2024/03/31 更新

写真a

ヨシカワ マサノブ
吉川 雅修
Yoshikawa Masanobu
所属
大学院 総合研究部 工学域 電気電子情報工学系(コンピュータ理工学) 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス

経歴

  • 山梨大学助手(工学部)

    1985年4月 - 現在

学歴

  • 東京大学

    - 1987年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: (事項) 東京大学大学院 工学研究科 計数工学 修士課程 修了

  • 東京大学

    - 1985年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: (事項) 東京大学 工学部 卒業

学位

  • 工学修士 ( 1987年3月   東京大学 )

教育・研究活動状況

  • ネットワーク情報処理および教育工学に関心を持つ.

研究分野

  • 人文・社会 / 教育工学  / 学習分析

  • 情報通信 / 知能情報学  / ネットワーク情報工学

  • 情報通信 / 情報ネットワーク  / 数理工学

研究キーワード

  • ネットワーク

  • 情報サービス

  • 学習分析

  • E-ラーニング

  • 品質機能展開

研究テーマ

  • オンライン教育システム利用上の学習効果の把握と保証

  • コンピュータネットワーク上の情報システム

  • 教育学習を支援するシステムの構築

共同研究・競争的資金等の研究

  • 定量的・客観的・汎用的な情報活用学士力メトリクスの設計と実践

    2022年4月 - 2025年3月

    教育工学

    石田 雪也、古賀 崇朗(10806136),小俣 昌樹(60402088),吉川 雅修(70200962),金子 大輔(70397438)

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:科学研究費補助金

    大学生の「情報活用学士力」を定量的・客観的・汎用的に測定できるメトリクス(測定基準や評価尺度)を導出すること,およびその測定・分析・可視化のためのツールを開発することである.本研究では,ICTおよび数理・データサイエンス・AIに関して大学生が身に付けるべき知識・スキルを「情報活用学士力」と定義する.それを,オンライン・コラボレーション力,データサイエンス力,プログラミング力,および情報倫理観の4区分に分け,各区分を段階的に詳細化してメトリクスに落とし込む.

  • 学修マップと学習履歴を活用した自発的学びのナビゲーションシステムの研究

    2020年4月 - 2023年3月

    基盤研究(C)

    吉川雅修

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

    大学の教育プログラムを対象にした学生個別の学習支援と,学生集団の状況把握とを可能にする情報システムの構築を目的とする.個々の学生に視覚的な補助を含む学習支援情報を構成し,学生の主体的な学びを促進する.教育者には科目履修中あるいは学年を単位とした学生集団の学修状況を総合的に把握する情報を提供する.
    静的な情報を「学修マップ」として構成し,集団情報を含む動的な情報を「学習ナビゲーション」として構成する.次の三点について構築を行い深化や精緻化を進めていく.
    (1)学生個別の「学修マップ」と学生集団データの融合(2)履修科目群の並行学習支援(3)学生と教員双方の要求を満たす情報提供方法

  • 学修マップ構築システムによる自発的学びの支援

    2017年4月 - 2020年3月

    吉川雅修

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

論文

  • Development of learning support systems through learning analysis and functional design using QFD 査読 重要な業績

    Masanobu Yoshikawa

    Proc. of The 27th International Symposium on Quality Function Deployment   4 - 13   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Trends of Checklist Survey of Computer Operational Skills for First-Year Students: Over the Past Four Years 査読

    Daisuke Kaneko, Yukiya Ishida, Masaki Omata, Masanobu Yoshikawa, Takaaki Koga

    IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 大学初年次情報授業の実施前テストと実施後テスト 山梨大学全学実施を事例として 査読 重要な業績

    小俣 昌樹, 吉川 雅修

    情報教育   2   41 - 50   2020年5月( ISSN:2434-3463 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本情報教育学会  

    初年次情報授業の実施の前後に,高校普通教科「情報」の知識を問う多肢選択問題のテストを実施した.結果およびその分析について詳述し,高等学校での情報教育についておよび大学の初年次情報教育について考察する.

    DOI: 10.24711/rrie.2.0_41

  • How Can First-Year University Students Measure their Computer Operational Skills? 査読

    KANEKO Daisuke,ISHIDA Yukiya,OMATA Masaki,YOSHIKAWA Masanobu,KOGA Takaaki

    Proceedings of the 18th Annual Hawaii International Conference on Education(HICE)   969 - 972   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Development of a Self-Evaluation Checklist of Computer Operational Skills for First-year University Students 査読

    Kaneko, D., Ishida, Y., Omata, M., Yoshikawa, M. & Koga, T

    E-Learn: World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2018   1 ( 1 )   530 - 534   2018年10月( ISSN:978-1-939797-35-3 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Analysis and development of study support using learning history, situation, and performance 査読 重要な業績

    Masanobu Yoshikawa, Takumi Okada, and Shunsuke Takishita

    Proc.of The 24th International Symposium on Quality Function Deployment   1 ( 1 )   34 - 40   2018年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Functions and Quality for Supporting Autonomous Learning 査読 重要な業績

    Takumi Okada, Masanobu Yoshikawa

    The 23rd International Symposium on Quality Function Deployment   1 ( 1 )   118 - 124   2017年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 大学の初年次学生を対象とした情報に関する基礎知識調査の開発と調査結果の分析 査読 重要な業績

    金子大輔,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇朗

    日本教育工学会論文誌   40 ( supplment )   201 - 204   2017年3月( ISSN:1349-8290 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本教育工学会  

    新入生が有している情報に関する基礎知識を測定するための調査を開発した.高等学校普通教科「情報」を参考に,情報教育の目標の3つの観点(情報活用の実践力,情報の科学的な理解,情報社会に参画する態度)に基づき40問を作成した.5大学の2年度分の新入生を対象とし,入学時とその1年後に同じ問題を用いて調査を実施した.その結果,1年後の調査の平均点が有意に上昇しており,成績下位群において上昇幅が大きかった.また,情報教育科目で扱われることの多い話題に関する問題の正答率が大きく上昇した.本調査が,入学時と1年後の差を明らかにする,または,学生の学修状況を把握するために有用であることが示唆された.

  • 入学時プレイスメントテスト結果の分析と初年次教育の取り組み 査読

    日永龍彦,佐藤眞久,滝口晴生,吉川雅修,その他3名

    リメディアル教育研究   11 ( 1 )   50 - 58   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Application of QFD for supporting successful introduction of E-Portfolio in University 査読 重要な業績

    Masanobu Yoshikawa

    Proc. of the 20th International Symposium on Quality Function deployment   1   115 - 126   2014年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Improvement of University e-Portfolio System in Consideration of Students' Demands 査読 重要な業績

    Masanobu Yoshikawa,Kohei Nitta,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo

    The 19th International Symposium on Quality Function Deployment   117 - 126   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • The influence to AHP weights by paired comparison accompanied with error 査読 重要な業績

    Yasushi Kasai,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo,Minoru Saito

    The 18th International Symposium on Quality Function Deployment   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of a tool by applying QFD for discriminating the coating color of grass bottles 査読 重要な業績

    Kota Kasai,Hisakazu Shindo,Yoshimichi Watanabe,Masanobu Yoshikawa

    The 18th International Symposium on Quality Function Deployment   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Application of QFD to development of monkey repulse system with an Internet camera 査読

    Teruyuki Ozawa,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo,Naohumi Takayama,Tomohiro Ueda

    Trans. of the 17th International Symposium on Quality Function Deployment   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Enhancement of QFD Tool “T2T” and Its Application for Sightseeing Contents 査読 重要な業績

    Bao Tuoya,Zheng GenZhao,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo

    Trans. of the 16th International Symposium on Quality Function Deployment   ( 1 )   285 - 297   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • An Application of ANP together with Conjoint Analysis to Political Decision Making in Local Government 査読 重要な業績

    Yasushi Kasai,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo

    Trans. of the 16th International Symposium on Quality Function Deployment   ( 1 )   175 - 187   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • An Application of System's Near Decomposition to Improving Software Design Quality 査読

    Hiroki Hosaka,Fujiwara Mikio,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 14th International Symposium on Quality Function Deployment   100 - 110   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • An Improvement of Teaching Materials for E-Learning in E-TQM Project 査読 重要な業績

    Atsushi Yoda,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Yunarso Anang,Hisakazu Shindo その他2名

    Proceedings of the 14th International Symposium on Quality Function Deployment   71 - 80   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Implementing a QFD-Based Verification Tool for Software Design 査読

    Yusuke Amano,Yoshimichi Watanabe,Masanobu Yoshikawa,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 12th International Symposium on Quality Function Deployment   65 - 70   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Structuralization of a Two-Way Table as a System Description and its Supporting Tool 査読 重要な業績

    Akio Amemiya,Masanobu Yoshikawa,Yunarso Anang,Yoshimichi Watanabe,Hideyoshi Mino,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 12th International Symposium on Quality Function Deployment   71 - 76   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A software tool for making a two-way table like a quality table 査読

    Yunarso Anang,Akio Amemiya,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 11th International Symposium on Quality Function Deployment   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • バレーボールにおけるゲームの流れに関する分析 査読

    島津大宣,吉川雅修,渡辺喜道,山下茂,新藤久和

    スポーツ方法学研究   18 ( 1 )   23 - 32   2005年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • A new approach to software design with QFE-like tabulations of UML diagrams 査読

    Yoshimichi Watanabe,Yunarso Anang,Masanobu Yoshikawa,Yujiro Kasai,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 10th International Symposium on QFD   193 - 206   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • A Method of Quantitative Software Requirements Analysis and Its Mapping Based on QFD 査読 重要な業績

    Wei, Xiong,Y. Watanabe,M. Yoshikawa,H. Shindo

    Proceedings of the 10th International Symbosium on Quality Function Deployment   1   219 - 226   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • e-Learning System for QFD with improving contents and mentoring in "e-TQM" Project 査読 重要な業績

    Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo,Masao Takeshita,Naofumi Takayama

    Proceedings of the 9th International Symposium on QFD   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Development of a Web-based QFD Tool 査読

    Yunarso Anang,Akio Shimizu,Akio Shimizu,Akihide Kitamura,Daisuke Ozawa,Masanobu Yoshikawa,Yoshimichi Watanabe,Shigeru Yamashita,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 8th International Symposium on Quality Function Deployment   371 - 376   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • An e-Learning System for QFD and its Software Tool 査読 重要な業績

    Masanobu Yoshikawa,Naofumi Takayama,Masao Takeshita,Masahiro Hiramatsu,Yosuke Yamashita,Yoshimichi Watanabe,Hisakazu Shindo

    Proceedings of the 8th International Symposium on Quality Function Deployment   1   427 - 432   2002年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • パターン識別に対する斜交軸と変数選択手法の導入 査読 重要な業績

    山梨大・吉川雅修,山梨大・高村亘史,東大・藤村貞夫,広島大・西井龍映,山梨大・宮本泉,その他1名

    計測自動制御学会論文誌   35 ( 8 )   1105 - 1112   1999年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • Significance-Weighted Classification by Triplet Tree 査読

    Yoshikawa M.,Fujimura S.,Tanaka S.,Nishii R

    Proc. of IEEE IGARSS   2   658 - 660   1997年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Design Method of Triplet Decision Tree Classifier with Division-wait Mechanism

    Masanobu Yoshikawa,Sadao Fujimura,Shojiro Tanaka,Ryuei Nishii

    Proc. SPIE (Image and Signal Processing for Remote Sensing III)   2955   52 - 62   1996年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  • Decision Tree Classifier with Undetermined Nodes

    M. Yoshikawa,S. Fujimura,S. Tanaka,R. Nishii

    ISPRS commission III   988 - 993   1996年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 情報活用力メトリクスのための自己評価質問群の試作と評価 重要な業績

    石田雪也,金子大輔,古賀崇朗,吉川雅修,小俣昌樹,瀬川薫

    教育システム情報学会2023年度 特集論文研究会  2024年3月  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  • 学修マップ技術と学習履歴活用とによる自発的学びのナビゲーション 招待

    吉川雅修

    山梨大学第33回 アカデミックサロン  2023年10月  山梨大学 研究推進・社会連携機構

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:山梨大学   国名:日本国  

  • 情報活用学士力を測定するメトリクス導出のための一検討

    小俣昌樹,石田雪也,金子大輔,吉川雅修,古賀崇朗

    教育システム情報学会2023年度 第2回研究会  2023年7月  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:北星学園大学   国名:日本国  

  • LINE通知機能を使った課題のリマインド等による学生の単位取得支援 重要な業績

    石川 拓海

    日本教育工学会2023年春季全国大会  2023年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京学芸大学  

  • 理解状況を考慮した知識の具体的な到達目標の提示による学力向上支援 重要な業績

    野口 隼杜

    日本教育工学会2023年春季全国大会  2023年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京学芸大学  

  • 大学初年次学生向けのICT知識テストの解答分析と問題再考

    小俣昌樹

    情報科学技術フォーラム  2022年9月  情報処理学会,電子情報通信学会,情報・システムソサイエティ,ヒューマンコミュニケーショングループ

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:慶応義塾大学 矢上キャンパス  

  • 情報に関する基礎知識テストとスキルチェックの開発と実施

    石田雪也

    日本リメディアル教育学会 第17回全国大会  2022年8月  日本リメディアル教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:愛知大学 名古屋キャンパス  

  • 初年次情報科目と高校情報Iの学習 指導要領の比較

    石田雪也

    日本リメディアル教育学会 第17回全国大会  2022年8月  日本リメディアル教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:愛知大学 名古屋キャンパス  

  • 学習支援システムのためのLINE Botによる継続的な記録の支援

    吉本悠人,吉川雅修

    日本教育工学会 2022 年春季全国大会  2022年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン  

    教育システムの分野では, 様々な教育的問題を解決するために多くの学習支援システム が開発されている. 特に個人に合わせた学習支援システムでは, 現在の学習状況に合わせて支援情報 が変化する. それらの学習支援システムは継続的な学習状況の記録を必要とするが, ユーザは継続的 な記録を行わない場合がある. 本稿では学習支援システムの継続的な記録を支援するた,LINE Botを用いた記録手法の提案を行う.

  • 初年次学生のコンピュータ操作スキルと 教科「情報」の履修科目との関係

    石田 雪也,小俣 昌樹,金子 大輔,古賀 崇朗,吉川 雅修

    日本教育工学会 2021 年秋季全国大会  2021年10月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン  

    大学生のコンピュータ操作スキルを自己評価できるチェックリストを開発した.本発表では,ある理工系単科大学の新入生を対象として本チェックリストを用いてスキルチェックを実 施した結果について述べる.特に,彼らが高校で履修した教科「情報」の科目や,授業で取り扱った内容によってスキルチェックの結果がどう違うかに着目する.

  • Moodleを利用した工学部専門科目の匿名型の協調学習 重要な業績

    大久保 柊哉, 吉川 雅修

    日本教育工学会 2021年春季全国大会  2021年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン  

    工学部専門科目に存在する再履修者にはクラス内での学習に困難がある.また,授業参加者は自分の発言が他人に見られることを避ける行動が観察されている.授業運営に使われているツールに近い環境での協調学習を匿名環境で実現する事で,学習の困難さを緩和する方式を提案する.協調学習のグループ構成ではランダムでは無く,学習成績を用いて役割を割り当てたメンバー選択を行う方法を採用する.

  • 理工系単科大学における学生の情報機器操作スキルの経年変化

    石田雪也,小俣昌樹,金子大輔,古賀崇朗,吉川雅修

    第45回 教育システム情報学会 全国大会  2020年9月  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン  

    大学生の情報機器操作スキルを自己評価するチェックリストを開発した.本発表では,ある理 工系単科大学の学生を対象として,1 年次,2 年次,3 年次と3 年間にわたって本チェックリストを実施 した結果について述べる.特に,3 年間にわたって受検した学生の経年変化に着目して報告する.

  • 工学部初年次演習科目の反転学習での OPPA の利用 重要な業績

    吉川雅修

    第26回大学教育研究フォーラム  2020年3月  大学教育研究フォーラム実行委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:オンライン(京都大学)  

  • チェックリストによる小学校プログラミング教育の授業設計支援 重要な業績

    吉川 雅修,細川 雄吾,関 駿太,岩沼 宏治

    日本教育工学会 2020 年春季全国大会  2020年3月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:オンライン  

  • 科目の知識内容に対する理解と傾向を考慮した学習支援システム 重要な業績

    瀧下 俊輔,岡田 拓弥,岩沼 宏治,吉川 雅修

    日本教育工学会 2020年春季全国大会  2020年2月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:信州大学  

  • 大学初年次学生のコンピュータ操作スキルに関する自己評価結果と初年次情報科目の成績との関係

    石田雪也,金子大輔,古賀崇朗,吉川雅修,小俣昌樹

    日本リメディアル教育学会九州・沖縄支部大会  2019年11月  日本リメディアル教育学会九州・沖縄支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:沖縄産業支援センター  

  • 成績推定と学習計画提示による単位修得支援 重要な業績

    瀧下 俊輔,岡田 拓弥,岩沼 宏治,吉川 雅修

    日本教育工学会2019年秋季全国大会  2019年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • 大学初年次生を対象とした情報基礎知識調査とコンピュータ操作スキルの自己評価結果の推移

    金子 大輔,石田 雪也,小俣 昌樹,吉川 雅修,古賀 崇朗

    日本教育工学会2019年秋季全国大会  2019年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • )大学新入生を対象とするコンピュータ操作スキルの自己評価チェックリストの開発と複数大学での利用

    金子大輔,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇

    ,日本教育工学会第34回全国大会  2018年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東北大学,仙台  

  • 山梨大学における教育ICTシステムの利活用事例紹介

    小俣昌樹、日永龍彦、豊浦正広、鳥山孝司、吉川雅修、奥原利昌

    UeLA・JADE 合同フォーラム2017  2018年2月  大学eラーニング協議会 / 日本リメディアル教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年2月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:岩手県立大学 滝沢キャンパス  

  • 学習者の情報とシラバスを用いたコンセプトマップによる自律学習支援 重要な業績

    岡田卓弥,吉川雅修,岩沼宏治

    人工知能学会全国大会(第31回)  2017年5月  人工知能学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:愛知県名古屋市  

    学習者の自律性を重視した学習が注目されている. 本研究では,シラバスから抽出した科目間の情報を可視化したマップに, 新たに学習者自身の学習履歴を付与した,自律学習の促進を目的とする コンセプトマップを考える. マップに描かれた科目間のつながりと自己の学習過程の関係を見ることで, 学習者が自らの苦手科目の復習を行う際に重要となる科目や知識の確認を行うことを 容易にし,自律学習の促進につなげることを目的とする.

  • 8大学間連携における山梨大学の成果報告

    佐藤眞久, 日永龍彦, 滝口晴生,仲本康一郎, 小俣昌樹, 吉川雅修, 宮原大樹, 奥原利昌

    2016年度 e ラーニング協議会総会  2017年3月  e ラーニング協議会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:帝塚山大学奈良・東生駒キャンパス(奈良県奈良市)  

  • 山梨大学における8大学連携事業の取組成果

    佐藤眞久, 日永龍彦, 滝口晴生,仲本康一郎, 小俣昌樹, 吉川雅修, 宮原大樹, 奥原利昌

    レメディアル教育学会東北支部総会  2016年12月  レメディアル教育学会東北支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:桜の聖母短期大学(福島県福島市)  

  • 工学部初年次演習科目の反転授業へのOPPAの導入試行 重要な業績

    吉川雅修

    Maharaオープンフォーラム2016  2016年9月  Maharaユーザコミュニティ

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:山梨県  

     工学部情報系学科の1年生後期の演習科目の運営で反転学習を導入すると共に,Mahara 上に設置されたOPPAへの記入を学生に要求した。  OPPAでの記述は大別すると授業前後設問と授業設問に分かれる。今回の試行で主に活用した形態は,授業設問を反転学習後と授業受講後の二時点での振り返りにそれぞれ活用することである。OPPAの授業設問は本来は毎回の授業受講後の振り返り用であり,反転学習と授業受講の中間の時期に対応する報告機能は存在しない。本試行では,授業設問の定形質問に事前学習直後に回答する問と、授業受講直後に回答する問の二問を提示して利用した。これにより,毎回の授業の前と後との振り返りを促すことができた。また,設問への報告内容には「分かった点」「疑問な点」といった必須項目を設定し,内容を授業内容や確認テストなどに反映させた。

  • ポートフォリオ・リテラシーの育成とダッシュボードの設計

    佐藤眞久,吉川雅修,奥原利昌,田中雅貴,日永龍彦

    Mahara オープンフォーラム2015 講演論文集  2015年10月  日本Maharaユーザコミュニティ

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:放送大学  

  • 大学初年時における情報系授業の知識調査結果の比較

    金子大輔,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,西端律子

    教育システム情報学会第39 回全国大会論文集  2014年9月  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:和歌山大学(和歌山市,和歌山県)  

  • 8 大学共通の情報教科プレイスメントテストにおける出題範囲の検証

    小俣昌樹,吉川雅修,金子大輔,石田雪也,西端律子

    日本情報科教育学会第7 回全国大会論文集  2014年7月  日本情報科教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:千歳科学技術大学(北海道,千歳市)  

  • 新入生に対する情報教科プレイスメントテスト結果における学部間の傾向分析 重要な業績

    吉川雅修,小俣昌樹,石田雪也,西端律子,金子大輔

    日本情報科教育学会第7 回全国大会論文集  2014年7月  日本情報科教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:千歳科学技術大学(北海道,千歳市)  

  • 大学新入生を対象とした情報に関する基礎知識調査の実施と分析

    金子大輔,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,畑由美子,駒木伸比古,古賀崇朗

    教育システム情報学会第38回全国大会  2013年9月  教育システム情報学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:金沢大学  

  • 山梨大学におけるプレイスメントテスト

    佐藤 眞久,滝口 晴生,小俣 昌樹,吉川 雅修,伊藤 亜希子,宮原 大樹,日永 龍彦

    日本リメディアル教育学会第9回全国大会  2013年8月  日本リメディアル教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:広島修道大学  

  • JISに準拠した統計手法のインターネットを介したSaaSとしての提供システムの構築

    新藤久和,吉川雅修,渡辺喜道,桝澤孝祐,高山尚文,宮川瑞恵

    標準化と品質管理全国大会2010  2009年10月  日本規格協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:都市センターホテル (東京都千代田区平河町2-4-1)  

  • デジカメ画像の色調評価におけるマハラノビス・タグチ法の応用

    鈴木春奈,下山雅秀,鈴木一平,吉川雅修,新藤久和

    日本品質管理学会第83回研究発表会  2007年5月  日本品質管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本科学技術連盟・東高円寺ビル  

  • p_bar-Vmin管理図を構成するための統計量の性質について

    姚瑶,吉川雅修,渡辺喜道,新藤久和

    日本品質管理学会第83回研究発表会  2007年5月  日本品質管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本科学技術連盟・東高円寺ビル  

  • PotthoffとWhittinghillの統計量を用いた計数値の管理図に関する基礎的研究

    姚瑶,吉川雅修,渡辺喜道,新藤久和

    日本品質管理学会第80回研究発表会  2006年5月  日本品質学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本科学技術連盟  

  • 大学の視点から見たEラーニング

    吉川雅修

    S-Open 第6回ホットセッション  2003年7月  ソフトウェア技術者ネットワーク

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:日科技連 東高円寺ビル  

  • e-Learning における学習プロセスデータの収集とその活用

    吉川雅修,渡辺喜道,高山尚文,竹下正生,新藤久和

    日本品質管理学会第71回研究発表会  2003年5月  日本品質管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日科技連   

  • TQMにおけるE-ラーニングシステムの開発

    新藤久和,吉川雅修,竹下正生,中泉純,古川静男,渡辺喜道,美濃英俊

    日本品質管理学会第69回研究発表会  2002年5月  日本品質管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日科技連本部  

  • TQMにおけるe-Learningの活用

    新藤久和,吉川雅修,美濃英俊 ,渡辺喜道,高山尚文,ほか4名

    日本品質管理学会第31回年次大会研究発表会  2001年10月  日本品質管理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:山梨大学  

▼全件表示

学外あるいは所属学部等外の組織との共同研究

  • e-TQM研究会として、TQM(Total Quality Management)に関する e-Learning の導入について検討しシステムを開発する。

    日本規格協会

    2001年04月01日 - 2004年03月31日  分担

     詳細を見る

    学習機能の設計を担当した。学習システムのデザインや開発に関して学会・国際会議で発表した。

担当授業科目(学内)

  • 情報処理及び実習 重要な業績

    2023年度

  • 情報処理及び実習 重要な業績

    2021年度

  • コンピュータ理工学概論

    2021年度  科目区分:専門教育(学部)

  • コンピュータネットワーク実習 重要な業績

    2021年度

  • 計算機アーキテクチャI演習 重要な業績

    2021年度

  • コンピュータネットワーク実習 重要な業績

    2016年度

  • 計算機アーキテクチャI演習 重要な業績

    2016年度

  • 情報処理及び実習 重要な業績

    2016年度

  • アルゴリズムとデータ構造II演習 重要な業績

    2005年度  科目区分:専門教育(学部)

  • ネットワークマネジメント及び実習 重要な業績

    2005年度  科目区分:専門教育(学部)

  • コンパイラ演習 重要な業績

    2005年度  科目区分:専門教育(学部)

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • ソフトウェア開発実習

    機関名:コンピュータ・メディア工学科

指導実績

  • 2023年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :2人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :2人  (内 留学生):0人

    担当教員数:2人

  • 2023年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :3人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :2人  (内 留学生):0人

    担当教員数:2人

  • 2022年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:12ヶ月

    指導人数 :5人 

    卒業/修了/学位取得人数 :4人 

    担当教員数:2人

     詳細を見る

    2名について主指導教員として研究全般を指導した.3名についてゼミ等で研究を指導した.

  • 2022年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :2人 

    卒業/修了/学位取得人数 (内 留学生):1人

     詳細を見る

    2名についてゼミ等で研究を指導した.

  • 2021年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:12ヶ月

    指導人数 :3人 

    卒業/修了/学位取得人数 :3人 

    担当教員数:2人

     詳細を見る

    1名について主指導教員として研究全般を指導した.2名についてゼミ等で研究を指導した.

  • 2021年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :2人 

     詳細を見る

    2名についてゼミ等で研究を指導した.

  • 2020年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :2人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :2人  (内 留学生):0人

    担当教員数:2人

  • 2020年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :4人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :4人  (内 留学生):0人

    担当教員数:2人

  • 2019年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :5人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :5人  (内 留学生):0人

    担当教員数:2人

  • 2019年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :3人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :3人  (内 留学生):0人

    担当教員数:2人

  • 2018年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :3人 

    卒業/修了/学位取得人数 :3人 

    担当教員数:3人

  • 2018年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :5人 

    卒業/修了/学位取得人数 :5人 

    担当教員数:3人

  • 2017年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :5人 

    卒業/修了/学位取得人数 :5人 

    担当教員数:3人

     詳細を見る

    日常的に指導1名,ゼミでの指導4名

▼全件表示

その他の学部学生指導

  • 2021年度

    クラス担任(期間): 2021年 - 2024年

    2021年度学科入学生の担任団3名のひとりとして活動

教育実績

  • 第7回全学教育FD 高大接続を見据えた論理的思考力を養う文章表現指導

    2025年02月21日

  • 第6回全学教育FD 大学教育における文章生成AIの利活用にむけて

    2023年10月02日

  • 第4回全学教育FD 障がい学生への支援のあり方について

    2023年09月07日

  • 第1回全学教育FD  大学教育と AI 対話サービスの共存にむけて

    2023年04月06日

  • 第6回全学教育FD研修会「対面・非対面を混ぜる実践上の工夫と課題:ハイフレックス・ハイブリッド型授業」

    2022年10月14日 - 継続中

  • 第5回全学教育FD研修会「高等学校における情報教育の変化を踏まえた大学教育の在り方について」

    2022年10月13日 - 継続中

  • 第3回全学教育FD研修会「学生の学習意欲を育む教育環境の創造」

    2022年09月07日 - 継続中

  • 第1回全学教育FD研修会「本学の新しい動画配信システム(Panopto : パノプト)」

    2022年06月28日 - 継続中

  • 第7回(臨時)全学教育FD研修会「緊急対策としての授業のオンライン化

    2020年03月26日 - 継続中

  • 第6回山梨大学全学教育FD研修会「発達障がいを抱える学生への指導・対応について」

    2019年12月19日 - 継続中

  • 令和元年度第4回全学教育FD研修会「内部質保証システムと数理・データサイエンス教育」

    2019年10月03日 - 継続中

  • FDの企画、運営、参加

    2016年12月21日

     詳細を見る

    山梨大学Moodleのバージョンアップに伴う利用上の変更点と機能の違いについて解説を行った.

▼全件表示

その他の教育実績

  • 新入生プレイスメントテストと2年次生情報到達度テストの実施担当

    2023年度

  • 新入生プレイスメントテストと2年次生情報到達度テストの実施担当

    2022年度

     詳細を見る

    プレイスメントテスト試験監督,情報プレイスメントテスト問題作成,情報到達度テストのオンライン実施

  • 新入生プレイスメントテストと2年次生情報到達度テストへの参画

    2021年度

     詳細を見る

    プレイスメントテスト試験監督,情報プレイスメントテスト問題作成,情報到達度テストのオンライン実施

  • 新入生プレイスメントテストと2年次生情報到達度テストへの参画

    2020年度

     詳細を見る

    プレイスメントテスト試験監督,情報プレイスメントテスト問題作成,情報到達度テストのオンライン実施

  • 新入生プレイスメントテストと情報到達度テストへの参画

    2019年度

  • 新入生プレイスメントテストと情報到達度テストへの参画

    2018年度

     詳細を見る

    情報科目の問題作成
    数学英語日本語の一斉テストの支援業務

  • 情報スキルチェックテストの開発

    2018年度

     詳細を見る

    大学間連携教育推進事業の情報ワーキンググループのメンバーとして、大学生向けの情報基本スキルを測定するチェックテストを作成し,共通基盤教育システムで公開された。

  • 情報リテラシーのeラーニング教材の作成

    2017年度

     詳細を見る

    大学間連携教育推進事業における情報リテラシーのワーキンググループで,情報リテラシーのeラーニング教材の作成に参画した。

▼全件表示

教科書・教材

  • 情報リテラシー e-Learning 教材

    全著者名/全訳者名:金子大輔,石田雪也,小俣昌樹,吉川雅修,古賀崇朗  編集者/著者名:8大学連携推進事業「学士力養成のための共通基盤システムを活用した主体的学びの促進」情報ワーキンググループ

     2017年04月01日

     詳細を見る

    大学eラーニング協議会のeラーニング共通基盤推進事業の情報科目教材として採用された.

社会貢献活動

  • オープンキャンパス2017における模擬授業

    役割:講師

    山梨大学工学部コンピュータ理工学科  山梨大学オープンキャンパス2017  山梨大学工学部コンピュータ理工学科計算機室  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:施設一般公開

  • オープンキャンパス2016 における模擬授業

    役割:講師

    山梨大学工学部  山梨大学工学部コンピュータ理工学科計算機室  2016年8月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    模擬授業「進学先を科学的に選ぼう!」

  • 山梨県立巨摩高校のSSH活動の特別講義

    役割:講師

    山梨県立巨摩高校  山梨大学工学部コンピュータ理工学科実験室  2016年8月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    講座名   コンピュータネットワークとネットワークサーバの構築

  • 第23回 品質機能展開国際シンポジウム 実行委員会 実行委員

    役割:企画, 運営参加・支援

    第23回 品質機能展開国際シンポジウム 実行委員会  日本科学技術連盟  2016年4月 - 現在

  • Mahara Open Forum 2016 開催実行事務局長

    役割:企画, 運営参加・支援

    Maharaユーザコミュニティ  山梨大学  2015年9月 - 2016年9月

所属学協会

  • 教育システム情報学会

    2020年4月 - 現在

  • 日本教育工学会

    2019年3月 - 現在

  • 日本情報教育学会

    2017年 - 現在

  • 日本情報科教育学会

    2014年6月 - 現在

  • 日本品質管理学会

    2003年6月 - 現在

  • 計測自動制御学会

▼全件表示

委員歴

  • 日本科学技術連盟ISQFD'22実行委員会   実行委員  

    2021年9月 - 2022年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会