2025/05/12 更新

写真a

ヨネダ イチロ
米田 一路
Ichiro Yoneda
所属
大学院 総合研究部 工学域 土木環境工学系(土木環境工学) 助教
職名
助教

経歴

  • 山梨大学   大学院総合研究部工学域 土木環境工学系(土木環境工学)   助教

    2025年4月 - 現在

  • 山形大学   農学部   研究支援者

    2025年2月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究・教育補助者相当

  • 山形大学   農学部   日本学術振興会特別研究員-PD

    2024年10月 - 2025年3月

  • 岩手大学   連合農学研究科   日本学術振興会特別研究員-DC1

    2022年4月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究員・ポスドク相当

  • (株)建設技術研究所   水システム部

    2020年5月 - 2021年9月

  • 株式会社建設技研インターナショナル   水資源部

    2020年4月 - 2021年9月

▼全件表示

学歴

  • 岩手大学   連合農学研究科   地域環境創生学専攻(博士後期課程)

    2021年10月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 山形大学   大学院農学研究科(修士課程)   生物環境学専攻

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 山形大学   農学部   食料生命環境学科

    2014年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

研究分野

  • 環境・農学 / 環境動態解析

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム

研究キーワード

  • 病原微生物

  • 水系感染症

  • 機械学習

  • 数値計算

  • 健康リスク評価

共同研究・競争的資金等の研究

  • 水環境中で長期間生存できる特異な大腸菌の探索とその菌株が保有する特徴的な遺伝子の解明

    2025年4月 - 2026年2月

    公益財団法人日本科学協会  2025年度笹川科学研究助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 富栄養化湖沼における大腸菌の生存条件の解明とそれを反映した大腸菌動態モデルの開発

    研究課題/領域番号:22KJ0149  2023年3月 - 2025年3月

    日本学術振興会  岩手大学  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    米田 一路

      詳細を見る

    2022年度は,湖沼における大腸菌動態モデルの開発に向けて,モデルの構築とその検証に必要な基礎データを収集するために,富栄養化が懸念される湖沼(農業用ため池)での大腸菌数を含む水・底質モニタリングおよび,水中における大腸菌の生存を評価する室内実験を実施した。
    山形県庄内地域の農業用ため池で実施した大腸菌数を含む水質と底質のモニタリングの結果,池水の大腸菌濃度は年間を通して環境基準値A類型(300 CFU/100 mL)以下であり,大腸菌汚染はほとんどなかった。しかし,池水の大腸菌濃度は,10月から12月にかけて池に飛来する渡り鳥の影響でやや上昇し,1月以降は融雪水の流入によって再び低下することが明らかとなった。2023年度もこのため池でのモニタリングを継続して実施し,大腸菌動態モデルの構築および精度検証に必要なデータを収集する予定である。
    室内実験では,大腸菌の生存に大きな影響を与える水質および環境項目を特定し,大腸菌生存(動態)モデルを構築する際に考慮すべき項目を選定するために,水温,pH,溶存酸素,溶存有機物,SS,共存微生物の存在,太陽光の中から2つの項目を変化させながら,水中における大腸菌の生存を評価した。その結果,水中における大腸菌の生存には,太陽光が最も大きな影響を与え,その次に共存微生物の存在,温度,pH,溶存物質が影響を与えることが分かった。2023年度は,室内実験により得られた結果をもとに,大腸菌生存(動態)モデルの構築を進める。さらに,水環境の底質を用いて,地温等の環境項目を変化させながらの類似の室内実験を行い,底質での大腸菌の生存に影響を与える項目を明らかにし,底質における大腸菌生存モデルも構築する予定である。

論文

  • 下水処理水で培養した藻類の給餌による養殖アユの香りの変化 査読

    米田一路, 鹿納陽平, 佐藤岳哉, 今野昭博, Dung Viet Pham, 西山正晃, 渡部徹

    土木学会論文集   80 ( 25 )   24-25011   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 褐藻アカモクの成長促進を目的とした下水汚泥コンポストの活用 査読

    佐藤岳哉, 米田一路, 古山遥, 本間伸栄, 佐々木貴史, 西山正晃, 渡部徹

    土木学会論文集   80 ( 25 )   24-25005   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 環境DNA分析を用いた赤川水系におけるサクラマスDNAの検出手法の開発 査読

    西山正晃, 米田一路, 渡部徹, 佐藤高広, 渡邉一哉

    土木学会論文集   80 ( 25 )   24-25023   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Comparative experiment to select water quality parameters for modelling the survival of Escherichia coli in lakes 査読

    Ichiro Yoneda, Masateru Nishiyama, Toru Watanabe

    357   124423 - 124423   2024年9月( ISSN:0269-7491 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.envpol.2024.124423

  • Significant Factors for Modelling Survival of Escherichia coli in Lake Sediments 査読

    Ichiro Yoneda, Masateru Nishiyama, Toru Watanabe

    12 ( 6 )   1192 - 1192   2024年6月(  eISSN:2076-2607 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/microorganisms12061192

  • Detection and genetic analysis of Escherichia coli from Tonle Sap Lake and its tributaries in Cambodia: Spatial distribution, seasonal variation, pathogenicity, and antimicrobial resistance 査読

    Ichiro Yoneda, Ulya Nur Rozanah, Masateru Nishiyama, Hasika Mith, Toru Watanabe

    315   120406 - 120406   2022年12月( ISSN:0269-7491 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.envpol.2022.120406

  • 山形県の赤川水系から単離した大腸菌の系統発生群とその薬剤感受性 査読

    森 祐哉, 西山 正晃, 米田 一路, 渡部 徹

    土木学会論文集G(環境)   78 ( 7 )   III_307 - III_316   2022年(  eISSN:2185-6648 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejer.78.7_iii_307

  • ノロウイルスGII群の牡蠣への蓄積特性:遺伝子型GII.2とGII.4の比較 査読

    米田 一路, 齋藤 美樹, 西山 正晃, 植木 洋, 坂上 亜希恵, 渡部 徹

    土木学会論文集G(環境)   78 ( 7 )   III_23 - III_32   2022年(  eISSN:2185-6648 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2208/jscejer.78.7_iii_23

  • トンレサップ湖流域におけるGPCPの特徴とその利用による水文・水理モデルの改善 査読

    米田 一路, 藤井 秀人, 藤原 洋一

    雨水資源化システム学会誌   25 ( 1 )   23 - 31   2019年( ISSN:1343-8646  eISSN:2186-6228 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7132/jrcsa.25_1_23

  • トンレサップ湖における水上集落の分布の特徴と地理情報にもとづくその推定 査読

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    土木学会論文集G (環境)   75 ( 7 )   III_309 - III_320   2019年(  eISSN:2185-6648 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 土木学会  

    トンレサップ湖には多くの水上生活者が暮らしている.彼らは未処理の汚水で湖水を汚染する一方で,汚染された湖水を日々の生活に利用することで健康リスクに晒されている.水上生活者が暮らす集落は湖水位の変動とともに移動するため,彼らが排出する汚濁負荷や彼らの汚濁物質への曝露を把握することは難しい.本研究では,衛星画像の解析により,水上集落の存在位置とその移動範囲を水深と浸水林内の河川からの距離によって特徴づけた.その結果,水上集落には移動型と定住型があり,移動型の集落は雨季には浸水林内河川で定住型よりもやや浅い場所に位置し,乾季になると湖に向かって移動することが分かった.ときには河口から1,000mも離れた場所まで移動していた.この知見をもとに,湖内で水上集落が形成されやすい位置を推定する手法を開発した.

    DOI: 10.2208/jscejer.75.7_iii_309

    CiNii Research

▼全件表示

書籍等出版物

  • Water and Life in Tonle Sap Lake 査読 国際共著

    Hideto Fujii, Ichiro Yoneda, Yoichi Fujihara, Keisuke Hoshikawa, Takashi Nakamura( 担当: 共著 範囲: Hydrology of the Inflow River Basins, pp. 71-79; Improvement of a Hydrological Model Performance by Satellite Rainfall Product, pp. 91-98; Impact of Climate Change on the Hydrological Regime of Tonle Sap Lake, pp. 449-457)

    Springer Singapore  2022年6月   ISBN:9789811666315

     詳細を見る

    記述言語:英語  

講演・口頭発表等

  • 大型海藻の陸上培養における下水汚泥コンポストの利用可能性

    佐藤岳哉, 米田一路, 古山遥, 渡部徹

    第59回日本水環境学会年会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 湖沼における複数の環境因子の影響を考慮した大腸菌動態モデルの開発

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第59回日本水環境学会年会  2025年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 河川から分離された大腸菌野生株と標準菌株の水中での生残性の比較

    鹿内靖成, 米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    令和6年度土木学会東北支部技術研究発表会  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月 - 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • マガキのノロウイルス蓄積と滅菌海水による浄化効率の季節変動

    山田麻椰, 米田一路, 西山正晃, 植木洋, 坂上亜希恵, 渡部徹

    令和6年度土木学会東北支部技術研究発表会  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • アユの高付加価値化のための下水処理水由来の藻類給与技術の開発

    山内優大, 米田一路, 佐藤岳哉, Pham Viet Dung, 西山正晃, 渡部徹

    令和6年度土木学会東北支部技術研究発表会  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月 - 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • マガキのノロウイルス蓄積とその浄化に関する季節変動

    山田麻椰, 米田一路, 西山正晃, 植木洋, 坂上亜希恵, 渡部徹

    第30回庄内・社会基盤技術フォーラム  2025年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 養殖アユの香りづけのための下水処理水を用いた藻類培養とその給餌効果

    山内優大, 米田一路, 佐藤岳哉, Pham Viet Dung, 西山正晃, 渡部徹

    第30回庄内・社会基盤技術フォーラム  2025年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 河川から分離された大腸菌野生株と標準菌株の水中での生残性の違い

    鹿内靖成, 米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第30回庄内・社会基盤技術フォーラム  2025年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 下水処理水で培養した藻類の給餌による養殖アユの香りの変化

    米田一路, 鹿納陽平, 佐藤岳哉, 今野昭博, Dung Viet Pham, 西山正晃, 渡部徹

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 養殖牡蠣のノロウイルスの蓄積とその浄化に与える要因

    山田麻椰, 米田一路, 久井康太, 西山正晃, 植木洋, 坂上亜希恵, 渡部徹

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 褐藻アカモクの生長促進を目的とした下水汚泥コンポストの活用

    佐藤岳哉, 米田一路, 古山遥, 本間伸栄, 佐々木貴史, 西山正晃, 渡部徹

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 環境DNA分析を用いた赤川水系におけるサクラマスDNAの検出手法の開発

    西山正晃, 米田一路, 渡部徹, 佐藤高広, 渡邉一哉

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水環境における大腸菌の生存に関する標準株と野生株の比較

    鹿内靖成, 米田一路, 盧歓, 西山正晃, 渡部徹

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 機械学習を用いた湖沼における大腸菌生存モデルの開発

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 東北地方の一級河川から単離したESBL産生大腸菌の薬剤耐性感受性と遺伝子型の特徴

    倉持祥太, 釼持ひろ, 米田一路, 渡部徹, 西山正晃

    第61回環境工学研究フォーラム  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 褐藻アカモクの陸上培養における下水汚泥コンポストの活用

    佐藤岳哉, 米田一路, 古山遥, 本間伸栄, 佐々木貴史, 西山正晃, 渡部徹

    第27回日本水環境学会シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 庄内地域に生息する食肉目動物における薬剤耐性菌の発生動向

    米田一路, 斎藤昌幸, 渡部徹, 西山正晃

    第27回日本水環境学会シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 湖沼における重要な環境因子を採用した大腸菌生存モデルの開発 招待

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第27回日本水環境学会シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

  • Analysis of glycan associated with norovirus GII.2 accumulation in digestive tissue of oysters

    Toru Watanabe, Ichiro Yoneda, Masateru Nishiyama, You Ueki, Akie Sakagami, Takayuki Miura

    8th International Society for Food and Environmental Virology (ISFEV) Conference  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Factors affecting accumulation of norovirus GII.2 from seawater in oysters and its depuration

    Ichiro Yoneda, Kota Hisai, Masateru Nishiyama, You Ueki, Akie Sakagami, Erika Ito, Toru Watanabe

    8th International Society for Food and Environmental Virology (ISFEV) Conference  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Detection of norovirus from IWAGAKI oyster (Crassostrea nippona) grown in Yamagata prefecture, Japan and its relationship with epidemic of gastroenteritis

    Toru Watanabe, Ichiro Yoneda, Ryohei Shiota, Kotori Tachibana, Erika Ito, Mitsuhiro Kudo, Masateru Nishiyama

    8th International Society for Food and Environmental Virology (ISFEV) Conference  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Comparison of norovirus GII.2, GII.4, and GII.17 accumulations in oysters

    Ichiro Yoneda, Miki Saito, Masateru Nishiyama, You Ueki, Akie Sakagami, Toru Watanabe

    8th International Society for Food and Environmental Virology (ISFEV) Conference  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Investigation of antibiotic-resistant Escherichia coli prevalence in red fox in a rural area of northern Japan using culture-method

    Masateru Nishiyama, Ryota Takahashi, Ichiro Yoneda, Masayuki Saito, Toru Watanabe

    7th Environmental Dimension of Antimicrobial Resistance conference (EDAR7)  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Molecular characterization of extended-spectrum beta-lactamase-producing Escherichia coli isolated from in a river basin in Yamagata prefecture, Japan

    Masateru Nishiyama, Masaya Mori, Ichiro Yoneda, Toru Watanabe

    7th Environmental Dimension of Antimicrobial Resistance conference (EDAR7)  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 湖沼の底泥における大腸菌生存モデルに採用すべき環境因子の選定

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 褐藻アカモクの生長促進を目的とした下水汚泥コンポスト溶出液の活用

    佐藤岳哉, 米田一路, 古山遥, 本間伸栄, 西山正晃, 渡部徹

    第58回日本水環境学会年会  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 下水処理水で培養した藻類の給餌による養殖アユの香りの変化

    鹿納陽平, 米田一路, 今野昭博, Pham Viet Dung, 西山正晃, 渡部徹

    令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 養殖牡蠣へのノロウイルスGII.2の蓄積と畜養による浄化効果

    久井康汰, 米田一路, 植木洋, 坂上亜希恵, 西山正晃, 渡部徹

    令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 褐藻アカモクの生長促進のための下水汚泥コンポスト溶出液の活用

    佐藤岳哉, 米田一路, 古山遥, 本間伸栄, 西山正晃, 渡部徹

    令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 湖沼の底泥における大腸菌の死滅速度を予測する最適モデルの選定

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 山形県内を流下する一級河川における腸球菌の存在実態とその薬剤感受性

    西山正晃, 米田一路, 渡部徹

    令和5年度土木学会東北支部技術研究発表会  2024年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 下水処理水で培養した藻類の給餌による養殖アユの香りの変化

    鹿納陽平, 米田一路, 今野昭博, Pham Viet Dung, 西山正晃, 渡部徹

    第29回庄内・社会基盤技術フォーラム  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 養殖牡蠣の海水からのノロウイルス蓄積とその浄化に関する研究

    久井康汰, 米田一路, 植木洋, 坂上亜希恵, 西山正晃, 渡部徹

    第29回庄内・社会基盤技術フォーラム  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 海藻の生長促進を目的とした下水汚泥コンポスト溶出液の活用

    佐藤岳哉, 米田一路, 本間伸栄, 古山遥, 西山正晃, 渡部徹

    第29回庄内・社会基盤技術フォーラム  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水環境の底泥における大腸菌の生存にどの環境因子が影響を与えるのか?

    伊藤沙希那, 小野萌笑, 小鷹莉央, 野口愛菜, 正木咲衣, 米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第29回庄内・社会基盤技術フォーラム  2024年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 湖沼における大腸菌の死滅速度の予測に最適なモデルの選定

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    日本水処理生物学会第59回大会(山形大会)  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Distribution and Characterization of Extended-Spectrum β-lactamase-producing Escherichia coli in a River Basin in Yamagata Prefecture, Japan

    M. Nishiyama, M. Mori, I. Yoneda, T. Watanabe

    9th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2023  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Effects of physico-chemical properties of sediment in water environment on the survival of Escherichia coli

    H. Lu, I. Yoneda, M. Nishiyama, T. Watanabe

    9th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition 2023  2023年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 東北地方の一級河川から単離したESBL産生大腸菌の時空間分布

    西山正晃, 剱持ひろ, 森祐哉, 米田一路, 渡部徹

    第26回日本水環境シンポジウム  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Comparative experiment to select water quality parameters for modeling the survival of Escherichia coli

    I. Yoneda, M. Nishiyama, T. Watanabe

    21st Symposium on Health-Related Water Microbiology (Watermicro23)  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 水質が大腸菌の生存に与える影響の評価

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第7回環境水質工学シンポジウム  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Risk estimation of diarrheal diseases for floating villagers on Cambodian lake and its future prediction

    I. Yoneda, M. Nishiyama, T. Nakamura, H. Mith, T. Watanabe

    21st Symposium on Health-Related Water Microbiology (Watermicro23)  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 山形県の河川から単離した ESBL 産生大腸菌の薬剤耐性プロファイルとジェノタイピング

    森 祐哉, 西山正晃, 米田一路, 渡部 徹

    第57回日本水環境学会年会(2022年度)  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 湖沼における大腸菌生存モデル構築時に採用すべき水質項目の選定

    米田一路, 西山正晃, 渡部 徹

    第57回日本水環境学会年会(2022年度)  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ウイルスの遺伝子型に着目した牡蠣へのノロウイルス蓄積特性の評価

    齋藤美樹, 米田一路, 西山正晃, 植木 洋, 坂上亜希恵, 渡部 徹

    令和4年度土木学会東北支部 技術研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水環境の底質における大腸菌の消長とその影響因子

    盧 歓, 米田一路, 西山正晃, 渡部 徹

    令和4年度土木学会東北支部 技術研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水環境での大腸菌の生存モデルに採用すべき水質項目の検討

    米田一路, 西山正晃, 渡部 徹

    令和4年度土木学会東北支部 技術研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 東北地方の一級河川におけるESBL産生大腸菌の薬剤感受性と地理的・空間的分布

    釼持ひろ, 米田一路, 森, 祐哉, 渡部 徹, 西山正晃

    令和4年度土木学会東北支部 技術研究発表会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水環境に生息する大腸菌の生残性に どの水質が影響を与えるのか?

    小原えみり, 佐藤茉洸, 本間麻菜佳, 本村海杏, 米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第28回庄内・社会基盤技術フォーラム  2023年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 山形県の赤川水系から単離した大腸菌の系統発生群とその薬剤感受性

    森祐哉, 西山正晃, 米田一路, 渡部徹

    第59回環境工学研究フォーラム  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Health risk assessment for floating villages on Tonle Sap Great Lake, Cambodia, using 2D E. coli transport model under climate and socio-economic changes

    Ichiro YONEDA, Masateru NISHIYAMA, Takeshi NAKAMURA, Hasika MITH, Toru WATANABE

    3rd Symposium of JSPS Core-to-Core Program "Symposium on Health Risk Assessment for Adaptation to Climate Change"  2022年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • ノロウイルスGII群の牡蠣への蓄積特性:遺伝子型GII.2とGII.4の比較

    米田一路, 齋藤美樹, 西山正晃, 植木洋, 坂上亜希恵, 渡部徹

    第59回環境工学研究フォーラム  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 山形県の河川におけるふん便指標細菌の薬剤感受性

    西山正晃, 森祐哉, 米田一路, 渡部徹

    第25回日本水環境シンポジウム  2022年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • カンボジア王国トンレサップ湖における大腸菌濃度と水系感染症リスクの時空間分布

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    土木学会東北支部  2022年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Risk assessment of diarrheal diseases under the climate and socio-economic changes for floating villagers in Tonle Sap Lake considering advection-diffusion of fecally contaminated lake water

    Yoneda, I, Nishiyama, M, Watanabe, T

    The 2021 International Conference on the "Challenges in Environmental Science and Engineering" CESE-2021)  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Risk assessment of diarrheal diseases under the climate and socio-economic changes for floating villagers in Tonle Sap Lake using Two-dimensional Advection-diffusion Model

    Yoneda, I, Nishiyama, M, Watanabe, T

    THE 6th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CONSERVATION AND MANAGEMENT OF TROPICAL LAKES In Conjunction with THE 3rd INTERNATIONAL CONFERENCE ON TROPICAL LIMNOLOGY (TROPLIMNO III) Online  2021年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • トンレサップ湖における水質モデルを用いた水上生活者の健康リスク評価

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第25回庄内・社会基盤技術フォーラム  2020年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • トンレサップ湖における水上集落の分布の特徴と地理情報にもとづくその推定

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

    第56回環境工学研究フォーラム  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Potential impacts of climate change on inundation area in Tonle Sap Lake

    Siev, S, Yoneda, I, Nakamura, T, Sith, R, Ly, S, Fujii, H, Yoshimura, C

    The 4th international symposium on conservation and management of tropical lakes  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 気候変動によるトンレサップ湖の水文環境の将来変化

    米田一路, 藤井秀人

    2019年度(第68回)農業農村工学会大会講演会  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Spatial distribution of E. coli concentration in the Tonle Sap Lake during low water level season

    Yoneda, I, Ang, S, Nishiyama, M, Mith, H, Khanal, R, In, S, Watanabe, T

    The 4th International Symposium on Conservation and Management of Tropical Lakes  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 2次元水質モデルを用いたトンレサップ湖の水質汚濁解析

    米田一路, 中村恭志, 西山正晃, 渡部徹

    第53回日本水環境学会年会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • トンレサップ湖における水上生活者の位置推定とそこからの水質汚濁の解析

    米田一路, 中村恭志, 西山正晃, 渡部徹

    平成30年度土木学会東北支部技術研究発表会  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Modeling of water quality with estimated location of floating villages in Tonle Sap Lake

    Yoneda, I, Nakamura, T, Nishiyama, M, Watanabe, T

    Program of 1st International symposium on Recent Trend/Technology of Food Security and Management in Asia  2019年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Improvement of hydrological and hydraulic model by applying satellite-based precipitation in the Tonle Sap Lake

    I. Yoneda, H. Fujii, Y. Fujihara

    17th World Lake Conference  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 衛星データの利用によるトンレサップ湖の水文・水理モデルの改善

    米田一路, 藤井秀人, 藤原洋一

    平成30年度(第67回)農業農村工学会大会講演会  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Integration of hydrological and hydraulic models for simulating flood pulse and inundation area in Tonle Sap Lake

    Siev, S, Sato, M, Yoneda, I, Khanal, R, Ly, S, Fujii, H, Yoshimura, C

    The 11th Regional Conference on Environmental Engineering  2018年 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

▼全件表示

受賞

  • 博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀賞

    2024年9月   日本水環境学会   湖沼における重要な環境因子を採用した大腸菌生存モデルの開発

    米田一路, 西山正晃, 渡部徹

  • 令和5年度岩手大学学生表彰(奨励賞)

    2024年3月   岩手大学  

    米田一路

  • ベストプレゼンテーション賞

    2023年11月   第59回日本水処理生物学会   湖沼における大腸菌の死滅速度の予測に最適なモデルの選定

    米田一路

  • 令和元年度山形大学学生表彰(学術研究表彰)

    2020年2月   山形大学  

    米田一路

  • 2019年度農業農村工学会大会講演会ポスター優秀賞

    2019年9月   公益社団法人農業農村工学会   気候変動によるトンレサップ湖の水文環境の将来変化

    米田一路

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • Award for the Best Oral Presentation

    2019年9月   The 4th International Symposium on Conservation and Management of Tropcal Lakes   Spatial distribution of Escherichia coli concentration in the Tonle Sap Lake during low water level season

    Ichiro Yoneda

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 平成30年度山形大学校友会大学院学生表彰(校友会長賞)

    2019年2月   山形大学  

  • Best Presentation Award (Poster Presentation)

    2018年11月   17th World Lake Conference   Improvement of hydrological and hydraulic model by applying satellite-based precipitation in the Tonle Sap Lake

    Ichiro Yoneda

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 環境工学実験

    2025年度

  • 土木環境工学概論

    2025年度

  • 基礎ゼミ

    2025年度

担当経験のある科目(授業)

  • 土木環境工学概論

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:山梨大学

  • 環境工学実験

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:山梨大学

  • 基礎ゼミ

    2025年4月
    -
    現在
    機関名:山梨大学

社会貢献活動

  • 山形県立鶴岡南高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業への協力

    役割:講師, 助言・指導

    2022年4月 - 2024年3月

所属学協会

  • 水環境学会

    2024年6月 - 現在

  • 日本土木学会

    2022年5月 - 現在

メディア報道

  • 記事「水質悪化深刻化 カンボジアの湖 水上集落の問題解明」 新聞・雑誌

    山形新聞  2023年2月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  • 記事「ふん便汚染深刻化 数値で明らかに」 新聞・雑誌

    荘内日報  2022年12月

学術貢献活動

  • 論文査読: Environmental Pollution, Environmental Science and Pollution Research, Journal of Microbiology and Infectious Diseases

    役割:査読

    2023年4月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:査読等