利用を妨げる渋滞問題 重要な業績

    大槻隆司( 範囲: 90-2)

    2012年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:93-   記述言語:日本語  

  • 水素利用インフラ整備は微生物界でも大変!? 重要な業績

    大槻隆司( 範囲: -)

    2009年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:135-   記述言語:日本語  

  • オンサイトでの燃料電池発電のための水素生産ユニット~バイオによる家庭用燃料生産システムの現状と課題~ 重要な業績

    大槻隆司( 範囲: -)

    (株)エヌ・ティー・エス  2006年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:651-655   記述言語:日本語  

  • ファイバー・スーパーバイオミメティックス

    ( 担当: 分担執筆 範囲: オンサイトでの燃料電池発電のための水素生産ユニット-バイオによる家庭用燃料生産システムの現状と課題-)

    (株)エヌ・ティー・エス  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. I. Biomass utilization of oil palm plantations in Indonesia: present status, problems and prospects

    M. Ahkam Subroto,Takashi Ohtsuki,他4名( 範囲: -)

    2005年 

     詳細を見る

    担当ページ:364-370   記述言語:英語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. II. Development of in-field composting system by solid state fermentation process with thermophilic fungus for sustainable prosperity of oil palm plantations in Indonesia 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,他5名( 範囲: -)

    2005年 

     詳細を見る

    担当ページ:371-381   記述言語:英語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. I. Biomass utilization of oil palm plantations in Indonesia: present status, problems and prospects

    2005年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. II. Development of in-field composting system by solid state fermentation process with thermophilic fungus for sustainable prosperit・・・

    2005年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. II. Development of in-field composting system by solid state fermentation process with thermophilic fungus for sustainable prosperity of oil palm plantations in Indonesia

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. I. Biomass utilization of oil palm plantations in Indonesia: present status, problems and prospects 重要な業績

    Akio Mimura,Takashi Ohtsuki,他4名( 範囲: -)

    2004年 

     詳細を見る

    担当ページ:353-358   記述言語:英語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. II. Development of rapid decomposition process of palm oil mill wastes 重要な業績

    Akio Mimura,Takashi Ohtsuki,他4名( 範囲: -)

    2004年 

     詳細を見る

    担当ページ:347-352   記述言語:英語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. I. Biomass utilization of oil palm plantations in Indonesia: present status, problems and prospects

    2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Utilization of tropical biomass from plantations to produce useful materials for sustainable development of Indonesia. II. Development of rapid decomposition process of palm oil mill wastes

    2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of in situ bioactivator process on palm oil mill fiber by Chaetomium sp. nov. MS-017 重要な業績

    Suyanto,Takashi Ohtsuki,他4名( 範囲: -)

    2003年 

     詳細を見る

    担当ページ:378-384   記述言語:英語  

  • Development of in situ bioactivator process on palm oil mill fiber by Chaetomium sp. nov. MS-017

    2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Integrated development of biomass plantations for energy, and commodity and fine chemicals 重要な業績

    Akio Mimura,Suyanto,Takashi Ohtsuki( 範囲: -)

    2002年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:PDF-1045   記述言語:英語  

  • Integrated development of biomass plantations for energy, and commodity and fine chemicals

    2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Composting of palm oil mill fiber by fungi under higher temperature 重要な業績

    Akio Mimura,Suyanto,Shin-ichi Yazaki,Takashi Ohtsuki,Sadaharu Ui( 範囲: -)

    2001年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:920-923   記述言語:英語  

  • Composting of palm oil mill fiber by fungi under higher temperature

    2001年 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 下水処理場の臭気に関与する微生物の臭気抑制手段の探索 重要な業績

    本門慧史、武井良二、大槻隆司

    第75回日本生物工学会大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名古屋  

  • 群体性藻類Botryococcus braunii単細胞培養条件の応答局面法による最適化 重要な業績

    村山拳午、大槻隆司

    第75回日本生物工学会大会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名古屋  

  • 微細藻類Botryococcus brauniiの単細胞を迅速にコロニー再生させる培養条件の検討

    村山拳午、大槻隆司

    生物工学若手研究者の集い夏のセミナー2023  2023年6月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:富山県砺波青少年自然の家  

  • メッキ工場排水処理汚泥由来細菌が亜鉛除去能を発揮する培養条件の検討

    栁原隆志、大槻隆司

    生物工学若手研究者の集い夏のセミナー2023  2023年6月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:富山県砺波青少年自然の家  

  • 道志川の 2-メチルイソボルネオ―ル生成に関与する微生物および環境要因の解析

    奥野凌、大槻隆司

    生物工学若手研究者の集い夏のセミナー2023  2023年6月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:富山県砺波青少年自然の家  

  • Serratia marcescens の2,3-ブタンジオール生産性に関与する遺伝子の機能解析

    橋間ゆきの、大槻隆司

    生物工学若手研究者の集い夏のセミナー2023  2023年6月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:富山県砺波青少年自然の家  

  • 群体性藻類Botryococcus braunii の機能解析や分子育種に資する単細胞培養条件の確立 重要な業績

    村山拳午、大槻隆司

    第74回日本生物工学会大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン  

  • 道志川における2-メチルイソボルネオ―ル生成微生物と環境要因に関する解析 重要な業績

    奥野凌、大槻隆司

    第74回日本生物工学会大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月 - 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン  

  • バイオマスは化石資源を代替できるか 〜バイオマス利用の現状と課題〜 招待

    大槻隆司

    日本技術士会山梨支部例会  2022年5月  日本技術士会山梨支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:甲府  

  • シロアリ腸内から分離した新規細菌の取得とゲノム解析

    森 浩佐, 雪 真弘, 飯野 隆夫, 野田 悟子, 大槻 隆司, 大熊 盛也

    日本微生物生態学会第34回大会  2021年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • シロアリ腸内から分離したBacteroidetes門の新規性細菌のゲノム解析

    森浩佐, 雪真弘, 飯野隆夫, 野田悟子, 大槻隆司, 大熊盛也

    日本微生物資源学会第27回大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 雑草中の水溶性成分および非水溶性成分をそれぞれ基質としたメタン発酵における微生物相解析 重要な業績

    ○松田修平、大槻隆司

    第71回(2019)日本生物工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • 炭化水素生産微細藻類Botryococcus brauniiの共生細菌が生産する藻体生育促進物質の探索 重要な業績

    ○村山拳午、大槻隆司

    第71回(2019)日本生物工学会大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • 廃飲料メタン発酵における基質高負荷時の菌相変動解析 重要な業績

    ○松田修平、山登貴広、望月誉志幸、関口喜則、大槻隆司

    日本微生物生態学会第33回大会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学甲府キャンパス  

  • 廃棄雑草のみを原料としたメタン発酵における雑草溶出成分のメタン生産への影響 重要な業績

    松田修平、大槻隆司

    日本農芸化学会2019年度大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京農業大学(東京)  

  • 雑草を原料とした高C/N比メタン発酵における微生物群構成種の単離

    松田修平、大槻隆司

    平成28年度日本生物工学会大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山国際会議場(富山)  

  • Serratia marcescensにおいて2,3-ブタンジオール生産性を増大させる変異の解析 重要な業績

    張琳、大槻隆司

    平成28年度日本生物工学会大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山国際会議場(富山)  

  • 特異的にナノセルロース分解を行う微生物の単離 重要な業績

    高橋仁志、大槻隆司

    平成28年度日本生物工学会大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:富山国際会議場(富山)  

  • 雑草処理に特化した安定メタン発酵菌群の取得 重要な業績

    松田修平,大槻隆司

    平成27年度日本生物工学会大会  2015年10月  平成27年度日本生物工学会大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:城山観光ホテル(鹿児島)  

  • 2,3-ブタンジオール高生産菌の選択と生産条件の最適化 重要な業績

    大槻隆司,望月隆一,青木信雄,宇井定春

    日本農芸化学会2015年度大会  2015年3月  日本農芸化学会2015年度大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • 食用キノコを用いた木質バイオマス易利用化処理の検討 重要な業績

    長田萌,大槻隆司,宇井定春

    平成26年度日本生物工学会大会  2014年9月  平成26年度日本生物工学会大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

  • アグロバクテリウムを用いたCeriporiopsis subvermispora形質転換法の開発

    鈴木亜美,大槻隆司,宇井定春

    平成26年度日本生物工学会大会  2014年9月  平成26年度日本生物工学会大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

  • Botryococcus brauniiの生育およびオイル生産性を促進する共存細菌の単離 重要な業績

    大槻隆司,菅内雄一郎,宇井定春

    平成26年度日本生物工学会大会  2014年9月  平成26年度日本生物工学会大会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:札幌コンベンションセンター  

  • 腐植酸資材による活性汚泥処理能力向上 重要な業績

    大槻隆司,花形麻美,宇井定春

    平成25年度日本生物工学会大会  2013年9月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:広島国際会議場  

  • 食材性昆虫に共生する原生生物の木質分解酵素遺伝子の多型解析

    行仕圭佑,雪真弘,大槻隆司,大熊盛也,宇井定春,野田悟子

    第28回日本微生物生態学会大会  2012年9月  日本微生物生態学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:豊橋技術科学大学  

  • Relationship between preservation stability and salt concentration of L(2S,3S)-2,3-butanediol dehydrogenase

    Shimegi T, Ohtsuki T, Kurisu G, Kusunoki M, Ui S

    第12回日本蛋白質科学会年会  2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • 活性汚泥処理能力に及ぼす腐植酸の影響 重要な業績

    花形麻美,的場梢,大槻隆司,野田悟子,宇井定春

    2011年度日本生物工学会若手研究者の集い夏のセミナー  2011年7月  日本生物工学会若手研究者の集い

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:春日居びゅーほてる  

  • 改変型2,3-butanediol dehydrogenaseの立体構造解析

    松井義由貴,大槻隆司,野田悟子、楠木正巳、宇井定春

    2011年度日本生物工学会若手研究者の集い夏のセミナー  2011年7月  日本生物工学会若手研究者の集い

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:春日居びゅーほてる  

  • 半硬質チーズの保存中における品質劣化と微生物相変化の解析

    榊原唯起,大槻隆司,野田悟子,宇井定春

    2011年度日本生物工学会若手研究者の集い夏のセミナー  2011年7月  日本生物工学会若手研究者の集い

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:春日居びゅーほてる  

  • 改変型2,3-butanediol dehydrogenaseの立体構造解析

    2011年度日本生物工学会若手研究者の集い夏のセミナー  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 活性汚泥処理能力に及ぼす腐植酸の影響

    2011年度日本生物工学会若手研究者の集い夏のセミナー  2011年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • シロアリ類に共生するSpirotrichonymphida目原生生物の分子系統解析

    高柳美希,栗崎倫江,大槻隆司,宇井定春,大熊盛也,野田悟子

    第43回日本原生動物学会大会  2010年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:茨城大学  

  • 微小化セルロースを資化する微生物群の菌相解析 重要な業績

    大槻隆司,尾塩岳治,林田稔,下坂誠

    平成22年度日本生物工学会大会  2010年10月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮崎ワールドコンベンションセンターサミット  

  • シロアリの共生Spirotrichonymphea綱原生生物の分子系統解析

    高柳美希、北出理,大槻隆司、宇井定春、大熊盛也、野田悟子

    第27回日本微生物生態学会  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:京都大学  

  • UV/オゾン処理と白色・褐色腐朽菌を用いた腐朽処理の組合せによるヒノキ材易利用化の検討 重要な業績

    大槻隆司,野田悟子,宇井定春

    2010年度日本農芸化学会関東支部大会  2010年10月  日本農芸化学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉大学  

  • 木質資源の直接微生物変換効率化のための腐朽処理条件の検討 重要な業績

    大槻隆司,野田悟子,宇井定春

    2010年度日本農芸化学会大会  2010年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京大学  

  • 微小化セルロースを資化する微生物群の菌相解析

    平成22年度日本生物工学会大会  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • UV/オゾン処理と白色・褐色腐朽菌を用いた腐朽処理の組合せによるヒノキ材易利用化の検討

    2010年度日本農芸化学会関東支部大会  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 木質資源の直接微生物変換効率化のための腐朽処理条件の検討

    2010年度日本農芸化学会大会  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 高フェノール濃度馴化活性汚泥への腐植酸添加によるフェノール除去能の促進 重要な業績

    大槻隆司,櫻井一樹,野田悟子,市原譲治,増田隆仁,宇井定春

    2009年度日本農芸化学会関東支部大会  2009年10月  日本農芸化学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:玉川大学  

  • 木質バイオマスへの糖化酵素作用性を高める処理条件の検討 重要な業績

    大槻隆司,早川正幸,宇井定春

    2009年度日本農芸化学会大会  2009年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:マリンメッセ福岡  

  • 木質バイオマスへの糖化酵素作用性を高める処理条件の検討

    2009年度日本農芸化学会大会  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 高フェノール濃度馴化活性汚泥への腐植酸添加によるフェノール除去能の促進

    2009年度日本農芸化学会関東支部大会  2009年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Subdomain chimeraによる有用SDRの創製とその立体構造

    大畑進,山下哲生,大槻隆司,楠木正巳,宇井定春

    2008年度日本農芸化学会関東支部大会  2008年10月  日本農芸化学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山梨大学工学部  

  • セルロース分解微生物群制御をめざした機能微生物解析 重要な業績

    三上篤,大槻隆司,矢崎伸一,宇井定春

    2008年度日本農芸化学会大会  2008年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名城大学  

  • セルロース分解微生物群制御をめざした機能微生物解析

    2008年度日本農芸化学会大会  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Subdomain chimeraによる有用SDRの創製とその立体構造

    2008年度日本農芸化学会関東支部大会  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 水素生産複合系における機能微生物の解析 重要な業績

    山村陽介,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春

    2007年度日本農芸化学会大会  2007年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京農業大学  

  • 水素生産複合系における機能微生物の解析

    2007年度日本農芸化学会大会  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • オウゴン(黄金花根部抽出生薬)フラボノイド成分Wogoninの抗腫瘍活性の特性

    三村精男、姫地実加、深沢晴美、田中美穂、大槻隆司、山本久子

    第13回日本がん予防学会  2006年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:京都  

  • 沖縄薬膳素材のヒト二倍体細胞を用いる抗紫外線障害活性

    三村精男、下地純華、大槻隆司

    第3会国際食品機能学会研究発表会  2006年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京ビックサイト  

  • パーム油搾油粕の高温糸状菌固体醗酵による抗菌性物質の生産 重要な業績

    板橋輝彦,矢崎伸一,大槻隆司,他3名

    2006年度日本農芸化学会大会  2006年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:京都女子大学  

  • インドネシアジャムーによるヒトマクロファージ様細胞活性化 重要な業績

    雨宮高嗣,清水麻里,大槻隆司,矢崎伸一、宇井定春、三村精男

    2006年度日本農芸化学会大会  2006年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:京都女子大学  

  • 拮抗微生物を活用したマンゴー炭疽病菌の予防的抑制 重要な業績

    佐々木利奈,大槻隆司,矢崎伸一,宇井定春,三村精男

    2006年度日本農芸化学会大会  2006年3月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:京都女子大学  

  • インドネシアジャムーによるヒトマクロファージ様細胞活性化

    2006年度日本農芸化学会大会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 拮抗微生物を活用したマンゴー炭疽病菌の予防的抑制

    2006年度日本農芸化学会大会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • パーム油搾油粕の高温糸状菌固体醗酵による抗菌性物質の生産

    2006年度日本農芸化学会大会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Microbial biotechnology for sustainable agriculture of peat land 国際会議

    Akio Mimura,Takashi Ohtsuki,Koesnandar

    9th National Congress of Indonesian Society for Microbiology & 3rd Asian Conference for Lactic Acid Bacteria  2005年8月  インドネシア微生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Sanur Paradise Hotel, Bali, Indonesia  

  • Modification of peat soil of Kalimantan by solid state fermentation of soil microorganisms and plant biomass

    Akio Mimura,Hiroshi Sakata,Masako Nakano,Jun-ichi Inoue,Shin-ichi Yazaki,Takashi Ohtsuki,他2名

    9th National Congress of Indonesian Society for Microbiology & 3rd Asian Conference for Lactic Acid Bacteria  2005年8月  インドネシア微生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Sanur Paradise Hotel, Bali, Indonesia  

  • ヒト二倍体細胞を用いる紫外線傷害評価法の構築と沖縄薬膳素材、抗酸化ビタミンへの応用

    三村精男,下地純華,石原愛弓,大槻隆司,宇井定春、矢崎伸一

    第12回日本がん予防研究会・第28回日本がん疫学研究会  2005年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Microbial biotechnology for sustainable agriculture of peat land 国際共著 国際会議

    9th National Congress of Indonesian Society for Microbiology & 3rd Asian Conference for Lactic Acid Bacteria  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • ヒト二倍体細胞を用いる紫外線傷害評価法の構築と沖縄薬膳素材、抗酸化ビタミンへの応用

    第12回日本がん予防研究会・第28回日本がん疫学研究会  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Modification of peat soil of Kalimantan by solid state fermentation of soil microorganisms and plant biomass 国際共著 国際会議

    9th National Congress of Indonesian Society for Microbiology & 3rd Asian Conference for Lactic Acid Bacteria  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Construction of hybrid microbial consortium for production of bio-hydrogen from tropical biomass 国際会議 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,Kimihito Itoh,Shin-ichi Yazaki,Sadaharu Ui,Akio Mimura

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sanur, Bali, Indonesia  

  • Development of bioactivator process on empty fruit bunches by indigenous microbial consortium 国際会議 重要な業績

    Suyanto,Takashi Ohtsuki,他4名

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sanur, Bali, Indonesia  

  • Elucidation of tropical health food factors by analyzing radical scavenging activity for the prevention of life style-related diseases 国際会議

    Akio Mimura,Mari Mukouyama,Hiromi Kitai,Shin-ichi Yazaki,Takashi Ohtsuki,他3名

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sanur, Bali, Indonesia  

  • Production of xylanase complex and antifungal compounds by solid state fermentation of palm oil mill fiber using Chaetomium sp. nov. MS-017 国際会議 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,他5名

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sanur, Bali, Indonesia  

  • Evaluation of anti-UVB components of tropical medicinal plants by using human fetal lung diploid cell line TIG-1 国際会議

    Sumika Shimoji,Mika Himeji,Shin-ichi Yazaki,Takashi Ohtsuki,他4名

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sanur, Bali, Indonesia  

  • Development of biological control system for repressing stem rotting mushroom Ganoderma spp. on oil palm trees and anthracrose fungi Collectorichum spp. on mango fruits 国際会議

    Masako Nakano,Rina Sasaki,Takashi Ohtsuki,他4名

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Sanur, Bali, Indonesia  

  • 役割の異なる微生物群の複合化による水素生産システムの構築 重要な業績

    大槻隆司,伊藤王人,矢崎伸一,宇井定春,三村精男

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年9月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名城大学  

  • ヒト細胞系TIG-1を用いる沖縄薬膳素材の抗紫外線物質の探索

    下地純華,姫地実加,大槻隆司,矢崎伸一、宇井定春、三村精男

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年9月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名城大学  

  • 干潟複合微生物系モデルを指標とした森林、干潟の微生物生態関連性の解析

    井上潤一,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年9月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名城大学  

  • アブラヤシ樹木腐朽性Ganoderma拮抗微生物による生物制御

    中野理子,秋積宏伸,M. Ahkam Subroto,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春、三村精男

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年9月  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名城大学  

  • サトウキビ食文化は奄美大島の長寿に関連するのか?

    三村精男,鈴木賢洋,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春、兵藤文則

    第11回日本がん予防研究会  2004年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 干潟複合微生物系モデルによる森林・河川と干潟の微生物生態学的解析

    井上潤一,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    第7回マリンバイオテクノロジー学会大会  2004年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • Elucidation of tropical health food factors by analyzing radical scavenging activity for the prevention of life style-related diseases 国際会議

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Production of xylanase complex and antifungal compounds by solid state fermentation of palm oil mill fiber using Chaetomium sp. nov. MS-017

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Evaluation of anti-UVB components of tropical medicinal plants by using human fetal lung diploid cell line TIG-1

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Development of biological control system for repressing stem rotting mushroom Ganoderma spp. on oil palm trees and anthracrose fungi Collectorichum spp. on mango fruits

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Development of bioactivator process on empty fruit bunches by indigenous microbial consortium

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Construction of hybrid microbial consortium for production of bio-hydrogen from tropical biomass

    The 3rd Indonesian Biotechnology Conference  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 役割の異なる微生物群の複合化による水素生産システムの構築

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 干潟複合微生物系モデルを指標とした森林、干潟の微生物生態関連性の解析

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 干潟複合微生物系モデルによる森林・河川と干潟の微生物生態学的解析

    第7回マリンバイオテクノロジー学会大会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ヒト細胞系TIG-1を用いる沖縄薬膳素材の抗紫外線物質の探索

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • サトウキビ食文化は奄美大島の長寿に関連するのか?

    第11回日本がん予防研究会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • アブラヤシ樹木腐朽性Ganoderma拮抗微生物による生物制御

    平成16年度日本生物工学会大会  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Induction of apoptosis in human leukemia cells by a natural fermented sugar cane vinegar (Kibizu) of Amami Ohshima island 国際会議

    Mimura A, Toshima Y Suzuki Y, Yazaki S, Ohtsuki T, Ui S, Hyoudou F

    The 3rd International Conference of Food Factors: Physiologic Functions and Disease Risk Reduction  2003年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年12月

    記述言語:英語   会議種別:その他  

    開催地:東京  

  • ゴマ脱脂粕に含まれるセサミノール配糖体の微生物発酵による遊離促進効果 重要な業績

    大槻隆司,三村精男

    第18回日本ゴマ科学会大会  2003年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • Development of novel water treatment system using bio-mat with microbial consortium of cyanobacteria and aerobic bacteria 国際会議

    Mimura A, Takei R, Ohtsuki T, Ui S, Yazaki S

    Marine Biotechnology Conference 2003  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:千葉  

  • Utilization of palm oil mill fiber in situ bioactivator process by Chaetomium sp. nov. MS-017

    Suyanto,Takashi Ohtsuki,Shin-ichi Yazaki,Sadaharu Ui,Akio Mimura

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 複合微生物系構築によるバイオマスからの微好気条件下水素生産 重要な業績

    伊藤王人,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 白色腐朽菌によるフタロシアニン色素の脱色と分解浄化への応用

    椙村佳奈,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • オイルパーム繊維の高温糸状菌培養による新規キシラナーゼ複合体の生産とその性質 重要な業績

    大槻隆司,スヤント,矢崎伸一,宇井定春,三村精男

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 奄美サトウキビ、砂糖キビ酢のヒト骨髄性白血病細胞増殖抑制効果

    鈴木賢洋,大槻隆司,矢崎伸一、宇井定春、兵藤文則、三村精男

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 新規酵素系構築大腸菌によるキラル体L-2,3-ブタンジオール生産

    佐藤哲朗,田草川裕介,宇井定春,大槻隆司,三村精男、大熊盛也、工藤俊章

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • 2,3-butanediol dehydrogenaseの立体基質特異性の変換

    田草川裕介,宇井定春,大槻隆司,三村精男、栗栖源嗣、楠木正巳、大熊盛也、工藤俊章

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:熊本大学  

  • Enhanced production of antioxidative sesaminol glucosides from sesame oil cake through fermentation by Bacillus circulans strain YUS-2 国際会議

    Ohtsuki T, Akiyama J, Shimoyama T, Yazaki S, Ui S, Mimura A

    International Conference on Functional and Health Foods: Market, Technology and Health Benefit  2003年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Yogyakarta, Indonesia  

  • Production of novel xylanosome by thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 on solid state fermentation of palm oil mill fiber 国際会議 重要な業績

    Takashi Ohtsuki,Suyanto,Koesnandar,Sadaharu Ui,Akio Mimura

    2003 Annual Meeting of Indonesian Society for Microbiology  2003年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Bundung, Indonesia  

  • Development of in situ bioactivator process on aplm oil mill fiber by Chaetomium sp. nov. MS-017 国際会議

    Suyanto, Ohtsuki T, Subroto MA, Koesnandar, Ui S, Mimura A

    2003 Annual Meeting of Indonesian Society for Microbiology  2003年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Bandung, Indonesia  

  • 奄美サトウキビ、キビ酢、ソテツ発酵デンプン成分のヒト白血病細胞増殖抑制活性と活性酸素消去活性は、長寿食の根拠になるのか?

    三村精男,加藤伸一,鈴木賢洋,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春、兵藤文則

    第10回日本がん予防研究会・第26回日本がん疫学研究会  2003年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • 担子菌が生産するマンガン非依存性ペルオキシダーゼ活性に対する不飽和脂肪酸の影響

    溝口耕太郎,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    日本農芸化学会2003年度大会  2003年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本大学生物資源学部  

  • パームファイバーの固相発酵により生産される高温糸状菌キシラナーゼの性状 重要な業績

    大槻隆司,スヤント,矢崎伸一,宇井定春,三村精男

    日本農芸化学会2003年度大会  2003年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本大学生物資源学部  

  • 奄美大島の蘇鉄発酵デンプンの白血病細胞増殖抑制効果

    加藤伸一,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春、兵藤文則、三村精男

    日本農芸化学会2003年度大会  2003年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本大学生物資源学部  

  • 2,3-butanediol dehydrogenaseの立体基質特異性の変換

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Utilization of palm oil mill fiber in situ bioactivator process by Chaetomium sp. nov. MS-017

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Development of novel water treatment system using bio-mat with microbial consortium of cyanobacteria and aerobic bacteria

    Marine Biotechnology Conference 2003  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Development of in situ bioactivator process on aplm oil mill fiber by Chaetomium sp. nov. MS-017

    2003 Annual Meeting of Indonesian Society for Microbiology  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 複合微生物系構築によるバイオマスからの微好気条件下水素生産

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 白色腐朽菌によるフタロシアニン色素の脱色と分解浄化への応用

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 新規酵素系構築大腸菌によるキラル体L-2,3-ブタンジオール生産

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 担子菌が生産するマンガン非依存性ペルオキシダーゼ活性に対する不飽和脂肪酸の影響

    日本農芸化学会2003年度大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 奄美大島の蘇鉄発酵デンプンの白血病細胞増殖抑制効果

    日本農芸化学会2003年度大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 奄美サトウキビ、砂糖キビ酢のヒト骨髄性白血病細胞増殖抑制効果

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 奄美サトウキビ、キビ酢、ソテツ発酵デンプン成分のヒト白血病細胞増殖抑制活性と活性酸素消去活性は、長寿食の根拠になるのか?

    第10回日本がん予防研究会・第26回日本がん疫学研究会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • パームファイバーの固相発酵により生産される高温糸状菌キシラナーゼの性状

    日本農芸化学会2003年度大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ゴマ脱脂粕に含まれるセサミノール配糖体の微生物発酵による遊離促進効果

    第18回日本ゴマ科学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • オイルパーム繊維の高温糸状菌培養による新規キシラナーゼ複合体の生産とその性質

    平成15年度日本生物工学会大会  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Production of novel xylanosome by thermophilic fungus Chaetomium sp. nov. MS-017 on solid state fermentation of palm oil mill fiber 国際共著 国際会議

    2003 Annual Meeting of Indonesian Society for Microbiology  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Induction of apoptosis in human leukemia cells by a natural fermented sugar cane vinegar (Kibizu) of Amami Ohshima island 国際会議

    The 3rd International Conference of Food Factors: Physiologic Functions and Disease Risk Reduction  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Enhanced production of antioxidative sesaminol glucosides from sesame oil cake through fermentation by Bacillus circulans strain YUS-2 国際会議

    International Conference on Functional and Health Foods: Market, Technology and Health Benefit  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Integrated development of biomass plantations for energy, and commodity and fine chemicals 国際会議

    Akio Mimura,Suyanto,Takashi Ohtsuki

    15th International Congress of Chemical and Process Engineering  2002年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Praha, Czech Republic  

  • The integrated biomass utilization based on microbial biotechnology for sustainable development of oil palm plantations 国際会議

    Suyanto,Takashi Ohtsuki,Sadaharu Ui,Koesnandar,Akio Mimura

    2002 International Oil Palm Conference  2002年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Bali, Indonesia  

  • 海洋性ラン藻と微生物の共生系構築による海水浄化

    武井良二,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    第6回マリンバイオテクノロジー学会大会  2002年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京農工大学  

  • 日向当帰(日本山人参)葉成分のヒト腫瘍細胞増殖抑制活性 重要な業績

    姫地実加,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    日本農芸化学会2002年度大会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東北学院大学  

  • 奄美サトウキビ酢のヒト腫瘍細胞増殖抑制活性

    鈴木賢洋,戸島洋平,姫地実加,矢崎伸一,保坂毅,大槻隆司,宇井定春、三村精男

    日本農芸化学会2002年度大会  2002年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東北学院大学  

  • The integrated biomass utilization based on microbial biotechnology for sustainable development of oil palm plantations 国際共著 国際会議

    2002 International Oil Palm Conference  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Integrated development of biomass plantations for energy, and commodity and fine chemicals

    15th International Congress of Chemical and Process Engineering  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 海洋性ラン藻と微生物の共生系構築による海水浄化

    第6回マリンバイオテクノロジー学会大会  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 日向当帰(日本山人参)葉成分のヒト腫瘍細胞増殖抑制活性

    日本農芸化学会2002年度大会  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 奄美サトウキビ酢のヒト腫瘍細胞増殖抑制活性

    日本農芸化学会2002年度大会  2002年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Decomposition of palm oil mill fiber by fungus MS-017 under higher temperature 国際会議

    Mimura A, Ohtsuki T, Tsuchiya S, Ui S< Suyanto, Koesnandar

    The Second Indonesian Biotechnology Conference 2001  2001年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Yogyakarta, Indonesia  

  • コガネバナ培養細胞によるヒト骨肉腫及び白血病細胞致死物質の生成

    姫地実加,田中美穂,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春、山本久子、田坂捷雄,三村精男

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • 海洋性ラン藻とトリエタノールアミン分解微生物の共生系構築による海水浄化

    武井良二,矢崎伸一,大槻隆司,宇井定春,三村精男

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • 細菌における2,3-ブタンジオールサイクルの生理的意義

    保坂毅,宇井定春,大槻隆司,三村精男

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • Enzymes decomposing palm oil mill fiber in fungus MS-017 under higher temperature

    Suyanto,Shin-ichi Yazaki,Takashi Ohtsuki,Sadaharu Ui,Akio Mimura

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • 稲わらを基質とした高温糸状菌による酵素生産の検討 重要な業績

    大槻隆司,スヤント,矢崎伸一,宇井定春,三村精男

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • ゴマ油粕の微生物変換によるリグナン抗酸化性物質の生成

    下山誉郎,兀下伸二,秋山純子,矢崎伸一,大槻隆司,広瀬裕子、宇井定春、三村精男

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • キメラ体2,3-ブタンジオールデヒドロゲナーゼの立体基質特異性

    田草川裕介,宇井定春,大槻隆司,三村精男、栗栖源嗣,楠木正巳、大熊盛也、工藤俊章

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

  • The integrated biomass utilization based on microbial biotechnology for sustainable development of tropical plantations 国際会議

    Akio Mimura,Takashi Ohtsuki,他4名

    10th European Congress on Biotechnology  2001年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Madrid, Spain  

  • 稲わらの固相発酵によるヘミセルロースの分解 重要な業績

    大槻隆司,スヤント、土屋幸子、矢崎伸一、宇井定春、三村精男

    日本農芸化学会2001年度大会  2001年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:立命館大学  

  • The integrated biomass utilization based on microbial biotechnology for sustainable development of tropical plantations 国際共著 国際会議

    10th European Congress on Biotechnology  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Enzymes decomposing palm oil mill fiber in fungus MS-017 under higher temperature

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Decomposition of palm oil mill fiber by fungus MS-017 under higher temperature

    The Second Indonesian Biotechnology Conference 2001  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 細菌における2,3-ブタンジオールサイクルの生理的意義

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 稲わらを基質とした高温糸状菌による酵素生産の検討

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 稲わらの固相発酵によるヘミセルロースの分解

    日本農芸化学会2001年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 海洋性ラン藻とトリエタノールアミン分解微生物の共生系構築による海水浄化

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ゴマ油粕の微生物変換によるリグナン抗酸化性物質の生成

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • コガネバナ培養細胞によるヒト骨肉腫及び白血病細胞致死物質の生成

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • キメラ体2,3-ブタンジオールデヒドロゲナーゼの立体基質特異性

    日本生物工学会平成13年度大会  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Novel process of water bioremediation with photosynthetic cyanobacterial consortium 国際会議

    Mimura A, Kouno S, Iwai A, Yazaki S, Ohtsuki T, Ui S

    Biotechnology 2000: The World Congress on Biotechnology  2000年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Isolation and cultivation of fungi on palm oil mill fiber under higher temperature

    Suyanto, Yazaki S, Ohtsuki T, Ui S, Mimura A

    日本生物工学会平成12年度大会  2000年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • 高温糸状菌による稲わらの効率的分解 重要な業績

    大槻隆司、スヤント、土屋幸子、矢崎伸一、宇井定春、三村精男

    日本生物工学会平成12年度大会  2000年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:北海道大学  

  • Composting of palm oil mill fiber by fungi under higher temperature 国際会議

    Mimura A, Suyanto, Yazaki S, Ohtsuki T, Ui S

    5th International Symposium on Environmental Biotechnology  2000年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 海洋性ラン藻と微生物の共生系構築による海水浄化

    三村精男、武井良二、米田聡、矢崎伸一、大槻隆司、宇井定春

    第4回マリンバイオテクノロジー学会大会  2000年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:香川県県民ホール  

  • 細菌における2,3-butanediol cycleの分布

    保坂毅、宇井定春、水谷王称、大槻隆司、三村精男

    日本農芸化学会2000年度大会  2000年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年4月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京ビックサイト  

  • 温度感受性吸水性ハイドロゲルを用いたラン科幼植物の開放系培養

    三村精男、三上綾子、大槻隆司、宇井定春、矢崎伸一、窪田真紀子、小保内康弘、向山武彦

    日本農芸化学会2000年度大会  2000年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年4月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京ビックサイト  

  • 形質転換大腸菌によるL(+)-2,3-ブタンジオール脱水素酵素の調製

    田草川裕介、宇井定春、大槻隆司、三村精男、大熊盛也、工藤俊章

    日本生物工学会平成11年度大会  1999年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:関西大学  

  • ブドウプロトプラストの分裂阻害因子の分離同定

    名取貴光、宇井定春、松原寿樹、小又理穂、奥田徹、大槻隆司、三村精男

    日本生物工学会平成11年度大会  1999年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:関西大学  

  • Purification of flavonoid (wogonin) by suspension culture of Scutellaria baicalensis and its induction of apoptosis of human monocytic leukemia cells 国際会議

    Mimura A, Fukasawa H, Tanaka M, Yazaki S, Ohtsuki T, Ui S

    2000 Year Natural Products Research  1999年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • CD26/DPPIVによるSDF-1機能の負の制御 重要な業績

    大槻隆司、細野治、小林弘、森本幾夫

    第28回日本免疫学会総会・学術集会  1998年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1998年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:神戸国際会議場・国際展示場  

  • Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ遺伝子群の発現機構の解析 重要な業績

    大槻隆司、藤岡豊文、高木美保、下坂誠、岡崎光雄

    日本農芸化学会1997年度大会  1997年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京農業大学  

  • Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ遺伝子群の構造と発現 重要な業績

    大槻隆司、藤岡豊文、高木美保、下坂誠、岡崎光雄

    日本生物工学会平成8年度大会  1996年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名古屋大学  

  • Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ遺伝子群の構造解析 重要な業績

    大槻隆司、北幸弘、藤岡豊文、橋本大相、下坂誠、岡崎光雄

    日本農芸化学会1996年度大会  1996年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1996年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ構造遺伝子オペロンの解析 重要な業績

    大槻隆司、北幸弘、藤岡豊文、下坂誠、岡崎光雄

    日本農芸化学会1995年度大会  1995年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Pseudomonas hydrogenovoraの膜結合型ヒドロゲナーゼ遺伝子の発現解析 重要な業績

    大槻隆司、北幸弘、藤岡豊文、橋本大相、下坂誠、岡崎光雄

    日本生物工学会平成7年度大会  1995年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水素細菌Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼ遺伝子の解析 重要な業績

    大槻隆司、鈴木優子、北幸弘、下坂誠、岡崎光雄

    日本農芸化学会1994年度大会  1994年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水素細菌Pseudomonas hydrogenovoraの膜結合型ヒドロゲナーゼの発現調節遺伝子群の解析 重要な業績

    大槻隆司、鈴木優子、北幸弘、藤岡豊文、下坂誠、岡崎光雄

    日本生物工学会平成6年度大会  1994年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1994年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水素細菌Pseudomonas hydrogenovoraのヒドロゲナーゼの遺伝子の解析 重要な業績

    大槻隆司、鈴木優子、北幸弘、下坂誠、岡崎光雄

    日本生物工学会平成5年度大会  1993年 

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

▼全件表示

産業財産権

  • セリ科植物の種子を高効率で発芽させる方法、そのためのキット及びその製造方法

    大槻隆司

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-019985  出願日:2018年2月

    公開番号:特開2019-135937  公開日:2019年8月

    特許番号/登録番号:7076078  登録日:2022年5月 

    出願国:国内  

  • キノコ廃菌床を再利用した菌床

    宇井定春,中島俊,大槻隆司,野田悟子

     詳細を見る

    出願番号:2010-184318  出願日:2010年8月

    公開番号:2012-39948  公開日:2012年3月

    出願国:国内  

受賞

  • The Best Poster Presentation Award of The 3rd Indonesian Biotechnology Conference

    2004年12月   Indonesia Society for Microbiology  

    Takashi Ohtsuki,Suyanto,Teruhiko Itabashi,Shin-ichi Yazaki,Sadaharu Ui,Akio Mimura

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:インドネシア共和国

  • 油脂工業会館油脂技術論文奨励賞

    2004年2月   油脂工業会館   新規好熱性糸状菌の分離とそのパーム油工場廃材の分解性について

    三村精男,大槻隆司,スヤント,矢崎伸一,宇井定春

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

担当授業科目(学内)

  • 生化学実験

    2023年度

  • 生物工学実験I

    2023年度

  • 統合応用生命科学特論

    2023年度

  • 生命科学概論 重要な業績

    2023年度

  • 生物学概論 重要な業績

    2023年度

  • バイオサイエンス研究A

    2023年度

  • バイオサイエンス演習A

    2023年度

  • 環境微生物資源学特論 重要な業績

    2023年度

  • 生命環境学演習A 重要な業績

    2021年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生物資源実習

    2021年度

  • 生命工学卒業論文 重要な業績

    2021年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 基礎微生物学 重要な業績

    2021年度

  • 生命工学研究室実習 重要な業績

    2021年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物学概論 重要な業績

    2021年度

  • 分子生物学実験 重要な業績

    2021年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験II

    2021年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 技術英語

    2021年度

  • 環境微生物資源学特論 重要な業績

    2021年度

  • 統合応用生命科学特論

    2021年度  科目区分:博士(大学院)

  • 生命環境学研究A 重要な業績

    2021年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 環境微生物資源学特論 重要な業績

    2016年度

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表A

    2016年度

  • 有用微生物利用学

    2016年度

  • 技術英語II

    2016年度

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2016年度

  • 生物利用工学特論 重要な業績

    2016年度

  • 構造インフォマティクス特論 重要な業績

    2016年度

  • 現代生活とバイオテクノロジー

    2016年度

  • 生命科学概論 重要な業績

    2016年度

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2015年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 研究発表特論II 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表特論II 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生物利用工学特論 重要な業績

    2015年度  科目区分:博士(大学院)

  • 構造インフォマティクス特論 重要な業績

    2015年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命環境基礎ゼミ 重要な業績

    2015年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生命工学卒業論文 重要な業績

    2015年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 科学英語演習II 重要な業績

    2015年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 科学英語演習I 重要な業績

    2015年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 技術英語II 重要な業績

    2015年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命科学概論 重要な業績

    2015年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2014年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 研究発表特論II 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表特論I 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生物利用工学特論 重要な業績

    2014年度  科目区分:博士(大学院)

  • 構造インフォマティクス特論 重要な業績

    2014年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命環境基礎ゼミ 重要な業績

    2014年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生命工学卒業論文 重要な業績

    2014年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読II 重要な業績

    2014年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読I 重要な業績

    2014年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 技術英語II 重要な業績

    2014年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命科学概論 重要な業績

    2014年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 研究発表特論II 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表特論I 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 構造インフォマティクス特論 重要な業績

    2013年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学卒業論文 重要な業績

    2013年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読II 重要な業績

    2013年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読I 重要な業績

    2013年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命工学開発設計論 重要な業績

    2013年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 技術英語II 重要な業績

    2013年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命科学概論 重要な業績

    2013年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2013年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命環境基礎ゼミ 重要な業績

    2013年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生命環境基礎ゼミ 重要な業績

    2012年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 研究発表特論I 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表特論II 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 構造インフォマティクス特論 重要な業績

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学卒業論文 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読II 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読I 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命工学開発設計論 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 技術英語II 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 現代生活とバイオテクノロジー 重要な業績

    2012年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 分子生物学演習

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物有機化学第二 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2012年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物利用工学特論 重要な業績

    2012年度  科目区分:博士(大学院)

  • 構造インフォマティクス特論 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二B 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第二A 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一B 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学研究第一A 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二B 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第二A 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一B 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学演習第一A 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表特論II 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 研究発表特論I 重要な業績

    2011年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生命工学卒業論文 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読II 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 英語輪読I 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生命工学開発設計論 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 技術英語II 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 現代生活とバイオテクノロジー 重要な業績

    2011年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物有機化学第二 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2011年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物有機化学第二 重要な業績

    2010年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2010年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2010年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2009年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物有機化学第二 重要な業績

    2009年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2009年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2008年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験Ⅳ 重要な業績

    2008年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物有機化学第二 重要な業績

    2008年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2007年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物有機化学第二 重要な業績

    2007年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2007年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2006年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2006年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2005年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2005年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 分子生物学演習 重要な業績

    2004年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2004年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2003年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2002年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2001年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    2000年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 生物工学実験IV 重要な業績

    1999年度  科目区分:専門教育(学部)

▼全件表示

その他の教育実績

  • 紹介文:ブランチスピリット・東日本支部の生物工学教育活動 (1) ~学生発表討論会~. 日本生物工学会誌Vol.88, Issue 1, p.28-29

    2010年度

  • 著作:”自由研究は面白い”に誘う私の工夫~生徒の興味との接点を探す~、大槻隆司、日本語、教育雑誌「楽しい理科授業」、印刷中、明治図書出版(株)(東京)

    2005年度

国際交流・国際貢献

  • 2010年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    山梨県教育委員会平成22年度やまなし若者地域活性化プロジェクト推進事業「理想のまちプロジェクト」「ハナミズキ酵母でパンを焼こう」イベント講演会「みんなの生活とバイオテクノロジー」講師

所属学協会

  • Indian Society for Education and Environment

    2009年4月 - 現在

  • 日本水処理生物学会

    2009年4月 - 現在

  • 日本免疫学会

    1998年10月 - 2010年9月

  • 日本農芸化学会

    1994年 - 現在

  • 日本生物工学会

    1993年 - 現在

  • 日本水処理生物学会

  • 日本生物工学会

  • 日本農芸化学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本生物工学会東日本支部   支部委員  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会   代議員  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   監事  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会   代議員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   監事  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   支部委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   支部委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会   代議員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   監事  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会   代議員  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   支部委員  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会東日本支部   監事  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本農芸化学会   参与  

    2012年3月 - 2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本農芸化学会 代議員  

    2009年4月   

  • 日本生物工学会 代議員  

    2005年4月 - 現在   

  • 日本生物工学会東日本支部 委員  

    2004年4月 - 現在   

▼全件表示