2024/08/29 更新

写真a

ショウジ レイカ
東海林 麗香
Shouji Reika
所属
大学院 総合研究部 教育学域 教育学系(教育実践創成講座) 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学歴

  • 東京都立大学

    - 2008年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: (事項) 東京都立大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻 博士課程 修了

  • 東京都立大学

    - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: (事項) 東京都立大学大学院 人文科学研究科 心理学専攻 修士課程 修了

学位

  • 博士(心理学) ( 2008年9月   東京都立大学 )

  • 修士(心理学) ( 2002年3月   東京都立大学 )

その他の経歴

  • 平成28年度優秀教員奨励制度特別表彰(山梨大学)

  • 令和元年度優秀教員奨励制度特別表彰(山梨大学)

  • 学校心理士(第266684号)

研究分野

  • 人文・社会 / 社会心理学

  • 人文・社会 / 教育心理学

研究キーワード

  • 対人葛藤,ナラティヴ,学校文化,教員の異動,学校行事,インタビュー調査,フィールドワーク

研究テーマ

  • 学校におけるナラティヴと教師の変容可能性,家族におけるナラティヴの変容過程と問題解決

共同研究・競争的資金等の研究

  • 中堅教師の専門性発達と異動の関係:個人の意識,職場環境,研修の3側面からの検討

    研究課題/領域番号:21K02995  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金  資金の種類:科学研究費補助金

  • 個の多様性を支える教師のありようと教育実践の変容可能性:運動会に焦点を当てて

    2017年4月 - 2020年3月

    平成29年度 基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

  • 母娘の関係性が娘の夫婦関係・親役割に及ぼす影響

    2011年4月 - 2013年3月

    平成23年度 若手研究(B)

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 電子メールを用いた縦断的自由記述調査による現代夫婦の葛藤対処の検討-「折り合いをつける」という対処の有効性について

    2003年11月 - 2004年11月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:他の外部資金

論文

  • 社会物質的アプローチから教員の発達を考える:学級担任制と教員人事異動に焦点を当てて 招待 査読 重要な業績

    東海林麗香

    発達心理学研究   34 ( 4 )   344 - 354   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11201/jjdp.34.407

  • 教師が対話する場の意義:オープンダイアローグの理念を基礎とした「つながる会」という対話実践からの検討 重要な業績

    東海林麗香

    山梨大学教育学部紀要   ( 33 )   265 - 276   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 異動を通じた教師の変容:公立高等学校教師による実践記録の分析から 重要な業績

    東海林麗香・小田雄仁

    教育実践学研究 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   27   275 - 287   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=5143&item_no=1&page_id=30&block_id=67

  • 高校の教科学習におけるキャリア教育充実の手立てについて:進路多様校における生物の授業実践からの検討

    小田雄仁・東海林麗香

    教育実践学研究 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   26   319 - 327   2021年3月

     詳細を見る

  • 中堅教師が語る教師・学校にとっての異動の意味:キャリア形成としての異動,リセットのための異動 重要な業績

    東海林麗香

    山梨大学教育学部紀要   31   327 - 337   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 現代の公共サービスをめぐる諸問題:心理学・経済学・法学からの検討

    山本勝也, 東海林麗香, 服部麻理子

    山口経済学雑誌   68 ( 6 )   91 - 129   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 教師・学校組織にとっての異動の意味:中堅教師のナラティヴからの検討 重要な業績

    東海林麗香

    教育実践学研究 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   25   111 - 122   2020年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=4715&item_no=1&page_id=30&block_id=67

  • ナラティヴと授業記録から検討する教育実践の質的変容プロセス:教育ニーズの異なる学校への異動を経験した中堅教師の事例から 重要な業績

    東海林麗香・小田雄仁

    山梨大学教育学部紀要   30   183 - 196   2020年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=4752&item_no=1&page_id=30&block_id=67

  • ゲーム要素を含んだ教材における対話を通した学びの深まり:高等学校生物基礎の生態系における教材の作成と実践を通して 査読

    小田雄仁・東海林麗香

    生物教育   60 ( 3 )   161 - 165   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本生物教育学会  

  • 教師にとっての異動の意味とそのプロセス:実践者と研究者の往復書簡による検討 重要な業績

    東海林麗香・上杉尚子

    教育実践学研究 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   24   177 - 187   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部附属教育実践総合センター  

    その他リンク: https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=388&item_no=1&page_id=30&block_id=67

  • 教師が学校行事で経験する個と集団のジレンマ:小中学校教師のナラティヴと教師文化に焦点を当てて 重要な業績

    東海林麗香

    山梨大学教育学部紀要   29   127 - 137   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部  

    その他リンク: http://opac.lib.yamanashi.ac.jp/opac/repository/1/30338/?lang=0&mode=2&opkey=R156755297609065&idx=13&chk_schema=1&facet_key=title

  • 高校教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス : ナラティヴおよび学校文化という観点から 重要な業績

    東海林麗香・小田雄仁

    山梨大学教育学部紀要   28   233 - 243   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部  

  • 相互応答的な関係・環境の実現を目指した担任教師のはたらきかけ―ある学級における高学年2年間のフィールドワークから― 重要な業績

    東海林麗香・小林恵子

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   23   241 - 249   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: http://www.cer.yamanashi.ac.jp/web_up_file/centerkenkyukiyou/edu_no23/no23_17.html

  • 教師は運動会をどのように語るのか-個の多様性に応じた指導と一斉指導のあいだのジレンマに焦点を当てて- 重要な業績

    東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   22   103 - 112   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: http://www.cer.yamanashi.ac.jp/web_up_file/centerkenkyukiyou/edu_no22/no22_10.html

  • 落語を取り入れた授業とその後にみられたインタラクティブな関係性の広がり-授業者の視点からの気づきを通して-

    小田雄仁・東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   22   207 - 216   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: http://www.cer.yamanashi.ac.jp/web_up_file/centerkenkyukiyou/edu_no22/no22_18.html

  • 対話的関係の形成をめざす教育相談に向けた教師の学びのプロセスを可視化する試み-質的に考えるという思考の転換を通して-

    東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   21   103 - 116   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: http://www.cer.yamanashi.ac.jp/web_up_file/centerkenkyukiyou/edu_no21/no21_09.html

  • 高校生物の授業における落語の影響に関する探索的研究-学習の質的向上に向けて-

    小田雄仁, 東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   21   207 - 216   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

  • 教職大学院における教育実践研究の課題と展望 : 意味と文脈を捉える研究の方法という観点から

    東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部紀要   17 ( 24 )   277 - 283   2016年3月( ISSN:1882-5923 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育人間科学部  

    CiNii Books

  • 幼児教育から小学校教育への移行における支援のあり方-遊びの要素を取り入れた活動に焦点をあてて-

    杉山ひとみ・東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   20   127 - 142   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: http://www.cer.yamanashi.ac.jp/web_up_file/centerkenkyukiyou/edu_no20/no20_12.html

  • 小学校における外部支援者と教師の連携プロセス:学習補助ボランティアによる学級支援の実際から 重要な業績

    東海林麗香

    山梨大学教育人間科学部紀要   16   283 - 290   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    その他リンク: https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1298&item_no=1&page_id=30&block_id=67

  • 親はどのように乳児とコミュニケートするか:前言語期の親子コミュニケーションにおける代弁の機能 査読

    岡本 依子, 菅野 幸恵, 東海林 麗香, 高橋 千枝, 八木下(川田, 暁子, 青木 弥生, 石川 あゆち, 亀井 美弥子, 川田 学, 須田 治

    発達心理学研究   25 ( 1 )   23 - 37   2014年( ISSN:0915-9029 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本発達心理学会  

    親はまだしゃべらない乳児と,どのようにやりとりができるのだろうか。本研究は,前言語期の親子コミュニケーションにおける代弁の月齢変化とその機能について検討するため,生後0~15ヶ月の乳児と母親とのやりとりについて,代弁の量的および質的分析,および,非代弁についての質的分析を行った。その結果,代弁は,「促進」や「消極的な方向付け」,「時間埋め」,「親自身の場の認識化」といった12カテゴリーに該当する機能が見いだされた。それらは,「子どもに合わせた代弁」や「子どもを方向付ける代弁」,および,「状況へのはたらきかけとしての代弁」や「親の解釈補助としての代弁」としてまとめられ,そこから,代弁は子どものために用いられるだけでなく,親のためにも用いられていることがわかった。また,代弁の月齢変化についての考察から,(1)0~3ヶ月;代弁を試行錯誤しながら用いられ,徐々に増える期間,(2)6~9ヶ月;代弁が子どもの意図の発達に応じて機能が限られてくる期間,(3)12~15ヶ月;代弁が用いられることは減るが,特化された場面では用いられる期間の,3つで捉えられることが示唆された。そのうえで,代弁を介した文化的声の外化と内化のプロセスについて議論を試みた。

    DOI: 10.11201/jjdp.25.23

    CiNii Books

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/10034601050?from=CiNii

  • 成人期の娘とその母親の関係 : 青年期の娘を持つ女性へのライフストーリー・インタビューから

    東海林 麗香

    山梨大学教育人間科学部紀要   15 ( 22 )   339 - 345   2013年( ISSN:1882-5923 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山梨大学教育人間科学部  

    CiNii Books

  • 親が抱く子どもの安全への心配 : 妊娠期から小学校入学までの縦断研究から 査読

    岡本 依子, 菅野 幸恵, 東海林 麗香, 八木下(川田) 暁子, 青木 弥生, 石川 あゆち, 亀井 美弥子, 川田 学, 高橋 千枝

    発達心理学研究   21 ( 4 )   353 - 364   2010年( ISSN:0915-9029 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本発達心理学会  

    親が抱える子どもの安全についての心配は,子どもの成長につれてどのように変化するのだろうか。本研究では,妊娠期から小学校入学後までの7年間にわたる母親へのインタビューを通して,母親が語る子どもの安全についての心配を検討した。分析1では,エピソードの概要を捉えるべく,子どもの安全への心配として,どのようなテーマが語られたかを整理し,子どもの被害-加害状況および心配の現実度の点から,カテゴリを準備し時間軸上で検討した。分析2では,それぞれのエピソードを詳細に検討するため,質的分析を試みた。その結果,子どもの安全への心配についての,母親の語りは,妊娠期から0歳代には,事件,1〜2歳代さらに3〜5歳のころには,事故やいざこざ,その後半期にはきょうだいげんか,さらに,小学校に入学すると,ふたたび事件へと焦点化されていることがわかった。また,入学後の事件の語りは,それ以前の安全への心配の語り方と大きく異なることから,小学校への移行の問題について議論した。

    DOI: 10.11201/jjdp.21.353

    CiNii Books

  • 持続的関係における葛藤への意味づけの変化:新婚夫婦における反復的な夫婦間葛藤に焦点を当てて 査読 重要な業績

    東海林麗香

    発達心理学研究   20 ( 3 )   299 - 310   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 母親は子どもへの不快感情をどのように説明するか : 第1子誕生後2年間の縦断的研究から 査読

    菅野 幸恵, 岡本 依子, 青木 弥生, 石川 あゆち, 亀井 美弥子, 川田 学, 東海林 麗香, 高橋 千枝, 八木下(川田) 暁子

    発達心理学研究   20 ( 1 )   74 - 85   2009年( ISSN:0915-9029 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本発達心理学会  

    本研究では子育て・親子関係を正負双方の側面をもちあわせたダイナミックなプロセスとしてとらえ,はじめて子どもを産む女性を対象に,子どもに対する不快感情についての説明づけを縦断的に検討した。具体的には子どもが2歳になるまでの間3ヶ月ごとにインタビューを行い,そこで得られた子どもに対する不快感情についての説明づけを分析することを通して,母親たちのものの見方を明らかにした。母親たちのものの見方は,目の前のわが子の育ち,子育ての方向性,母親自身の資源とが,せめぎあうなかで成り立っていることが考えられた。生後2年間の変化として,子どものことがわからないところから子どもの行動をパターン化し,1歳の後半には人格をもった一つの主体としてとらえるようになるプロセスと,世話・保護の対象から親の影響を受けるひとりの主体として子どもをとらえ,ソーシャライザーとしての役割を認識するようになるプロセスがあることが明らかになった。そのようなものの見方の変化は子どもの発達と不可分であることが示された。

    DOI: 10.11201/jjdp.20.74

    CiNii Books

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2010145736

  • 新婚期の関係形成における<問題の解消>という意味づけの変容:語り/記述によるプロセスと機能の検討 査読

    東海林麗香

    東京都立大学人文科学研究科博士学位論文   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • 妊娠期における母子の接触としての胎動--胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から

    岡本 依子, 菅野 幸恵, 東海林 麗香, 亀井 美弥子, 八木下 暁子, 高橋 千枝, 青木 弥生, 川田 学, 石川 あゆち, 根ヶ山 光一, Yoriko Okamoto, Sachie Sugano, Reika Shouji, Miyako Kamei, Akiko Yagishita, Chie Takahashi, Yayoi Aoki, Manabu Kawata, Ayuchi Ishikawa, Koichi Negayama, 湘北短期大学保育学科, 青山女子短期大学児童教育学科, 東京都立大学大学院, 東京都立大学大学院, 神戸大学大学院, 青森中央短期大学保育学科(現 鳥取大学), 松山東雲短期大学保育科, 香川大学教育学部, 愛知県知多児童相談センター, 早稲田大学人間科学学術院

    湘北紀要   29 ( 29 )   29 - 41   2008年( ISSN:0385-9096 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:湘北短期大学・紀要委員会  

    妊婦が胎動をどのような感覚としてとらえているか。本研究では,胎動そのものの変化に対して,妊婦がどのような感受性を示すかを検討する。妊婦の胎動への感受性の指標として,妊娠中に記録された胎動日記において,胎動を表現するために用いられたオノマトペに着目した。妊婦38 名から得られた胎動日記1032 を分析した結果,妊娠期には,実にさまざまなオノマトペが用いられていることがわかった。オノマトペに用いる音が豊富であり,語基の変形だけでなく,臨時のオノマトペの使用も認められた。また,胎動を表すオノマトペと胎児への意味づけとの関連について週齢変化を検討した結果,3 つの時期に整理することができた。第一期(~ 28 週)は胎動のオノマトペが多様性を帯び,第三期(35 ~ 40 週)に向けて,オノマトペの多様性より,胎児への意味づけの多様性が増すように変化することを見いだした。最後に,母子の身体接触としての胎動という観点から考察した。

    CiNii Books

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1490/00000669/

  • 児童との心的距離感が小学校教員のストレス対処方略に与える影響

    勝又 陽太郎, 東海林 麗香, 吉野 菜穂子, 下川 昭夫

    千葉県立衛生短期大学紀要   27 ( 1 )   75 - 80   2008年( ISSN:0288-5034 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:千葉県立衛生短期大学  

    CiNii Books

    その他リンク: https://projects.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=275565

  • 夫婦間葛藤への対処における譲歩の機能:新婚女性によって語られた意味づけ過程に焦点を当てて 査読 重要な業績

    東海林麗香

    発達心理学研究   17 ( 1 )   1 - 13   2006年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 帰国子女の葛藤対処方略

    東海林麗香

    東京都立大学心理学研究   11   25 - 32   2001年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 地域と協働する学校:中学校の実践から読み解く思春期の子どもと地域の大人のかかわり 重要な業績

    ( 担当: 共著 範囲: 頼る先,居場所の選択肢を増やす支援:学校だけでも地域だけでもできなかったこと)

    福村出版  2021年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:6   担当ページ:140-145   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 家族心理学ハンドブック

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 質的研究)

    金子書房  2019年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:428-435   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 質的心理学辞典

    ( 担当: 分担執筆 範囲: インタビュー,文字起こし,インタビューのバイアス,夫婦関係,)

    新曜社  2018年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:432   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • 「主観性を科学化する」質的研究法入門

    諸富祥彦・末武康弘・得丸智子・村里忠之( 編著)( 担当: 共著 範囲: -6章 ナラティヴの理論と実際)

    金子書房  2016年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:70-81   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 夫と妻の生涯発達心理学:関係性の危機と成熟

    宇都宮博, 神谷哲司( 担当: 共著 範囲: -第2節 新婚期の夫婦関係)

    福村出版  2016年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:53-62   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 青年期発達百科事典(第1巻 発達の定型プロセス)

    青年期発達百科事典編集委員会(編)( 担当: 共訳 範囲: -青年期の発達段階)

    丸善出版  2014年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • Lives and Relationships: Culture in Transitions Between Social Roles

    ( 担当: 共著)

    Information Age Pub Inc  2013年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:英語   著書種別:学術書

  • 家族心理学年報31 現代の結婚・離婚

    日本家族心理( 担当: 共著 範囲: -夫婦間葛藤への解決に向けて)

    金子書房  2013年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 発達心理学辞典

    日本発達心理学会(編)( 担当: 共著 範囲: -23.しらべる 質的研究と量的研究)

    丸善出版  2013年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

  • 新しい文化心理学の構築-〈心と社会〉の中の文化

    ヤーン・ヴァルシナー(著),サトウタツヤ (監訳)( 担当: 共訳 範囲: -第4章 最小のコミュニティとその組織-血縁集団、家族、結婚形態)

    新曜社  2013年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 新しい文化心理学の構築-〈心と社会〉の中の文化

    ヤーン・ヴァルシナー, サトウタツヤ( 担当: 共訳 範囲: -第4章 最小のコミュニティとその組織-血縁集団、家族、結婚形態)

    新曜社  2013年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • コミュニティ臨床への招待 つながりの中での心理臨床

    下川昭夫( 担当: 共著 範囲: -第7章 コミュニティにおけるつながれなさとその支援)

    新曜社  2012年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:243-258   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • パーソナリティ心理学概説 性格理解への扉

    鈴木公啓( 担当: 共著 範囲: -第10章 パーソナリティと家族関係)

    ナカニシヤ出版  2012年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 心理学 こころと行動のメカニズムを探る

    越智啓太(編)( 担当: 共著 範囲: -第8章 発達(青年期~高齢者))

    樹村房  2012年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:-90-101   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 親と子の発達心理学―縦断研究法のエッセンス

    岡本依子・菅野幸恵(編著)( 担当: 共著 範囲: -第6章 フィードバックの仕方,第8章 子どもの誕生と夫婦関係の意味づけの変化)

    新曜社  2008年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:255   担当ページ:119-133   記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • あなたは当事者ではない-<当事者>をめぐる質的心理学研究

    宮内洋・今尾真弓(編著)( 担当: 共著 範囲: -第2章 質問者-回答者関係の逆転)

    北大路書房  2007年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:199   担当ページ:28-39   記述言語:日本語   著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 自主シンポジウム「ローカリティから考える教師の発達:地域間移動と学校間異動に焦点を当てて」企画,話題提供「ナラティヴからみる教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス:現象のローカリティに着目して」 重要な業績

    東海林麗香・小田雄仁(話題提供)

    日本教育心理学会第61回総会  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:日本大学  

  • 教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス3:異動は組織を変えるのか

    東海林麗香

    日本教育心理学会第61回総会  2019年9月  日本教育心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学  

  • 教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス3:異動は組織を変えるのか

    東海林麗香

    日本教育心理学会第61回総会  2019年9月  日本教育心理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学  

  • ナラティヴと授業記録から検討する教育実践の質的変容プロセス:教育ニーズの異なる学校への異動を経験した中堅教師の事例から

    東海林麗香・小田雄仁

    日本教育工学会2019年秋季全国大会  2019年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • ナラティヴと授業記録から検討する教育実践の質的変容プロセス:教育ニーズの異なる学校への異動を経験した中堅教師の事例から 重要な業績

    東海林麗香, 小田雄仁

    日本教育工学会2019年秋季全国大会  2019年9月  日本教育工学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • 教師が学校行事で経験する個と集団のジレンマ:小中学校教師のナラティヴと教師文化に焦点を当てて

    日本発達心理学会第30回大会  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:早稲田大学  

  • 教師が学校行事で経験する個と集団のジレンマ:小中学校教師のナラティヴと教師文化に焦点を当てて

    日本発達心理学会第30回大会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:早稲田大学  

  • 教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス2:小学校・高校におけるナラティヴおよび学校文化という観点から

    東海林麗香・小田雄仁

    日本教育心理学会第60回総会  2018年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:慶応大学  

  • 教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス2:小学校・高校におけるナラティヴおよび学校文化という観点から

    東海林麗香, 小田雄仁

    日本教育心理学会第60回総会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:慶応大学  

  • 教師にとっての異動の意味と異動に伴う変容プロセス:高校における学校文化・学校ナラティヴという観点から

    東海林麗香・小田雄仁

    日本発達心理学会第29回大会  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東北大学  

  • 自主シンポジウム「学校と地域とのよりよい協働を目指して:学校支援地域本部事業の成果と課題から」指定討論

    日本教育心理学会第59回総会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • 相互応答的な関係・環境を実現する仕組みづくり―ある学級における高学年2年間の観察記録を素材として―

    日本教育心理学会第59回総会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:名古屋国際会議場  

  • ワークショップ「夫婦関係をめぐる生涯発達研究の展望①:結婚から子どもの誕生にかけて」 話題提供「新婚期の夫婦関係:「研究する」という観点から」

    日本家族心理学会第34回大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:栃木県総合文化センター  

  • ワークショップ「夫婦関係をめぐる生涯発達研究の展望①:結婚から子どもの誕生にかけて」 話題提供「新婚期の夫婦関係:「研究する」という観点から」

    日本家族心理学会第34回大会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:栃木県総合文化センター  

  • ベテラン教師のゆらぎから見る教師の専門性:研究者による観察と実践者による記録の往復から

    日本教育心理学会第58回総会  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:サンポート高松  

  • 研究交流委員会企画「教職大学院における学びを研究する」 話題提供「公共性という視点から教職大学院における研究および教育を考える」 重要な業績

    日本質的心理学会第13回大会  2016年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • シンポジウム企画・話題提供「発達の多様性を支えようとする 教師のありようとその変容可能性-運動会をめぐる一斉と個のジレンマ,外部支援者の導入という2つの視点から-」

    日本発達心理学会国内研究交流委員会主催地区シンポジウム「個性が育つ場をつくる-学校教育,スポーツ指導の現場から-」  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 企画・話題提供「発達の多様性を支えようとする 教師のありようとその変容可能性-運動会をめぐる一斉と個のジレンマ,外部支援者の導入という2つの視点から-」

    日本発達心理学会国内研究交流委員会主催地区シンポジウム「個性が育つ場をつくる-学校教育,スポーツ指導の現場から-」  2015年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ラウンドテーブルディスカッション「文化化としての親の営み,子の営み」ファシリテーター

    日本発達心理学会第26回大会  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京大学  

  • ラウンドテーブルディスカッション「文化化としての親の営み,子の営み」ファシリテーター

    日本発達心理学会第26回大会  2015年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京大学  

  • 自主シンポジウム「学校における文化研究の新たな可能性-学校行事と部活動に焦点化したフィールドワークから-」 企画・話題提供「学校行事をめぐる教師のジレンマからみる学校文化」 重要な業績

    日本教育心理学会第56回総会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:神戸国際会議場  

  • 自主シンポジウム「地域・社会との関係から捉える児童・青年の学校適応」指定討論

    日本教育心理学会第56回総会  2014年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:神戸国際会議場  

  • 自主シンポジウム「地域・社会との関係から捉える児童・青年の学校適応」指定討論

    日本教育心理学会第56回総会  2014年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:神戸国際会議場  

  • ラウンドテーブルディスカッション「学校で子どもの動機づけはどのように扱われているのか」 話題提供「多様なニーズをもつ子どもの居場所としての学校づくり:小学校における学習補助ボランティアの導入過程に焦点を当てて」

    日本発達心理学会第25回大会  2014年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 自主企画「学校適応はどのようにとらえられるのか(3)-教育実践を通して見えてくる学校適応」指定討論

    日本教育心理学会第53回総会   2011年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:かでる2・7(北翔大学)  

  • 自主企画「学校適応はどのようにとらえられるのか(3)-教育実践を通して見えてくる学校適応」指定討論

    日本教育心理学会第53回総会  2011年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:かでる2・7(北翔大学)  

  • 大会ワークショップ「家族関係を分析し、解釈し、記述する方法:多様で個別的な現象にアプローチするために」

    日本ブリーフセラピー協会第2回学術会議  2010年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 大会ワークショップ「家族関係を分析し、解釈し、記述する方法:多様で個別的な現象にアプローチするために」

    日本ブリーフセラピー協会第2回学術会議  2010年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 「子どもの学習に関する問題~よくあるパターンとその解決~」指定討論

    日本家族心理学会第27回大会 自主シンポジウム  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:家族心理学会  

  • 「子どもの学習に関する問題~よくあるパターンとその解決~」指定討論

    日本家族心理学会第27回大会 自主シンポジウム  2010年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:家族心理学会  

  • ラウンドテーブルディスカッション「三世代同居の問題と適応」話題提供「妻方同居家族における家族間ディスコミュニケーション」

    日本発達心理学会第21回大会  2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ラウンドテーブルディスカッション「三世代同居の問題と適応」話題提供「妻方同居家族における家族間ディスコミュニケーション」

    日本発達心理学会第21回大会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ラウンドテーブルディスカッション「結婚生活の継続のなかで配偶者との関係性はいかに育まれるか(1)-子どものいない若年夫婦を中心に-」 話題提供「新婚期の関係形成における夫婦間葛藤についての意味づけの変容」

    日本発達心理学会第21回大会   2010年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ラウンドテーブルディスカッション「結婚生活の継続のなかで配偶者との関係性はいかに育まれるか(1)-子どものいない若年夫婦を中心に-」 話題提供「新婚期の関係形成における夫婦間葛藤についての意味づけの変容」

    日本発達心理学会第21回大会  2010年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 自主シンポジウム:「学習と階型論」の視点はどう活かされるか-若手実践者がベイトソン理論から臨床実践を考える-  指定討論

    日本家族心理学会第26回大会  2009年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:家族心理学会  

  • 自主シンポジウム:「学習と階型論」の視点はどう活かされるか-若手実践者がベイトソン理論から臨床実践を考える- 指定討論

    日本家族心理学会第26回大会  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:家族心理学会  

  • 自主シンポジウム「日本におけるナラティブ・セラピーの課題と可能性」  話題提供「ナラティヴ『研究』の課題からみたナラティヴ・セラピーの課題と可能性」

    日本家族心理学会第25回大会   2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 口頭発表「多世代同居家族の実態調査と適応過程に関する実証的研究(Ⅴ)-妻方多世代同居における親子間葛藤と対処の検討」

    日本家族心理学会第25回大会   2008年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本家族心理学会  

  • 自主シンポジウム「日本におけるナラティブ・セラピーの課題と可能性」 話題提供「ナラティヴ『研究』の課題からみたナラティヴ・セラピーの課題と可能性」

    日本家族心理学会第25回大会  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 口頭発表「多世代同居家族の実態調査と適応過程に関する実証的研究(Ⅴ)-妻方多世代同居における親子間葛藤と対処の検討」

    日本家族心理学会第25回大会  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:日本家族心理学会  

  • 話題提供「心理学研究における電子メールの利用」,指定討論

    第2回EBAワークショップ「電子メール調査によるエビデンス導出の現状と可能性について」  2007年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 話題提供「心理学研究における電子メールの利用」,指定討論

    第2回EBAワークショップ「電子メール調査によるエビデンス導出の現状と可能性について」  2007年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ワークショップ「縦断的研究からみる親子関係・家族の発達(2)-変わること,変わらないこと-」  話題提供「子どもの誕生による夫婦関係の変化-SCTに見る母親の意味づけ-」

    日本心理学会第70回大会   2006年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ワークショップ「縦断的研究からみる親子関係・家族の発達(2)-変わること,変わらないこと-」 話題提供「子どもの誕生による夫婦関係の変化-SCTに見る母親の意味づけ-」

    日本心理学会第70回大会  2006年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ラウンドテーブル「<当事者>ということばの背後に潜むのは何か?:心理学における<当事者>の意味を考える(2)」  話題提供「当事者性が問題とされるとき-そこで問われるもの」

    日本発達心理学会第16回大会   2005年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 授業研究マネジメント論 重要な業績

    2023年度

  • 課題研究Ⅲ

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 課題研究Ⅱ

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 授業創造の心理学

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 教育実践フィールドワーク論

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 子どもエンパワーメント論

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 課題研究Ⅰ

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 子どもエンパワーメント論

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 教育相談フィールドワーク論

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

  • 子ども援助の実践的課題

    2012年度  科目区分:修士(大学院)

▼全件表示

社会貢献活動

  • 甲斐市立双葉中学校 校内研究会講師「子どもが安心して学習できる環境づくり」

    役割:講師

    甲斐市立双葉中学校  2024年8月

  • 笛吹市教育問題研究会議 講演「これからの学校における人間関係づくり:「同僚性の構築」「教育相談・生徒指導」「保護者対応」の3側面から」

    役割:講師

    笛吹市教育協議会  2024年8月

  • 山梨県富士吉田市立教育研修所 研修会講師「SOSの出し方に関する教育について」

    役割:講師

    山梨県富士吉田市立教育研修所  2024年8月

  • 吉田市立下吉田東小学校 校内研究会講師「ファシリテーターとしての教師とは」

    役割:講師

    吉田市立下吉田東小学校  2024年7月

  • 甲斐市立双葉中学校 校内研究会講師「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実にむけて」

    役割:講師

    甲斐市立双葉中学校  2024年7月

  • 南北都留教育相談ネットワーク会議 研修会講師「SOSの受け止め方・支援のつなぎ方」

    役割:講師

    南北都留教育相談ネットワーク会議  2024年7月

  • 山梨県立韮崎高等学校 「教養の科学」出前講義「人文科学・社会科学における研究とは」

    役割:講師

    山梨県立韮崎高等学校  2024年6月

  • 大月市立大月東小学校 PTA学習会講師「「知る」「伝える」「対話」について改めて考えよう:子どもの学び・育ちを支えるために」

    役割:講師

    大月市立大月東小学校  2024年5月

  • 山梨県立笛吹高等学校 職員研修講師「高校生の抱える問題とその支援について」

    役割:講師

    山梨県立笛吹高等学校  2024年2月

  • 青少年育成甲府市民会議 研修会講師「『きくこと』『伝えること』『対話』について改めて考えよう:体験から学ぶコミュニケーションの理論とスキル」

    役割:講師

    青少年育成甲府市民会議  2023年10月

  • 山梨市立加納岩小学校 校内研究会講師「教師のファシリテーションとはⅡ」

    役割:講師

    山梨市立加納岩小学校  2023年9月

  • 山梨県富士吉田市立教育研修所 研修会講師「SOSの出し方に関する教育について」

    役割:講師

    山梨県富士吉田市立教育研修所  2023年8月

  • 山梨県富士・東部教育事務所 校長等研修会講師「学校における喫緊の課題にどう対応するか:ファシリテーション,心理的安全性,コンサルテーションに注目して」

    役割:講師

    山梨県富士・東部教育事務所  2023年8月

  • 富士河口湖町立小立小学校 生徒指導研修会講師「教師と子ども,子どもと子どもの関係づくり」

    役割:講師

    富士河口湖町立小立小学校  2023年7月

  • 中央市立三村小学校 校内研究会講師「Q-U検査の結果を活用した学級経営について」

    役割:講師

    中央市立三村小学校  2023年7月

  • 山梨県青少年育成カウンセラー会第1回研究協議会 講演「青少年の抱える課題を読み解くヒント:ナラティヴ(物語)やダイアローグ(対話)といった心理学の考え方に着目して」

    役割:講師

    山梨県青少年育成カウンセラー会  2023年6月

  • 山梨市立加納岩小学校 校内研究会講師「教師のファシリテーションとは」

    役割:講師

    山梨市立加納岩小学校  2023年5月

  • 身延町立身延中学校校内研究会 指導助言(1学年数学)

    役割:助言・指導

    2023年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

  • 山梨県中北教育事務所 授業改善研究会講演「校内研究をより活性化するための方法と考え方:ファシリテーションも含めたヒントの提案」

    役割:講師

    2023年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 身延町立身延中学校校内研究会 指導助言(2学年学級活動)

    役割:助言・指導

    2023年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

  • 都留市立東桂中学校 出前授業(SOSの出し方教育)「ストレスとうまくつきあう方法」

    役割:講師

    韮崎西中学校  2022年10月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:出前授業

  • 韮崎市立韮崎西中学校 第3回校内研学習会講師「<対話的学び>を効果的なものにするには」

    役割:講師

    韮崎西中学校  韮崎西中学校  2022年6月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 山梨県立ひばりが丘高等学校 総合ゲスト講師「ソーシャルスキル」

    役割:講師

    山梨県立ひばりが丘高等学校  2021年9月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 北杜市立甲陵高等学校 PTA講演「高校生とその家族について心理学から考える:映画等の創作物を素材として」

    役割:講師

    北杜市立甲陵高等学校  2021年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  • 山梨県立都留高等学校 出前講義「心理学入門『そういえばどうしてだろう?』を科学する」

    役割:講師

    山梨県立都留高等学校  2021年6月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 身延町立身延中学校 学活ゲスト講師「生きづらさについて考える」

    役割:講師

    2021年6月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:出前授業

  • 山梨県中北地区地域教育推進連絡協議会 研修会講演「家族・職場などの身近な人間関係について見直そう:ドラマ・映画の心理学的分析から自他の尊厳・価値の尊重について考える」

    役割:講師

    中北教育事務所  2021年6月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 身延町立身延中学校 学活ゲスト講師「感情の言語化2」

    役割:講師

    2021年3月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:出前授業

  • 身延町立身延中学校 学活ゲスト講師「感情の言語化」

    役割:講師

    2021年2月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:出前授業

  • 身延町立身延中学校 学活ゲスト講師「SOSの発信と受け止め」

    役割:講師

    2021年1月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:出前授業

  • 身延町立身延中学校 学活ゲスト講師「ピア・サポート」

    役割:講師

    2020年12月

     詳細を見る

    対象: 中学生

    種別:出前授業

  • 大月市学校運営研究会「教師が学校行事で経験する個と集団のジレンマ」

    大月市教頭会  北都留教育会館  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲府市立大里小学校 初任者研修会(第2学年国語)指導助言

    役割:助言・指導

    2020年10月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

  • 山梨県立ひばりが丘高等学校 総合ゲスト講師「ソーシャルスキル」

    役割:講師

    山梨県立ひばりが丘高等学校  2020年9月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 山梨県立ひばりが丘高等学校 総合ゲスト講師「ソーシャルスキル」

    役割:講師

    山梨県立ひばりが丘高等学校  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 甲斐市立竜王小学校校内研究会 指導助言(1年生,算数科),授業研究会ファシリテーター

    役割:講師, 助言・指導

    2019年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

  • 甲斐市教師力向上総合講座「主体的・対話的で深い学びを目指した授業づくり:子どもたちのコミュニケーションを促進する『教室ファシリテーション』に学ぶ」

    役割:講師

    甲斐市教育委員会  竜王北部公民館  2019年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 富士吉田虐待防止研修会「児童虐待防止のための組織的な対応・教育相談技術」

    役割:講師

    富士吉田市教育委員会  南都留教育会館  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲斐市立竜王北中学校校内研究会「ワークショップで研究課題を深めよう」

    役割:講師

    2019年5月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲斐市立竜王北小学校校内研究会講師「主体的・対話的で深い学びを目指した授業づくりにあたっての『教室の中の人間関係作り』に関わる教師の心構え」

    役割:講師

    2018年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 北杜市立小淵沢中学校校内研究会講師「話し合い活動を核とした授業改善」

    役割:講師

    2018年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 甲斐市立玉幡小学校校内研究会講師「ひろげる・深めるファシリテーション」

    役割:講師

    2018年6月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

  • SMO株式会社「インタビュー講座」講師

    役割:講師

    2018年5月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 山梨県中巨摩地区授業改善研究会 講演「学校内協働による若手の育成:校内研を通して」

    役割:講師

    中巨摩地区授業改善研究会  2018年3月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲斐市立竜王南小学校学校保健委員会 講演「子どもの育ちと学びをコミュニケーションから捉え直す:子どもを取り巻く人や環境もあわせて考えてみよう」

    役割:講師

    2018年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者

    種別:講演会

  • 甲斐市立竜王東小学校校内研究会 指導助言(3年生,道徳)

    役割:助言・指導

    2017年11月

  • 甲斐市立竜王南小学校校内研究会 指導助言(5年生,国語科)

    役割:助言・指導

    2017年10月

  • 甲斐市立竜王東小学校校内研究会 指導助言(1年生,生活科)

    役割:助言・指導

    2017年10月

  • 甲斐市立竜王南小学校校内研究会 指導助言(3年生,社会科)

    役割:助言・指導

    2017年10月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

  • 甲斐市立竜王東小学校 ゲスト講師「みんなでコピー」(3年生,特別活動)

    役割:講師

    2017年9月

     詳細を見る

    対象: 小学生

  • 市川三郷町立三珠中学校校内研究会講師「生徒の言葉をつなぐ教師の役割」

    役割:講師

    2017年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 中央市民生委員児童委員研修会 講演「児童委員活動の充実強化:家族心理学の視点から考える」

    役割:講師

    2017年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般, 行政機関

    種別:講演会

  • 山梨県北都留地区教育研究会 講演「身近な人とのコミュニケーションを見直そう:『つもり』と『いきさつ』を大切にする対話から」

    役割:講師

    2017年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲斐市立竜王南小学校 校内研究会講師

    役割:講師

    2017年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

  • 甲斐市立竜王東小学校校内研究会講師「ひろげる・深めるファシリテーション」

    役割:講師

    2017年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲斐市立竜王西小学校「確かな学力の育成推進事業」公開授業研究会 講演「生きる力としてのコミュニケーション力:『つもり』と『いきさつ』を想像すること」

    役割:講師

    2016年11月

     詳細を見る

    対象: 小学生, 教育関係者, 保護者

    種別:講演会

  • 山梨県立甲府南高校出前講義「心理学入門『そういえばどうしてだろう?』を科学する」

    役割:講師

    2016年6月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 山梨県ホームビジター養成講座「子どもの理解:家族心理学の視点から考える」

    役割:講師

    2016年6月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:資格認定講習

  • 山梨大学附属中学校特別支援教育学習会「コミュニケーションを捉え直すことからはじめよう:子ども対応/保護者対応の勘所」

    役割:講師

    2016年5月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 平成27年度山梨県中堅民生委員・児童委員リーダー研修会 講演「民児協活動上の課題解決について心理学的アプローチで考える」

    役割:講師

    2015年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 社会人・一般

    種別:資格認定講習

  • 山梨県中巨摩地区特別支援教育研究会 講演「気になる子どもの行動の理解とその対応」

    役割:講師

    2015年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 平成27年度山梨県実習指導者講習会

    役割:講師

    2015年8月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:その他

  • 甲斐市立竜王西小学校校内研究会 講師「いま改めてコミュニケーションを学ぶ:調整力,文脈,対話をキーワードに」

    役割:講師

    2015年7月

  • 甲府市立池田小学校校内研究会 講師「コミュニケーションを捉え直すことからはじめよう:子ども対応/保護者対応の勘所」

    役割:講師

    2015年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 南アルプス市立櫛形北小学校PTA研修会(教育を語る会) 講演「身近な人とのコミュニケーションを見直そう:『つもり』と『いきさつ』を大切にする対話から」

    役割:講師

    2015年6月

  • 山梨県立甲府南高校出前講義「心理学入門『そういえばどうしてだろう?』を科学する」

    役割:講師

    2015年6月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 平成26年度山梨大学・読売新聞連続市民講座「家族を心理学する:映画を題材に現代家族を読み解こう」

    役割:講師

    2015年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  • 山梨県都留市教職員組合冬季学習会 講演「いじめ問題の理解と対応 :つながり<を/で>支援する方法」

    役割:講師

    2015年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 山梨県立日川高校出前講義「心理学入門「そういえばどうしてだろう?」を科学する」

    役割:講師

    2014年12月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 甲斐市立玉幡中学校校内研究会 講師「課題を抱える生徒の家庭と学校がどのように連携をしていくか」

    役割:講師

    2014年8月

  • 山梨大学附属中学校校内研究会 講師「感情に焦点を当てた教育相談・生徒指導―ストレスマネージメントを中心に―」

    役割:講師

    2014年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 甲府市立富竹中学校校内研究会 講師「生徒の豊かな心の育成をめざして―特別支援教育を中心に―」

    役割:講師

    2014年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

  • 山梨県立日川高校出前講義「当たり前を捉えなおすための心理学入門」

    役割:講師

    2013年12月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  • 昭和町立押原小学校学校保健委員会 講演「感情についてもっと知ろう:学習と生活に役立つ感情心理学講座」

    役割:講師

    2013年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者

    種別:講演会

  • 中央市立玉穂中学校校内研究会 講師「家庭支援という視点から特別支援を捉え直す」

    役割:講師

    2013年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

▼全件表示

所属学協会

  • 日本発達心理学会,日本教育心理学会,日本質的心理学会,日本教育工学会

委員歴

  • 日本発達心理学会   発達心理学研究編集委員会編集委員  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 山梨県立笛吹高等学校   学校運営協議会委員  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 創価大学教職大学院   教育課程連携協議会委員  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 一般財団法人教員養成評価機構   評価専門部会 主査  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府(国レベル)

  • 山梨県教育委員会   いじめ問題対策連絡協議会 委員   重要な業績

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 創価大学教職大学院   教育課程連携協議会委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 創価大学教職大学院   教育課程連携協議会委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 一般財団法人教員養成評価機構   評価専門部会 主査  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府(国レベル)

  • 一般財団法人教員養成評価機構   評価専門部会 評価員  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府(国レベル)

  • 山梨県教育委員会   山梨県青少年問題協議会 委員   重要な業績

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 創価大学教職大学院   教育課程連携協議会委員  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 創価大学教職大学院   教育課程連携協議会委員  

    2018年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 山梨県教育委員会   山梨県青少年問題協議会 委員   重要な業績

    2017年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 一般財団法人教員養成評価機構   評価専門部会 評価員  

    2016年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  • 山梨県教育委員会   山梨県青少年問題協議会 委員   重要な業績

    2016年4月 - 2017年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本発達心理学会   国内研究交流委員会  

    2016年2月 - 2017年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本発達心理学会   国内研究交流委員会  

    2015年2月 - 2017年1月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本質的心理学会   質的心理学フォーラム編集委員会 編集総務,編集委員  

    2011年4月 - 2014年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本パーソナリティ心理学会   学会活性化委員会  

    2011年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本発達心理学会   ニューズレター編集委員会  

    2011年1月 - 2012年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本パーソナリティ心理学会   広報委員会  

    2005年4月 - 2008年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本発達心理学会   インターネットニューズ編集委員会  

    2005年1月 - 2006年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示