Updated on 2025/03/31

写真a

 
Hiroyuki Shimizu
 
Organization
Graduate Faculty of Interdisciplinary Research Faculty of Education Education (Science education) Professor
Title
Professor
Profile
公立中学校と山梨大学附属中学校での数学科教員の通算20年の経験を経て,現在,小学校,中学校,高等学校の数学科教員を目指す学生に数学教育を教えています。以下のような研究を行っています。 ・学校数学における文字式の理解に関する研究 ・日常事象における問題を,関数を用いて解決する実践的研究 ・学校数学カリキュラムにおけるアラインメントの研究 ・全国学力・学習状況調査の分析結果に基づく算数・数学の授業改善を目指す実践的研究 ・社会的実践を志向する数理科学的意志決定力の育成に関する研究 ・中学校数学教員の授業研究コミュニティ形成に関する研究

Research History

  • 現職   教授

    2021.4

  • 山梨大学大学院   総合研究部教育学域   准教授

    2016.4 - 2021.3

  • 山梨県教育庁   義務教育課    主幹・指導主事

    2012.4 - 2016.3

  • 文部科学省国立教育政策研究所   教育課程研究センター研究開発部    学力調査官・教育課程調査官

    2009.4 - 2012.3

  • 山梨大学教育人間科学部附属中学校    数学科教諭

    2000.4 - 2009.3

  • 甲府市立東中学校    数学科教諭

    1997.4 - 2000.3

  • 富士吉田市立明見中学校    数学科教諭

    1993.4 - 1997.3

  • 甲府市立西中学校    数学科教諭

    1989.4 - 1993.3

▼display all

Education

  • Tokyo Gakugei University

    2014.4 - 2020.3

  • University of Yamanashi

    1996.4 - 1998.3

      More details

    Country: Japan

    Course: Master course

  • University of Yamanashi

    1985.4 - 1989.3

      More details

    Country: Japan

Degree

  • Doctor of Philosophy in Education ( 2020.3   Tokyo Gakugei University )

  • 修士(教育学) ( 1998.3   山梨大学 )

  • 学士(教育学) ( 1989.3   山梨大学 )

Current state of research and teaching activities

  • 学校数学における文字式の学習指導に関する研究を行っています。
    全国学力・学習状況調査等の分析を通してみえる課題に対する算数・数学科の授業改善について研究を行っています。
    日常の事象における問題解決に関数を活用する力を育成する実証的研究を行っています。

Other careers

  • 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(中学校数学)

  • 中央教育審議会教育課程部会算数・数学ワーキンググループ委員

  • 「評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究」の協力者(中学校数学)

  • 山梨県教育委員会令和3年度,4年度深い学びを実現するICT活用推進事業委員

  • 甲府市確かな学力推進委員会座長

  • 山梨県教育委員会平成30年度,令和元年度主体的・対話的で深い学び事業推進会議委員

  • 理科教育等設備基準改定のための検討会中学校数学部会委員

  • 平成25年度学習指導要領実施状況調査中学校数学分析委員

  • PISA2012調査国内専門委員

  • 国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)2011年調査国内委員

▼display all

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Education on school subjects and primary/secondary education  / 数学教育学

Subject of research

  • 学校数学における文字式の理解に関する研究

  • 関数を活用して問題解決を図る学習指導の研究

  • 全国学力・学習状況調査の結果の分析と算数・数学科の授業改善

  • 学校教育における設計科学的視座に基づく数理科学教育構築に関する総合的研究

  • 数学的プロセス論から見た教育課程の構成と学力評価の枠組みの構築

Research Projects

  • 学校数学における探究的な学びを志向した文字式の活用に関する実践的研究  Major achievement

    2024.4 - 2026.3

    日本学術振興会  強化キュ緒行く

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive  Type of fund::Science research expense

  • 学校数学カリキュラムにおけるアラインメントの構築

    2024.4 - 2026.3

      More details

    Grant type:Competitive  Type of fund::Science research expense

  • 探究的な学びのための中学校教師による 自律的授業研究コミュニティ形成に関する研究

    2022.4 - 2025.3

    基盤研究(B)

    佐藤寿仁(岩手大学)

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)  Type of fund::Science research expense

  • 文字式を活用して問題を解決する力を育成する学習指導:理解の困難さの分析と授業実践

    2021.4 - 2023.3

    清水宏幸

      More details

    Authorship:Principal investigator  Type of fund::Science research expense

  • 社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究

    2020.4 - 2024.3

    基盤研究(B)

  • 移行期における学校数学カリキュラムのアラインメントに関する総合的研究

    2020.4 - 2024.3

    基盤研究(A)

      More details

    Grant type:Competitive 

  • 学校数学におけるプロセススタンダードの開発

    2018.4 - 2019.3

    清水美憲

  • 学校教育における設計科学的視座に基づく数理科学教育の構築に関する総合的研究

    2018.4 - 2019.3

    日本学術振興会  基盤研究B

    西村圭一

      More details

    Grant type:Competitive 

  • 中学校数学における文字式の学習指導に関する研究

    2016.10 - 2018.3

    日本学術振興会  研究活動スタート支援

    清水宏幸

      More details

    Authorship:Principal investigator  Type of fund::Science research expense

▼display all

Papers

  • Examining Curriculum Alignment in Mathematics in a Transition Period: An Analysis of the New Elementary School Mathematics Textbooks Reviewed Major achievement

    Hiroyuki Shimizu, Mitsuru Kawazoe, Koji Iwata, Kei'ichi Nishimura, and Yoshinori Shimizu

    Recent Advances in Mathematics Textbook Research and Development   334 - 340   2024.10(  ISBN:978-981-97-8425-7 )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/978-981-97-8426-4

  • Designing and implementing a function y=ax^2 lesson aimed at inquiity-based learning

    311 - 314   2024.9

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)  

  • 学校数学の「経験されたカリキュラム」の把握ーカリキュラム・アラインメントの実相の解明に向けてー

    川添充,岩田耕司,西村圭一,清水宏幸,清水美憲

    日本数学教育学会第12回春期研究大会(東京学芸大学)   219 - 224   2024.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)  

  • 授業分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握ー中学校数学科「比例」にシャウトンを当ててー

    清水宏幸,川添充,岩田耕司,西村圭一,清水美憲

    日本数学教育学会第12回春期研究大会(東京学芸大学)   201 - 208   2024.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)  

  • Examinig Curriculum Alignment in Mathematics through the Analysis of Classroom:The Case of "Proportionality" in an Elementary School

    357 - 364   2023.6

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Examinig Curriculum Alignment in Mathematics at Upper Secondary Level:

    349 - 356   2023.6

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 学校数学における文字式の理解に関する研究−式をひとまとまりと見ることに焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会誌 数学教育学論究   103 ( 117 )   3 - 14   2022.5

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 教科書の分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握−中学校数学科の領域「関数」に焦点を当てて− Reviewed

    清水宏幸,川添充,岩田耕司,西村圭一,清水美憲

    日本数学教育学会秋期研究大会発表集録   1 - 8   2021.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)   Publisher:日本数学教育学会  

    本研究の目的は,学校数学カリキュラムにおける「意図」と「実施」の層のアラインメントを把握するために,両者の中間に位置する教科書の役割に着目し,学習指導要領とその解説に示された目標や内容が教科書にいかに反映されているかを分析する具体的手法を開発することであるそのために,教科書の分析単位となる「ブロック」を設定し,数学科の教科目標で重視されている「数学的見方・考え方」と「数学的活動」の下位項目のカテゴリーからなるコーディングシステムを構成し,中学校数学科の領域「関数」における比例と反比例の単元の2種類の教科書に適用して分析した結果をまとめたものである。

  • 学校数学における文字式の理解に関する研究-式をひとまとまりと見ることに焦点を当てて(博士論文要約)

    清水宏幸

    学芸大学数学教育研究第32号   ( 32 )   129 - 138   2020.8

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:東京学芸大学数学科教育学研究室  

  • 学校数学における文字式の理解に関する研究-式をひとまとまりと見ることに焦点を当てて Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    東京学芸大学博士論文   2020.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Doctoral Thesis  

  • 事象の探究過程における文字の解釈の影響に関する一考察-ICCAMS教材を用いた教授実験をもとに

    榎本哲士・西村圭一・清水宏幸

    日本数学教育学会第52回秋期研究大会発表集録   33 - 40   2019.11

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (other science council materials etc.)  

  • A Study on Students' Understanding of Algebraic Expressions and Letters Contained in the Expressions:Focusing on Consideration of Compound Expressions as Single objects Reviewed Major achievement

    SHIMIZU Hiroyuki

    101 ( 11 )   2 - 13   2019.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

  • Examination of Students' Understanding of Algebraic Equations Observed While Writing Equations for Problem Situations:Focusing on the Approach to Isolate Algebraic Equations Reviewed Major achievement

    SHIMIZU Hiroyuki

    101 ( 7 )   2 - 12   2019.7( ISSN:0021-471X )

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    2017年の研究の継続研究であり,その目的は,過不足の問題において方程式の立式ができた生徒を対象に,その立式過程に見られる生徒の文字式の理解の様相を明らかにすることである。文字式の理解を精緻に分析するための調査問題を新たに作成し,その問題を質問紙調査として公立中学校2校の第1学年と第2学年の生徒を対象に実施した。この調査からインタビュー対象生徒22名を選出し,聞き取り調査を実施した.本稿では,特に2名の生徒に注目して分析し,文字式を分離して捉えている実態を顕在化した。

  • 中学校数学科における主体的・対話的で深い学びの実現

    清水宏幸

    日本教材文化研究財団平成29年度研究紀要第47号   ( 第47 )   30 - 35   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:公益財団法人 日本教材文化研究財団  

    新学習指導要領に基づいて授業を計画する際に学習過程として「主体的・対話的で深い学び」の実現が求められている。これは,中学校数学科の授業では,現行の学習指導要領でも内容として位置付けられている数学的活動の一層の充実で実現できると考えられることをこれまでの研究〜主張し,その具体例について述べた。

  • 中学校数学における文字式の理解に関する研究−過不足の問題の立式に焦点を当てて− Reviewed Major achievement

    清水 宏幸

    99 ( 臨時増刊 )   17 - 24   2017.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    平成27年に山梨県内の公立中学校2校の3年生を対象に行った過不足の問題に対する生徒の理解を探る調査を実施した.その結果,生徒の(1)問題文の言葉の置き換えとしての文字,(2)数値の置き換えとしての文字,(3)物そのものの置き換えとしての文字の理解が顕在化した.

  • 数理科学的意思決定力の育成に関する調査研究 Reviewed Major achievement

    清水宏幸, 久保良宏, 清野辰彦, 長尾篤志, 西村圭一

    日本数学教育学会誌 数学教育   97 ( 9 )   2 - 12   2015.9( ISSN:0021-471X )

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    数理科学的意志決定の育成に関する研究において,その基礎的な研究として,児童生徒の数理科学的意思決定力に関する実態の一端,及び,算数・数学科の教師の数理科学的意思決定力の育成に対する意識を明らかにすることを目的とし,質問紙調査を実施した結果について考察した。

    CiNii Books

  • 数学的判断力の育成に関する研究−実態調査の分析− Reviewed Major achievement

    清水宏幸, 清野辰彦, 長尾篤志, 西村圭一

    335 - 340   2012.11

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)   Publisher:日本数学教育学会  

    オープンな問題に対して児童生徒がどのような反応を示すかを質問紙調査を行い,その分析結果を提案した。小学校から大学生までに質問紙調査を実施した。

  • 全国学力・学習状況調査の結果にみる中学校数学科の指導上の課題 -記述式問題に焦点を当てて- Invited Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    日本数学教育学会誌 数学教育   94 ( 9 )   38 - 41   2012.9( ISSN:0021-471X )

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    平成19年度から24年度までの全国学力・学習状況調査の主として「活用」に関する問題の中で出題されている記述式の問題で特に正答率が低い方法の説明に焦点を当て,具体的な問題とともに授業の改善について提案した。

    CiNii Books

  • 数学教育におけるプロセス能力育成のための教材と評価に関する研究:イギリス「ボーランド数学(Bowland Math.)の考察 Reviewed

    西村圭一,山口武志,清水宏幸,本田千春

    日本数学教育学会誌   93 ( 9 )   2 - 12   2011.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    イギリスの教材であるBowland Mathの実践授業を現地で見学し,調査してきたことについてまとめ,数学的プロセス能力の育成の重要性について述べた。

  • 数学教育におけるプロセス能力育成のための教材と評価に関する研究:イギリス「ボーランド数学(Bowland Math.)の考察 Reviewed Major achievement

    西村圭一, 山口武志, 清水宏幸, 本田千春

    日本数学教育学会誌   93 ( 9 )   2 - 12   2011.9

     More details

    Authorship:Last author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    イギリスの教材であるBowland Mathの実践授業を現地で見学し,調査してきたことについてまとめ,数学的プロセス能力の育成の重要性について述べた。

  • 中学校数学科第3学年「円周角の定理」「三平方の定理」

    清水宏幸

    調査研究シリーズ 児童・生徒の数学的思考力・活用を育成する算数・数学科学習指導方法と評価の研究   48   189 - 202   2010.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:公益財団法人 日本教材文化研究財団  

    検定外教科書「生かす数学」で取り挙げられている題材をさらに改良し,新たな視点で教材開発を行った。円周角の定理では,導入場面で運動場に出てメガホンからサッカーゴールをながめるという題材を考案し,円周角の定理を見いだすという授業実践を行った。三平方の定理では,この定理を発見する過程で,式で証明したら,裁ち合わせを用いて,図形で証明しようという流れで定理を導入するという授業を構想し実践した。その実践について報告した。

  • 理想カリキュラムに基づいた「生かす数学」の実践的研究 −3学年「円周角の定理」に焦点をあてて− Reviewed

    清水宏幸

    日本数学教育学会第41回数学教育論文発表会論文集   51 - 56   2008.11

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)   Publisher:日本数学教育学会  

    検定外教科書「生かす数学」に掲載されている円周角の定理の導入場面での教材で実践をし,その授業の様子から教科書の内容をさらに改善することを提案した。

  • 理想カリキュラムに基づいた「生かす数学」の実践的研究 −3学年「円周角の定理」に焦点をあてて− Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    日本数学教育学会第41回数学教育論文発表会論文集   41   51 - 56   2008.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)   Publisher:日本数学教育学会  

    検定外教科書「生かす数学」に掲載されている円周角の定理の導入場面での教材で実践をし,その授業の様子から教科書の内容をさらに改善することを提案した。

    CiNii Books

  • 日常の場面で関数を活用させる指導-売上金額の一番多いTシャツの値段を設定しよう- Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    日本数学教育学会誌 数学教育   89 ( 11 )   10 - 18   2007.11( ISSN:0021-471X )

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    中学校第3学年で実施したボランティア活動で売るTシャツの値段を売上金額が一番多くなるように設定することを関数y=ax2を活用して考える授業について生徒がどのように考え解決したかを中心に論文にまとめ発表した。

    CiNii Books

  • 日常の場面で1次関数を活用させる指導-ガス料金について考えさせる指導- Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    日本数学教育学会誌 数学教育   88 ( 7 )   2 - 9   2006.7

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    中学校第2学年で実践した1次関数の活用の授業において,ガスの使用量と料金の関係が,使用量によって1m3あたりの単価と基本料金が変わる1次関数であることを見いだし,それを活用していく授業実践について論文として発表した。

  • 比例とみて問題を解くことのよさを感じさせる指導 Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    日本数学教育学会誌 数学教育   85 ( 11 )   25 - 30   2003.11( ISSN:0021-471X )

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    中学校第1学年で実践した中央本線を走る特急列車が,笹子,初狩間にある対面通行をしているトンネルの中ですれ違うことがあるかどうかをグラフを使って解決する授業についてまとめたものを論文として発表した。

    CiNii Books

  • 体験を通して数学の概念を深める指導 -関数のグラフを点の集合ととらえる指導- Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    日本数学教育学会誌 数学教育   83 ( 1 )   2 - 8   2001.1( ISSN:0021-471X )

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:日本数学教育学会  

    中学校第3学年で実践したグラウンドへ出て生徒自身が点となり,関数のグラフをえがく授業について,体験を通して関数の概念を深めることに有効であったことを論文として発表した。

    CiNii Books

  • 中学校数学における文字式の理解に関する研究-文字式をひとまとまりと見ることの困難性に焦点をあてて− Reviewed Major achievement

    清水宏幸

    第30回 数学教育論文発表会論文集(大阪教育大学)   247 - 252   1997.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (research society, symposium materials, etc.)   Publisher:日本数学教育学会  

    文字式を処理するときに,生徒にとって文字式をひとまとまりと見ることが困難であることを質問紙調査とインタビュー調査によって顕在化させ,その生徒の理解の様相から指導の示唆を得たことについて提案した。

▼display all

Books and Other Publications

  • 一人ひとりが豊かに学べる授業づくりを目指してー子どもたちの深い学びを実現するための課題設定ー

    清水宏幸( Role: Single Work)

    山梨県教育研究所  2025.3 

     More details

    Total pages:32   Responsible for pages:3−4   Language:Japanese   Book type:Report

  • 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法「十分満足できる」と「概ね満足できる」をどう区別するか

    清水宏幸( Role: Single Work)

    明治図書  2025.2 

     More details

    Total pages:112   Responsible for pages:60−65   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 形成的評価と総括的評価の効果的な使い分けはどうあるべきか

    清水宏幸( Role: Single Work)

    東洋館出版社  2025.2 

     More details

    Total pages:68   Responsible for pages:50−53   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 一人ひとりが豊かに学べる授業づくりを目指して

    清水宏幸( Role: Single Work)

    山梨県教育研究所  2024.3 

     More details

    Total pages:28ページ   Responsible for pages:5-7   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 伴って変わる二つの数量の変化や対応の特徴を考察すること

    清水宏幸( Role: Joint Work論説1)

    東洋館出版  2023.12 

     More details

    Total pages:6   Responsible for pages:4−9   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 指導と評価の一体化による「思考力・判断力・表現力」の育成ー授業で取り組んだ数学的活動を評価問題で問うー

    清水宏幸( Role: Joint Work巻頭言)

    明治図書  2023.6   ISBN:978-4-18-438920-5

     More details

    Total pages:4   Responsible for pages:6−9   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 中学校数学「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック

    「数学教育」編集部編( Role: Joint Work第1章「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント)

    明治図書  2022.6 

     More details

    Total pages:142   Responsible for pages:pp.5-8   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 数学教育学における教材研究の真価−太田伸也先生ご退職記念論文集

    太田伸也,藤井斉亮,中野博之,中村光一,西村圭一,清野辰彦,清水宏幸他17名( Role: Joint Work第Ⅱ部 ピタゴラスの定理を見いだす活動を重視する学習指導)

    東洋館出版社  2021.12   ISBN:978-4-491-04643-3

     More details

    Total pages:269ページ   Responsible for pages:93ページから104ページ   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 数学教育学における教材研究の真価−太田伸也先生ご退職記念論文集

    太田伸也, 藤井斉亮, 中野博之, 中村光一, 西村圭一, 清野辰彦, 清水宏幸( Role: Joint Work第Ⅱ部 ピタゴラスの定理を見いだす活動を重視する学習指導)

    東洋館出版社  2021.12 

     More details

    Total pages:269ページ   Responsible for pages:93ページから104ページ   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 新3観点の学習評価完全ガイドブック中学校数学

    清水宏幸,小岩大,銀杏祐三他12名( Role: Joint Work巻頭解説,第1章全単元の評価規準例)

    明治図書  2021.6   ISBN:978-4-18-395813-6

     More details

    Total pages:133ページ   Responsible for pages:6ページから25ページまで   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 新3観点の学習評価完全ガイドブック中学校数学

    清水宏幸, 小岩大, 銀杏祐三( Role: Joint Work巻頭解説,第1章全単元の評価規準例)

    明治図書  2021.6 

     More details

    Total pages:133ページ   Responsible for pages:6ページから25ページまで   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 中学校数学 新学習指導要領における中学校数学科の学習評価

    清水宏幸( Role: Contributor)

    東京書籍  2021.1 

     More details

    Responsible for pages:pp.22-23   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 中学校数学 新学習指導要領における中学校数学科の学習評価

    清水宏幸( Role: Other)

    東京書籍  2021.1 

     More details

    Responsible for pages:pp.22-23   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校数学

    文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター( Role: Joint Work第3事例「思考・判断・表現」の評価)

    東洋館出版社  2020.3 

     More details

    Responsible for pages:pp.59-67   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校数学

    文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター( Role: Joint Work第3事例「思考・判断・表現」の評価)

    東洋館出版社  2020.3 

     More details

    Responsible for pages:pp.59-67   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 小中連携を通して育む数学的に考える力【数学】

    清水宏幸( Role: Single Work数学教育)

    東京書籍  2019.9 

     More details

    Total pages:30   Responsible for pages:2   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 小中連携を通して育む数学的に考える力【数学】

    清水宏幸( Role: Single Work数学教育)

    東京書籍  2019.9 

     More details

    Total pages:30   Responsible for pages:2   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 新学習指導要領 移行措置の概要と指導のポイント

    清水宏幸,西村圭一,成田慎之介,立花正男(素数の積)

    東京書籍  2018.5 

     More details

    Total pages:23ページ   Responsible for pages:p.10-11   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 新学習指導要領 移行措置の概要と指導のポイント

    清水宏幸, 西村圭一, 成田慎之介, 立花正男(素数の積)

    東京書籍  2018.5 

     More details

    Total pages:23ページ   Responsible for pages:p.10-11   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 新学習指導要領と中学校数学科の授業づくり2018年4月号〜2019年3月号

    清水宏幸

    明治図書  2018.4 

     More details

    Total pages:112ページ   Responsible for pages:4ページ×12ヶ月   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 新学習指導要領と中学校数学科の授業づくり2018年4月号〜2019年3月号

    清水宏幸

    明治図書  2018.4 

     More details

    Total pages:112ページ   Responsible for pages:4ページ×12ヶ月   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

  • 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説数学編

    大谷実,板垣章子,大田誠,島尾裕介,清水宏幸,鈴木誠,高橋資明,田代雅規,戸谷圭子,中村弥生,藤井良宜,藤原大樹,宮﨑樹夫,山口昭子,山口武志,水谷尚人( Role: Joint Work各学年の数と式領域)

    日本文教出版  2018.3   ISBN:978-4-536-59012-9

     More details

    Total pages:225   Responsible for pages:40−45,65−74,102−107,133-142   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

  • 中学校全面実施につながる移行措置実践ガイド

    天笠茂編著( Role: Joint Work第3章「数学科」)

    教育開発研究所  2018.3 

     More details

    Total pages:116   Responsible for pages:60-63   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    新学習指導要領の中学校の移行期間である平成30年から令和2年度にかけて,指導上留意することや心がけること,そして評価などについて提案した。

  • 中学校全面実施につながる移行措置実践ガイド

    天笠茂編著( Role: Joint Work第3章「数学科」)

    教育開発研究所  2018.3 

     More details

    Total pages:116   Responsible for pages:60-63   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    新学習指導要領の中学校の移行期間である平成30年から令和2年度にかけて,指導上留意することや心がけること,そして評価などについて提案した。

  • 平成29年改訂 小学校教育課程実践講座 算数

    齋藤一弥,清水美憲,池田敏和,清水紀宏,中野博之,日野圭子,清水宏幸,二宮裕之,高畑嗣人,椎名美穂子,濁川究,高橋丈夫,鈴木隆幸,大井慶亮,増本敦子,阿部寛之,中川慎一,鈴木誠,礒部年晃( Role: Joint Work第2章第2節資質・能力ベイスでの算数の教材分析の在り方ー見方・考え方と教材−)

    ぎょうせい  2018.1   ISBN:978-4-324-10305-0

     More details

    Total pages:243   Responsible for pages:pp.72-83   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    新学習指導要領は,内容ベイスから資質・能力ベイスへの転換がなされている。この資質・能力ベイスでの算数の教材分析の在り方について考察し,比例と反比例の授業を例にして数学的な見方・考え方と教材研究の具体を解説した。

  • 平成29年改訂 小学校教育課程実践講座 算数

    齋藤一弥, 清水美憲, 池田敏和, 清水紀宏, 中野博之, 日野圭子, 清水宏幸, 二宮裕之, 高畑嗣人, 椎名美穂子, 濁川究, 高橋丈夫, 鈴木隆幸, 大井慶亮, 増本敦子, 阿部寛之, 中川慎一, 鈴木誠, 礒部年晃( Role: Joint Work第2章第2節資質・能力ベイスでの算数の教材分析の在り方ー見方・考え方と教材−)

    ぎょうせい  2018.1   ISBN:9784324103050

     More details

    Total pages:243   Responsible for pages:pp.72-83   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    新学習指導要領は,内容ベイスから資質・能力ベイスへの転換がなされている。この資質・能力ベイスでの算数の教材分析の在り方について考察し,比例と反比例の授業を例にして数学的な見方・考え方と教材研究の具体を解説した。

  • 数学教育学の礎と創造−藤井斉亮先生ご退職記念論文集

    藤井斉亮,高橋昭彦,中野博之,清野辰彦,太田伸也,清水宏幸,清水美憲他24名( Role: Joint Work第Ⅱ部 中学校数学科図形領域)

    東洋館出版社  2017.12   ISBN:978-4-491-03444-7

     More details

    Total pages:360ページ   Responsible for pages:pp.251−262   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    本研究の目的は,第3学年図形領域の「円周角の定理」の導入場面に焦点をあて,運動場での体験を通して円周角の定理を見いだす活動を重視した授業実践を行い,その実践で得られた生徒の学習の様子や学習感想から,新たな円周角の定理の導入教材の可能性を探ることにある。グラウンドに出てメガホンを覗いてサッカーゴールがぴったり入る位置に立とうというう課題と教室で円周角の定理が常に一定であることの証明を行う課題についての実践結果とその考察をとおして,授業の有効性を明らかにし,今後の指導への示唆を得た。

  • 数学教育学の礎と創造−藤井斉亮先生ご退職記念論文集

    藤井斉亮, 高橋昭彦, 中野博之, 清野辰彦, 太田伸也, 清水宏幸, 清水美憲( Role: Joint Work第Ⅱ部 中学校数学科図形領域)

    東洋館出版社  2017.12   ISBN:9784491034447

     More details

    Total pages:360ページ   Responsible for pages:pp.251-262   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    本研究の目的は,第3学年図形領域の「円周角の定理」の導入場面に焦点をあて,運動場での体験を通して円周角の定理を見いだす活動を重視した授業実践を行い,その実践で得られた生徒の学習の様子や学習感想から,新たな円周角の定理の導入教材の可能性を探ることにある。グラウンドに出てメガホンを覗いてサッカーゴールがぴったり入る位置に立とうというう課題と教室で円周角の定理が常に一定であることの証明を行う課題についての実践結果とその考察をとおして,授業の有効性を明らかにし,今後の指導への示唆を得た。

  • 新学習指導要領の展開 数学編

    永田潤一郎,大谷実,清水宏幸,宮崎樹夫,山口武志,藤井良宜,板垣章子,島尾裕介,鈴木誠,小岩大,井上透,眞島紀章,砂原徹,藤原大樹( Role: Joint WorkA「数と式」領域 全学年)

    明治図書出版社  2017.10   ISBN:978-4-18-334318-5

     More details

    Total pages:205ページ   Responsible for pages:pp.24-35,pp.64-71,pp.104-115   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    新学習指導要領に基づくA「数と式」領域の各学年の目標及び内容のポイントと解説を具体例とともに紹介した.

  • 新学習指導要領の展開 数学編

    永田潤一郎, 大谷実, 清水宏幸, 宮崎樹夫, 山口武志, 藤井良宜, 板垣章子, 島尾裕介, 鈴木誠, 小岩大, 井上透, 眞島紀章, 砂原徹, 藤原大樹( Role: Joint WorkA「数と式」領域 全学年)

    明治図書出版社  2017.10   ISBN:9784183343185

     More details

    Total pages:205ページ   Responsible for pages:pp.24-35,pp.64-71,pp.104-115   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    新学習指導要領に基づくA「数と式」領域の各学年の目標及び内容のポイントと解説を具体例とともに紹介した.

  • 平成29年度中学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説

    大杉昭英編 高木展郎,棚橋健治,清水宏幸他10名( Role: Joint Work第2章第4節数学)

    明治図書  2017.5   ISBN:978-4-18-272819-8

     More details

    Total pages:262   Responsible for pages:pp.212-215   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    平成29年3月31日に公示された新学習指導要領の中学校数学について,現行学習指導要領からの変更点を具体的に示し,解説した。

  • 平成29年度中学校学習指導要領 全文と改訂のピンポイント解説

    大杉昭英編, 高木展郎, 棚橋健治, 清水宏幸( Role: Joint Work第2章第4節数学)

    明治図書  2017.5   ISBN:9784182728198

     More details

    Total pages:262   Responsible for pages:pp.212-215   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    平成29年3月31日に公示された新学習指導要領の中学校数学について,現行学習指導要領からの変更点を具体的に示し,解説した。

  • 平成29年度学習指導要領改訂のポイント

    水谷尚人,大谷実,清水宏幸他21名(第1章)

    明治図書  2017.4   ISBN:978-4-18-271212-8

     More details

    Total pages:110   Responsible for pages:pp.14-17   Language:Japanese  

    平成29年3月31日に公示された新学習指導要領の中学校数学について,今回の改訂で大切にされている数学的な見方・考え方について具体的に解説した。

  • 平成29年度学習指導要領改訂のポイント

    水谷尚人, 大谷実, 清水宏幸(第1章)

    明治図書  2017.4   ISBN:9784182712128

     More details

    Total pages:110   Responsible for pages:pp.14-17   Language:Japanese  

    平成29年3月31日に公示された新学習指導要領の中学校数学について,今回の改訂で大切にされている数学的な見方・考え方について具体的に解説した。

  • 真の問題解決能力を育てる数学授業−資質・能力の育成を目指して−

    西村圭一編著,長尾篤志他20名( Role: Joint Work第1章)

    明治図書  2016.10   ISBN:978-4-18-236120-3

     More details

    Total pages:151   Responsible for pages:pp.1-27   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    質問紙調査の結果から中学生は与えられた問題に対しては正確に答えを求めることができるが,その一方で自分で仮定をおいてある事柄を予想したり,指標をつくって複数のものを比較したりすることが弱いことが明らかとなった.それを克服するための授業の提案をした。

  • 真の問題解決能力を育てる算数授業−資質・能力の育成を目指して−

    西村圭一編著,長尾篤志他20名( Role: Joint Work第1章)

    明治図書  2016.10   ISBN:978-4-18-236011-4

     More details

    Total pages:151   Responsible for pages:pp.9-27   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    質問紙調査の結果から児童は与えられた問題に対しては正確に答えを求めることができるが,その一方で自分で仮定をおいてある事柄を予想したり,指標をつくって複数のものを比較したりすることが弱いことが明らかとなった.それを克服するための授業の提案をした。

  • 真の問題解決能力を育てる数学授業−資質・能力の育成を目指して−

    西村圭一編著, 長尾篤志( Role: Joint Work第1章)

    明治図書  2016.10   ISBN:9784182361203

     More details

    Total pages:151   Responsible for pages:pp.1-27   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    質問紙調査の結果から中学生は与えられた問題に対しては正確に答えを求めることができるが,その一方で自分で仮定をおいてある事柄を予想したり,指標をつくって複数のものを比較したりすることが弱いことが明らかとなった.それを克服するための授業の提案をした。

  • 真の問題解決能力を育てる算数授業−資質・能力の育成を目指して−

    西村圭一編著, 長尾篤志( Role: Joint Work第1章)

    明治図書  2016.10   ISBN:9784182360114

     More details

    Total pages:151   Responsible for pages:pp.9-27   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    質問紙調査の結果から児童は与えられた問題に対しては正確に答えを求めることができるが,その一方で自分で仮定をおいてある事柄を予想したり,指標をつくって複数のものを比較したりすることが弱いことが明らかとなった.それを克服するための授業の提案をした。

  • 子どもも大人も楽しく読める 算数&数学ビジュアル図鑑

    中村享史,新海大博,清水宏幸,清野辰彦,早川健,山本英樹( Role: Joint Work第Ⅲ章 量・図形)

    学研  2014.7   ISBN:978-4-05-405788-3

     More details

    Total pages:253   Responsible for pages:74   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    子どもも大人も算数・数学を楽しく視覚的に学べる図鑑をつくり,各分野に渡り,詳細に世の中に算数.数学が使われていることを紹介する書籍である。

  • 子どもも大人も楽しく読める 算数&数学ビジュアル図鑑

    中村享史, 新海大博, 清水宏幸, 清野辰彦, 早川健, 山本英樹( Role: Joint Work第Ⅲ章 量・図形)

    学研  2014.7   ISBN:9784054057883

     More details

    Total pages:253   Responsible for pages:74   Language:Japanese   Book type:General book, introductory book for general audience

    子どもも大人も算数・数学を楽しく視覚的に学べる図鑑をつくり,各分野に渡り,詳細に世の中に算数.数学が使われていることを紹介する書籍である。

  • 続・新しい算数数学教育の実践を目指して−杉山吉茂先生喜寿記念論文集ー 証明に基づいて問題を発展させる論証指導

    笠井健一,田端輝彦,中野博之他25名( Role: Joint Work第Ⅱ部)

    東洋館出版社  2012.12   ISBN:978-4-491-02853-8

     More details

    Total pages:329   Responsible for pages:262-272   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    中学校数学における図形の証明における発展について実践をした報告である。証明に基づいて発展をしていくことを意図して計画した授業について提案した。

  • 続・新しい算数数学教育の実践を目指して−杉山吉茂先生喜寿記念論文集ー 証明に基づいて問題を発展させる論証指導

    笠井健一, 田端輝彦, 中野博之( Role: Joint Work第Ⅱ部)

    東洋館出版社  2012.12 

     More details

    Total pages:329   Responsible for pages:262-272   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    中学校数学における図形の証明における発展について実践をした報告である。証明に基づいて発展をしていくことを意図して計画した授業について提案した。

  • 続・新しい算数数学教育の実践を目指して

    共著者, 笠井健一, 田端輝彦, 中野博之( Role: Joint Work)

    東洋館出版社  2012.12   ISBN:9784491028538

     More details

    Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    中学校数学における図形の証明における発展について実践をした報告である。証明に基づいて発展をしていくことを意図して計画した授業について提案した。

  • 数学言語を使いこなせ!文字式に強くなる!!

    清水宏幸( Role: Single Work)

    明治図書  2011.2   ISBN:978-4-18-54-914-8

     More details

    Total pages:150   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    生徒が文字式を使いこなせるようになることは中学校数学の大きな目標の1つである。文字式の指導を単なる計算練習ではなく,数学の言語として表現したり,意味を読みとったりする授業を授業記録と共にまとめ,提案した。

  • 数学言語を使いこなせ!文字式に強くなる!!

    清水宏幸( Role: Single Work)

    明治図書  2011.2 

     More details

    Total pages:150   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    生徒が文字式を使いこなせるようになることは中学校数学の大きな目標の1つである。文字式の指導を単なる計算練習ではなく,数学の言語として表現したり,意味を読みとったりする授業を授業記録と共にまとめ,提案した。

  • 算数的活動で授業を楽しく

    杉山吉茂編著 藤井斉亮,清水美憲,中村享史他25名( Role: Joint Work実践編 具体的な事例)

    東京書籍  2000.3   ISBN:4-487-46603-2

     More details

    Total pages:131   Responsible for pages:62,63,92,93   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    教具を使った立体図形についての実践と,線対称・点対称を用いて考える実践について述べた。

  • 算数的活動で授業を楽しく

    杉山吉茂編著, 藤井斉亮, 清水美憲, 中村享史( Role: Joint Work実践編 具体的な事例)

    東京書籍  2000.3   ISBN:4487466032

     More details

    Total pages:131   Responsible for pages:62,63,92,93   Language:Japanese   Book type:Scholarly book

    教具を使った立体図形についての実践と,線対称・点対称を用いて考える実践について述べた。

▼display all

Presentations

  • Characteristic s of Japanese secondary students’ algebraic thinking While Examining figural patterns International coauthorship International conference

    Satoshi Enomoto, Keiichi Nishimura, Hiroyuki Shimizu, Jeremy Hodgen

    ICME15  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.7

    Language:English   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Country:Australia  

  • 文字式を活用して問題を解決する力を育成する学習指導ー文字式の効用を意識できるようにー Invited

    清水宏幸

    日本数学教育学会第105回全国算数・数学教育研究(青森)大会中学校講習会  2023.8  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2023.8

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:青森県弘前市(オンライン開催)  

  • 授業分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握ー小学校算数科「比例」に焦点を当ててー

    清水宏幸

    日本数学教育学会第11回春期研究大会  2023.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2023.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:宮城教育大学  

  • 高等学校数学カリキュラムのアラインメントの把握ー教科書分析を通してー

    西村圭一

    日本数学教育学会第11回春期研究大会  2023.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2023.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:宮城教育大学  

  • 教科書の分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握-小学校・中学校の単元「比例・反比例」に焦点を当てて-

    清水宏幸・川添充・岩田耕司・西村圭一・清水美憲

    日本教科教育学会第48回全国大会  2022.10  日本教科教育学会

     More details

    Event date: 2022.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン(愛媛大学)  

  • 学習領域「数理科学」が志向する「社会的実践プロセス」の高等学校における事例的検討−実践授業「自動販売機の品ぞろえは?」を例に−

    上田凛太郎・清水宏幸・清野辰彦

    日本科学教育学会第46回年会  2022.9  日本科学教育学会

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン(愛知教育大学)  

  • 学習領域「数理科学」が志向する「社会的実践プロセス」の事例的検討:小学校の実践授業「良いコマを作ろう」を例に

    倉次麻衣・清水宏幸・清野辰彦

    日本科学教育学会第46回年会  2022.9  日本科学教育学会

     More details

    Event date: 2022.9

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン(愛知教育大学)  

  • 教科書分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握−小学校算数科の領域「変化と関係」に焦点を当てて−

    清水宏幸・川添充・岩田耕司・西村圭一・清水美憲

    日本数学教育学会第10回春期研究大会  2022.6  オンライン

     More details

    Event date: 2022.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン(宇都宮大学)  

  • 教科書の分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握−中学校数学科の領域「関数」に焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会秋期研究(広島大学)大会  2021.10  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2021.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン  

  • 教科書の分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握−中学校数学科の領域「関数」に焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会秋期研究(広島大学)大会  2021.10  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン  

  • 文字式を活用して問題を解決する学習指導

    清水宏幸

    全国算数・数学教育研究(埼玉)大会講習会  2021.8  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2021.8

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:オンライン  

  • 文字式を活用して問題を解決する学習指導

    清水宏幸

    全国算数・数学教育研究(埼玉)大会講習会  2021.8  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:オンライン  

  • 学校数学における文字式の理解に関する研究 Invited

    清水宏幸

    東京学芸大学数学教育研究会  2021.6  東京学芸大学数学教育研究会

     More details

    Event date: 2021.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン  

  • 学校数学における文字式の理解に関する研究 Invited

    清水宏幸

    東京学芸大学数学教育研究会  2021.6  東京学芸大学数学教育研究会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン  

  • 教科書分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握

    清水宏幸,川添充,岩田耕司,清水美憲

    日本数学教育学会春期研究大会  2021.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2021.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン(山梨大学)  

  • 教科書分析による学校数学カリキュラムのアラインメントの把握

    清水宏幸, 川添充, 岩田耕司, 清水美憲

    日本数学教育学会春期研究大会  2021.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:オンライン(山梨大学)  

  • 文字に対する学習者の理解を促進するタスクデザイン

    榎本哲士,西村圭一,清水宏幸,中逸空

    日本数学教育学会第53回秋期研究大会(高知大学)オンライン会議  2020.11  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2020.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:高知大学  

  • 文字に対する学習者の理解を促進するタスクデザイン

    榎本哲士, 西村圭一, 清水宏幸, 中逸空

    日本数学教育学会第53回秋期研究大会(高知大学)オンライン会議  2020.11  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:高知大学  

  • 問題解決に向けて構想・見通しを立てて考える力の育成:全国学力・学習状況調査の問題作成の枠組みから

    清水宏幸

    日本数学教育学会第8回春期研究大会(筑波大学)誌上提案  2020.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2020.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:筑波大学(つくばキャンパス)  

  • 問題解決に向けて構想・見通しを立てて考える力の育成:全国学力・学習状況調査の問題作成の枠組みから

    清水宏幸

    日本数学教育学会第8回春期研究大会(筑波大学)誌上提案  2020.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:筑波大学(つくばキャンパス)  

  • 事象の探究過程における文字の解釈の影響に関する一考察-ICCAMS教材を用いた教授実験をもとに-

    榎本哲士・西村圭一・清水宏幸

    日本数学教育学会第52回秋期研究大会(東京学芸大学)  2019.11  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2019.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:東京小金井市  

    事象を探究する過程において生徒がいかに文字を解釈しているのか,その解釈が事象の探究過程にどんな影響を与えているのかを,事例的に明らかにすることを試みた研究である。ICCAMS プロジェクトによって開発された教材「T-shapes」を使用して教授実験を計画・実施した。その事例に基づいて,文字n の値を変えながら形を探究する過程における生徒の文字に対する解釈について考察し,その結果を報告した。

  • 事象の探究過程における文字の解釈の影響に関する一考察-ICCAMS教材を用いた教授実験をもとに-

    榎本哲士, 西村圭一, 清水宏幸

    日本数学教育学会第52回秋期研究大会(東京学芸大学)  2019.11  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:東京小金井市  

    事象を探究する過程において生徒がいかに文字を解釈しているのか,その解釈が事象の探究過程にどんな影響を与えているのかを,事例的に明らかにすることを試みた研究である。ICCAMS プロジェクトによって開発された教材「T-shapes」を使用して教授実験を計画・実施した。その事例に基づいて,文字n の値を変えながら形を探究する過程における生徒の文字に対する解釈について考察し,その結果を報告した。

  • 作業を重視した授業の創造ー数学的活動の充実のためにー

    清水 宏幸

    第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 講習会  2019.8  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:沖縄県那覇市  

  • 作業を重視した授業の創造ー数学的活動の充実のためにー

    SHIMIZU Hiroyuki

    第101回全国算数・数学教育研究(沖縄)大会 講習会  2019.8  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:沖縄県那覇市  

  • 数学を活用する力を育成するカリキュラム構想ー関数的な見方を重視した方程式指導の位置付けー

    清水宏幸

    日本数学教育学会第7回春期研究大会  2019.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:石川県(金沢大学)  

    問題解決のための構想を立て実践し,評価・改善する力を算数・数学で育成すべき資質・能力の1つと捉え,これを内容とプロセスをセットにしてカリキュラムに位置付けることを検討した。特に,方程式を関数的に見ていくことに焦点をあて,表・式・グラフを関連付けて問題を解決する場面について考察した。そして,問題解決の過程において,構想の段階と実行の段階のプロセスを意識させることを位置付けることを提案した。

  • 設計科学的視座に基づく数理科学教育における教材開発と検証授業ー小学生の「指標」に基づいた意志決定に焦点を当ててー

    清水宏幸,青山尚司,石川大輔,鈴木侑

    日本数学教育学会第7回春期研究大会  2019.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2019.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:石川県(金沢大学)  

    設計科学的視座に基づく数理科学教育の具現化に向けて,小学校段階における2つの教材を具体化し,その授業実践を行い,数理科学教育の「方法」と「内容」,特に「授業過程」に関する示唆を得た。授業の中では,児童の素直な価値観が表出する場面が見られたり,自分の価値観のもと判断が揺れ動く場面が見られたりし,教材としての有効性を確認できた。

  • 設計科学的視座に基づく数理科学教育における教材開発と検証授業ー小学生の「指標」に基づいた意志決定に焦点を当ててー

    清水宏幸, 青山尚司, 石川大輔, 鈴木侑

    日本数学教育学会第7回春期研究大会  2019.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:石川県(金沢大学)  

    設計科学的視座に基づく数理科学教育の具現化に向けて,小学校段階における2つの教材を具体化し,その授業実践を行い,数理科学教育の「方法」と「内容」,特に「授業過程」に関する示唆を得た。授業の中では,児童の素直な価値観が表出する場面が見られたり,自分の価値観のもと判断が揺れ動く場面が見られたりし,教材としての有効性を確認できた。

  • 数学を活用する力を育成するカリキュラム構想ー関数的な見方を重視した方程式指導の位置付けー

    清水宏幸

    日本数学教育学会第7回春期研究大会  2019.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:石川県(金沢大学)  

    問題解決のための構想を立て実践し,評価・改善する力を算数・数学で育成すべき資質・能力の1つと捉え,これを内容とプロセスをセットにしてカリキュラムに位置付けることを検討した。特に,方程式を関数的に見ていくことに焦点をあて,表・式・グラフを関連付けて問題を解決する場面について考察した。そして,問題解決の過程において,構想の段階と実行の段階のプロセスを意識させることを位置付けることを提案した。

  • 設計科学的視座に基づく数理科学教育における教材と授業モデルの開発−「指標」に基づく意思決定に焦点を当てて−

    清水宏幸,成田慎之介,櫻井順矢,鈴木侑

    日本数学教育学会第6回春期研究大会  2018.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2018.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:千葉大学  

  • 数学的プロセスを評価する問題の枠組み−全国学力・学習状況調査「活用」の問題作成の枠組みをもとに−

    清水宏幸

    日本数学教育学会第6回春期研究大会  2018.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2018.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:千葉大学  

    学習指導要領が内容ベイスから資質・能力ベイスへの改訂を控え,全国学力・学習状況調査の問題作成の枠組みもそれに伴って変わることが望まれる。そこで,問題解決をする際にどのような力を身に付けさせるのかを吟味し,それを位置付けることができるかを検討し,実際に新たな枠組みを提案した。

  • 設計科学的視座に基づく数理科学教育における教材と授業モデルの開発−「指標」に基づく意思決定に笑点を当てて−

    清水宏幸, 成田慎之介, 櫻井順矢, 鈴木侑

    日本数学教育学会第6回春期研究大会  2018.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:千葉大学  

  • 数学的プロセスを評価する問題の枠組み−全国学力・学習状況調査「活用」の問題作成の枠組みをもとに−

    清水宏幸

    日本数学教育学会第6回春期研究大会  2018.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:千葉大学  

    学習指導要領が内容ベイスから資質・能力ベイスへの改訂を控え,全国学力・学習状況調査の問題作成の枠組みもそれに伴って変わることが望まれる。そこで,問題解決をする際にどのような力を身に付けさせるのかを吟味し,それを位置付けることができるかを検討し,実際に新たな枠組みを提案した。

  • 設計科学的視座に基づく数理科学教育における教材と授業モデルの開発−「指標」に基づく意思決定に焦点を当てて−

    清水宏幸, 成田慎之介, 櫻井順矢, 鈴木侑

    日本数学教育学会第6回春期研究大会  2018.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:千葉大学  

  • 中学校数学における文字式の理解に関する研究−過不足の問題の立式に焦点を当てて−

    清水 宏幸

    日本数学教育学会第50回秋期研究大会  2017.11  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2017.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:愛知教育大学  

    平成27年に山梨県内の公立中学校2校の3年生を対象に行った過不足の問題に対する生徒の理解を探る調査を実施した.その結果,生徒の(1)問題文の言葉の置き換えとしての文字,(2)数値の置き換えとしての文字,(3)物そのものの置き換えとしての文字の理解が顕在化した.

  • 中学校数学における文字式の理解に関する研究−過不足の問題の立式に焦点を当てて−

    清水 宏幸

    日本数学教育学会第50回秋期研究大会  2017.11  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:愛知教育大学  

    平成27年に山梨県内の公立中学校2校の3年生を対象に行った過不足の問題に対する生徒の理解を探る調査を実施した.その結果,生徒の(1)問題文の言葉の置き換えとしての文字,(2)数値の置き換えとしての文字,(3)物そのものの置き換えとしての文字の理解が顕在化した.

  • 全国学力・学習状況調査「活用」の問題作成の枠組みの検討

    清水宏幸

    日本数学教育学会第5回春期研究大会  2017.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2017.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:横浜国立大学  

    現在の全国学力・学習状況調査の「活用」の問題作成の枠組から新学習指導要領で述べられている問題発見・解決の過程を踏まえて,新たな「活用」の問題作成の枠組みを提案した.

  • 全国学力・学習状況調査「活用」の問題作成の枠組みの検討

    清水宏幸

    日本数学教育学会第5回春期研究大会  2017.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:横浜国立大学  

    現在の全国学力・学習状況調査の「活用」の問題作成の枠組から新学習指導要領で述べられている問題発見・解決の過程を踏まえて,新たな「活用」の問題作成の枠組みを提案した.

  • 数学的に考える資質・能力を育てる授業とは Invited

    清水宏幸

    日本数学教育学会第2回中学校数学授業づくり研究会  2017.3  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2017.3

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium workshop panel(nominated)  

    Venue:東京都板橋区立高島第二中学校  

  • 数学的に考える資質・能力を育てる授業とは Invited

    清水宏幸

    日本数学教育学会第2回中学校数学授業づくり研究会  2017.3  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Symposium workshop panel(nominated)  

    Venue:東京都板橋区立高島第二中学校  

  • 中学校数学における生徒の文字式の理解に関する研究 −過不足の問題の立式に焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会第49回秋期研究大会  2016.10  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2016.10

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:弘前大学  

    前々年度,前年度の継続研究として,過不足の問題のおける方程式の立式の場面を取り上げ,生徒が方程式を立式する際に,文字をどのように理解し,用いているかをインタビュー調査から分析し考察した。

  • 中学校数学における生徒の文字式の理解に関する研究 −過不足の問題の立式に焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会第49回秋期研究大会  2016.10  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:弘前大学  

    前々年度,前年度の継続研究として,過不足の問題のおける方程式の立式の場面を取り上げ,生徒が方程式を立式する際に,文字をどのように理解し,用いているかをインタビュー調査から分析し考察した。

  • かかわりを見いだす活動を重視した数学科の授業づくり Invited

    清水宏幸

    全国算数・数学教育研究(岐阜)大会講習会  2016.8  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2016.8

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:岐阜県岐阜市  

  • かかわりを見いだす活動を重視した数学科の授業づくり Invited

    清水宏幸

    全国算数・数学教育研究(岐阜)大会講習会  2016.8  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others  

    Venue:岐阜県岐阜市  

  • 問題解決のために構想を立て実践し,評価・改善する力の育成−全国学力・学習状況調査における評価・改善する力を測る問題に焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会第4回春期研究大会  2016.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:埼玉大学  

    数学教育における学力論の再構築の研究を創成型課題研究の部において発表した。その中で一旦解決した過程や結果を振り返って統合したり発展したりすることを意図した全国学力・学習状況調査における評価・改善する力を測る問題での生徒の課題を探り,授業改善について論じた。

  • 問題解決のために構想を立て実践し,評価・改善する力の育成−全国学力・学習状況調査における評価・改善する力を測る問題に焦点を当てて−

    清水宏幸

    日本数学教育学会第4回春期研究大会  2016.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:埼玉大学  

    数学教育における学力論の再構築の研究を創成型課題研究の部において発表した。その中で一旦解決した過程や結果を振り返って統合したり発展したりすることを意図した全国学力・学習状況調査における評価・改善する力を測る問題での生徒の課題を探り,授業改善について論じた。

  • 中学校数学における方程式の理解に関する研究~過不足の問題に焦点を当てて~

    清水宏幸

    日本数学教育学会第48回秋期研究大会  2015.11  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2015.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:信州大学  

  • 中学校数学における方程式の理解に関する研究~過不足の問題に焦点を当てて~

    清水宏幸

    日本数学教育学会第48回秋期研究大会  2015.11  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:信州大学  

  • 中学校数学における文字式の理解に関する研究 -文字式をひとまとまりとみることに焦点を当てて

    清水宏幸

    日本数学教育学会第47回秋期研究大会  2014.11  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2014.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:熊本大学  

    連立方程式の代入法を避けるという生徒の心理的な抵抗を顕在化させるため,質問紙調査とインタビュー調査を実施しその分析結果を発表した。

  • 中学校数学における文字式の理解に関する研究 -文字式をひとまとまりとみることに焦点を当てて

    清水宏幸

    日本数学教育学会第47回秋期研究大会  2014.11  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:熊本大学  

    連立方程式の代入法を避けるという生徒の心理的な抵抗を顕在化させるため,質問紙調査とインタビュー調査を実施しその分析結果を発表した。

  • 構想を立て実践し,評価・改善する力の育成−中学校数学科「記述式問題」における方法の説明に焦点を当てて

    清水宏幸

    日本数学教育学会第2回春期研究大会  2014.6  日本数学教育学会

     More details

    Event date: 2014.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:東京学芸大学  

    数学教育における学力論の再構築の研究を創成型課題研究の部において発表した。その中で全国調査の記述式問題で出題されている方法の説明についてその価値について論じた。

  • 構想を立て実践し,評価・改善する力の育成−中学校数学科「記述式問題」における方法の説明に焦点を当てて

    清水宏幸

    日本数学教育学会第2回春期研究大会  2014.6  日本数学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:東京学芸大学  

    数学教育における学力論の再構築の研究を創成型課題研究の部において発表した。その中で全国調査の記述式問題で出題されている方法の説明についてその価値について論じた。

  • 既知のデータを活用し問題解決させる統計指導

    清水宏幸

    日本統計学会統計教育学会 第5回統計教育の方法論ワークショップ  2009.3  日本統計学会

     More details

    Event date: 2009.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:東京  

    ケヤキの木の高さを,胸高直径から推定するために,10本のケヤキの木の胸高直径と高さのデータを分析し,回帰直線をひき内挿法によって予想していくという実践授業について提案した。

  • 既知のデータを活用し問題解決させる統計指導

    清水宏幸

    日本統計学会統計教育学会 第5回統計教育の方法論ワークショップ  2009.3  日本統計学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:東京  

    ケヤキの木の高さを,胸高直径から推定するために,10本のケヤキの木の胸高直径と高さのデータを分析し,回帰直線をひき内挿法によって予想していくという実践授業について提案した。

  • 日常の場面で関数を活用させる指導

    清水宏幸

    日本科学教育学会第31回年会自主企画課題研究「次期学習指導要領における数学的モデリングの位置付け」  2007.8  日本科学教育学会 

     More details

    Event date: 2007.8

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:北海道大学  

    中学校3学年を通して系統的に数学的モデリングを志向した関数の指導をどのように行っていくかについて各学年で実践した授業を踏まえて論文にまとめ発表した。

  • 日常の場面で関数を活用させる指導

    清水宏幸

    日本科学教育学会第31回年会自主企画課題研究「次期学習指導要領における数学的モデリングの位置付け」  2007.8  日本科学教育学会

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation(general)  

    Venue:北海道大学  

    中学校3学年を通して系統的に数学的モデリングを志向した関数の指導をどのように行っていくかについて各学年で実践した授業を踏まえて論文にまとめ発表した。

▼display all

Awards

  • 令和2年度山梨大学優秀教員表彰

    2020.7   山梨大学  

  • 日本数学教育学会賞(大学院生研究奨励部門)

    2018.11   日本数学教育学会   中学校数学における文字式の理解に関する研究−過不足の問題に焦点を当てて−

    清水宏幸

     More details

    Award type:Award from Japanese society, conference, symposium, etc. 

  • 平成30年度山梨大学優秀教員表彰

    2018.5   山梨大学  

  • 日本数学教育学会優秀実践論文賞

    2007.8   日本数学教育学会  

    清水宏幸

     More details

    日常の場面で1次関数を活用させる指導
    -ガス料金について考えさせる指導-

  • 第56回 読売教育賞 算数・数学教育の部 最優秀賞

    2007.7   読売新聞社  

    清水宏幸

     More details

    日常の場面で関数を活用させる指導

  • 東書教育賞 教科指導・学校経営に関する実践部門 中学校の部 優秀賞

    2004.1   中央教育研究所  

    清水宏幸

     More details

    作業を取り入れて考える力を伸ばす数学の授業

▼display all

Other

  • 一人ひとりが豊かに学べる授業づくりを目指して3ー〜子どもたちの深い学びを実現するために授業をどう創るか

    2024.3

     More details

    ICTを活用して一人一人の子どもたちの学びをどのように作っていくかについて論説した。

  • 一人ひとりが豊かに学べる授業づくりをめざして 〜子どもたちの深い学びを実現するための授業をどう創るか〜(山梨県教育研究所所報)

    2022.3

     More details

    学習指導要領が移行期となっており,特に.主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業づくりが求められている。学習指導要領に沿った授業づくりに向けて,目指す算数・数学科の学習指導について解説した。

  • 「文字を用いた式」の指導と「文字式」の指導の接続の在り方(新しい算数研究2月号)

    2022.2

     More details

    小学校6年生で指導する「文字を用いた式」について,それが中学校で指導する「文字式」とどのようなつながりがあり,小学校でどのような指導に注意すべきかについて解説した。

  • 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価のポイント(教育科学数学教育12月号)

    2021.12

     More details

    新しい学習指導要領のもとでの「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価について具体例を示して解説した。

  • 中学校数学科への接続を踏まえた資質・能力ベースの単元をいかに設計するか(新しい算数研究12月号)

    2021.12

     More details

    資質・能力ベースとなった新学習指導要領において,算数での学習をいかに中学校数学科の学習につなげていく指導ができるかを小学校6年生と中学校1年生の内容の関連性に焦点を当てて論説した。

  • 教材研究の腕を上げるポイント/日常事象の数学化(教育科学数学教育1月号)

    2021.1

     More details

    中学校数学科の授業において,日常事象における問題を解決するために数学の舞台に載せるときのポイントを5つ上げ,それら1つ1つの教材研究の方法について詳しく解説した。

  • 算数の有用性を感得できる授業づくり

    2020.10

     More details

    二つの数量の関係の考察を,問題解決や日常生活に生かすことを通して,算数の有用性を感得できるようにする実践の事例として,「新横浜駅から新幹線に乗って名古屋方面に向かうとき,何分後に富士山がよく見えるだろうか」という題材を取り上げ,そのねらいや授業の価値について述べた.

  • 「数と式」領域において大切にしたい数学的活動

    2018.3

     More details

    主体的,対話的で深い学びの実現に向けて中学校数学科の「数と式」領域において,大切となる数学的活動を2つ取り上げた.1つ目は,方程式を立式するときの方法知,2つ目は文字による説明の際に予想が成り立たないことを証明するための反例を上げることである.これらを数学的活動として取り上げることについて提言した.

  • 新学習指導要領で述べられている数学的見方・考え方について解説し,それと育成すべき三つの柱との関係を明らかにした上で,各単元や授業の中で生徒たちにどのような力を身に付けさせることが大切かについて論じた。

    2018.2

  • 新学習指導要領における「見方・考え方」のポイント(教育科学数学教育2月号)

    2018.2

     More details

    新学習指導要領で述べられている数学的見方・考え方について解説し,それと育成すべき三つの柱との関係を明らかにした上で,各単元や授業の中で生徒たちにどのような力を身に付けさせることが大切かについて論じた。

  • 数学的活動の充実を目指した授業づくり(教育科学数学教育11月号)

    2017.11

     More details

    算数・数学における問題発見・解決の過程と育成を目指す・能力を日々の授業の中でどう実現していくかを富士山の気温の問題を例に挙げ,授業づくりの具体を示した。

  • 算数・数学における問題発見・解決の過程と育成を目指す・能力を日々の授業の中でどう実現していくかを富士山の気温の問題を例に挙げ,授業づくりの具体を示した。

    2017.11

  • その問題をなぜ解くのかという意味を子どもたちが見いだせるような問題提示を試み,知の体系としての数学を学んでいくよさに気づくことができる授業を創造していくことが大切であることを提案した。

    2017.9

  • 問題発見・解決の過程の充実を通して学ぶ意味と知の体系に気づかせていく指導(総合教育技術10月号)

    2017.9

     More details

    その問題をなぜ解くのかという意味を子どもたちが見いだせるような問題提示を試み,知の体系としての数学を学んでいくよさに気づくことができる授業を創造していくことが大切であることを提案した。

  • 数学的活動の充実を(新しい算数研究5月号)

    2017.5

     More details

    新学習指導要領で述べられている数学的活動の位置付けや,具体的な例示を整理し,問題発見・解決の過程を重視した授業づくりの提案を行った。

  • 新学習指導要領で述べられている数学的活動の位置付けや,具体的な例示を整理し,問題発見・解決の過程を重視した授業づくりの提案を行った。

    2017.5

▼display all

Teaching Experience (On-campus)

  • Mathematics Seminar II Major achievement

    2024Year

  • Curriculum Theory of Mathematics Education Major achievement

    2024Year

  • Learning Theory of Mathematics Education Major achievement

    2024Year

  • Methodologies of mathematics education in secondary school education III Major achievement

    2024Year

  • Methodologies of mathematics education in secondary school education II Major achievement

    2024Year

  • Methodologies of mathematics education in secondary school education I Major achievement

    2024Year

  • Teaching Method and Curriculum for the period for integrated studies

    2024Year

  • Seminar in Cognitive Theory of Mathematics Education Major achievement

    2024Year

  • Cognitive Theory of Mathematics Education Major achievement

    2024Year

  • Relay Seminars for Introduction to Each Discipline of the Faculty

    2024Year

  • Thinking Mathematically Major achievement

    2024Year

  • Essence and Goals / Content Structure of Mathematics

    2024Year

  • Essence and Goals / Content Structure of Mathematics

    2023Year

  • Cognitive Theory of Mathematics Education Major achievement

    2023Year

  • Learning Theory of Mathematics Education Major achievement

    2023Year

  • Methodologies of mathematics education in secondary school education I Major achievement

    2023Year

  • Relay Seminars for Introduction to Each Discipline of the Faculty

    2023Year

  • 地域素材の教材化

    2023Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 教職実践演習

    2023Year  Type of subject:Common education (undergraduate)

  • 教職実践演習

    2018Year  Type of subject:Common education (undergraduate)

  • 理数学力評価論 Major achievement

    2017Year  Type of subject:Master's (Graduate School)

  • 数学教育セミナーⅡ

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 教職実践演習

    2017Year  Type of subject:Common education (undergraduate)

  • 教育課程と学力形成(教育課程論)

    2017Year  Type of subject:Common education (undergraduate)

  • 数学教育認識論演習

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 理数学習教材開発論

    2017Year  Type of subject:Master's (Graduate School)

  • 数学教育課程論

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 中等数学科教育法Ⅲ

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 中等数学科教育法Ⅱ

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • Mathematical Thinking

    2017Year  Type of subject:Common education (undergraduate)

  • 数学教育セミナー Major achievement

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 数学教育認識論 Major achievement

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 数学教育学習論 Major achievement

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 初等数学科教育学 Major achievement

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

  • 中等数学科教育法Ⅰ Major achievement

    2017Year  Type of subject:Professional education (undergraduate)

▼display all

Guidance results

  • 2024

    Type:Undergraduate (Major A course)graduation thesis guidance

    Number of people receiving guidance :5people 

    Graduation / pass / number of people awarded degrees :5people 

    Number of teachers:1people

  • 2023

    Type:Undergraduate (Major A course)graduation thesis guidance  Year guidance time:45hours

    Number of people receiving guidance :6people 

    Graduation / pass / number of people awarded degrees :6people 

    Number of teachers:1people

Other undergraduate student guidance

  • 2024

    Supervision of teaching practice and factory tours and research - total time:20hours

  • 2024

    Supervision of teaching practice and factory tours and research - total time:3hours

  • 2024

    Supervision of teaching practice and factory tours and research - total time:6hours

  • 2024

    Supervision of teaching practice and factory tours and research - total time:4hours

  • 2024

    Supervision of teaching practice and factory tours and research - total time:6hours

  • 2024

    Class teacher - period: 2024

▼display all

Teaching achievements

  • 教育学域FDにおいて,ICT活用のFDを企画,運営した.

    2024.11.06

Other educational achievements

  • 場面指導の練習

    2024

  • 1次試験対策(学習指導要領について)

    2024

  • 小論文指導

    2024

  • 模擬授業の練習

    2024

  • 集団討議の練習

    2024

  • 個人面接指導

    2024

▼display all

Textbooks and teaching materials

  • 小学校 新しい算数1〜6(上下巻)教科用図書

     2024.04.01

Performance of external announcement guidance

  • 2024

    Japanese papers guidance - Oral presentation - Number of students:5people  (Guidance time):40hours

    Japanese papers guidance - Academic papers (Guidance time):20hours

Social Activities

  • 日本数学教育学会第10回中学校数学授業づくり研究会

    Role(s): Panelist

    日本数学教育学会  2025.3

     More details

    Audience: Graduate students, Teachers

    Type:Research consultation

  • 川越市立砂中学校数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    川越市立砂中学校  2025.3

     More details

    Audience: Graduate students, Teachers

    Type:Research consultation

  • 北都留数学授業研究会(大月市立大月東中学校)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    大月市立大月東中学校  2025.3

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市確かな学力向上交流会(全国調査の分析から授業改善へ)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  2025.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属中学校数学科スキルアップ講座

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部附属中学校  2025.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 埼玉県中高数学教育研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    埼玉県中高数学教育研究会  2025.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育研究所授業改善委員会(第3回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育研究所  2025.2

  • 附属小中算数・数学連携ワークショップ(第2回)

    Role(s): Advisor, Planner, Organizing member

    山梨大学教育学部数学教育研究室  2025.2

     More details

    Audience: College students, Graduate students, Teachers

    Type:Research consultation

  • 釧路市市立幣舞中学校数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    釧路市教育委員会  2025.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会連携事業初任者研修数学科授業研究会(南部中学校)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・山梨大学  2024.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • データ分析WG授業研(櫛形中学校)公開授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター・山梨大学  2024.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 鳥取市立千代南中学校区授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    鳥取市立千代南中学校区  2024.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属中学校中等教育研究会数学科研究授業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨大学教育学部附属中学校  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育研究所授業改善委員会(第2回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育研究所  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 石垣中学校授業研究会(第2回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    石垣中学校  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会連携事業初任者研修算数科授業研究会(豊小学校)

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会・山梨大学  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲斐市立玉幡中学校初任者研修数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    甲斐市立玉幡中学校  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • INPULSイマージョンプログラム西条小学校算数科授業研究会

    Role(s): Advisor

    東京学芸大学・山梨大学  2024.11

     More details

    Audience: Teachers, Researchesrs

    Type:Research consultation

  • 東京都北区中学校数学研究会授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    北区教育委員会  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中央市立玉穂中学校初任者研修数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    中央市立玉穂中学校  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市立北中学校初任者研修数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    甲府市立北中学校  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 関東都県数学教育研究大会中学校数学分科会指導助言

    Role(s): Advisor

    関東都県数学教育研究会  2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会連携事業初任者研修数学科授業研究会(猿橋中学校)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・山梨大学  2024.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県数学教育連合会学習会

    Role(s): Planner, Organizing member

    山梨県数学教育連合会.山梨大学  2024.10

     More details

    Audience: College students, Graduate students, Teachers

    Type:Research consultation

  • 那覇市立銘苅小学校算数科授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    那覇市立銘苅小学校  2024.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中学校数学科授業研究会(甲斐市竜王北中学校)

    Role(s): Advisor, Planner, Organizing member

    山梨大学教育学部数学教育研究室  2024.10

     More details

    Audience: College students, Graduate students, Teachers

    Type:Research consultation

  • データ分析WG授業研(櫛形中学校)指導案検討(第2回)

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会・山梨大学  2024.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 韮崎西中学校初任者研修研究授業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    教職大学院,韮崎西中学校  2024.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 八王子市立別所中学校校内研究会(生徒指導・学級経営)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    八王子市立別所中学校  2024.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 仙台市立青葉中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor, Planner

    仙台市立青葉中学校  2024.10

     More details

    Audience: Graduate students, Teachers

    Type:Research consultation

  • 石垣中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    石垣中学校  2024.9 - 2024.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属小中算数・数学連携学習会ワークショップ

    Role(s): Advisor, Planner, Organizing member

    山梨大学教育学部数学教育研究室  2024.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Visiting lecture

  • データ分析WG授業研(櫛形中学校)指導案検討

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・山梨大学  2024.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中堅教員研修会中学校数学部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  2024.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 広島県福山市授業研究会(第3回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    福山市教育委員会  2024.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属中学校若桐講座

    Role(s): Lecturer

    山梨大学教育学部附属中学校  2024.8

     More details

    Audience: Junior students, Guardians

    Type:Visiting lecture

  • 峡南地区中学校数学研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    峡南地区教育研究会  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 第2回甲府市確かな学力向上推進委員会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 韮崎西中学校初任者授業研究会

    Role(s): Advisor

    教職大学院,韮崎西中学校  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属中学校第2回事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部附属中学校  2024.8

  • 櫛形中学校校内研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター,山梨大学  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中高数学科問題作成研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中高数学科授業づくり研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 小学校算数問題作成研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  2024.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学公開授業

    Role(s): Lecturer

    山梨大学  2024.8

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

  • 伊丹市中学校数学研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    伊丹市教育委員会  2024.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属中学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部附属中学校  2024.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 玉穂中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    中央市立玉穂中学校  2024.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 広島県福山市授業研究会(第2回)

    Role(s): Editer, Advisor

    福山市教育委員会  2024.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育研究所授業改善部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育研究所  2024.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部附属小学校  2024.6

     More details

    Audience: Teachers, Scientific

    Type:Research consultation

  • 船津小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    東京学芸大学  イマージョンプログラム  2024.6

     More details

    Audience: Teachers, Scientific

    Type:Research consultation

  • 数学的活動の充実

    Role(s): Lecturer, Advisor

    佐賀県教育センター  2024.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 甲府市確かな学力推進委員会

    Role(s): Advisor

    甲府市教育委員会  2024.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属小学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部附属小学校  2024.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 広島県福山市授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    福山市教育委員会  2024.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 鳥取市立千代南中学校区研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    鳥取市立千代南中学校区  2024.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 読売連続市民講座 Major achievement

    Role(s): Lecturer

    読売新聞・山梨大学  読売新聞  2024.5

     More details

    Audience: General, Media

    Type:Visiting lecture

  • 甲府市立新紺屋小学校運営会議委員

    Role(s): Advisor, Organizing member

    甲府市立新紺屋小学校  2024.4

     More details

    Audience: Teachers, Guardians

    Type:Citizen’s meeting/Assembly

  • 第9回中学校数学授業づくり研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    日本数学教育学会  2024.2

  • 旭川授業研究コミュニティ形成科研授業研究会

    Role(s): Advisor

    北海道教育大学旭川校  2024.2

  • 甲府市学力向上交流会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  2024.2

  • 山梨大学附属小学校冬季研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  2024.2

  • 第2回算数・数学ワークショップ

    Role(s): Advisor, Planner

    山梨大学数学教育研究会  2024.2

  • 山梨県教育研究所カリキュラム・授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育研究所  2024.2

  • 釧路市中学校数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    釧路市教育委員会  2024.2

  • 科研東京フォーラム

    Role(s): Lecturer

    筑波大学  2024.2

  • 富士川町立増穂竜学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  2024.1

  • 南アルプス市立八田中学校初任者授業研究会

    Role(s): Advisor

    南アルプス市立八田中学校  2024.1

  • 科研大阪フォーラム

    Role(s): Lecturer

    筑波大学  2024.1

  • 中堅教員研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  2023.12

  • 身延町立身延清陵小学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  2023.12

  • 山梨市立八幡小学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  2023.12

  • 甲州市立松里中学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  2023.12

  • 沖縄県石垣市立石垣中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    石垣市立石垣中学校  2023.11

  • 中央市立田富中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学数学教育研究会  2023.11

  • 山梨大学附属中学校中等教育研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属中学校  2023.11

  • 岩手県等の市立遠野中学校公開授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    岩手大学  2023.11

  • 山梨県教育研究所カリキュラム・授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨大学数学教育研究会  2023.11

  • 北区中学校教育研究会算数・数学授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    北区教育委員会  2023.11

  • 教育フォーラム教科書活用講座

    Role(s): Panelist, Lecturer

    山梨大学教職大学院  2023.11

  • 中央市立玉穂中学校数学授業研究会

    Role(s): Advisor, Planner

    山梨大学数学教育研究会  2023.11

  • 筑波大学附属中学校公開授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    筑波大学附属中学校  2023.11

  • 新潟市中学校数学研究会

    Role(s): Lecturer

    新潟市教育委員会  2023.11

  • 甲府市立舞鶴小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    甲府市立舞鶴小学校  2023.11

  • 関東甲信数学教育研究(神奈川)大会中学校問題解決分科会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    日本数学教育学会  2023.11

  • 山梨県数学教育連合会中巨摩地区公開授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県数学教育連合会  2023.11

  • データ分析WG双葉中学校公開研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  2023.10

  • 甲府市立北東中学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨大学教職大学院  2023.10

  • 山梨県教育研究集会数学部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教職員研究協議会  2023.10

  • 笛吹市立一宮北小学校公開研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    笛吹市教育研究会  2023.10

  • データ分液WG双葉中学校授業研のための指導案検討会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  2023.10

  • 沖縄県石垣市立石垣中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    石垣市立石垣中学校  2023.9

  • 仙台市立南小泉中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    仙台市立南小泉中学校  2023.9

  • 広島県福山市立幸千中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    福山市立幸千中学校  2023.9

  • 沖縄県那覇市立銘苅小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    那覇市立銘苅小学校  2023.9

  • 甲府市総合教育研修講座

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  2023.9

  • 甲府市全国学力・学習状況調査の結果の分析と対策

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  2023.8

  • 甲府市立城南中学校校内研修会

    Role(s): Lecturer

    甲府市立城南中学校  2023.8

  • データ分析EG双葉中学校校内研究会数学部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  2023.8

  • 中巨摩地区中学校教育研修会数学部会

    Role(s): Lecturer

    中巨摩地区中学校研究会  2023.8

  • 峡南地区中学校教育研究会数学部会研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    峡南地区中学校研究会  2023.8

  • 全国算数・数学教育研究大会中学校部会学習指導法分科会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    日本数学教育学会  2023.8

  • 指導と評価の一体化の研究会

    Role(s): Lecturer

    秋田市教育委員会  2023.8

  • 中学校・高等学校数学科問題づくり研修会

    Role(s): Lecturer

    山梨県総合教育センター  2023.8

  • 主体的.対話的で深い学びを実現する授業づくり研修会

    Role(s): Lecturer

    山梨県総合教育センター  2023.8

  • 小学校算数授業づくり

    Role(s): Lecturer

    山梨県総合教育センター  2023.7

  • 福山市立幸千中学校地区数学授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    福山市立幸千中学校  2023.7

  • 山梨大学附属中学校事前研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨大学附属中学校  2023.7

  • 山梨県教育研究所カリキュラム・授業研究会

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育研究所  2023.7

  • 笛吹市立一宮北小学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    笛吹市立一宮北小学校  2023.7

  • 算数・数学ワークショップ

    Role(s): Advisor, Organizing member

    山梨大学数学教育研究会  2023.7

  • 山梨県数学教育連合会総会

    Role(s): Advisor, Organizing member

    山梨県数学教育連合会  2023.6

  • 山梨大学附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  2023.6

  • 数学教育ゼミ

    Role(s): Advisor

    東京学芸大学附属小金井中学校  2023.6

  • 韮崎市立韮崎西中学校校内研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    教職大学院  2023.6

  • 第1回甲府市確かな学力推進委員会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  2023.5

  • 山梨大学附属小学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  2023.5

  • 石垣中学校数学科授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    石垣中学校  石垣市立石垣中学校  2023.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市学力向上交流会

    Role(s): Lecturer

    甲府市教育委員会  甲府市教育研修所  2023.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中学校数学科授業研究コミュニティー形成授業研究会

    Role(s): Advisor

    岩手大学佐藤寿仁  甲斐市立双葉中学校  2023.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 学習指導要領の円滑な実施に関する授業研究会2

    Role(s): Advisor

    山口県教育委員会  山口県山陽小野田市立高泊小学校,山口市立川西中学校  2023.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 舞鶴小学校校内研究会

    Role(s): Lecturer

    舞鶴小学校  甲府市立舞鶴小学校  2023.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 学習指導要領の円滑な実施に関する授業研究会1

    Role(s): Advisor

    北海道教育大学附属釧路義烏教育学校  北海道教育大学附属釧路義烏教育学校  2023.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 算数・数学ワークショップ

    Role(s): Planner, Organizing member

    山梨大学数学教育研究会  山梨大学赤レンガ館  2023.1

  • 中堅教員研修中学校数学部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨大学  2022.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 日下部小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    日下部小学校  山梨市立日下部小学校  2022.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育研究所授業改善部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育研究所  オンライン  2022.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任研連携事業3(大月東中学校)

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  大月市立大月東中学校  2022.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属中学校 中等教育研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部  山梨大学附属中学校  2022.11

  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けたICT活用事業道志小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  道志村立道志小学校  2022.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 舞鶴小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    甲府市教育委員会  甲府市立舞鶴小学校  2022.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 竜王中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    竜王中学校  甲斐市立竜王中学校  2022.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府北東中学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    甲府北東中学校  甲府市立北東中学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 関東甲信静数学教育研究(山梨)大会授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    関東甲信静数学教育研究会  山梨大学  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 全国学力・学習状況調査の結果に基づく授業改善公開授業研究会(双葉中学校)

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会・総合教育センター  甲斐市立双葉中学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任研連携授業2(山中湖東小学校)

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山中湖村立山中湖東小学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 姫路市指導と評価の一体化研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    姫路市教育委員会  オンライン  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 笛吹市立一宮北小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    一宮北小学校  笛吹市立一宮北小学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 数学的に考える力を育成する授業づくり研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県数学教育連合会  甲府市立北中学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学びの実現を目指した授業づくり研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育研究所  甲府市立新紺屋小学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 相川小学校校内研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    相川小学校  甲府市立相川小学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けたICT活用推進事業による道志小学校学習指導案検討会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  道志村立道志小学校  2022.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任研連携授業1(後屋敷小学校)

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨市立後屋敷小学校  2022.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市総合教育研修講座

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  甲府市教育研修所  2022.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市学力向上推進委員会

    Role(s): Advisor

    甲府市教育委員会  甲府市研究所  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

    全国学力・学習状況調査の甲府市の結果に対する考察・分析,それに基づく授業改善について

  • 新潟県算数・数学学習評価研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    新潟県総合教育センター  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 鎌ケ谷市算数数学科学習評価研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    千葉県鎌ケ谷市教育委員会  鎌ケ谷市民会館  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けたICT活用推進事業中間報告会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県庁防災新館  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 河口湖畔教育協議会算数・数学部会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    河口湖畔教育協議会  富士河口湖町立河口湖北中学校  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山数連夏季学習会

    Role(s): Advisor

    山梨県数学教育連合会  山梨大学附属小学校  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • ヒューストン日本人学校校内研究会

    Role(s): Lecturer

    ヒューストン日本人学校  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 山口県中学校数学科研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山口県中学校数学教育研究会  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中・高数学科授業づくり研修会Ⅱ

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中・高数学科授業力アップ研修会Ⅱ

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 小学校算数授業力アップ研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 全国算数数学教育研究大会中学校分科会(学習指導法部会)

    Role(s): Advisor

    日本数学教育学会  オンライン  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 少人数教育検証WG

    Role(s): Advisor, Informant

    山梨県教育委員会  特別会議室  2022.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属小学校オンライン公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部  オンライン  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 少人数教育検証WG

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  教育学部特別会議室  2022.7

     More details

    Audience: Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 茨城県小学校算数研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育委員会  オンライン  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県総合教育センターとの連携事業,学力調査の結果から授業改善へ

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  甲斐市立双葉中学校  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県郡市指導主事会

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育委員会  甲府市教育研究所  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 少人数教育検証WG

    Role(s): Advisor, Informant

    山梨県教育委員会  教育学部特別会議室  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属中学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部  附属中学校  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 茨城県中学校数学研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育委員会  オンライン  2022.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部  附属小学校  2022.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 少人数教育検証WG

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨大学特別会議室  2022.6

     More details

    Audience: Governmental agency

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学びを実現する学習指導(舞鶴小学校)

    Role(s): Lecturer

    甲府市立舞鶴小学校  甲府市立舞鶴小学校  2022.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

    甲府市教育委員会の研究指定校としての「主体的・対話的で深い学びの実現を目指す研究について講演した.

  • 中央市立玉穂中学校校内研究会

    Role(s): Lecturer

    中央市立玉穂中学校  2022.6

     More details

    Type:Research consultation

    学習指導要領をもとにした指導と評価の一体化について講演した.

  • 甲府市確かな学力向上推進委員会

    Role(s): Advisor

    甲府市教育委員会  2022.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲斐市立竜王中学校校内研究会

    Role(s): Lecturer

    甲斐市立竜王中学校  甲斐市立竜王中学校  2022.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 令和4年度深い学びの実現に向けたICT活用推進事業委員会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県庁防災新館  2022.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 附属小学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学教育学部  山梨大学附属小学校  2022.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 算数・数学ワークショップ

    Role(s): Planner, Organizing member

    清水研究室  山梨大学附属中学校  2022.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Seminar, workshop

  • 山梨大学附属小学校冬季学習会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  オンライン  2022.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県数学教育連合会冬季学習会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育連合会  オンライン  2022.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 茨城県指導と評価の一体化研修会(第2回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育研修センター  オンライン  2022.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲斐市立竜王北中学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    甲斐市立竜王北中学校  甲斐市立竜王北中学校  2022.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中堅教諭研修会

    Role(s): Lecturer

    山梨大学・山梨県教育委員会  2021.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属中学校中等教育研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属中学校  オンライン  2021.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市立北中学校校内研授業研究会

    Role(s): Advisor

    甲府市立北中学校  甲府市立北中学校  2021.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨市立日下部小学校初任者研修会師範授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨市立日下部小学校  山梨市立日下部小学校  2021.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 北区立中学校数学研究会授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    北区立中学校数学研究会  北区立田端中学校  2021.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中央市立玉穂中学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    中央市立玉穂中学校  中央市立玉穂中学校  2021.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 富士吉田市立富士見台中学校初任者研修授業研究会

    Role(s): Advisor

    富士吉田市立富士見台中学校  富士吉田市立富士見台中学校  2021.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 道志村立道志小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    道志村立道志小学校  道志村立道志小学校  2021.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 道志村立道志小学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    道志村立道志小学校  道志村立道志小学校  2021.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 足立区立中学校研究会授業研修会

    Role(s): Advisor

    足立区中学校数学研究会  足立区立谷中中学校  2021.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 笛吹市立一宮北小学校授業研究会

    Role(s): Advisor

    笛吹市立一宮北小学校  笛吹市立一宮北小学校  2021.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 姫路市教育委員会指導と評価の一体化研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    姫路市教育委員会  オンライン  2021.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 全国学力・学習状況調査結果分析WG

    Role(s): Advisor, Investigater

    山梨県教育委員会  2021.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Investigation, survey

  • 笛吹市立一宮南小学校校内研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    笛吹市立一宮南小学校  2021.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市総合教育講座

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  甲府市教育研修所  2021.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市学力向上推進委員会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲府市教育委員会  甲府市教育研修所  2021.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会深い学びを実現するICT活用推進事業報告会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県庁  2021.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 免許更新講習

    Role(s): Lecturer, Demonstrator

    山梨大学  山梨大学  2021.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Visiting lecture

  • 茨城県指導と評価の一体化研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育研修センター  オンライン  2021.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲州市立塩山北小学校校内研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    甲州市立塩山北小学校  オンライン  2021.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中高数学科研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県総合教育センター  2021.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学教育学部科学教育コースオープンキャンパス

    Role(s): Presenter, Demonstrator

    山梨大学教育学部  山梨大学  2021.8

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

  • 小学校算数研修会

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育委員会  山梨県総合教育センター  2021.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  山梨大学附属小学校  2021.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  山梨大学附属小学校  2021.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県立日川高等学校連携事業出前授業

    Role(s): Demonstrator

    山梨県立日川高等学校  山梨県立日川高等学校  2021.7

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

  • 山梨県立日川高等学校連携事業出前授業

    Role(s): Demonstrator

    山梨県立日川高等学校  山梨県立日川高等学校  2021.7

     More details

    Audience: High school students

    Type:Visiting lecture

  • 主体的・対話的で深い学びの授業実現研修会

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育研究所  小瀬武道館会議室  2021.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 峡東地区初任者研修会授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨市立日下部小学校  山梨市立日下部小学校  2021.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 峡東地区初任者研修会授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨市立日下部小学校  山梨市立日下部小学校  2021.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会深い学びを実現するICT活用推進事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県庁  2021.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 数学的活動の充実

    Role(s): Lecturer, Advisor

    福山市中学校数学研究会  オンライン  2021.3

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 数学的活動の充実ー指導と評価の一体化

    Role(s): Lecturer

    安来市中学校数学研究会  オンライン  2021.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 指導と評価の一体化を目指してー具体的な事例から

    Role(s): Lecturer

    中野区中学校数学研究会  中野区立中野東中学校  2021.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属中学校スキルアップ授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属中学校  山梨大学附属中学校  2021.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属中学校スキルアップ授業研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属中学校  山梨大学附属中学校  2021.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 茨城県教育研修センター中学校数学問題づくり研修会2

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育研修センター  オンライン  2021.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 茨城県教育研修センター中学校数学問題づくり研修会2

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育研修センター  オンライン  2021.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業校内研究会

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育委員会  山梨市立日下部小学校  2021.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 指導と評価の一体化を目指してー具体的な事例から

    Role(s): Lecturer

    甲府市教育協議会算数・数学部会  山梨大学附属中学校  2021.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 山梨大学附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属中学校  オンライン  2021.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属小学校公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属中学校  オンライン  2021.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会人材育成連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  中堅教員研修  山梨大学  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県教育委員会人材育成連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  中堅教員研修  山梨大学  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県立日下部小学校  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業公開研究会

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨県立日下部小学校  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属小学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  山梨大学附属小学校  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属小学校事前研究会

    Role(s): Advisor

    山梨大学附属小学校  山梨大学附属小学校  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 広島県中学校数学実践研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    広島県中学校数学研究会  広島大学附属東雲中学校  2020.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨大学附属中学校事前研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨大学附属中学校  山梨大学附属中学校  2020.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業研究授業指導案検討

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山梨市立日下部小学校  2020.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 新学習指導要領に基づく授業研究会

    Role(s): Advisor

    富士吉田市立下吉田第一小学校  富士吉田市立下吉田第一小学校  2020.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨県数学教育連合会北都留大会研究授業

    Role(s): Advisor

    山梨県数学教育連合会  上野原市立上野原中学校  2020.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 北区中学校数学科授業研究会

    Role(s): Advisor

    北区中学校数学研究会  北区立浮間中学校  2020.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  笛吹市立石和北小学校  2020.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 確かな学力向上推進事業研究授業

    Role(s): Advisor

    甲府市教育委員会  研究授業  甲府市立北中学校  2020.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学びを目指す授業づくり

    Role(s): Lecturer

    南アルプス市若草中学校  南アルプス市若草中学校  2020.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 初任者研修授業研究連携授業

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  山中湖村立山中湖中学校  2020.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 指導と評価の一体化ー具体的な事例について

    Role(s): Lecturer, Advisor

    広島県福山市中学校数学科研究会  福山市中学校数学科研修会  オンライン  2020.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 今こそ“学び”を!!~若者へのメッセージリレー〜 第11回

    山梨大学  2020.10

     More details

    Audience: Junior students, High school students, General

    Type:Internet

  • 今こそ“学び”を!!~若者へのメッセージリレー〜 第11回

    山梨大学  2020.10

     More details

    Audience: Junior students, High school students, General

    Type:Internet

  • 今こそ“学び”を!!~若者へのメッセージリレー〜 第11回

    山梨大学  2020.10

     More details

    Audience: Junior students, High school students, General

    Type:Internet

  • 甲府市総合教育研修講座ー学力向上

    Role(s): Lecturer

    甲府市教育委員会  2020.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 甲府市確かな学力向上推進事業ーノート指導と板書づくり

    Role(s): Lecturer

    甲府市教育委員会  2020.8

  • 茨城県教育研修センター中学校数学問題づくり研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育研修センター  茨城県教育研修センター  2020.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 茨城県教育研修センター中学校数学問題づくり研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    茨城県教育研修センター  茨城県教育研修センター  2020.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 免許更新講習

    Role(s): Lecturer

    山梨大学  山梨大学  2020.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Certification seminar

  • 免許更新講習

    Role(s): Lecturer

    山梨大学  山梨大学  2020.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Certification seminar

  • 新学習指導要領に基づく授業づくり

    Role(s): Lecturer, Advisor

    富士吉田市立下吉田第一小学校  校内研究会  富士吉田市立下吉田第一小学校  2020.8

     More details

    Audience: Teachers

  • 小学校算数科授業力アップ研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  山梨県総合教育センター  2020.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 中等学校数学科研修会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県総合教育センター  山梨県総合教育センター  2020.7

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • FutureSeed 山梨大学教育学部紹介

    Role(s): Appearance

    FM-FUJI  山梨大学FutureSeed  2020.7

     More details

    Audience: General

    教育学部の紹介とWebオープンキャンパスの宣伝

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業示範授業

    Role(s): Advisor, Demonstrator

    山梨市立日下部小学校  山梨市立日下部小学校6年1組  2020.2

     More details

    Audience: Schoolchildren, Teachers

    Type:Visiting lecture

  • 高知県学力向上フォーラム 四万十市立中村中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer

    高知県教育委員会  高知県四万十市立中村中学校  2020.1

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 思考・判断・表現の評価事例の検証授業

    Role(s): Demonstrator

    国立教育政策研究所  山梨大学教育学部附属中学校  2019.12

     More details

    Audience: Junior students, Teachers

    Type:Visiting lecture

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Advisor

    山梨県教育委員会  市川三郷町立市川中学校  2019.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • イギリスの数学教育の実際

    Role(s): Planner

    西村圭一(東京学芸大学)  キャンパスイノベーションセンター東京  2019.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

  • 山梨県数学教育連合会県大会(峡南地区)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県数学教育連合会  市川三郷町立市川中学校  2019.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 琉球大学教育学部附属中学校公開研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    琉球大学  2019.11

     More details

    Audience: Teachers

  • 新しい算数研究全国大会特別公開授業

    Role(s): Lecturer, Demonstrator

    東洋館出版  長野県松本市立開智小学校6年3組  2019.10

     More details

    Audience: Schoolchildren

    Type:Visiting lecture

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業公開研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨市立日下部小学校  2019.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Advisor

    甲斐市立竜王中学校  甲斐市立竜王中学校  2019.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    北杜市立長坂小学校  2019.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 高知県学力向上フォーラム 南国市立香長中学校授業研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    高知県教育委員会  高知県南国市立香長中学校  2019.9

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 対面授業 数学的な考え方を使おう

    Role(s): Lecturer

    放送大学  放送大学山梨学習センター  2019.7

     More details

    Audience: General

    Type:Visiting lecture

  • 中野区中数研研究授業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    中野区立中野中学校  2019.6

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 山梨英和高等学校SSHアドバイザー

    Role(s): Advisor

    2019.2

  • 山梨英和高等学校SSHアドバイザー

    Role(s): Advisor

    2019.2

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・富士川町立増穂小学校  富士川町立増穂小学校  2018.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・富士川町立増穂小学校  富士川町立増穂小学校  2018.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業公開研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨市立日下部小学校  2018.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 主体的・対話的で深い学び推進事業公開研究会

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会  山梨市立日下部小学校  2018.12

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・富士川町立六郷小学校  富士川町立六郷小学校  2018.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・富士川町立六郷小学校  富士川町立六郷小学校  2018.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・笛吹市立一宮北小学校  笛吹市立一宮北小学校  2018.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 初任者研修授業研究連携事業

    Role(s): Lecturer, Advisor

    山梨県教育委員会・笛吹市立一宮北小学校  笛吹市立一宮北小学校  2018.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 全国学力・学習状況調査の解答類型の反応率から授業を構想する

    Role(s): Lecturer

    甲府市教育委員会  第7回甲府市総合教育研修講座  甲府市教育研修所  2018.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 全国学力・学習状況調査の解答類型の反応率から授業を構想する

    Role(s): Lecturer

    甲府市教育委員会  第7回甲府市総合教育研修講座  甲府市教育研修所  2018.10

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

  • 若桐講座 名刺3枚で立体を創ろう

    Role(s): Lecturer

    山梨大学教育学部附属中学校  若桐講座  山梨大学LC−17  2018.9

  • 若桐講座 名刺3枚で立体を創ろう

    Role(s): Lecturer

    山梨大学教育学部附属中学校  若桐講座  山梨大学LC−17  2018.9

  • 数学的活動の充実を目指して 〜次期学習指導要領改訂の議論を踏まえて〜

    Role(s): Lecturer

    東京都中学校数学教育研究会  第54回東京都中学校数学教育研究発表大会  東京理科大学記念ホール  2017.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

    次期学習指導要領に向けて数学的活動をいかに充実させた授業づくりをしていくかについて具体例を交えて講演した。

  • いま求められる「資質・能力を育成する学びの過程」と「学習評価の充実」の具体像

    Role(s): Editer

    岩手県教育委員会  平成28年度(第60回)岩手県教育研究発表会算数・数学分科会  岩手県総合教育センター,岩手県花巻市  2017.2

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

    次期学習指導要領の改訂に向けて,資質・能力を育成する授業づくりとそれに伴う評価についての講演をし,岩手県内の算数・数学科の先生方の実践についての指導助言を行った。

  • これからの社会に生かす学力の育成〜学校と家庭のさらなる連携のもとに〜

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育委員会  平成28年度山梨県学力向上推進事業「学力向上の集い」  山梨市民会館  2016.11

     More details

    Audience: Teachers, Guardians, Governmental agency

    Type:Lecture

    学校と家庭との連携により,さらに子どもたちの学力向上を目指して,どのように取り組んでいくかについて講演した。

  • 小学校算数との関連を意識した中学校数学科の授業改善

    Role(s): Lecturer

    高知県教育委員会,高知県総合教育センター  学力向上研修会  2016.8

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

    全国学力・学習状況調査の結果をもとに,小学校算数科と中学校数学科が連携を図り,課題克服のためにどのように授業改善していくかについて講演した。

  • 学校教育と指導主事の役割

    Role(s): Lecturer

    山梨県教育委員会  郡市指導主事会議  富士川町森林総合研究所  2016.5

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Lecture

    新学習指導要領にむけた現在の学校教育の流れと指導主事の役割について講演した。

  • 広島県福山市授業研究会(第4回)

    Role(s): Lecturer, Advisor

    福山市教育委員会  2014.11 - 2024.11

     More details

    Audience: Teachers

    Type:Research consultation

▼display all

Professional Memberships

  • 日本数学教育学会

    1989.4

  • 日本科学教育学会

    2012.4

  • 日本教材学会

    2015.7

  • 日本教科教育学会

    2022.5

Committee Memberships

  • 山梨県教育委員会   深い学びの実現に向けたICT活用推進事業委員  

    2021.4 - 2023.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

  • 公益社団法人日本数学教育学会   編集部常任幹事  

    2020.8 - 2024.10   

      More details

    Committee type:Society

  • 公益社団法人日本数学教育学会   第9回春期研究大会(山梨大学)実行委員長  

    2020.1 - 2021.6   

      More details

    Committee type:Society

  • 文部科学省 国立教育政策研究所   評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究に係る委員  

    2019.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Government (national level)

  • 甲府市教育委員会   甲府市確かな学力向上推進委員長  

    2018.4 - 2023.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

  • 公益社団法人日本数学教育学会   実践研究推進部幹事  

    2024.10   

      More details

    Committee type:Society

  • 関東都県関東甲信静数学教育研究大会   関東都県関東甲信静数学教育研究(山梨)大会実行委員長  

    2021.8 - 2022.10   

      More details

    Committee type:Others

  • 山梨県数学教育連合会   関東都県甲信静数学教育研究(山梨)大会準備委員長  

    2021.4 - 2023.3   

      More details

    Committee type:Others

  • 山梨県数学教育連合会   関東都県甲信静数学教育研究(山梨)大会準備委員長  

    2021.4 - 2023.3   

      More details

    Committee type:Others

  • 公益社団法人日本数学教育学会   編集部常任幹事  

    2020.8   

      More details

    Committee type:Society

  • 日本数学教育学会   編集部常任幹事  

    2020.8   

      More details

    Committee type:Society

  • 文部科学省   評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究に係る委員  

    2019.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Government (national level)

  • 文部科学省 国立教育政策研究所   評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究に係る委員  

    2019.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Government (national level)

  • 山梨県教育委員会   主体的・対話的で深い学び推進会議委員  

    2018.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

  • 山梨県教育委員会   主体的・対話的で深い学び推進会議委員  

    2018.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

  • 甲府市教育委員会   甲府市確かな学力向上推進委員会  

    2018.4 - 2021.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

  • 公益社団法人日本数学教育学会   都道府県(山梨県)代議員  

    2017.4 - 2019.11   

      More details

    Committee type:Society

  • 公益社団法人日本数学教育学会   都道府県(山梨県)代議員  

    2017.4 - 2019.11   

      More details

    Committee type:Society

  • 文部科学省   学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者(中学校数学)  

    2016.7 - 2018.3   

      More details

    Committee type:Government (national level)

  • 甲府市教育委員会   甲府市学力向上推進委員会  

    2016.4 - 2018.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

  • 甲府市教育委員会   甲府市学力向上推進委員会  

    2016.4 - 2018.3   

      More details

    Committee type:Autonomy

▼display all

Media Coverage

  • 読売連続市民講座 Newspaper, magazine

    読売新聞  読売新聞  2024.6

  • FutureSeed 山梨大学教育学部紹介

    FM-FUJI  山梨大学FutureSeed  2020.7

     More details

    教育学部の紹介とWebオープンキャンパスの宣伝