2024/06/30 更新

写真a

アキヤマ アサミ
秋山 麻実
Akiyama Asami
所属
大学院 総合研究部 教育学域 教育学系(幼小発達教育講座) 教授
職名
教授
連絡先
メールアドレス

論文上での記載著者名

  • 秋山 麻実

経歴

  • 山梨大学   大学院総合研究部教育学域、山梨大学   教授

    2018年4月 - 現在

  • 山梨大学   大学院教育人間科学科、山梨大学   准教授

    2007年4月 - 2018年3月

  • 山梨大学

    2007年4月

  • 山梨大学   教育人間科学部、山梨大学   准教授

    2004年12月 - 2007年3月

  • 山梨大学

    2004年12月

  • 山梨大学   教育人間科学部、山梨大学   講師

    2001年4月 - 2004年11月

  • 山梨大学

    2001年4月

▼全件表示

学歴

  • 東京大学   大学院教育学研究科   総合教育科学専攻

    1995年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: (事項) 東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 博士課程 単位取得満期退学

    課程: 博士

  • 東京大学大学院

    - 2000年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学   教育学部   教育学科教育哲学教育史コース

    1989年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: (事項) 東京大学 教育学部 教育学科卒業

  • 東京大学

    - 1993年

  • 東京大学

    - 1993年

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学

▼全件表示

学位

  • 学士(教育学) ( 東京大学 )

  • 教育学修士 ( 東京大学 )

教育・研究活動状況

  • 社会構成主義に基づく保育・幼児教育実践を、保育者同士の対話と協同によって探索・探究する方法に関心があります。大学と保育者が共に実践検討を通じて対話的に学べる機会の提供として、2019年度より年間5回「探索保育研究会」を主催しています。
    また、イギリスを中心とした死生観と教育に関する近世史研究をすすめています。

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学  / 幼児教育学 イギリス女性教育史 家庭教育史

  • 人文・社会 / 教育学

研究キーワード

  • ジェンダー

  • 探索的学び

  • 保育記録

  • 生と死

  • 保育者の専門性向上

  • 子どもの生と死

  • 教育学

  • 幼児教育学

  • 家庭性

  • 保育記録

  • ジェンダー

  • 教育とジェンダー

  • イギリス女性教育史

  • 家庭教育史

  • gender

  • Early childhood education and care

  • Early Childhood Education

  • Domesticity

  • Documentation of Early Childhood Education

  • Caretakers

研究テーマ

  • 生と死の教育史

     詳細を見る

    2007年 - 継続中

  • 保育記録とふり返りや評価に関する研究

     詳細を見る

    2005年 - 継続中

    保育記録を書くこと、読むこと、それをもとに話し合うことといった行為のなかで、感じること、考えること、振り返ること、明日の保育へ活かすことがどのように生じるか、どんなサポートが保育者にとって必要なのかについての研究。

  • 保育者の専門性とジェンダー

     詳細を見る

    2005年 - 継続中

  • 女性の書記行為と主体形成に関する史的研究

     詳細を見る

    1994年04月01日 - 継続中

  • 保育者-家族関係史

     詳細を見る

    1994年 - 2007年

共同・受託研究希望テーマ

  • 地域に根差した探索的・主体的・対話的な保育文化創成のための実践研究

     詳細を見る

    産学連携協力可能形態:共同研究 共同・受託研究希望種別:産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望

    現在、山梨県にて、附属幼稚園ならびに県内保育者とともに同テーマで研究中です。教育が成果主義に陥らないためには、ローカルかつ民主的に価値を創造し共有すること、独自の評価を明示できるように緩やかで記述的なシステムを構築することが不可欠と考えています。他地域、同地域いずれも共同研究してくださる方を探しています。

共同研究・競争的資金等の研究

  • 社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究

    2019年4月 - 2024年3月

    山梨大学  基盤研究(C)C一般

    秋山 麻実、高橋英児 小島千か 新野貴則

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

    本研究は、地域の教師・保育者・研究者による協同的保育実践研究のあり方を社会構成主義的な視点から捉え、教師や保育者が探索的な主体と して、保育の意味や価値を創り出し、地域の教育・保育文化を創造する方途を明らかにする。具体的には、 1.地域の教師、保育者、領域を横断する研究者による研究会を組織する。 2.探索的、すなわち自由で多様な広がりをもつと同時に、深く掘り下げる保育実践検討を行う。 3.教師・保育者が捉える子どもの育ちを、地域社会に発信する。 4.国内外の社会構成主義的保育実践および保育者の専門性向上について研究・整理する。 5.上記の実践研究を支える教員養成系学部および附属園のあり方を明らかにする。

  • 保育者の専門性とジェンダーに関する史的研究

    2005年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

  • 生と死の教育史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 女性の書記行為と主体形成に関する史的研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 保育記録に関する研究

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 保育者-家族関係史

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 保育者の専門性とジェンダー

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Study on Documentation of Early Childhood Education

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • History of Female Teachers in Modern Western Europe

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Historical Study on Women's Writing and Subjectivity

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Historical Study on Relationships between Early Childhood Pedagogues and Families

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • Analysis of speciality in Early Childhood Education and Care from Gender Perspective

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • A History of Life and Death Education

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

▼全件表示

論文

  • 幼児理解の理論と実践に関する幼稚園教諭養成科目の効果と課題 ―「継続観察実習」の実践から― 重要な業績

    塚越奈美 秋山麻実

    教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   28   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    本研究では、幼児観察に基づく記録の作成と検討会の実施から構成される、山梨大学教育学部が開設している幼稚園教諭養成科目「継続観察実習」における学生の記録を分析した。その結果、なぜこの子どもの行動や遊びを記録として残そうと思ったのかという理由やその解釈には変化がみられた。観察前半は子どもの行動を大人の視点からみて望ましいかどうかを判断する傾向、およびそれに対する保育者の支援の在り方が記述される傾向にあったが、後半は子どもの気持ちや考えを尊重する記述へと変化した。また、自身の観察眼や解釈は一面的で未熟であることを、記録に関する検討会を通して気づき、次の観察の観点としたことや、幼児理解には記録の作成と検討会が重要であるという考えに至ったことも記述されていた。

  • 保育者の学びあいを核とする大学における地域の保育文化創成の取組(その2) 重要な業績

    秋山麻実 高橋英児 新野貴則 小島千か

    教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   28   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

    本論文では、筆者らが共同で2017年度に開始した「探索・発見・創造・共同に基づく地域の教育文化創造プロジェクト」の経緯・状況を整理し、2017年度から22年度の「探索保育研究会」の内容を報告するとともに、そのなかで見えてきた意義や課題について考察した。

  • 大学における「育ち」の場づくり―山梨大学附属図書館子ども図書室紹介- 招待

    秋山麻実

    図書館雑誌   116 ( 10 )   602 - 603   2022年10月( ISSN:03854000 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)その他記事   出版者・発行元:日本図書館協会  

    山梨大学附属図書館子ども図書室の運営状況、コロナ禍の工夫と今後の課題について説明した。

  • 創造的・探究的で民主主義的な保育を求める保育関係者のローカル/グローバルなネットワーク形成 招待

    秋山麻実

    幼児教育史研究   15   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)会議報告等   出版者・発行元:幼児教育史学会  

    2020年度第16回大会シンポジウムの報告。イギリスにおけるレッジョ・アプローチに関心をもつ保育組織の取組とそのネットワークづくりについての講演内容を再録した。

  • 保育者の学びあいを核とする大学における地域の保育文化創成の取組(その1) 重要な業績

    秋山 麻実 高橋 英児 新野 貴則 小島 千か

    教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   ( 26 )   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2019年度にY県内すべての保育・幼児教育施設の保育者を対象として呼びかけ、本学教育学部主催の「探索保育研究会」を発足した。発足にあたって、2年間にわたり、本学教育学部附属幼稚園、本学教員、私立幼稚園、保育所、認定こども園数園の協力のもと、施設の垣根を超えた実践研究会がどのような効果をもつことを期待できるか、開催にあたって課題は何かといったことを洗い出すための研究会を行った。本論文は、この研究会発足に至るまでに、レッジョ・アプローチから着想を得た要点を整理するとともに、この準備期間についての報告を行うものである。

  • 利用者が感じる山梨大学附属図書館子ども図書室の魅力 ~附属幼稚園児の保護者を対象とした質問紙調査からの考察~ 重要な業績

    塚越奈美 秋山麻実 志村結美   川島亜紀子 小島千か  渡邊文代 佐藤和裕

    教育実践学研究 教育実践総合センター紀要   25   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育実践総合センター  

  • 山梨大学教育学部における教員育成に係る少人数グループワーク型基幹授業群の効果に関する研究

    成田雅博(教育支援科学講座・附属教育実践総合センター),秋山麻実(教育支援科学講座),田中武夫(言語文化教育講座),高橋英児(教育支援科学講座),塚越奈美(教育支援科学講座),鳥海順子(教育支援科学講座),新野貴則(芸術文化教育講座),服部一秀(社会文化教育講座),古家貴雄(言語文化教育講座),吉井勘人(教育支援科学講座),古屋義博(教育支援科学講座)

    教育実践学研究 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   24   25 - 36   2019年3月( ISSN:1881-6169 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学  

    山梨大学において2006 年度入学生より実施している少人数グループワーク型基幹授業群の評価の一環として,4年間のカリキュラム終了時に実施したアンケートにより,学生から教育者へと教職観の転換がおおむね達成されたことが示唆された。

  • 17世紀イングランドの子どもの死の物語における宗教的・共同的読書実践と教育可能性の広がり 査読 重要な業績

    秋山麻実

    対人援助学研究   7   12 - 24   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:対人援助学会  

  • 教員養成課程における「保育内容(音楽表現)」の授業実践研究―多様性・融合性および創造性に着目して― 重要な業績

    廣瀬史佳 小島千か 秋山麻実

    山梨大学教育学部紀要   ( 27 )   283 - 291   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部  

    幼稚園教員免許取得に要する保育内容の指導に関する科目「保育内容(音楽表現)」について、子どもの感性や思考に気づき、それをていねいに返し、音と出会う楽しさや面白さへと導くための力量をつけるために、素材や表現方法だけでなく、学生同士の多様性への気づきや関わり合いを重視する活動を通して表現を豊かにすることが重要であること、また視覚表現と音楽表現を関連させる内容が学生のより深い学びにつながっていることを明らかにした。

  • 子どもと大人の協同的関係における育ちと学びの構造 重要な業績

    秋山麻実

    山梨大学教育学部紀要 第26号   26   11 - 17   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部  

    平成29年度改訂幼稚園教育要領、保育所保育指針、認定こども園教育・保育要領において、学ぶ主体としての子どもの権利および保育者の権利がどのように位置づいているのか、また保育者を学びの権利主体として意味づけることが、どのようにして可能であり、なぜそれが必要なのかということについて論じた。

  • 「からだの教育」から見た幼児教育―保育者と子どもの「育ち」と「健康」を問い直す 重要な業績

    秋山麻実 木村はるみ 荻原ひろみ 中野夏希 野田多佳子 古屋あゆみ 吉岡良介 望月なぎ沙

    山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要   23   25 - 30   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部附属教育実践総合センター  

    獲得や到達を前提とし、「プラスの技法」修得をねらいとした近代の身体教育観へのオールタナティブとして、放す、緩めるといった「マイナスの技法」を含みこむ円環的な身体観、健康観を提案し、それを通して保育内容「健康」領域について捉え直し、保育における「健康」のあり方を考える。

  • 自然環境における幼児の探索活動と造形表現に関する研究―大人と子どもの学びの契機としての幼稚園と大学の連携― 重要な業績

    秋山麻実 芹澤如比古 新野貴則 荻原ひろみ 野田多佳子

    山梨大学教育学部紀要   ( 26 )   33 - 43   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部  

    幼児と保護者、幼稚園教員と大学教員がともに自然環境に出向き、さまざまな生物や無生物と出会い、遊ぶことを通して、子どもたちの「環境」と「表現」の世界が広がり、深まる可能性について考察した。

  • 保育内容「表現」と音楽芸術との関連に着目した教員養成課程学生指導に関する研究 重要な業績

    秋山麻実 大内邦靖

    山梨大学教育学部紀要   ( 27 )   21 - 31   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)   出版者・発行元:山梨大学教育学部  

    音楽の芸術性と幼児の音楽との出会いの質を両立させることを主眼として、幼稚園教員免許の領域の指導法に関する科目「保育内容「音楽」」のカリキュラム開発を行った。幼児の日常に関する学生の理解を深めるとともに、幼児のための演奏を準備するなかで必要なことを学生自ら考え、構築し、実践することで得る学びについて明らかにした。

  • 17世紀後期イングランドの児童書における子どもの死と宗教的早熟 査読 重要な業績

    秋山 麻実

    幼児教育史研究   11   1 - 15   2016年11月( ISSN:1881-5049 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:幼児教育史学会  

    DOI: 10.20658/youjikyoikushi.11.0_1

  • 「生と死の教育」と道徳教育の間 重要な業績

    山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要   20   105 - 113   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 17世紀イングランドの教科書の展開と子どもの死の物語 重要な業績

    秋山麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   15   9 - 18   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 17世紀イングランドの子どもの死の物語―James Janeway, A Token for Childrenをめぐって― 重要な業績

    秋山 麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   12   168 - 176   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • フィンランド共和国・スウェーデン王国における教員養成制度と附属学校園の役割に関する調査研究

    栗田真司 秋山麻実 高橋英児

    国立大学附属学校園の新たな活用方策   59 - 65   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 19世紀イギリスにおける子どもの死とその伝達 重要な業績

    秋山麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   11   205 - 215   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 保育をめぐる「声」とジェンダー―『京阪神聯合保育会雑誌』をてがかりに― 重要な業績

    秋山麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   9   208 - 216   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 幼小連携で創造する保育・教育カリキュラム 重要な業績

    秋山麻実,加藤繁美

    山梨大学教育人間科学部紀要   6 ( 1 )   105 - 115   2004年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • ジェンダーと保育研究試論―ジェンダー論の可能性―

    秋山麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   5 ( 1 )   202 - 209   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • マージナルな女を/が語るということ 重要な業績

    秋山麻実,小松佳代子,山口真里

    流通経済大学論集   38 ( 1 )   17 - 34   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「山梨大学附属図書館子ども図書室」における学生ボランティア活動の展開

    秋山麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   4 ( 2 )   158 - 169   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 主観的保育記録に関する理論的検討

    秋山麻実

    山梨大学教育人間科学部紀要   3 ( 2 )   235 - 243   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 「教える女性」の歴史へ向けて―女性教員史研究についての一考察― 査読 重要な業績

    大人と子供の関係史研究会編『大人と子供の関係史 第四論集』   49 - 61   2001年

  • 「教える女性」・自伝・主体形成―あるガヴァネスの回想をめぐって― 重要な業績

    『山梨大学教育人間科学部紀要』   3 ( 1 )   321 - 330   2001年

  • 19世紀イギリス「ガヴァネス問題」の再考―母との葛藤と近代家族の純化― 査読 重要な業績

    日本教育学会『教育学研究』   67 ( 2 )   191 - 200   2000年

▼全件表示

書籍等出版物

  • 保育白書 人権を尊重する保育2 保育におけるジェンダー問題を考える

    秋山 麻実( 担当: 分担執筆)

    ひとなる書房  2023年8月   ISBN:978-4-89464-299-7

     詳細を見る

    総ページ数:4   担当ページ:244-227   記述言語:日本語   著書種別:調査報告書

  • 幼児教育史研究の新地平(上)

    ( 担当: 分担執筆 範囲: ヨーロッパにおける〈死〉の教育の心性史)

    萌文書林  2021年7月   ISBN:978-4-89347-382-0

     詳細を見る

    担当ページ:79-82   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    コラムにおいて、近世以降ヨーロッパで、人々が死をどのように表象し、子どもたちにどのように伝えたかを概観し、死を語る喜びという側面について指摘した。

  • 分科会報告15幼年教育と保育

    秋山麻実( 担当: 単著)

    大月書店  2016年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

  • 分科会報告15幼年教育と保育

    ( 範囲: -)

    2011年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語  

  • 「空白の「慟哭」を指し示すこととは」,2011年11月。

    ( 範囲: -)

    2011年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語  

  • 『幼児の教育』ネット公開に寄せて(19)コンテンツを通じて見る「母」の<名>とメッセージ

    秋山 麻実( 範囲: 109-11)

    2010年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:6   担当ページ:52-57   記述言語:日本語  

  • 図書紹介 香川せつ子・河村貞枝編『女性と高等教育』

    秋山麻実( 範囲: 76-3)

    2009年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:2   担当ページ:354-355   記述言語:日本語  

  • 子ども期のジェンダー経験と教育の課題

    秋山麻実( 範囲: -)

    明治図書  2008年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:4   担当ページ:100-103   記述言語:日本語  

  • 子育て論と子育ての距離―ヴィクトリア期家庭素描

    秋山麻実( 範囲: -)

    2007年10月 

     詳細を見る

    総ページ数:2   担当ページ:28-29   記述言語:日本語  

  • 「浸透」の論理の問題性―ジェンダー・バックラッシュの用語法をめぐって―

    秋山麻実( 範囲: -)

    明治図書  2007年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:3   担当ページ:102-105   記述言語:日本語  

  • 教育基本法「改正」案と両性の平等―第五条男女共学「削除」が意味するもの―

    秋山麻実( 範囲: -)

    明治図書  2006年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:96-99   記述言語:日本語  

  • 辞典項目(インフォーマル・エデュケーション、オープン・エンド・エデュケーション、オープン・エンド・アプローチ、ジェンダー・フリー教育、チャイルド・マインダー、ナショナル・カリキュラム、ナラティヴ、プラウデン報告書、プレイ・グループ、プログラム学習、ポートフォリオ、マクミラン姉妹、待つ保育、性教育、性教育絵本、感覚教育、混合名簿、訓育、陶冶)

    保育小辞典編集委員会( 範囲: -)

    大月書店  2006年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:388   担当ページ:-   記述言語:日本語  

  • 第二章第二節「辺縁としてのガヴァネス」 重要な業績

    河村貞枝,今井けい,その他20名( 範囲: -)

    青木書店  2006年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:328   担当ページ:51-63   記述言語:日本語  

  • 第4章「活動を支える保育者の学び」 重要な業績

    加藤繁美,秋山麻実,茨城大学教育学部附属幼稚園( 範囲: -)

    ひとなる書房  2005年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:211   担当ページ:165-206   記述言語:日本語  

  • 解説「佐藤洋子著『女の子はつくられる―教育現場からのレポート』」

    中嶌邦,真橋美智子( 範囲: -)

    日本図書センター  2005年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:342   担当ページ:241-244   記述言語:日本語  

  • 解説「池内昭一著『新しい婦人学級の手引』」

    中嶌邦,真橋美智子,ほか26名( 範囲: -)

    日本図書センター  2005年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:342   担当ページ:77-81   記述言語:日本語  

  • 大学で紙芝居―大学生が紙芝居と出会うとき―

    秋山麻実( 範囲: -)

    紙芝居ネットワーク  2004年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語  

  • 山梨県立美術館「戦後のおもちゃと遊び」展

    秋山麻実( 範囲: -)

    子どもの文化研究所  2003年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:-   記述言語:日本語  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 地域に根差した 保育者の探索的・対話的・主体的な学びの共同体構築の取組 重要な業績

    秋山麻実 高橋英児

    生活指導学会第40回大会  2022年9月  日本生活指導学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:東京都立大学南大沢キャンパス  

    2017年度より主催してきた「探索保育研究会」の取り組みについて、世界の先進的な事例や従来の民間保育研究団体と比較しながら、地域に根差す保育文化形成の困難および、政治的理念や思想と保育実践のつながりが形成されつつある現状を明らかにした。

  • 創造的・探究的で民主主義的な保育を求める保育関係者のローカル/グローバルなネットワーク形成 重要な業績

    ロビン・ダケット インタビュアー 秋山麻実

    幼児教育史学会  2020年12月  幼児教育史学会 開催校 山梨大学 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:山梨大学(オンライン)  

    イギリスでレッジョ・エミリアのレファレンス組織を運営するロビン・ダケット氏へのロング・インタビューとして、創造的・探究的で民主主義的な保育のための保育関係者の研究会を、国内外で組織する活動について聞いた。

  • 普段の遊びの中に芽生える個の育ちと集団としての育ち-保育の振り返りを通して-

    中村有沙 秋山麻実

    幼児教育実践学会  2019年8月  全日本私立幼稚園幼児教育研究機構

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:静岡県静岡市  

    ある私立幼稚園における子どもの興味関心と心の動きを丁寧に読み取り、時間をかけて子どもの主体性に基づいて保育活動を行っていった実践の報告と、そのなかで見える子どもの探索的な活動によってつながる子どもたちの集団としての育ちについて分析した。

  • 記録の間に立ち上げる育ちの物語 重要な業績

    荻原ひろみ 古屋あゆみ 野田多佳子 秋山麻実 塚越奈美 大野歩

    日本保育学会第72回大会  2019年5月  日本保育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:大妻女子大学  

    保育記録に基づくカンファレンスの語りを通して、保育者はどのように育つ主体としての子どもの物語を立ち上げ、「育ちへの願い」をもって保育を行う主体へと変容するのかを分析した。

  • The emotional process of dying while still alive 重要な業績

    Asami AKIYAMA

    Symposium of Children's Literature, Childhood Death, and the Emotions 1500 - 1800  2013年12月  The ARC Centre of UWA

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:Perth, Australia  

  • みんなが育ちあえる保育実践

    柴崎正行 佐藤康富 

    関東地区教員研修群馬大会 記念シンポジウム  2013年8月  私学研修福祉会

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:高崎健康福祉大学  

  • わたしたちが「生き物」と共に生きること―「科学」と「文化」の接点として― 重要な業績

    秋山麻実

    2009年9月  現代保育実践交流と対話の会

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:ハトヤホテル  

  • 保幼小連携のすすめ―保幼小連携の必要性と実践に向けて―

    秋山麻実

    2007年11月  峡南教育事務所

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:身延町総合文化会館  

  • 近代イギリスにおける「死の床にある子ども」言説の分析 重要な業績

    秋山麻実

    2007年9月  教育史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:四国学院大学  

  • Gender and Sex in Education in Japan and in Germany

    秋山麻実,Laura Martignon

    2005年12月  山梨大学と共催

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:ルートヴィヒスブルク教育大学  

  • An Impossible Narrative: the Interpretation of the Journal of a Governess 重要な業績

    Asami Akiyama,Kayoko Komatsu

    2005年7月  国際教育史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:University of New South Wales, Australia  

  • 幼小連携のカリキュラム 重要な業績

    加藤繁美,秋山麻実

    2004年5月  日本保育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:神戸親和女子大学  

  • あるガヴァネスの日常と書くこと―Miss Weeton's Journal of a Governess: 1807-1825(1936)をてがかりに―

    秋山麻実

    2002年10月  教育史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:中央大学  

  • 保育雑誌の変遷に見る保育者と読むこと・書くこと

    秋山麻実

    2002年8月  日本教育学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:福岡教育大学  

▼全件表示

Works(作品等)

  • 出品者一人につき一点の絵本を抽出、展示した。

    2010年12月
    -
    現在

     詳細を見る

    発表場所:ギャラリー・ザ・ギャラクシー  

学外あるいは所属学部等外の組織との共同研究

  • 子供の発達理解と保育実践(関東地区教員研修山梨大会第5フォーラム)

    山梨県私立幼稚園連合会教育研究部会

    2023年03月 - 2023年08月10日  分担

     詳細を見る

    2023年3月より県内2園の実践について月1回実践検討会を行い、子どもの発達の理解と保育実践に関する研究について指導・助言および共同研究を行った。

  • 子供の発達理解と保育実践(関東地区教員研修山梨大会第5フォーラム)

    山梨県私立幼稚園連合会教育研究部会

    2022年01月21日 - 2022年08月10日  分担

     詳細を見る

    2022年月より県内2園の実践について月1回実践検討会を行い、子どもの発達の理解と保育実践に関する研究について指導・助言および共同研究を行った。

  • 集団としての育ちと個の育ち(関東地区教員研修山梨大会第5フォーラム)

    山梨県私立幼稚園連合会教育研究部会

    2018年10月19日 - 2019年08月22日  分担

     詳細を見る

    2018年10月より県内2園の実践について月1回実践検討会を行い、集団としての育ちと個の育ちについての実践研究について指導・助言および共同研究を行った。

  • 山梨県子育ち子育て実態調査

    山梨県

    2006年04月01日 - 2011年03月31日  分担

     詳細を見る

    企画・質問紙作成・調査・分析

担当授業科目(学内)

  • 保育内容(人間関係) 重要な業績

    2023年度

  • 保育思想研究 重要な業績

    2023年度

  • 学部入門ゼミ 重要な業績

    2023年度

  • 子どもとジェンダー 重要な業績

    2023年度

    ジェンダーやセクシュアリティに関する基本的知識、近年の多様性概念、平等と差別、包括的性教育、子どもや教育の文化におけるジェンダーについて学んだ。

  • 小学校における接続期カリキュラムの実践と課題 重要な業績

    2020年度  科目区分:修士(大学院)

  • 幼小教育基礎論

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育思想演習 重要な業績

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 継続観察実習 重要な業績

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 教育の現在(教育原理を含む。) 重要な業績

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育内容(人間関係) 重要な業績

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 子どもとジェンダー 重要な業績

    2020年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 保育内容(人間関係) 重要な業績

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育思想研究 重要な業績

    2020年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育内容(人間関係) 重要な業績

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

    研究休職から復職後の4回の授業を行った。

  • 幼小教育基礎論

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 教育の現在

    2017年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 継続観察実習

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育思想演習

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育・幼児教育制度論

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育思想研究

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 学部入門ゼミ

    2017年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 幼児教育学特論

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 子どもとジェンダー

    2017年度  科目区分:共通教育(学部)

    研究休職後、4回分のみ担当。

  • 継続観察実習 重要な業績

    2016年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 幼小教育基礎論 重要な業績

    2016年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 幼児教育学特論演習 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 保育思想演習 重要な業績

    2016年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 保育・幼児教育制度論 重要な業績

    2016年度

  • 教育支援科学研究Ⅰ 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

  • 幼児教育学特論

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

    研究休職後に4回のみ担当。

  • 子どもとジェンダー

    2016年度  科目区分:共通教育(学部)

    研究休職後、4回分のみ担当。

  • 保育内容(人間関係) 重要な業績

    2016年度  科目区分:専門教育(学部)

    研究休職から復職後の4回の授業を行った。

▼全件表示

指導実績

  • 2023年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:10ヶ月  年間指導時間:60時間

    指導人数 :4人 

    卒業/修了/学位取得人数 :3人 

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    小学校における野外教育のあり方、ナンセンス絵本の楽しみ、包括的セクシュアリティ教育と月経・妊娠、キリスト教学校の現状と課題についての研究指導を行った。

  • 2022年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:10ヶ月  年間指導時間:60時間

    指導人数 :3人 

    卒業/修了/学位取得人数 :4人 

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    ルッキズムと思春期女性、幼稚園教育要領における「自由」と「楽しさ」、子どもの絵本の「ひとり読み」、保育におけるセクシュアリティ教育についての研究指導を行った。

  • 2021年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:10ヶ月  年間指導時間:60時間

    指導人数 :3人 

    卒業/修了/学位取得人数 :3人 

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    ジェンダーと教員育成、生理に関する女子大学生の意識、近年の女の子向けアニメにおける性の多様性の表現についての研究指導を行った。

  • 2020年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:10ヶ月  年間指導時間:70時間

    指導人数 :3人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :3人  (内 留学生):0人

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    接続期教育、いのちの教育、怪談と児童文化

  • 2019年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:12ヶ月  年間指導時間:80時間

    指導人数 :4人 

    卒業/修了/学位取得人数 :4人 

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    卒業論文作成指導

  • 2018年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:12ヶ月  年間指導時間:120時間

    指導人数 :3人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :3人  (内 留学生):0人

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    園庭環境、民話研究およびSNS上で展開される母親像について指導した。

  • 2018年度

    種別:研究生指導の実績(学部)  期間:12ヶ月  年間指導時間:50時間

    指導人数 :1人  (内 留学生):1人

    卒業/修了/学位取得人数 :0人  (内 留学生):0人

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    日本の性教育についての研究を指導した。

  • 2017年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:12ヶ月  年間指導時間:80時間

    指導人数 :2人  (内 留学生):0人

    卒業/修了/学位取得人数 :2人  (内 留学生):0人

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    児童文学研究および女性のライフコース研究について指導した。

  • 2017年度

    種別:研究生指導の実績(大学院)  期間:6ヶ月  年間指導時間:30時間

    指導人数 (内 留学生):1人

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    日本の幼児教育制度についての研究を指導した。

  • 2016年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導  期間:7ヶ月  年間指導時間:40時間

    指導人数 :2人 

    卒業/修了/学位取得人数 :2人 

    担当教員数:1人

     詳細を見る

    大学生の音楽系課外活動団体に関する研究
    若手保育士の早期離職の背景と保育士確保関連政策の妥当性

▼全件表示

その他の学部学生指導

  • 2023年度

    クラス担任(期間): 2022年 - 2024年

    クラス担任として、就学、就職指導を行った。

    就職の指導 総指導時間:22時間

    幼稚園・保育所・認定こども園就職の方法の説明、就職先の紹介、試験対策指導

    授業外の補講、個人学習 総指導時間:54時間

    卒論指導(他教員指導学生を含む)

    教育実習、工場見学、調査への引率 総指導時間:2時間

    ジェンダー関連講座への学生引率

    生活、課外活動への指導 総指導時間:12時間

    生活指導

  • 2022年度

    クラス担任(期間): 2022年 - 2024年

    教員の講座異動に伴い、多忙のため担任を継続できないとのことから、3年次生からの担任となった。4月に各1時間の個人面談を行い、就学、教育実習、就職活動、生活面での指導を行った。

    授業外の補講、個人学習 総指導時間:2時間

    教育に関する補講の希望があったので、病弱支援に関する学習会を開いた。

    教育実習、工場見学、調査への引率 総指導時間:14時間

    教育実習の研究保育に参加、指導助言を行った。実習の事後指導のほか、コース独自に振り返って自由にディスカッションをする会を開催した。

    生活、課外活動への指導 総指導時間:56時間

    AC室、CS室との連携をはかりながら指導を要する学生が2名。就職を見据えて保育所見学の希望者の引率2回。学生トラブル対応。コース3年次生全員との個別の面談。

  • 2018年度

    クラス担任(期間): 2018年 - 2019年

    3年次生の担任として、教育実習指導、就職指導、履修指導等を行った。

    留学生の指導 総指導時間:50時間

    日本の性教育に関心をもつ留学生に対して、研究生として指導を行った。

    就職の指導 総指導時間:8時間

    幼稚園・保育所への就職に関する相談を受け、幼稚園、保育園を紹介した。

    授業外の補講、個人学習 総指導時間:3時間

    幼稚園の保育見学に学部学生を引率した。

    教育実習、工場見学、調査への引率 総指導時間:5時間

    幼稚園教育実習および研究会に、観察実習学生を引率した。また問題を起こした実習生指導にもあたった。

    生活、課外活動への指導 総指導時間:5時間

    休学希望学生に対して、相談と指導を行った。

  • 2017年度

    クラス担任(期間): 2017年 - 継続中

    2年次生の担任として、履修指導等を行った。

    留学生の指導 総指導時間:10時間

    就職の指導 総指導時間:2時間

    幼稚園・保育所への就職に関する相談を受けた。

    授業外の補講、個人学習 総指導時間:3時間

    近隣幼稚園の保育見学に学部学生を引率した。

    教育実習、工場見学、調査への引率 総指導時間:5時間

    幼稚園教育実習および研究会に、観察実習学生を引率した。

    生活、課外活動への指導 総指導時間:5時間

    課題未提出学生、休学希望学生それぞれについて、相談と指導を行った。

  • 2016年度

    授業外の補講、個人学習 総指導時間:6時間

    附属幼稚園にて芸術を取り入れた保育を実験的に行い研究する大学院生に対して、必要な文献講読の補助、相談、および実践の状況を見て、附属幼稚園を交えて研究について指導を行った。

    教育実習、工場見学、調査への引率 総指導時間:7時間

    教育実習の研究保育に関する事前指導、研究保育当日の観察実習生の引率および研究会での指導を行った。

教育実績

  • 第4回学部FD 高橋英児先生 初年次学校園体験活動について

    2024年01月31日

  • 入学前教育

    2023年12月17日

     詳細を見る

    幼小発達教育コースの紹介および社会と教育との構造的関係について講義した。

  • 推薦入試小論文試験監督

    2023年11月18日

  • 第3回学部FD 鴨川明子先生 教員養成学部で学ぶSDGs

    2023年11月15日

  • 出前講義

    2023年10月23日

     詳細を見る

    乳幼児の育ちと教師・保育者の役割について講義を行った。

  • 第2回学部FD 中込司先生 附属4校園との連携による教員養成・教育実践研究協議会の取組み

    2023年09月06日

  • 高校生のための夏季教職入門講座「講座2育つ人から育てる人へ―子どもを「主体」として理解し、受けとめる先生になる―」

    2023年08月04日

     詳細を見る

    乳幼児の育ちと教師・保育者の役割について講義を行った。

  • 出前講義

    2022年10月24日

     詳細を見る

    乳幼児の育ちと教師・保育者の役割について講義を行った。

  • 出前講義

    2022年07月15日

     詳細を見る

    乳幼児の育ちと教師・保育者の役割について講義を行った。

  • 第1回学域FD研修会 講師:早川 健先生と神山久美先生
    「教職大学院をめぐって −2019〜2021年度までに見えてきたこと−」

    第2回学域FD研修会  講師:新野貴則先生「教職に向けての学びをサポートする「教職キャリア・ポートフォリオ・システム」」

    2022年04月22日 - 2022年10月19日

  • 大学改革シンポジウム「地方における新たな大学改革モデルの構築にむけて~大学等連携推進法人制度を活用した大学間連携~」への参加

    2022年02月14日

     詳細を見る

    他大学の大学間連携の在り方について学んだ。

  • 入学前教育

    2022年02月06日

     詳細を見る

    幼小発達教育コースの紹介および社会と教育との構造的関係について講義した。

  • 教育学域FD研修会への参加(2回)

    2021年11月24日 - 2021年12月08日

     詳細を見る

    主体的対話的で深い学びおよびアクティブラーニングについて学んだ。

  • 出前講義

    2021年07月26日

     詳細を見る

    乳幼児の育ちと教師・保育者の役割について講義を行った。

  • 共通科目「子どもとジェンダー」へのゲストティーチャーの招聘

    2021年07月13日

     詳細を見る

    LGBT当事者をゲストティーチャーとして招聘し、学生の学びを深めた。

  • 学部入試委員

    2021年04月01日 - 2022年03月31日

     詳細を見る

    入試業務全般。特に推薦入試当日の集合場所における指示。

  • オープンキャンパス参加

    2020年08月09日

     詳細を見る

    コース紹介と質疑応答に協力した。

  • 共通科目「子どもとジェンダー」へのゲストティーチャーの招聘

    2020年07月14日

     詳細を見る

    LGBT当事者をゲストティーチャーとして招聘し、学生の学びを深めた。

  • FDへの参加(1回)

    2020年04月01日 - 2021年03月31日

     詳細を見る

    zoom使用方法について研修を受けた

  • 学部入試委員

    2020年04月01日 - 2021年03月31日

     詳細を見る

    入試業務全般。特に推薦入試当日の集合場所における指示。

  • 私費外国人留学生面接試験

    2020年01月24日

     詳細を見る

    面接試験業務

  • 学部FDにて基幹科目説明

    2019年10月16日

     詳細を見る

    担当基幹科目「教育の現在」について、意義、現状と課題を説明した。

  • 共通科目「子どもとジェンダー」へのゲストティーチャーの招聘

    2019年07月09日

     詳細を見る

    LGBT当事者をゲストティーチャーとして招聘し、学生の学びを深めた。

  • 教育学部FDへの参加(全5回)

    2019年04月01日 - 2020年03月31日

     詳細を見る

    授業実践についての学部FD(全5回)に参加し、授業実践の参考とした。

  • 共通科目「子どもとジェンダー」へのゲストティーチャーの招聘

    2018年07月24日

     詳細を見る

    LGBT当事者をゲストティーチャーとして招聘し、学生の学びを深めた。

  • 教育学部FDへの参加(全4回)

    2018年04月01日 - 2019年03月31日

     詳細を見る

    授業実践についての学部FD(全4回)に参加し、授業実践の参考とした。

  • オープンキャンバス

    2017年08月05日

     詳細を見る

    幼小発達教育コースの説明を行った。

  • 出前講義

    2017年07月06日 - 継続中

     詳細を見る

    幼児の知的発達をテーマとする出前講義と保育者養成についての説明

  • 共通科目「子どもとジェンダー」を開講。

    2017年04月12日 - 2017年08月01日

     詳細を見る

    対話、資料の読み取り、メディア・リテラシーを取り入れた授業を展開し、子どもを取り巻く国内外のジェンダー問題について学ぶ授業を行った。

  • 出前講義

    2016年11月16日 - 継続中

     詳細を見る

    高校生に対して、保育関係の進路選択と、山梨大学教育学部の特徴について話し、幼児の知的発達についての模擬授業を行った。

  • 出前講義

    2015年06月18日 - 継続中

     詳細を見る

    幼児の知的発達に関する出前講義を行った。

▼全件表示

その他の教育実績

  • 公務員試験小論文・面接対策

    2023年度

     詳細を見る

    他コース学生の公立保育士就職相談(先輩との面談、エントリーシート指導ほか)、幼小発達教育コースの学生に対する、幼稚園認定こども園保育所の就職先選定の相談、エントリーシートの書き方指導、面接模擬試験などの支援を行った。

  • 認定こども園就職の相談と園紹介

    2023年度

  • 幼稚園保育所等に関わる就職支援
    就活スタート説明会分科会担当

    2023年度

     詳細を見る

    他コース学生の公立保育士就職相談(先輩との面談、エントリーシート指導ほか)、幼小発達教育コースの学生に対する、幼稚園認定こども園保育所の就職先選定の相談、エントリーシートの書き方指導、面接模擬試験などの支援を行った。

  • 卒業論文指導について、学生とともに、学外の研究者とその指導生との合同の検討会に参加した。

    2023年度

     詳細を見る

    他の7大学との合同の卒業論文検討会に参加し、互いの指導生に対して専門的知見から指導することで、学生が多様な視点からの指導を得られた。

  • 授業内で手遊び・読みきかせ・工作のイベントを計画・準備・練習をし、子ども図書室においてイベントを開催する指導を行った。

    2023年度

     詳細を見る

    山梨県庁県民生活部がつなぐ食育ボランティアの希望紹介を受け、「継続観察実習」において、受講学生で5歳児に向けた食育指導を計画し、竜王西保育所において実施した。

  • 教育実習を断念し、その他の科目の履修も難しい4年次学生について、個別に20時間程度指導を行った。

    2023年度

  • 卒業論文指導について、学生とともに、学外の研究者とその指導生との合同のオンライン検討会に参加した。

    2022年度

     詳細を見る

    他の7大学との合同の卒業論文検討会に参加し、互いの指導生に対して専門的知見から指導することで、学生が多様な視点からの指導を得られた。

  • 幼稚園保育所等に関わる就職支援

    2022年度

     詳細を見る

    他コース学生の公立保育士就職相談(先輩との面談、エントリーシート指導ほか)、幼小発達教育コースの学生に対する、幼稚園認定こども園保育所の就職先選定の相談、エントリーシートの書き方指導、面接模擬試験などの支援を行った。

  • 県内の保育所における、学生の食育プログラム実践

    2022年度

     詳細を見る

    山梨県庁県民生活部がつなぐ食育ボランティアの希望紹介を受け、「継続観察実習」において、受講学生で5歳児に向けた食育指導を計画し、竜王西保育所において実施した。

  • フードバンク山梨学習環境調査

    2021年度

     詳細を見る

    フードバンク山梨学習環境調査を行っている学生に指導助言を行った

  • オンライン授業にて認定こども園長をゲストティーチャーとして招聘(1月26日)

    2021年度

     詳細を見る

    継続観察実習において、私立認定こども園(旧保育所)長をゲストティーチャーとして招き、現在認定こども園で目指している保育について話していただいた。

  • 子ども図書室学生ボランティア向けブックトーク

    2021年度

     詳細を見る

    子ども図書室室長として、絵本のジャンルやその楽しみ、紹介の仕方などについて話した。

  • ゲストティーチャー招聘

    2021年度

     詳細を見る

    「保育内容(人間関係)」において、保育士に具体的な子どもの育ちの姿について話をしてもらい、幼児の人間関係に関する理解を促進した。

  • オンライン授業にて認定こども園長をゲストティーチャーとして招聘(1月19日)

    2021年度

     詳細を見る

    継続観察実習において、私立認定こども園(旧幼稚園)長をゲストティーチャーとして招き、現在認定こども園で目指している保育や、山梨県内の保育行政や文化の構築について話していただいた。

  • 卒業論文指導について、学生とともに、学外の研究者とその指導生との合同のオンライン検討会に参加した。

    2021年度

     詳細を見る

    他の7大学との合同の卒業論文検討会に参加し、互いの指導生に対して専門的知見から指導することで、学生が多様な視点からの指導を得られた。

  • 幼児教育・保育就職ガイダンス資料作成・CNS掲載

    2020年度

     詳細を見る

    幼児教育・保育関係の就職活動に関するスケジュール、方法、就職先の区分、情報等を掲載した音声つきパワーポイント資料を作成し、コロナ禍につきオンデマンド型ガイダンスを実施した。

  • 食育ボランティア

    2020年度

     詳細を見る

    学生5人を指導・引率して鳥沢幼稚園で食育ボランティアを行った。

  • 公務員就職試験対策指導

    2020年度

     詳細を見る

    公立保育所および自治体への就職試験対策として、集団討論指導を行った。

  • 教育原理、教育史に関心のある学生への指導

    2020年度

     詳細を見る

    自主ゼミ構築をアドバイスし、開催時に文献を紹介、助言を行った。

  • 民間保育所・幼稚園への紹介および就職試験対策指導

    2020年度

     詳細を見る

    民間保育所および幼稚園への就職試験対策として、履歴書作成と論作文指導を行った。

  • 公立保育所就職試験対策指導

    2020年度

     詳細を見る

    公立保育所への就職試験対策として、論作文指導を行った。

  • 卒業論文指導について、学生とともに、学外の研究者とその指導生との合同のオンライン検討会に参加した。

    2020年度

     詳細を見る

    他の7大学との合同の卒業論文検討会に参加し、互いの指導生に対して専門的知見から指導することで、学生が多様な視点からの指導を得られた。

  • ゲストティーチャーによるオンライン授業

    2020年度

     詳細を見る

    「保育内容(人間関係)」において、聞き手を巻き込む語りのパフォーマーにゲストティーチャーとして話をしてもらい、他者の声を聴くことへの理解を深めた。

  • オンライン授業にて幼稚園長をゲストティーチャーとして招聘

    2020年度

     詳細を見る

    継続観察実習において、私立幼稚園協会長をゲストティーチャーとして招き、幼稚園教育とともに、県内の幼児教育の課題について学んだ。

  • オンライン授業にて保育園長をゲストティーチャーとして招聘

    2020年度

     詳細を見る

    継続観察実習において、私立保育園長をゲストティーチャーとして招き、現在保育所で目指している保育について話していただいた。

  • 子ども図書室におけるオンラインコンテンツ作成

    2020年度

     詳細を見る

    コロナ禍における子ども図書室ボランティアの一環として、学生を支援し、オンラインコンテンツ作成した。

  • 保育所ビデオ作成

    2020年度

     詳細を見る

    「教育の現在」にてコロナ禍のため保育所訪問ができないため、講義をしてもらうにあたって保育所の活動のビデオを作成した。

  • 幼稚園、保育所の就職に関する指導、紹介

    2019年度

     詳細を見る

    試験対策指導、私立幼稚園紹介、私立保育園紹介

  • 教育原理、教育史に関心のある学生への指導

    2019年度

     詳細を見る

    自主ゼミ構築をアドバイスし、開催時に文献を紹介、助言を行った。

  • 学部FD報告

    2019年度

     詳細を見る

    学部FDにおいて、「教育の現在」の現状と課題について報告した。

  • 幼稚園、保育所の就職に関する指導、紹介

    2018年度

     詳細を見る

    東京都公立幼稚園(特別区)試験対策指導、私立幼稚園紹介、私立保育園紹介

  • 子ども図書室

    2005年度

     詳細を見る

    (職名・役割)
    子ども図書室専門委員会委員
    (就任年)
    2002
    (活動の内容)
    学生ボランティア活動の指導・支援

▼全件表示

社会貢献活動

  • 理論や歴史は、保育実践とどんな関係を結べるのか

    役割:パネリスト

    都留まなびの未来づくり推進機構  つるラボフォーラム  2024年3月

  • かおり幼稚園園内研講師

    役割:助言・指導

    認定こども園かおり幼稚園  2024年3月

  • 「イラっとしたフレーズ」から考える

    役割:司会, 助言・指導

    ぴゅあ富士を考える会  ぴゅあ富士・市民企画講座 主権者講座vol.2  山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ富士  2024年2月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

    日常的に不平等を感じるジェンダーやセクシュアリティの問題についてシェアしながら、その構造について権利主体という観点を交えて考え、整理することで、相互的なエンパワメントとネットワークづくりを目指す。

  • 子どもの発達の理解と保育実践

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会(山梨県私立幼稚園連合会)  山梨県私立幼稚園教育研究大会  2024年2月

  • 教える・学ぶ「教育」への挑戦

    役割:講師

    都留まなびの未来づくり推進機構  指導者向けゼミナール つるラボゼミ  2023年11月 - 2024年2月

  • 保育におけるジェンダー平等を考える―子どもと大人の性と生―

    役割:講師

    山梨県男女共同参画推進センターぴゅあ峡南  市川三郷町保育所連合会 出前講義  2023年11月

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修講師

    役割:講師

    山梨県教育委員会私学科学振興課  山梨県幼稚園等新規採用教員研修「保育実践と評価のサイクル」  山梨県立図書館  2023年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方を中心に、研修の意義について新規採用者向けに講義した。

  • 乳幼児と大人の人権問題―「不適切」な保育をてがかりにー

    役割:講師

    山梨県男女共同参画推進センターぴゅあ峡南  出前講義 峡南地区保育士会研修会  2023年10月

  • 暮らし・社会の中の「あるある」から考える

    役割:司会, 助言・指導

    ぴゅあ富士を考える会 山梨県男女共同参画団体活動促進事業  ぴゅあ富士・市民企画講座 主権者講座vol.2  2023年10月

  • 全日本私立幼稚園連合会関東地区教員研修会群馬大会

    役割:助言・指導

    私学研修福祉会  オンライン開催  2023年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    第5フォーラム「子供の発達の理解と保育実践」にそって、実践検討の方向付けや助言を行った。

  • 「声」の思想を探索する―価値・力・創造性―

    役割:講師

    一般財団法人 文民教育協会 子どもの文化学校  保育を支える思想と哲学(オンデマンド)  オンデマンド教材  2023年7月 - 2023年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育におけるジェンダー問題を整理し、乳幼児期からのジェンダー・セクシュアリティ教育の重要性を紐解くとともに、これが従来の保育における自由や権利保障とどのように関係するかについて説明・考察した。

  • ジェンダー平等・多様性をめぐる課題と学校教育について考える

    役割:講師

    山梨県男女共同参画推進センターぴゅあ峡南  普及・啓発事業 教育・学習の充実を図る講座  2023年7月

  • フォーラム2 主体的で対話的で深い園生活

    役割:講師

    山梨県認定こども園設置者連絡会  山梨県認定こども園保育者研究会  東京エレクトロン韮崎文化ホール  2023年7月 - 2024年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「子どもの発達理解と保育実践」分科会において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • ジェンダーのアンコンシャスバイアスをほどく:大人と子どもの人権モンダイ

    役割:講師

    山梨県男女共同参画推進センターぴゅあ総合  母と女性教職員の会峡北支部 出前講義  甲斐駒センターせせらぎ  2023年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者

    種別:講演会

    アンコンシャスバイアスに気づく体験をしながら、人権概念とつなげて考え、教育のなかでできることを考えてみる。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区  山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会  東京エレクトロン韮崎文化ホール  2023年6月 - 2024年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「子どもの発達理解と保育実践」分科会において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  石和誠心幼稚園 山梨英和カートメル幼稚園 城北幼稚園 貢川幼稚園 甲府みなみ幼稚園  2023年6月 - 2024年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    「子どもの発達の理解と保育実践」分科会において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 幼児教育アドバイザー 重要な業績

    役割:助言・指導

    山梨県教育委員会  くさかべ幼稚園にて観察と話し合い、鼻鳥保育所観察にて園内研指導、連絡会出席  2023年4月 - 現在

  • 全日本私立幼稚園連合会関東地区教員研修会群馬大会に向けた研究会

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会  オンライン開催  2023年3月 - 2023年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    第5フォーラム「子供の発達の理解と保育実践」のための準備のために、実践検討会の指導助言を行った。

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修会第20回講師

    役割:講師

    山梨県教育委員会やまなし幼児教育センター  山梨県幼稚園等新規採用教員研修会「記録と保育評価ー子どもと保育者の声を聴く―」  山梨県立図書館  2022年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方を中心に、子どもの声を聴くことと保育者の声を互いに聴くこととの関係について、新規採用者向けに講義した。

  • 第51回山梨県私立幼稚園教職員研修大会講演会「教育の自由と子どもの育ちー保幼小接続教育とのかかわりの観点からー」

    役割:講師

    公益社団法人山梨県私学教育振興会  山梨大学大村智学術記念館大村記念ホール ハイフレックス  2022年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保幼小接続期教育に関わって、自由な主体の形成を尊重し、自由な話し合いを大切にすることが、保育者・教育者の教育観自体を変更する力をもつこと、それが学問の自由の意義であることを、事例を交えて考察した。

  • 全日本私立幼稚園連合会関東地区教員研修会神奈川大会

    役割:助言・指導

    私学研修福祉会  オンライン開催  2022年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    第5フォーラム「子供の発達の理解と保育実践」にそって、実践検討の方向付けや助言を行った。

  • 保育における「女」と「男」の間-子どもと大人の「自由」づくりー

    一般財団法人 文民教育協会 子どもの文化学校  保育における「間」の科学(オンデマンド)  オンデマンド教材  2022年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育におけるジェンダー問題を整理し、乳幼児期からのジェンダー・セクシュアリティ教育の重要性を紐解くとともに、これが従来の保育における自由や権利保障とどのように関係するかについて説明・考察した。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区  山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会  東京エレクトロン韮崎文化ホール  2022年6月 - 2023年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「子どもの発達理解と保育実践」分科会において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  石和誠心幼稚園 山梨英和カートメル幼稚園 城北幼稚園 貢川幼稚園 甲府みなみ幼稚園  2022年6月 - 2023年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    「子どもの発達の理解と保育実践」分科会において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 探索保育研究会

    役割:企画

    山梨大学教育学部 探索保育研究会  探索保育研究会  山梨大学教育学部(オンライン)  2022年5月 - 2023年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

    科学研究費補助金「社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究」(基盤研究(C))により、附属幼稚園および県内幼稚園・認定こども園・保育所と協働して、子どもを主体として育てる探索的な保育に関する研究会を年間6回開催した。

  • 探索保育研究会

    役割:企画

    山梨大学教育学部 探索保育研究会  探索保育研究会  山梨大学教育学部(オンライン)  2022年2月 - 2022年3月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

    科学研究費補助金「社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究」(基盤研究(C))により、附属幼稚園および県内幼稚園・認定こども園・保育所と協働して、子どもを主体として育てる探索的な保育に関する研究会を年間6回開催した。

  • 全日本私立幼稚園連合会関東地区教員研修会神奈川大会に向けた研究会

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会  オンライン開催  2022年1月 - 2022年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    第5フォーラム「子供の発達の理解と保育実践」のための準備のために、実践検討会の指導助言を行った。

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修第11回講師

    役割:講師

    山梨県教育委員会私学科学振興課  山梨県幼稚園等新規採用教員研修第1回「幼児理解と保育評価」  山梨県立図書館  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方を中心に、研修の意義について新規採用者向けに講義した。

  • デートDV予防教育-「大好き」と「認めて」と「幸せ」の関連を考える―

    役割:講師

    生活指導主事連絡会議  人権教育研修(デートDV防止啓発研修会)  甲府第一高等学校  2021年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    デートDVの種類、大人のジェンダー観、起きやすい状況や教師・関係者の関わり方等について講義した。

  • 山梨大学教育学部附属幼稚園公開研究会および事前研究会

    山梨大学教育学部附属幼稚園  公開研究会  山梨大学教育学部附属幼稚園  2021年8月 - 2021年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    附属幼稚園公開研究会事前研究会において、年中児の保育と環境の考え方について助言を行った。

  • 山梨大学教育学部附属幼稚園公開研究会および事前研究会

    山梨大学教育学部附属幼稚園  公開研究会  山梨大学教育学部附属幼稚園  2021年8月 - 2021年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    附属幼稚園公開研究会事前研究会において、年中児の保育と環境の考え方について助言を行った。

  • バッド・フェミニストでOK?~ジェンダー論と私たちの日常をつなげて考えよう~

    役割:講師

    ぴゅあ総合  「学校現場における男女共同参画教育」  ぴゅあ総合  2021年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    バッド・フェミニストをキーワードに、日常的に私たちがとらわれているジェンダー観に対して、どのように向き合えばよいのかを参加者とともに考えた。

  • 乳幼児の育ちと教師・保育者の役割

    役割:講師

    山梨県立城西高等学校  出前講義  城西高等学校  2021年7月

     詳細を見る

    就職と資格についての説明と、子どもの経験の構造、大人の役割について講義を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  石和誠心幼稚園 山梨英和カートメル幼稚園 城北幼稚園 貢川幼稚園 甲府みなみ幼稚園  2021年7月 - 2022年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    「子どもの発達の理解と保育実践」分科会において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区  山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会  桃源文化会館  2021年6月 - 2021年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「集団の育ちと個の育ち」分科会において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • 子どもの読書オープンカレッジ

    役割:企画, 運営参加・支援

    山梨大学附属図書館子ども図書室 山梨県立図書館  子どもの読書オープンカレッジ  山梨県立図書館  2021年5月 - 2022年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般

    子どもの読書に関心のあるすべての人を対象に、4回の講演(絵本美術、読み聞かせ、選書についてと児童文学作家丘修三氏の講演)と1回のおはなし会のワークショップを企画・運営(主として招聘担当)した。

  • 賢い「脳」を育てましょう

    竜王西保育園子育て支援センター  保護者向け講演会  竜王西保育園  2021年4月

     詳細を見る

    対象: 保護者

    種別:講演会

    子どもの「賢さ」を身体や情緒とのバランスよい発達のなかに位置づけて、乳児期から未満児に必要な経験について講義した。

  • 保育の「質」議論からみる山梨県の現状とやまなし幼児教育センターの意義

    役割:パネリスト

    山梨大学 山梨県立大学 大学アライアンスやまなし 山梨県 山梨県教育委員会  シンポジウム 山梨県における幼児教育・保育の質の向上に向けて―地域におけるやまなし幼児教育センターと大学教育のあり方―  山梨大学  2021年3月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

    民間・私立園の多い山梨において今後公的な幼児教育センターが果たすべき役割について論じた。

  • 幼稚園・保育所訪問・聴き取り調査

    役割:インタビュアー

    幼児教育センター  石和誠心幼稚園 和泉愛児園  2021年1月

     詳細を見る

    各園の研修ニーズおよびセンターに期待することについての聞き取り調査と園見学を行った。

  • 幼児教育史学会開催およびロング・インタビュー主催「創造的・探究的で民主主義的な保育を求める保育関係者のローカル/グローバルなネットワーク形成」

    役割:司会, インタビュアー, 企画

    開催校 山梨大学  幼児教育史学会 第16回大会  山梨大学(オンライン)  2020年12月

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:講演会

    自由研究発表、ならびにイギリスでレッジョ・エミリアのレファレンス組織を運営しているロビン・ダケット氏へのロング・インタビューからなる幼児教育史学会の開催

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修第1回講師

    役割:講師

    山梨県教育委員会私学科学振興課  山梨県幼稚園等新規採用教員研修第1回「幼児理解と保育評価」  山梨県立図書館  2020年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方を中心に、研修の意義について新規採用者向けに講義した。

  • 子どもの読書オープンカレッジ

    役割:企画, 運営参加・支援

    山梨大学附属図書館子ども図書室 山梨県立図書館  子どもの読書オープンカレッジ  山梨県立図書館  2020年10月 - 2020年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般

    子どもの読書に関心のあるすべての人を対象に、今年度は参加型の語りのパフォーマンスとイギリスの民話についての講義を企画・運営した。

  • スタートカリキュラムについて―保幼小接続期教育と連携のなかで

    役割:講師

    富士吉田市教育協議会「幼年期の教育と保育問題」部会  富士吉田市教育協議会「幼年期の教育と保育問題」部会   吉田小学校  2020年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    スタートカリキュラムの論点と作成の仕方について講義を行った。

  • 他者との共生と国際セクシュアリティ教育ガイダンス

    役割:講師

    ぴゅあ総合  「学校現場における男女共同参画教育」  ぴゅあ総合  2020年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    2019年にリニューアルされた国際セクシュアリティ教育ガイダンスを中心に、ジェンダー教育の基本的なポイントについて説明した。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  山梨英和大学附属幼稚園、城北幼稚園、いづみ幼稚園、石和誠心幼稚園  2020年7月 - 2021年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    「子どもの発達の理解と保育実践」分科会において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 保育者の労働条件改善運動への協力

    役割:情報提供, 運営参加・支援

    子育ちフォーラム  山梨大学  2020年7月 - 2021年3月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:対話型集会・市民会議

    公立保育士のワークライフバランスの改善のための話し合いおよび運動への協力

  • 「そらをとんだこいのぼり」「くまはひとつのことしかできない」「Stories and Songs(翻訳)」

    役割:実演

    山梨大学附属図書館子ども図書室  オンライン・コンテンツ  山梨大学附属図書館子ども図書室HP  2020年5月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生

    種別:インターネット

    コロナ禍で開室できない間、絵本作家木村研、児童文学作家原正和の作品にイラストとナレーションをつけてオンライン・コンテンツとして公開した。またWhitman夫妻による物語と歌に翻訳をつけて公開した。

  • 山梨県私立幼稚園教育研究大会フォーラム講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会  山梨県私立幼稚園教育研究大会第3フォーラム  桃源文化会館  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「集団としての育ちと個の育ち」についての実践報告に対してコメントした。

  • 山梨県私立幼稚園教育研究大会全体会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会  山梨県私立幼稚園教育研究大会全体会  桃源文化会館  2020年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    教員研究大会全体会にて、「集団としての育ちと個の育ち」についての実践報告に対してコメントした。

  • 第10回子ども・子育て支援全国研究大会2019 実行委員会委員

    役割:司会

    日本子ども子育て支援センター連絡協議会  第10回子ども・子育て支援全国研究大会2019  和泉愛児園ほか  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

    全国大会山梨大会開催準備を行った。

  • 子どもの育ちと自然体験―いつ、何を、なぜするの?―

    役割:司会

    日本子ども子育て支援センター連絡協議会  第10回子ども・子育て支援全国研究大会2019  甲府記念日ホテル  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 市民団体

    種別:セミナー・ワークショップ

    野外体験活動について分科会で、パネルディスカッションの司会と理論的サポートを行った。

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修第10回講師

    役割:講師

    山梨県子育て支援局子育て政策課  山梨県幼稚園等新規採用教員研修第10回「幼児理解と保育評価」  山梨県立青少年センター  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方について、新規採用者向けに講義した。

  • 山梨大学教育学部附属幼稚園公開研究会および事前研究会

    山梨大学教育学部附属幼稚園  公開研究会  山梨大学教育学部附属幼稚園  2019年11月 - 2019年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    附属幼稚園公開研究会および事前研究会において、年中児の保育とカリキュラムについて助言を行った。

  • 小学校との接続―保育要録を生かすためにー

    役割:助言・指導

    山梨県保育協議会保育内容研究委員会  山梨県保育協議会保育内容研究委員会  小瀬スポーツ公園武道館研修室  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    保育要録のあり方と保育所・小学校の連携接続期教育について、研究についてアドバイスと講演を行った。

  • 記録・推測・発見に基づくカリキュラム・マネジメントー探索する主体として育ちあう保育のために―

    山梨県子育て支援局  山梨県園長等保育技術講演会  山梨県立青少年センター  2019年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    新幼稚園絵教育要領・保育所保育指針等におけるカリキュラムマネジメントについて、PDCAサイクルを中心とし、「育って欲しい姿」と3つの資質・能力、5領域を基準にしたマネジメント概念の問題点を明らかにし、保育記録を基盤にして子どもの主体性を育てるカリキュラムと保育実践の方法について話した。

  • 全日本私立幼稚園連合会関東地区教員研修会山梨大会

    役割:助言・指導

    私学研修福祉会  山梨県立大学  2019年8月

     詳細を見る

    第5フォーラム「集団の育ちと個の育ち」にそって、実践検討の方向付けや助言を行った。

  • 学校現場における男女共同参画教育―人権ベースで考える性と教育―

    役割:講師

    ぴゅあ総合山梨県男女共同参画推進センター  学校現場における男女共同参画教育講座  ぴゅあ総合小研修室1  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    性の多様性を認め、人権を保障するジェンダー平等と学校教育の現状について考察した。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  いづみ幼稚園、甲府みなみ幼稚園 石和誠心幼稚園、しおべ幼稚園、貢川幼稚園、山梨英和大学附属幼稚園  2019年6月 - 2020年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    「集団の育ちと個の育ち」分科会において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区  山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会  みだい幼稚園、みかさこども園、わかば幼稚園  2019年6月 - 2020年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「集団の育ちと個の育ち」分科会において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • 子どもの読書オープンカレッジ

    役割:企画, 運営参加・支援

    山梨大学附属図書館子ども図書室 山梨県立図書館  子どもの読書オープンカレッジ  山梨県立図書館  2019年5月 - 2020年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 社会人・一般

    種別:セミナー・ワークショップ

    子どもの読書、読み聞かせ、子どもの文化についてのセミナーを、読み聞かせ、図書館関係者および一般の参加者を対象として年間5回行っている。

  • 探索保育研究会

    役割:企画

    山梨大学教育学部 探索保育研究会  探索保育研究会  山梨大学教育学部  2019年5月 - 2020年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

    科学研究費補助金「社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究」(基盤研究(C))により、附属幼稚園および県内幼稚園・認定こども園・保育所と協働して、子どもを主体として育てる探索的な保育に関する研究会を年間6回開催した。

  • 民間保育士等キャリアアップ研修講師

    役割:講師

    山梨県保育協議会  民間保育士等キャリアアップ研修  山梨市民会館  2019年1月 - 2019年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:資格認定講習

    処遇改善に関わる保育士・幼稚園教員を対象としたキャリアアップ研修「幼児教育」において、要領・指針改訂に関連する教育・保育内容や環境等についての講義を行った。

  • 新要領・指針体制のなかで、今、私たちが大切にしたいこと

    役割:パネリスト

    山梨大学教育学部附属幼稚園  公開研究会  山梨大学教育学部附属幼稚園  2018年12月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:施設一般公開

    新幼稚園教育要領、保育所保育指針、認定こども園教育保育要領、学習指導要領体制のなかで、改訂のポイントと、今子どもたちの教育や評価の政策の方向性について概要を説明しつつ、子どもが社会生活の主体として育つための教育・保育として重要な点について対談形式で話した。

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修第10回講師

    役割:講師

    山梨県県民生活部私学科学振興課  山梨県幼稚園等新規採用教員研修第10回「保育の実践と評価のサイクル」  山梨県立青少年センター  2018年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方について、新規採用者向けに講義した。

  • 出前講義「幼児の知的発達について」

    役割:講師

    山梨県立都留高等学校  山梨県立都留高等学校  群馬県立伊勢崎清明高等学校  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    保育関連の進学についての説明とともに、乳幼児の知的発達についての講義を行った。

  • 山梨大学教育学部附属幼稚園公開研究会年少分科会指導助言

    役割:助言・指導

    山梨大学教育学部附属幼稚園  山梨大学教育学部附属幼稚園  2018年6月

     詳細を見る

    公開研究会において、年少の分科会に参加し、実践検討と研究の内容についての指導助言を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  いづみ幼稚園、甲府みなみ幼稚園、山梨学院大学附属幼稚園、城北幼稚園、貢川幼稚園、石和誠心幼稚園  2018年6月 - 2019年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    「集団の育ちと個の育ち」分科会において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区  山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会  韮崎カトリック白百合幼稚園、あおば幼稚園、双葉甲府幼稚園  2018年6月 - 2019年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    「集団の育ちと個の育ち」分科会において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • 甲州市保育所連合会保育士部会講演会 講師

    役割:講師

    甲州市保育所連合会保育士部会  講演会  勝沼市民会館  2018年5月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    「エピソード記録について―記述、話し合い、評価の観点ー」というタイトルで、保育記録とその活用、保育への生かし方について講演した。

  • 山梨県もりのようちえんネットワーク

    役割:運営参加・支援

    山梨県もりのようちえんネットワーク  定例会議  山梨県立大学  2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 市民団体

    自然保育を推進する市民団体のネットワークに参加し、主に学習面でのサポートを行う。

  • 探索・発見・創造・共同に基づく保育研究会

    役割:司会

    山梨大学教育学部教員 山梨大学教育学部附属幼稚園  探索・発見・創造・共同に基づく保育研究会  全6回 山梨大学教育学部附属幼稚園  2018年4月 - 2019年3月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:その他

    地域における主体的で自由な保育研究の場をつくることを目的とし、保育所、認定こども園、幼稚園6園の参加と大学教員6名の参加を得て、保育研究会を開催した。2019年度の山梨県内全域への参加呼びかけのための準備を行った。

  • 山梨県私立幼稚園教育研究大会フォーラム助言者

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会幼稚園部  山梨県私立幼稚園教育研究大会  山梨学院大学  2018年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    山梨県私立幼稚園教育研究大会第3フォーラム「協同的な遊びと学びの実践」についての指導助言を行った。

  • 公開保育助言

    役割:助言・指導

    認定こども園 聖愛幼稚園  公開保育  認定こども園聖愛幼稚園  2018年2月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:施設一般公開

    公開保育および研究協議会において、助言を行った。

  • 山梨県幼稚園等新規採用教員研修第10回講師

    役割:講師

    山梨県県民生活部私学科学振興課  山梨県幼稚園等新規採用教員研修第10回「保育の実践と評価のサイクル」  山梨県立青少年センター  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    保育の記録の取り方、実践検討の視点、評価のあり方について、新規採用者向けに講義した。

  • 民間保育士等キャリアアップ研修講師

    役割:講師

    山梨県保育協議会  民間保育士等キャリアアップ研修  山梨市民会館  2017年11月 - 2018年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:資格認定講習

    処遇改善に関わる保育士・幼稚園教員を対象としたキャリアアップ研修「幼児教育」において、要領・指針改訂に関連する教育・保育内容や環境等についての講義を行った。

  • 自然環境と保育~わたしたちの子どもと大人の育ちの物語を紡ごう~

    役割:パネリスト, 講師

    山梨・自然・子育てシンポジウム実行委員会  山梨・自然・子育てシンポジウム  かいてらす  2017年11月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般, 市民団体

    種別:対話型集会・市民会議

    森のようちえん、自然保育活動を子どもの育ちや保育の観点から意味づける講演およびパネルディスカッションに登壇した。

  • 日本生活指導学会山梨大会 大会実行委員

    日本生活指導学会  日本生活指導学会山梨大会  山梨大学  2017年9月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 市民団体

    種別:その他

    日本生活指導学会山梨大会実行委員として、大会を開催した。

  • 教員免許更新講習 

    役割:講師

    山梨大学  2017年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:資格認定講習

    幼児の発達と記録および保育評価について、評価サイクルではなく子どもの目線に立った評価のあり方を説明し、具体例に沿って考える機会を設けた。

  • 「自己主張と感情のコントロール」

    YBSテレビ  子育て日記  2017年8月 - 2017年9月

     詳細を見る

    対象: 保護者

    種別:テレビ・ラジオ番組

    乳幼児期の自我発達と感情のコントロール等についてインタビューにこたえた。

  • 出前講義「幼児の知的発達について」

    群馬県立伊勢崎清明高等学校  群馬県立伊勢崎清明高等学校  群馬県立伊勢崎清明高等学校  2017年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    保育関連の進学についての説明とともに、乳幼児の知的発達についての講義を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部 中部地区会  山梨県私学教育振興会中部地区研究会  2017年6月 - 2018年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    第3分科会「協同的なあそびと学びの実践」において講師として実践検討に参加し助言等を行った。

  • 山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会講師

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区  山梨県私学教育振興会幼稚園部西部地区研究会  2017年6月 - 2018年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:セミナー・ワークショップ

    第3分科会「一人一人を生かした集団保育のあり方」において、講師として実践検討に参加し、助言を行った。

  • 公開保育助言

    役割:助言・指導

    山梨県私学教育振興会幼稚園部  公開保育  かおり幼稚園  2017年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:施設一般公開

    かおり幼稚園の公開保育の折に、研究会のなかで指導・助言を行った。

  • 出前講義「幼児の知的発達について」

    山梨県立白根高等学校  山梨県立白根高等学校「総合学習の時間」  山梨県立白根高等学校  2016年11月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

    保育関連の進学についての説明とともに、乳幼児の知的発達についての講義を行った。

  • 山梨県私立幼稚園協会西部地区教員研究会

    役割:講師

    山梨県私立幼稚園協会  あおばこども園、双葉甲府幼稚園  2016年10月 - 2017年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    分科会「一人一人を生かす集団保育のあり方」に参加、指導、助言を行った。

  • 友達の関わり・親同士の関わり

    役割:出演

    山梨県教育委員会 YBS山梨放送  子育て日記  2016年10月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 保護者, 社会人・一般, メディア

    種別:テレビ・ラジオ番組

    乳幼児の関係発達について、年齢別に整理して説明し、必要な支援について解説した。

  • みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい教育研究全国集会2016第15分科会幼年教育と保育 共同研究者

    役割:助言・指導, 報告書執筆

    教育のつどい実行委員会  みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい教育研究全国集会2016  静岡県静岡市 日本の民主教育  2016年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者, 保護者, 社会人・一般, 市民団体

    種別:対話型集会・市民会議

    子ども子育て支援新制度下の情勢や、新幼稚園教育要領等の動向などを確認しながら、保育・教育の抱える課題や、子どもと大人の安心と安全を守る保育のあり方、市民との連携などについての討論を行い、討論への参加およびコメントを行うことで共同研究者として参加した。

  • イギリスにおける幼児教育の現状と課題

    役割:講師

    山梨県私学教育振興会幼稚園部中部地区  中部地区研究会全大会  甲府西幼稚園  2016年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:講演会

    イギリスにおける小学校敷設および独立した保育施設の現状や課題と、イタリアの幼児教育レッジョ・エミリア・アプローチのインパクトについて講演した。

  • 山梨県私立幼稚園協会中部地区教員研究会

    山梨県私立幼稚園協会  山梨県内私立幼稚園(塩部幼稚園、山梨学院幼稚園、甲府西幼稚園、甲府みなみ幼稚園、貢川幼稚園、石和誠心幼稚園)  2016年6月 - 2017年1月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

    種別:研究指導

    分科会「協同的なあそびと学びの実践」において、協議の参加と指導、助言を行った。

  • 日本とドイツにおける生と死の教育

    役割:講師

    ルートヴィヒスブルク教育大学  共同授業による教育交流  ルートヴィヒスブルク教育大学  2014年12月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 大学院生

    種別:その他

    (講義等の内容)
    大学院の死生学の授業において、日本の死生観と教育の現状と課題について講義し、共同授業を行った。

  • 山梨県幼児教育研究協議会 助言者

    山梨県教育委員会  2011年4月 - 2012年3月

     詳細を見る

    (活動の内容)
    子育て支援に関する分科会の助言者
    (開催回数)
    6

  • 子どもの権利相談会 相談員

    2007年10月 - 2008年10月

     詳細を見る

    (活動の内容)
    子どもの権利に関わる相談活動
    (種類)
    コンサルティング

▼全件表示

国際交流・国際貢献

  • 2020年度  種別:国際交流・地域交流を含む、国際貢献(本人)

    幼児教育史学会企画においてイギリスの講師とオンラインでつなぎ、保育者の幼児教育実践研究のネットワークづくりについてロング・インタビューを行った。

  • 2020年度  種別:国際交流・地域交流を含む、国際貢献(本人)

    県内保育施設とイギリスのレッジョ・エミリアレファレンス組織とともに共同研究の計画作成をオンラインで行った。

  • 2019年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    科学研究費補助金「社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究」(基盤(C))Cによりイギリスより講師を招聘し、県内保育関係者を対象とした講演会および研究会を行った。

  • 2017年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    2018年1月24日より1月30日まで、タイ王国コンケン大学にて幼児教育に関わる研究交流を行い、また1月31日にはインターナショナルスクール・バンコクにてレッジョ・エミリア・アプローチによる幼児教育についての意見交換を行った。

  • 2017年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    ドレスデン工科大学からの留学生の指導に伴い、日本人留学生との交流および地域教員研究会への参加を促した。

  • 2016年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    研究休職中に、イギリスにおけるレッジョ・チルドレン関連組織と研究交流を行い、復職後、9月20日に国際インターネット会議「Exploring ... the spirit of Adventuring」にてパネリストとしてセッションに参加し、保育における冒険の意義について討論した。

  • 2007年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    地域貢献事業の一環として、山梨県教育委員会社会教育課と「子ども図書室」共催による「子どもと本連続講座」の開催。第5回「マンガ教育論」の提案・打合せ。

  • 2006年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    地域連携事業の一環として、山梨県教育委員会社会教育課と「子ども図書室」共催による「絵本と子どもセミナー」の開催。一回分に講師として参加。

▼全件表示

所属学協会

  • 日本保育学会

    2018年5月 - 現在

  • 対人援助学会

    2017年11月 - 現在

  • 日本生活指導学会

    2017年9月 - 現在

  • 幼児教育史学会

    2015年5月 - 現在

  • 国際ジェンダー学会

    2009年4月 - 現在

  • 日本教育学会

    1996年4月 - 現在

  • 教育史学会

  • 教師教育学会

▼全件表示

委員歴

  • 幼児教育史学会   理事  

    2023年7月 - 2024年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    2022年度より改選・継続

  • 山梨県子ども読書活動推進会議   山梨県子ども読書活動推進会議 会長  

    2023年7月 - 2023年11月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県の子ども読書活動推進のための取り組みの検討として、第4次計画策定のための議論を行った。

  • 山梨県子ども・子育て会議   山梨県子ども・子育て会議委員  

    2023年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    2023年11月14日および2024年3月に会議があったが、前者は業務の為欠席、後者は書類にて会議となった。

  • 山梨県男女共同参画審議会   山梨県男女共同参画審議会第11期委員  

    2022年9月 - 2024年6月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県男女共同参画促進について協議した。2024年2月の1回は書面会議。

  • 山梨県子ども・子育て会議   山梨県子ども・子育て会議委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    2023年3月中旬に1回のメール審議予定

  • 山梨県子ども読書活動推進会議   山梨県子ども読書活動推進会議 会長  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県の子ども読書活動推進のための取り組みの検討として、第3次計画実施の振り返りと第4次計画策定のための議論を行った。

  • 山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員会   山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員  

    2022年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    保育人材確保についての会議に出席し、協議を行った。

  • 日本生活指導学会    幹事  

    2021年10月 - 2022年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    幹事として、学会事務局業務にあたる。

  • 山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員会   山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    保育人材確保についての会議に出席し、特に研修のあり方について協議を行った。
    一回はメール会議。

  • 山梨県子ども・子育て会議   山梨県子ども・子育て会議委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    会議に出席し、設置・保育に関わる審議に参加した。文書会議。

  • 山梨県子ども読書活動推進会議   山梨県子ども読書活動推進会議委員  

    2021年4月 - 2022年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県の子ども読書活動推進のための取り組みの検討を行った。(メール会議)

  • 日本生活指導学会    幹事  

    2020年10月 - 2021年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    幹事として、学会事務局業務にあたる。

  • 幼児教育史学会   理事  

    2020年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 山梨県子ども・子育て会議   山梨県子ども・子育て会議委員  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    1回はメール会議

  • 山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員会   山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    保育人材確保についての会議に出席し、特に研修のあり方について協議を行った。

  • 山梨県子ども読書活動推進会議   山梨県子ども読書活動推進会議委員  

    2020年4月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県の子ども読書活動推進のための取り組みの検討を行った。(メール会議)

  • 日本生活指導学会    幹事  

    2019年10月 - 2020年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    幹事として、学会事務局業務にあたる。

  • 山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員会   山梨県保育等人材確保・定着等協議会委員  

    2019年6月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    保育人材確保についての会議に出席し、特に研修のあり方について協議を行った。

  • 山梨県子ども子育て会議   山梨県子ども子育て会議委員  

    2019年4月 - 2020年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 山梨県子ども読書活動推進会議   山梨県子ども読書活動推進会議委員  

    2019年2月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県の子ども読書活動推進のための取り組みの検討を行った。

  • 日本生活指導学会    幹事  

    2018年10月 - 2019年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    幹事として、学会事務局業務にあたる。

  • 山梨県幼児期自然体験活動推進検討会   山梨県幼児期自然体験活動推進検討会委員  

    2018年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    山梨県における幼児期の自然体験活動を推進するための取り組みの検討を行った。

  • 山梨県子ども子育て会議   山梨県子ども子育て会議委員  

    2018年3月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本生活指導学会    大会実行委員  

    2017年6月 - 2017年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    山梨大会実行委員として計画、実行に関わった。

▼全件表示

メディア報道

  • 【テーマ育休退園】山梨大学大学院 秋山麻実教授に聞く 豊かな育ちの場 保障を 新聞・雑誌

    山梨日日新聞  山梨日日新聞  2023年10月

学術貢献活動

  • 幼児教育史研究

    役割:査読

    幼児教育史学会  2023年7月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 日本保育学会第76回大会保育思想・保育理論・保育史などⅢ 国際学術貢献

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本保育学会  2023年5月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等