2025/04/23 更新

写真a

サイトウ ノリオ
齋藤 典生
Norio Saito
所属
大学院 総合研究部 工学域 物質科学系(クリスタル科学研究センター) 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス

その他の所属・職名

  • 大学院 総合研究部 工学域

経歴

  • 東京理科大学   工学部工業化学科、東京理科大学   助教

    2018年4月 - 2022年3月

共同研究・競争的資金等の研究

  • 無機金属ハライドナノ粒子/層状ポリケイ酸塩複合体の作製と光電子応用

    2024年8月 - 2025年3月

    山梨県  山梨県若手研究者奨励事業費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:奨学寄附金

  • 光蓄電式キャパシタを志向した多孔質ハライドペロブスカイト電極の創成

    2024年4月 - 2026年3月

    公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:奨学寄附金

  • 構造制御された新規固体触媒による二酸化炭素とエポキシドの交互共重合

    2024年4月 - 2025年3月

    公益財団法人東京応化科学技術振興財団 

    本田正義

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金  資金の種類:奨学寄附金

  • 非鉛系ペロブスカイトナノ結晶を内包した多孔性金属錯体の創成とCO2分解光触媒への展開

    2023年4月 - 2026年3月

    公益財団法人日本板硝子材料工学助成会 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:奨学寄附金

  • 有機無機ペロブスカイトと多孔性金属錯体の複合結晶化による新規CO2光還元触媒の創成

    研究課題/領域番号:23K04888  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:科学研究費補助金

  • カーボンニュートラルの実現に向けたCO₂変換用固体触媒の開発と反応機構の解明

    2023年4月 - 2024年3月

    公益財団法人藤森科学技術振興財団 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:奨学寄附金

  • CO2回収・再資源化を可能とする新規多孔質材料の創成

    2023年4月 - 2024年3月

    山梨大学  令和5年度萌芽研究トライアル

    齋藤 典生、武井貴弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:他の外部資金

  • 脱炭素社会実現に向けた希少金属フリーCO2還元固体光触媒の創成

    2022年4月 - 2023年3月

    山梨大学  令和4年度萌芽研究トライアル

    齋藤 典生、武井貴弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:他の外部資金

  • ジェミニ型双性イオン配位子を用いた高化学耐久性ハロゲン化金属ペロブスカイトナノ結晶の創製と表面化学状態の解明

    2022年4月 - 2023年3月

    公益財団法人池谷科学技術振興財団  公益財団法人池谷科学技術振興財団単年度研究助成

    齋藤 典生

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:奨学寄附金

  • 高効率発光・水分散可能なハロゲン化金属ペロブスカイトナノ結晶の表面デザイン

    2021年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  若手研究

    齋藤 典生

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

  • フッ化炭素系自己組織化超分子ゲルとペロブスカイトナノ結晶の複合化による刺激応答性蛍光ナノインクの創製

    2020年6月 - 2021年3月

    公益財団法人村田学術振興財団  公益財団法人村田学術振興財団研究助成

    齋藤 典生

  • 自己組織化を利用した金属クラスター錯体の配列制御に基づく新奇ナノ材料の創製

    2019年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  若手研究

    齋藤 典生

▼全件表示

論文

  • Unraveling the origin of unusual Cs atom disorder in cesium octahedral molybdenum halide cluster compounds, Cs2[{Mo6Xi8}Xa6] (X = Cl and Br) 査読 国際共著

    Norio Saito, Stephane Cordier, Takeo Ohsawa, Noriko Saito, Takahiro Takei, Fabien Grasset, Jeffrey Scott Cross, Naoki Ohashi

    Inorganic Chemistry   6 ( 4 )   1909   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 八面体金属クラスター化合物の高品質結晶作製とその構造物性探査

    齋藤典生、武井貴弘、大橋直樹

    セラミックス誌   60 ( 1 )   32   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • Synthesis of TiO2 nanoparticles using red spinach leaf extract (Amaranthus Tricolor L.) for photocatalytic of methylene blue degradation 査読 国際共著

    Devi Rahmawatia, Muhamad Diki Permana, Diana Rakhmawaty Eddy, Norio Saito, Takahiro Takei, Suryana, Atiek Rostika Noviyanti, Iman Rahayu, Mohamed H. Helal, Zeinhom M. El-Bahy

    Green Chemistry Letters and Reviews   17   2352571   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Solvent-free mechanochemical synthesis of zinc glutarate for the heterogeneous catalysis of propylene oxide and CO2 copolymerization 査読

    Norio Saito, Masayoshi Honda, Hiroshi Sugimoto, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada

    Bulletin of the Chemical Society of Japan   97   uoae132   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of wavelength in light irradiation for Fe2+/Fe3+ redox cycle of Fe3O4/g-C3N4 in photocatalysis and photo-Fenton systems 査読 国際共著

    Muhamad Diki Permana, Takahiro Takei, Anjuman Ara Khatun, Diana Rakhmawaty Eddy, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry   457   115876   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis, ion-exchange and antibacterial properties of ETS-4, prepared using Na-kenyaite as a precursor 査読

    Kuda Durayalage Sulasa Devi Ariyapala, Muhamad Diki Permana, Nobuhiro Kumada, Takahiro Takei, Norio Saito, Hideharu Horikoshi

    Materials Science and Engineering: B   310   117712   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preparation of Mg, Ca, or Sr-included mesoporous silica from glass bottle waste for recover of rare earth elements 査読

    Takahiro Takei, Kousuke Takimoto, Tomohiro Takabayashi, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    New Journal of Chemistry   48   6088 - 6094   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Study on triphase of polymorphs TiO2 (anatase/rutile/brookite) for boosting photocatalytic activity of metformin degradation 査読 国際共著

    Diana Rakhmawaty Eddy, Geometry Amal Nur Sheha, Muhamad Diki Permanaa, Norio Saito, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada, Irkhama, Iman Rahayu, Ikki Abe, Yuta Sekine, Tomoki Oyumi, Yasuo Izumi

    Chemosphere   351   141206   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of Silver Hybridization to Magnesium and Calcium Niobate Columbite on Their Photocatalytic and Antibacterial Activity 査読

    Anjuman Ara Khatun, Takahiro Takei, Muhamad Diki Permana, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    Journal of Society of Inorganic Materials, Japan   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Study on Preparation and Characterization of Orthorhombic Euxenite-Type Solid Solutions between TbNbTiO6 and DyNbTiO6 査読

    Anjuman Ara Khatun, Takahiro Takei, Muhamad Diki Permana, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    Journal of the Ceramic Society of Japan   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Phase transformation between CsPbBr3 and Cs4PbBr6 nanocrystals by a cationic oligomeric ligand and water, and their water resistance 査読

    Norio Saito, Akihiro Urayama, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada

    Materials Advances   5   1487 - 1491   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis and Characterization of Columbite type MgNb2O6-CaNb2O6 solid solution structured niobate Mg1-xCaxNb2O6 査読

    Anjuman Ara Khatun, Takahiro Takei, Muhamad Diki Permana, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    Journal of the Ceramic Society of Japan   131 ( 7 )   306 - 312   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hydrothermal Synthesis of Hydrated Layered Polysilicate Magadiite from Industrial Quartz Glass Wastes 査読

    Norio Saito, Nobuhiro Kumada, Takahiro Takei, Hideharu Horikoshi

    Journal of the Ceramic Society of Japan   131 ( 8 )   488 - 490   2023年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Synthesis and Optical Properties of Water-durable Lead Halide Perovskite Nanocrystals 招待 査読

    Norio Saito

    Journal of the Japan Society of Colour Material   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • Effect of Gas Atmosphere on Synthesis of Hydroxyapatite / Octacalcium Phosphate Plate-like Particle with Many Exposed c-plane 査読

    志賀仁美, 武井貴弘, 齋藤典生, 熊田伸弘

    Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Crystal structure and ion-exchange property of a lepidocrocite-like sodium titanate 査読

    Keito Makise, Takahiro Takei, Norio Saito, Junichi Yamanaka, Nobuhiro Kumada, Hiroyoshi Mori, Nobuki Itoi, Toshiki Goto

    Journal of Asian Ceramic Societies   11 ( 1 )   170 - 177   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1080/21870764.2023.2173849

  • Enhanced luminescence and dispersion stability of lead halide perovskite nanocrystals by surface modification via O/W emulsion 査読 重要な業績

    Di Lu, Akihiro Urayama, Norio Saito

    Colloids and Surfaces A- Physicochemical and Engineering Aspects   648   129345   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.colsurfa.2022.129345

  • Investigation of adsorptive orientation state change of anionic porphyrin with hydrolysis reaction of α-tricalcium phosphate 査読

    Daichi Noda, Norio Saito, Iori Yamada, Motohiro Tagaya

    CrystEngComm   22 ( 24 )   4008 - 4012   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1039/D2CE00505K

  • Synthesis and optical/electronic properties of imitation-copper crystals based on low-molecular azobenzene derivatives 査読

    Katsuki Onodera, Norio Saito, Yukishige Kondo

    Chemistry Letters   51 ( 4 )   485 - 488   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1246/cl.220031

  • Water-durable cesium lead halide perovskite nanocrystals passivated with a cationic gemini surfactant 査読 重要な業績

    Norio Saito, Akihiro Urayama, Motoki Ikezawa, Yukishige Kondo

    Advanced Materials Interfaces   9 ( 5 )   2101836   2022年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1002/admi.202101836

  • Reentrant structural and optical properties of organic–inorganic hybrid metal cluster compound ((n-C4H9)4N)2[Mo6Bri8Bra6] 査読 重要な業績

    Norio Saito, Daiki Nishiyama, Yoshitaka Matsushita, Yoshiki Wada, Stéphane Cordier, Takeo Ohsawa, Fabien Grasset, Naoki Ohashi

    CrystEngComm   3 ( 24 )   465 - 470   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1039/D1CE01033F

  • Fluorescence and biological stabilization of phosphorus-functionalized mesoporous silica nanospheres modified with a bis(8-hydroxyquinoline) zinc complex 査読

    Norio Saito, Daichi Noda, Yucheng Shang, Shota Yamada, Motohiro Tagaya

    Materials Advances   2   6278 - 6282   2021年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/D1MA00636C

  • 光・電気刺激に応答する分子集合体 招待

    齋藤典生、近藤行成

    理大科学フォーラム   424   3 - 5   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)  

  • 光応答性ハイブリッド界面活性剤の合成と溶液物性の探索 招待 査読

    齋藤典生

    Journal of the Japan Society of Colour Material   94 ( 7 )   196 - 201   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

    DOI: 10.4011/shikizai.94.196

  • 結晶化学を用いた八面体型メタルクラスター化合物の光学機能化 招待 査読

    齋藤典生

    Colloid & Interface Communication   46 ( 2 )   23 - 25   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • Multi-responsive organo- and hydrogelation based on the supramolecular assembly of fluorocarbon- and hydrocarbon-containing hybrid surfactants 査読 重要な業績

    Norio Saito, Sekito Itoyama, Yukishige Kondo

    JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE   588 ( 15 )   418 - 426   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcis.2020.12.103

  • Structural and electronic properties of the metal cluster-based compounds including high concentration of solvent molecules 査読 重要な業績

    Norio Saito, Pierric Lemoine, Stéphane Cordier, Yoshitaka Matsushita, Takeo Ohsawa, Fabien Grasset, Jeffrey Scott Cross, Naoki Ohashi

    ZEITSCHRIFT FUR ANORGANISCHE UND ALLGEMEINE CHEMIE   647   1 - 9   2021年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/zaac.202000427

  • Synthesis and surface activity of photoresponsive hybrid surfactants containing both fluorocarbon and hydrocarbon chains 査読 重要な業績

    Norio Saito, Sekito Itoyama, Rieko Takahashi, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo

    JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE   582 ( B15 )   638 - 646   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jcis.2020.08.054

  • Metal-free functionalized stilbene crystals exhibit silver luster 査読 重要な業績

    Norio Saito, Masataka Ono, Hiroki Komatsubara, Ko Fukushima, Yutaka Takahashi, Yukishige Kondo

    DYES AND PIGMENTS   179   108394-1 - 108394-4   2020年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dyepig.2020.108394

  • Azobenzene-based lustrous golden thin films fabricated by electrophoretic deposition 査読 重要な業績

    Norio Saito,Kosaku Yanada,Yukishige Kondo

    COLLOID SURFACE A   579 ( 20 )   123705-1 - 9   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2019.123705

  • Synthesis and viscoelastic properties of gemini surfactants containing redox-active ferrocenyl groups 査読

    Jun Sugai,Norio Saito,Yutaka Takahashi,Yukishige Kondo

    COLLOIDS AND SURFACES A-PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS   572   197 - 202   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.colsurfa.2019.04.010

  • Embedding hexanuclear tantalum bromide cluster {Ta6Br12} into SiO2 nanoparticles by reverse microemulsion method 査読

    Wanghui Chen,Maxence Wilmet,Thai Giang Truong,Noée Dumait,Stéphane Cordier,Yoshio Matsui,Toru Hara,Toshiaki Takei,Norio Saito,Thi Kim Ngan Nguyen,Takeo Ohsawa,Naoki Ohashi,Tetsuo Uchikoshi,Fabien Grasset

    Heliyon   4 ( 6 )   r00654   2018年6月( ISSN:2405-8440 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.heliyon.2018.e00654

  • Simulation of crystal and electronic structures of octahedral molybdenum cluster complex compound Cs-2[Mo6Cl14] using various DFT functionals 査読 重要な業績

    Norio Saito,Pierric Lemoine,Stephane Cordier,Takeo Ohsawa,Yoshiki Wada,Fabien Grasset,Jeffrey Scott Cross,Naoki Ohashi

    JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN   125 ( 10 )   753 - 759   2017年10月( ISSN:1882-0743 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2109/jcersj2.17039

  • Solvent-mediated purification of hexa-molybdenum cluster halide, Cs-2[Mo6Cl14] for enhanced optical properties 査読 重要な業績

    Norio Saito,Pierric Lemoine,Stephane Cordier,Yoshiki Wada,Takeo Ohsawa,Noriko Saito,Fabien Grasset,Jeffrey Scott Cross,Naoki Ohashi

    CRYSTENGCOMM   19 ( 40 )   6028 - 6038   2017年10月( ISSN:1466-8033 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c7ce01440f

  • Transparent tantalum cluster-based UV and IR blocking electrochromic devices 査読

    A. Renaud,M. Wilmet,T. G. Truong,M. Seze,P. Lemoine,N. Dumait,W. Chen,N. Saito,T. Ohsawa,T. Uchikoshi,N. Ohashi,S. Cordier,F. Grasset

    JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY C   5 ( 32 )   8160 - 8168   2017年8月( ISSN:2050-7526 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1039/c7tc01964e

  • Lattice and Valence Electronic Structures of Crystalline Octahedral Molybdenum Halide Clusters-Based Compounds, Cs-2[Mo6X14] (X = Cl, Br, I), Studied by Density Functional Theory Calculations 査読 重要な業績

    Norio Saito,Stephane Cordier,Pierric Lemoine,Takeo Ohsawa,Yoshiki Wada,Fabien Grasset,Jeffrey S. Cross,Naoki Ohashi

    INORGANIC CHEMISTRY   56 ( 11 )   6234 - 6243   2017年6月( ISSN:0020-1669 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1021/acs.inorgchem.7b00265

  • From Cs2Mo6Cl14 to Cs2Mo6Cl14•H2O and Vice Versa: Crystal Chemistry Investigations 査読

    Norio Saito,Pierric Lemoine,Noée Dumait,Maria Amela-Cortes,Serge Paofai,Thierry Roisnel,Vivian Nassif,Fabien Grasset,Yoshiki Wada,Naoki Ohashi,Stéphane Cordier

    JOURNAL OF CLUSTER SCIENCE   28 ( 2 )   773 - 798   2017年3月( ISSN:1040-7278 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10876-016-1133-5

  • Theoretical and experimental determination of the crystal structures of cesium-molybdenum chloride 査読 重要な業績

    Norio Saito,Yoshiki Wada,Pierric Lemoine,Stephane Cordier,Fabien Grasset,Takeo Ohsawa,Noriko Saito,Jeffrey S. Cross,Naoki Ohashi

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS   55 ( 7 )   075502-1 - 075502-8   2016年7月( ISSN:0021-4922 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7567/JJAP.55.075502

  • Visible tunable lighting system based on polymer composites embedding ZnO and metallic clusters: from colloids to thin films 査読

    Thai Giang Truong,Benjamin Dierre,Fabien Grasset,Noriko Saito,Norio Saito,Thi Kim Ngan Nguyen,Kohsei Takahashi,Tetsuo Uchikoshi,Marian Amela-Cortes,Yann Molard,Stephane Cordier,Naoki Ohashi

    SCIENCE AND TECHNOLOGY OF ADVANCED MATERIALS   17 ( 1 )   443 - 453   2016年1月( ISSN:1468-6996 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14686996.2016.1202724

  • In vitro evaluation of calcium alginate gels as matrix for iontophoresis electrodes 査読

    Haruka Haida,Shizuka Ando,Saori Ogami,Ryo Wakita,Hikaru Kohase,Norio Saito,Tomohiko Yoshioka,Toshiyuki Ikoma,Junzo Tanaka,Masahiro Umino,Haruhisa Fukayama

    Journal of Medical and Dental Sciences   59 ( 1 )   9 - 16   2012年11月( ISSN:1342-8810 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11480/jmds.590102

    PubMed

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 4周期元素からなるアニオン交換性層状塩基性塩の合成とアニオン交換特性

    武井 貴弘、多田 沙耶花、神谷 依里子、齋 藤 典生、熊田 伸弘

    日本セラミックス協会2025年年会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:静岡大学 浜松キャンパス   国名:日本国  

  • 巨大錯分子ユニットを有する無機-有機複合化合物の構造物性探査 招待

    齋藤 典生

    日本セラミックス協会2025年年会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:静岡大学 浜松キャンパス   国名:日本国  

  • Synergistic effect of Fe3O4 and g-C3N4 with persulfate activation for photodegradation of organic pollutants under visible-light irradiation

    Muhamad Diki Permana, Takahiro Takei, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    2025年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • CaAl系層状複水酸化物からの(CaO)12(Al2O3)7の生成挙動の検討とその応用

    池田聖捺、武井貴弘、齋藤典生

    第5回酸素酸塩材料科学研究会  2025年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:千葉工業大学津田沼キャンパス   国名:日本国  

  • 無機-有機ハイブリッドペロブスカイトナノ結晶を埋包した層状ケイ酸塩ケ ニアイトの合成とその光学特性

    齋藤典生、熊田伸弘、山本千綾、武井貴弘、山中淳二、堀越秀春

    第5回酸素酸塩材料科学研究会  2025年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:千葉工業大学津田沼キャンパス   国名:日本国  

  • プロピレンオキシドとCO2の共重合における不均一触媒グルタル酸亜鉛の溶媒レス合成と触媒特性

    齋藤 典生、本田 正義、杉本 裕、武井 貴弘、熊田 伸弘

    無機マテリアル学会第149回学術講演会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名古屋工業大学   国名:日本国  

  • グアニジン系配位子を用いた無水塩化アルミニウム錯体からの窒化アルミニウムの合成

    松井 虹輝、武井 貴弘、齋藤 典生、熊田 伸弘、筒井 英之、東 和樹、外山 高志

    第40回日本セラミックス協会関東支部研究発表会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:信州大学工学部長野キャンパス  

  • メカノケミカル反応を用いたハロゲン化鉛ペロブスカイト/メソポーラスシリカ複合体の作製

    足立隼也、齋藤典生、武井貴弘、熊田伸弘

    第40回日本セラミックス協会関東支部研究発表会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:信州大学工学部長野キャンパス  

  • 遷移金属を含むアニオン交換性層状塩基性塩のイオン交換機構に関する検討

    武井 貴弘、神谷 依里子、齋藤 典生、熊田 伸弘

    無機マテリアル学会第148回学術講演会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:明治大学生田キャンパス   国名:日本国  

  • メカノケミカル反応を用いたハロゲン化金属ペロブスカイト/メソポーラスシリカ複合体の作製

    足立 隼也、齋藤 典生、武井 貴弘、熊田 伸弘

    無機マテリアル学会第148回学術講演会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:明治大学生田キャンパス   国名:日本国  

  • Theoretical calculation studies of Mo6 cluster-based compounds : cation site disordering induced by incorporating water molecule 国際会議

    Norio Saito, Takahiro Takei, Naoki Ohashi

    2nd ICC-LINK workshop European Interest Group (EIG) Concert Japan  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:National Institute for Materials Science   国名:日本国  

  • 層状ポリケイ酸をホストに用いたハライドペロブスカイトナノ複合体の作製

    齋藤典生、武井貴弘、熊田伸弘、堀越秀春

    日本セラミックス協会2024年年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水熱反応を用いた高純度シリカ廃材からケニヤアイトの合成

    熊田伸弘、K. D. S. D. Ariyapala、齋藤典生、武井貴弘、堀越秀春

    日本セラミックス協会2024年年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Studies on Fe2+/Fe3+ Redox Cycle of Fe3O4/g-C3N4 in Photocatalysis and Photo-Fenton System: Effect of Wavelength in Light Irradiation

    Muhamad Diki Permana, Takahiro Takei, Diana Rakhmawaty Eddy, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 多孔性金属錯体-ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ結晶複合体の作製と結晶構造・電子状態の評価

    齋藤典生、武井貴弘、熊田伸弘

    第11回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京理科大学葛飾キャンパス  

  • オリゴメリック型配位子を修飾したハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ結晶の作製:配位子による結晶構造・光学的特性の制御

    齋藤典生、武井貴弘、熊田伸弘

    無機マテリアル学会第147回学術講演会  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東北大学片平さくらホール  

  • CaAl系層状複水酸化物からの(CaO)12(Al2O3)7の作製とその温度依存性

    池田聖捺、武井貴弘、齋藤典生、熊田伸弘

    第39回日本セラミックス協会関東支部研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:益子舘里山リゾートホテル  

  • イオン交換法によるメソポーラスシリカへのセリア/セリア複酸化物の導入

    中村紗由希、武井貴弘、齋藤典生、熊田伸弘

    第39回日本セラミックス協会関東支部研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:益子舘里山リゾートホテル  

  • 廃ガラスを原料にしたメソポーラスシリカの作製と希土類イオンの吸着特性

    瀧本皓介、武井貴弘、齋藤典生、熊田伸弘

    第39回日本セラミックス協会関東支部研究発表会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:益子舘里山リゾートホテル  

  • 有機無機ペロブスカイト/多孔性金属錯体複合体の合成とその構造物性

    ○齋藤 典生・武井 貴弘・熊田 伸弘

    日本セラミックス協会2023年年会  2023年3月  日本セラミックス協会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:神奈川大学みなとみらいキャンパス  

  • Ce3+を部分置換したDion-Jacobson 型KCaCeTiNb2O10 の作製とその加熱変化

    ○馬渕 藍・武井 貴弘*・齋藤 典生・熊田伸弘

    日本セラミックス協会2023年年会  2023年3月  日本セラミックス協会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川大学みなとみらいキャンパス  

  • ヘキサゴナル型リンケイ酸多孔体の合成と希土類金属イオン吸着への応用

    ○市野 祥多・武井 貴弘*・齋藤 典生・熊田伸弘

    日本セラミックス協会2023年年会  2023年3月  日本セラミックス協会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川大学みなとみらいキャンパス  

  • Ti を置換したジカルボン酸を含むリン酸オクタカルシウムの合成

    ○清水 みのり・武井 貴弘*・齋藤 典生・熊田伸弘

    日本セラミックス協会2023年年会  2023年3月  日本セラミックス協会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川大学みなとみらいキャンパス  

  • Synthesis and Characterization of Solid Solution Compound (Mg1-xCaxNb2O6) in Columbite like Phase.

    ○Khatun Anjuman Ara, Takahiro Takei, Norio Saito, Nobuhiro Kumada

    第61回セラミックス基礎科学討論会  2023年1月  日本セラミックス協会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岡山大学津島キャンパス  

  • Surface chemistry of colloidal lead halide perovskite nanocrystals for enhanced stability and dispersibility in polar solvents and water 国際会議

    ○Norio Saito

    Japan Society of Colour Material 95th Anniversary Conference  2022年10月  日本色材協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:アルカディア市ケ谷  

  • 刺激応答性発光ゲルの創製に向けたフッ素系配位子の分子設計と特性評価

    ○小林秀彰・近藤行成・齋藤 典生*

    第12回CSJ化学フェスタ2022  2022年10月  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:タワーホール船堀  

  • オリゴメリック型配位子を修飾したCsPbX3 (X = Cl, Br, I)ナノ結晶の作製と表面状態分析

    ○浦山章紘・近藤行成 ・ 齋藤典生*

    第12回CSJ化学フェスタ2022  2022年10月  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:タワーホール船堀  

  • CsPbX3 (X = Cl, Br, I)ナノ結晶の配位子が表面化学状態に与える影響

    ○浦山章紘・近藤行成 ・ 齋藤典生*

    第73回コロイドおよび界面化学討論会  2022年9月  日本化学会 コロイドおよび界面化学部会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  • カチオン性オリゴメリック型配位子修飾ハロゲン化鉛ペロブスカイトナノ結晶の発光特性と表面化学状態

    ○齋藤 典生・浦山 章紘・武井 貴弘・熊田 伸弘

    日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム  2022年9月  日本セラミックス協会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:徳島大学  

  • Tiを部分置換したリン酸オクタカルシウムの合成とジカルボン酸の導入

    ○清水 みのり・武井 貴弘*・齋藤 典生・熊田伸弘

    第11回JACI/GSCシンポジウム  2022年6月  新科学技術推進協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  • Ce3+を含むニオブ酸層状ペロブスカイトの作製とそのレドックス特性の応用

    ○馬渕 藍・武井 貴弘*・齋藤 典生・熊田伸弘

    第11回JACI/GSCシンポジウム  2022年6月  新科学技術推進協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  • Crystallographic and optical studies on impurity-reduced octahedral molybdenum cluster compounds 国際会議

    ○Norio Saito・Yoshitaka Matsushita・Yoshiki Wada・Pierric Lemoine・Stéphane Cordier・Takeo Ohsawa・Fabien Grasset・Naoki Ohashi

    Materials Research Meeting 2021  2021年12月  The Materials Research Society of Japan

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜  

  • 油化学的手法を用いたハロゲン化金属ペロブスカイトナノ結晶の耐水性向上と水への安定分散

    ○齋藤典生

    第41回電子材料討論会  2021年11月  日本セラミックス協会電子材料部会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン  

  • ジェミニ型界面活性剤を修飾したCsPbBr3ナノ結晶の発光特性と化学耐久性

    ○浦山章紘・齋藤典生・近藤行成

    第11回CSJ化学フェスタ2021  2021年10月  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

  • フェロセン修飾ジェミニ型界面活性剤を用いて作製した薄膜の電気抵抗率測定とそのハロゲン/光応答性

    ○河東朋奈・齋藤典生・近藤行成

    第11回CSJ化学フェスタ2021  2021年10月  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

▼全件表示

産業財産権

  • アンモニア回収剤、アンモニア検知材、塩基性炭酸銅複合部材、アンモニア回収装置、アンモニア回収システム、アンモニア回収方法及びアンモニア検知方法

    橋本卓也、室伏祥子、鎌田博之、熊田伸弘、武井貴弘、齋藤典生

     詳細を見る

    出願番号:特願2024-220647  出願日:2024年12月

  • 層状ケイ酸化合物を原料として用いたAM-4型チタノシリケ-トの製造方法

    堀越秀春、熊田伸弘、齋藤典生

     詳細を見る

    出願番号:特願2024-098798  出願日:2024年6月

  • 複合材料および複合材料の製造方法

    齋藤典生、熊田伸弘、堀越秀春

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-102721  出願日:2023年6月

  • チタノシリケートの製造方法

     詳細を見る

    出願番号:2022-121688  出願日:2022年7月

    出願国:国内  

  • 金属光沢有機結晶薄膜の製造方法

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-031400  出願日:2019年2月

    公開番号:特開2020-132980  公開日:2020年8月

    出願国:国内  

受賞

  • 第79回(2024年度)進歩賞

    日本セラミックス協会  

学外あるいは所属学部等外の組織との共同研究

  • 構造制御された新規固体触媒による二酸化炭素とエポキシドの交互共重合

    東京理科大学

    2024年04月01日 - 2025年03月31日  分担

     詳細を見る

    触媒の合成と理論計算

担当授業科目(学内)

  • クリスタルサイエンス

    2024年度

  • 入門化学I

    2024年度

  • 基礎工学実験I

    2024年度

  • 先端材料理工学研修II

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 先端材料理工学研修I

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 先端材料理工学卒業論文

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 機能性材料開発特論

    2024年度  科目区分:修士(大学院)

  • ものづくり発展ゼミII

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • ものづくり発展ゼミI

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • ものづくり基礎ゼミII

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • ものづくり基礎ゼミI

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 応用工学実験II

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 応用工学実験I

    2024年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 先端材料理工学基礎ゼミ

    2023年度  科目区分:その他(学部)

  • ものづくり発展ゼミII

    2023年度  科目区分:その他(学部)

  • ものづくり発展ゼミI

    2023年度  科目区分:その他(学部)

  • ものづくり基礎ゼミ

    2023年度  科目区分:その他(学部)

  • 応用工学実験II

    2023年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 応用工学実験I

    2023年度  科目区分:専門教育(学部)

  • クリスタルサイエンス

    2022年度

  • 応用工学実験II

    2022年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 入門化学I

    2022年度

  • 基礎工学実験I

    2022年度

  • 応用工学実験I

    2022年度  科目区分:専門教育(学部)

▼全件表示

指導実績

  • 2024年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :3人 

    卒業/修了/学位取得人数 :3人 

    担当教員数:1人

  • 2023年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :2人 

    卒業/修了/学位取得人数 :1人 

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    卒論指導 研究題目:「イオン交換を用いたMg含有メソポーラスSiO2へのPbイオン吸着とそれをホストにしたSiO2-ペロブスカイト複合体の作製」

    卒論指導 研究題目「メカノケミカル法を用いたリン酸カルシウム/ハライドペロブスカイト複合体の作製」

外部発表指導の実績

  • 2024年度

    日本語論文発表指導・口頭発表 (指導人数):2人 

社会貢献活動

  • やまなし ジュエリーツーリズム 水晶・ルチルの合成体験 講師

    役割:講師

    山梨県・甲府市  2024年11月

  • 山梨日日新聞「やまなし研究の窓」研究紹介

    役割:寄稿

    山梨日日新聞  2023年11月

  • やまなし ジュエリーツーリズム 水晶・ルチルの合成体験 講師

    役割:講師

    山梨県・甲府市  2023年11月

  • 山梨大学2023年度工学部オープンキャンパス 応用化学コース 一日体験化学教室 講師

    役割:講師

    山梨大学  2023年8月