2024/05/01 更新

写真a

モリ ヤスノリ
森 靖典
Yasunori Mori
所属
大学院 総合研究部 医学域 基礎医学系(生化学1) 准教授
職名
准教授

経歴

  • 同志社大学大学院脳科学研究科   神経膜分子機能部門   特任准教授

    2014年4月 - 2021年3月

  • ブリストル大学   MRCシナプス可塑性センター   滞在研究員

    2013年4月 - 2014年3月

  • 東北大学大学院生命科学研究科   膜輸送機構解析分野   特任助教

    2009年4月 - 2013年3月

  • 東北大学大学院生命科学研究科   膜輸送機構解析分野   助手

    2008年9月 - 2009年3月

  • 理化学研究所   袖岡有機合成化学研究室   協力研究員

    2005年10月 - 2008年8月

  • 東京大学 分子細胞生物学研究所   情報伝達研究分野    博士研究員

    2005年4月 - 2005年9月

▼全件表示

学歴

  • 東京大学   新領域創成科学研究科   先端生命科学

    2001年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    課程: 博士

  • 東京大学   新領域創成科学研究科   先端生命科学専攻

    1999年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    課程: 修士

  • 東京学芸大学   教育学部   自然環境学科

    1995年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

学位

  • 博士(生命科学) ( 東京大学 )

  • 修士(生命科学) ( 東京大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 細胞生物学

  • ライフサイエンス / 神経科学一般

研究キーワード

  • ライブイメージング

  • 小胞輸送

共同研究・競争的資金等の研究

  • 神経細胞の軸索終末においてエンドソームに由来する小胞の役割

    2018年 - 2021年

  • 樹状突起特異的な小胞輸送に関与するRab17タンパク質の解析

    2012年

  • 樹状突起特異的な小胞輸送に関与するRabタンパク質の解析

    2010年 - 2011年

論文

  • Clathrin-independent endocytic retrieval of SV proteins mediated by the clathrin adaptor AP-2 at mammalian central synapses 査読

    Tania López-Hernández, Koh-ichiro Takenaka, Yasunori Mori, Pornparn Kongpracha, Shushi Nagamori, Volker Haucke Is a corresponding author, Shigeo Takamori Is a corresponding author

    eLife   11   e71198   2022年1月( ISSN:2050-084X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7554/eLife.71198

  • The endosomal Q-SNARE, Syntaxin 7, defines a rapidly replenishing synaptic vesicle recycling pool in hippocampal neurons 査読 重要な業績

    Yasunori Mori, Koh-ichiro Takenaka, Yugo Fukazawa & Shigeo Takamori

    Communications Biology   4   981   2021年8月( ISSN:2399-3642 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

  • The endosomal Q-SNARE, Syntaxin 7, defines a rapidly replenishing synaptic vesicle recycling pool in hippocampal neurons 国際会議

    Yasunori Mori

    第3回山梨大学先端脳科学国際シンポジウム  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:甲府、山梨  

受賞

  • 日本細胞生物学会論文賞

    2005年5月  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

担当授業科目(学内)

  • 生命科学特論II(病態制御学) 重要な業績

    2022年度  科目区分:修士(大学院)

  • 生化学A 重要な業績

    2022年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生化学B

    2022年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 病態生理論II

    2022年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 神経科学

    2022年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 生命科学特論II(病態制御学)

    2023年度

  • 脳病態医学特論

    2023年度

  • 神経科学

    2023年度

▼全件表示

その他の学部学生指導

  • 2022年度

    クラス担任(期間): 2021年 - 2023年

    スモールクラス担任

所属学協会

  • 日本細胞生物学会

    2014年4月 - 現在

  • 日本分子生物学会

    2010年6月 - 現在

  • 日本神経科学会

    2007年6月 - 現在