2025/07/12 更新

写真a

イノウエ タケル
井上 武
Takeru Inoe
所属
大学院 総合研究部 工学域 電気電子情報工学系(コンピュータ理工学) 准教授
職名
准教授

経歴

  • 山梨大学   大学院総合研究部工学域 電気電子情報工学系(コンピュータ理工学)   准教授

    2025年4月 - 現在

  • NTT   コミュニケーション科学基礎研究所

    2020年3月 - 2025年3月

  • 早稲田大学   基幹理工学部   非常勤講師

    2016年9月 - 2025年3月

  • NTT   未来ねっと研究所

    2013年7月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 科学技術振興機構   ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト   ERATO研究員

    2011年6月 - 2013年6月

  • NTT   未来ねっと研究所

    2000年4月 - 2011年5月

▼全件表示

学歴

  • 京都大学   大学院情報学研究科   通信情報システム専攻 (博士後期課程)

    2005年10月 - 2006年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: スケーラブルなネットワーク制御に向けた木構造の適用方法に関する研究

  • 京都大学   大学院工学研究科   機械物理工学専攻 (博士前期課程)

    1998年4月 - 2000年3月

  • 京都大学   工学部   物理工学科

    1994年4月 - 1998年3月

  • 千葉県立 東葛飾高等学校

    1991年4月 - 1994年3月

研究分野

  • 情報通信 / 情報学基礎論

  • 情報通信 / 情報ネットワーク

研究キーワード

  • 通信ネットワーク

  • コンピュータネットワーク

  • グラフアルゴリズム

共同研究・競争的資金等の研究

  • 高信頼な光ネットワーク設計技術の研究

    2023年4月 - 2025年3月

    日本電信電話株式会社  特別研究員 

    井上 武

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 大規模計算基盤のための光パス設計技術の研究

    2021年4月 - 2023年3月

    日本電信電話株式会社  特別研究員 

    井上 武

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 社会を志向した革新的アルゴリズムの実装

    研究課題/領域番号:20H05963  2020年11月 - 2025年3月

    日本学術振興会  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所  科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    安田 宜仁, 有村 博紀, 鍋島 英知, 井上 武, 西野 正彬

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金 

    2020年度は採択後からの4か月の期間を、今後の研究活動の準備期間と捉え、 遠隔での交流のための環境整備や、実装を意識した場合に注力するべき項目の洗い出しを中心に行った。特に後者については、二分決定図を活用した既存ライブラリである graphillion の課題についての検討を進めた。
    個別の研究としては、厳密被覆の全解列挙、非同期ストリーム索引、離散最適化を用いた説明可能性機械学習において進展があった。
    厳密被覆(集合とそのいくつかの部分集合が与えられた場合に、和集合が重複なく入力集合を構成するような組合せを見つける問題)の全解列挙に関して、入力の部分集合の数が大きい場合でも効率的に動作するような方法を考案した。ゼロサプレス型二分決定図(ZDD)に類似する「DanceDD」というデータ構造を考案し、これを実現した。
    高速非同期ストリーム索引について、高木と、稲永、有村、Breslauer、Hendrianらは、一本の成長する系列の索引である接尾辞木のオンライン線形時間構築法を、非同期に成長する複数本の系列の索引である「全オンライン接尾辞木」に自然に拡張することに世界で初めて成功し、その線形時間アルゴリズムを与えた(学術論文1).
    離散最適化を用いた説明可能性機械学習について、金森と有村等は、説明可能機械学習問題において、因果構造を反映した反実仮想説明の整数計画法を用いた生成手法を開発し、人工知能分野のトップ会議AAAI2021に採択され、2022年1月に発表を行った(国際会議発表1)。この成果は、日本経済新聞や各種ウェブメディア等で報道されるなど社会的関心を集めた (報道他1).

  • 大規模制約充足問題の全解探索のための実用的な計算基盤の確立とその応用

    研究課題/領域番号:17K17725  2017年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  電気通信大学  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    戸田 貴久, 井上 武(研究協力者)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金 

    (補足)井上は本研究の研究協力者である。その旨は研究成果報告書に記されている。
    https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-17K17725/17K17725seika.pdf

  • 複雑さを増すネットワーク設計手法のための組合せアルゴリズムの研究

    2015年4月 - 2018年3月

    日本電信電話株式会社  特別研究員 

    井上 武

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  • 超高速ネットワーク詳細モニタリング技術の研究

    研究課題/領域番号:25880020  2013年8月 - 2016年3月

    日本学術振興会  早稲田大学  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    森 達哉, 井上 武(研究協力者)

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者  資金種別:競争的資金 

    (補足)井上は本研究の研究協力者である。その旨は、研究計画調書に以下のように記されている。
    研究協力者としてJST ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト研究員である井上武氏を迎える.同プロジェクトではコンパクトなデータ構造に関する先進的な研究を進めており,井上氏はそのようなデータ構造の応用研究[3],および基礎的なアルゴリズム群を使いやすいライブラリとして統一的にパッケージ化した実績[4] があり,本研究課題の基礎技術の開発,実装において十二分な貢献が期待できる.

▼全件表示

論文

  • Design of Folded/Unfolded Clos Networks for Data Centers with Extended Stages Guaranteeing Admissible Blocking Probability 招待 査読

    Eiji Oki, Ryotaro Taniguchi, Kazuya Anazawa, Takeru Inoue

    Proc. of the 34th International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN)   2025年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Design of Multiple-Plane Twisted and Folded Clos Network Guaranteeing Admissible Blocking Probability 査読

    Eiji Oki, Ryotaro Taniguchi, Kazuya Anazawa, Takeru Inoue

    IEEE Transactions on Network and Service Management   22 ( 3 )   2278 - 2294   2025年6月(  eISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2025.3539907

  • Efficient Network Reliability Evaluation with Guaranteed Error Bound Using Binary Decision Diagrams 査読

    Kaito Okamura, Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda

    ICC 2025 - IEEE International Conference on Communications   2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Low-Blocking Dynamic Topology Control for LEO Satellite Networks with Real-time Connectivity 査読

    Katsuaki Higashimori, Takeru Inoue

    Proc. of IEEE International Conference on Communications Workshops (ICC Workshops) - 6GSatComNet   2025年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Verification Method for Fiber Topology and Quality in Optical-circuit-switched Datacenter Networks 査読

    Kazuya Anazawa, Takeru Inoue, Toru Mano, Yoshiaki Sone, Eiji Oki

    ICC 2025 - IEEE International Conference on Communications   2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Scaling Optical-Circuit-Switched Clos Networks to Guarantee Admissible Blocking Probability in Data Centers 招待

    Eiji Oki, Ryotaro Taniguchi, Kazuya Anazawa, Takeru Inoue

    OptoElectronics and Communications Conference   2025年6月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Experimental evaluation of an SDN controller for open optical-circuit-switched networks 査読

    Kazuya Anazawa, Takeru Inoue, Toru Mano, Hiroshi Ou, Hirotaka Ujikawa, Dmitrii Briantcev, Sumaiya Binte Ali, Devika Dass, Hideki Nishizawa, Yoshiaki Sone, Eoin Kenny, Marco Ruffini, Daniel Kilper, Eiji Oki, Koichi Takasugi

    Journal of Optical Communications and Networking   17 ( 6 )   498 - 498   2025年5月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    Open optical networks have been considered to be important for cost-effectively building and operating networks. Recently, optical-circuit-switches (OCSes) have attracted industry and academia because of their cost efficiency and higher capacity than traditional electrical packet switches and reconfigurable optical add-drop multiplexers (ROADMs). Though the open interfaces and control planes for traditional ROADMs and transponders have been defined by several standard-defining organizations, those of OCSes have not. Considering that several OCSes have already been installed in production datacenter networks and several OCS products are on the market, bringing openness and interoperability into OCS-based networks has become important. Motivated by this fact, this paper investigates a software-defined networking controller for open optical-circuit-switched networks. To this end, we identified the use cases of OCSes and derived the controller requirements for supporting them. We then proposed a multi-vendor (MV) OCS controller framework that satisfies the derived requirements; it was designed to quickly and consistently operate fiber paths upon receiving the operation requests. We validated our controller by implementing it and evaluating its performance on actual MV-OCS networks. It satisfied all the requirements, and fiber paths could be configured within 1.0 s by using our controller.

    DOI: 10.1364/jocn.558407

  • Terminal Shuffling for Designing Twisted-Folded Clos Network with Blocking Probability Guarantee Under Different Request Active Rates 査読

    Ryotaro Taniguchi, Takeru Inoue, Kazuya Anazawa, Eiji Oki

    IEEE HPSR (26th Conference on High Performance Switching and Routing) APN Workshop   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Design Model of Three-Stage Folded Clos Network with Decoupled First Stage Guaranteeing Admissible Blocking Probability 査読

    Eiji Oki, Ryotaro Taniguchi, Kazuya Anazawa, Takeru Inoue

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   17 ( 4 )   309 - 323   2025年3月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    DOI: 10.1364/jocn.550838

  • Expanding Optical-Circuit-Switching Multi-Stage Networks to Ensure Admissible Blocking Probability in Data Centers 招待

    Eiji Oki, Ryotaro Taniguchi, Kazuya Anazawa, Takeru inoue

    Proc. of IEEE International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC)   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Impact of Facility Factors on Robustness of Communication Networks under Natural Disasters 査読

    Takeru Inoue, Akira Ito, Kengo Nakamura, Tatsuya Matsukawa

    IEEE Communications Magazine   63 ( 1 )   138 - 144   2025年1月( ISSN:0163-6804  eISSN:1558-1896 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/mcom.001.2300741

  • Nonblocking Conditions for Clos Fabrics with Non-Uniform Switch Radixes 査読

    Takeru Inoue, Toru Mano, Kazuya Anazawa, Takeaki Uno

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   17 ( 1 )   28 - 46   2025年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1364/JOCN.540792

  • Dynamic Topology Control of LEO Satellite Networks for Non-uniformly Distributed Traffic 査読

    Katsuaki Higashimori, Takeru Inoue

    GLOBECOM 2024 - 2024 IEEE Global Communications Conference   3027 - 3032   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/globecom52923.2024.10901258

  • Efficient and Exact Algorithm for All Pair-Wise Network Reliability and Its Applications to Enhance Unreliable Pairs 査読

    Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda

    GLOBECOM 2024 - 2024 IEEE Global Communications Conference   98 - 103   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/globecom52923.2024.10901239

  • Outage-Scale-Based Network Reliability Evaluation for Severe Reliability Requirements 査読

    Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda

    GLOBECOM 2024 - 2024 IEEE Global Communications Conference   104 - 109   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/globecom52923.2024.10901077

  • Field Verification of Fault Localization with Integrated Physical-Parameter-Aware Methodology 査読 国際共著

    Hideki Nishizawa, Giacomo Borraccini, Takeo Sasai, Yue-Kai Huang, Toru Mano, Kazuya Anazawa, Masatoshi Namiki, Soichiroh Usui, Tatsuya Matsumura, Yoshiaki Sone, Zehao Wang, Seiji Okamoto, Takeru Inoue, Ezra Ip, Andrea D'Amico, Tingjun Chen, Vittorio Curri, Ting Wang, Koji Asahi, Tomoaki Yoshida, Koichi Takasugi

    IEEE Photonics Conference   TuF1.3   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/IPC60965.2024.10799712

  • Optical Circuit Switched Three-Stage Twisted-Folded Clos-Network Design Model Guaranteeing Admissible Blocking Probability 査読

    Ryotaro Taniguchi, Takeru Inoue, Kazuya Anazawa, Eiji Oki

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   16 ( 11 )   1104 - 1115   2024年10月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    DOI: 10.1364/jocn.535282

  • International Competition on Graph Counting Algorithms 2023 招待 査読

    Takeru INOUE, Norihito YASUDA, Hidetomo NABESHIMA, Masaaki NISHINO, Shuhei DENZUMI, Shin-ichi MINATO

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences   E107.A ( 9 )   1441 - 1451   2024年9月( ISSN:0916-8508  eISSN:1745-1337 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transfun.2023dmp0006

  • Semi-automatic line-system provisioning with an integrated physical-parameter-aware methodology: field verification and operational feasibility 査読 国際共著

    Hideki Nishizawa, Giacomo Borraccini, Takeo Sasai, Yue-Kai Huang, Toru Mano, Kazuya Anazawa, Masatoshi Namiki, Soichiroh Usui, Tatsuya Matsumura, Yoshiaki Sone, Zehao Wang, Seiji Okamoto, Takeru Inoue, Ezra Ip, Andrea D’Amico, Tingjun Chen, Vittorio Curri, Ting Wang, Koji Asahi, Koichi Takasugi

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   16 ( 9 )   894 - 904   2024年8月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    We propose methods and an architecture to conduct measurements and optimize newly installed optical fiber line systems semi-automatically using integrated physics-aware technologies in a data center interconnection (DCI) transmission scenario. We demonstrate, for the first time to our knowledge, digital longitudinal monitoring (DLM) and optical line system (OLS) physical parameter calibration working together in real-time to extract physical link parameters for fast optical fiber line systems provisioning. Our methodology has the following advantages over traditional design: a minimized footprint at user sites, accurate estimation of the necessary optical network characteristics via complementary telemetry technologies, and the capability to conduct all operation work remotely. The last feature is crucial, as it enables remote operation to implement network design settings for immediate response to quality of transmission (QoT) degradation and reversion in the case of unforeseen problems. We successfully performed semi-automatic line system provisioning over field fiber network facilities at Duke University, Durham, North Carolina. The tasks of parameter retrieval, equipment setting optimization, and system setup/provisioning were completed within 1 h. The field operation was supervised by on-duty personnel who could access the system remotely from different time zones. By comparing Q-factor estimates calculated from the extracted link parameters with measured results from 400G transceivers, we confirmed that our methodology has a reduction in the QoT prediction errors ( ±0.3dB ) over existing designs ( ±0.6dB ).

    DOI: 10.1364/jocn.524669

    その他リンク: https://opg.optica.org/viewmedia.cfm?URI=jocn-16-9-894

  • Routing problem for reducing significant outages in optical networks and its system analysis 査読

    Katsuaki Higashimori, Takafumi Tanaka, Takeru Inoue

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   16 ( 9 )   E1 - E10   2024年8月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    Optical communication networks are operated with great care to avoid outages. In particular, significant outages having a devastating impact on society must be avoided, and several countries specify “significance standards” for network outages. Although the impact of possible outages strongly depends on routing methods for requested connections, there has been no research specifically on these standards. This paper for the first time, to the best of our knowledge, introduces a routing problem to minimize the impact of outages on a given significance standard. We have shown this problem to be non-deterministic polynomial-time hardness, and an efficient heuristic method is proposed. This method searches for a good solution by reducing the problem to a shortest-path search, where the significance of a link failure is regarded as the link weight, and suppresses outage impact compared with other routing methods. In addition, the analysis of the system dependence among a network model, mean time to repair (MTTR) of failure elements, and significance standards suggests that the total system design considering the MTTR, significance standards, and routing method could dramatically reduce the impact of significant outages on optical networks.

    DOI: 10.1364/jocn.520509

  • Enhancing Capacity of Optical Circuit Switching Clos Network in Data Center: Progress and Challenges 招待 査読

    Eiji Oki, Haruto Taka, Takeru Inoue

    2024 33rd International Conference on Computer Communications and Networks (ICCCN)   1 - 9   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icccn61486.2024.10637644

  • Toward Increasing Switching Capacity of Twisted and Folded Clos Network Guaranteeing Admissible Blocking Probability 招待

    Eiji Oki, Haruto Taka, Takeru Inoue

    2024 24th International Conference on Transparent Optical Networks (ICTON)   1 - 4   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icton62926.2024.10647132

  • Efficient fiber-inspection and certification method for optical-circuit-switched datacenter networks 査読

    Kazuya Anazawa, Takeru Inoue, Toru Mano, Hideki Nishizawa, Eiji Oki

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   16 ( 8 )   788 - 799   2024年7月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    Datacenter networks (DCNs) consisting of optical circuit switches (OCSs) have been considered as a promising solution to dramatically improve their transmission capacity, energy efficiency, and communication latency. To scale optical-circuit-switched DCNs (OCS DCNs), hierarchical OCSs with tens of thousands of optical fibers need to be installed, and they should be inspected before starting datacenter operations. Since traditional DCNs consist of electrical-packet switches (EPSs), the condition and cabling of fibers can be inspected easily by probing neighboring EPSs. However, OCS networks cannot be inspected in the same manner because OCSs cannot transmit and receive probe signals. Thus, we have had to attach and detach a light source and power meter (LSPM) to every switch for probing all the fibers, which takes weeks. This paper proposes an efficient method for inspecting and certifying fibers in an entire DCN without repeating LSPM reattachment. Our method is based on (1) theories on quickly estimating the fiber condition on the basis of the intensity of received probe signals, (2) the maximum allowable loss of each fiber derived from the transceiver budget used in operations, and (3) an algorithm that reduces the number of probes needed. The results from an extensive numerical evaluation indicate that our method inspected a DCN with 18,432 fibers in at most a day, whereas a baseline method involving repeated LSPM reattachment would take more than a week. We also confirmed that our method never produced false negatives and false positives under practical network conditions.

    DOI: 10.1364/jocn.527794

  • First Demonstration of an SDN Controller for Optical-Circuit-Switched Datacenter Networks 査読

    Kazuya Anazawa, Takeru Inoue, Toru Mano, Kazuaki Obana, Eiji Oki, Hideki Nishizawa

    Opto-Electronics and Communications Conference   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Guest Editorial: Special section on Networks, Systems, and Services Operations and Management Through Intelligence 国際共著

    Nur Zincir-Heywood, Robert Birke, Elias Bou-Harb, Takeru Inoue, Neeraj Kumar, Hanan Lutfiyya, Deepak Puthal, Abdallah Shami, Natalia Stakhanova

    IEEE Transactions on Network and Service Management   21 ( 3 )   2608 - 2612   2024年6月(  eISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2024.3416861

  • Twisted and Folded Clos-Network Design Model with Two-Step Blocking Probability Guarantee 査読

    Haruto Taka, Takeru Inoue, Eiji Oki

    IEEE Networking Letters   6 ( 11 )   60 - 64   2024年3月(  eISSN:2576-3156 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/lnet.2023.3322172

  • Design model of a twisted and folded Clos network with multi-step grouped intermediate switches guaranteeing admissible blocking probability. 査読

    Haruto Taka, Takeru Inoue, Eiji Oki

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   16 ( 3 )   328 - 341   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1364/JOCN.513898

  • Fast WDM provisioning with minimal probing: the first field experiments for DC exchanges 査読 国際共著

    Hideki Nishizawa, Toru Mano, Thomas Ferreira de Lima, Yue-Kai Huang, Zehao Wang, Wataru Ishida, Masahisa Kawashima, Ezra Ip, Andrea D’Amico, Seiji Okamoto, Takeru Inoue, Kazuya Anazawa, Vittorio Curri, Gil Zussman, Daniel Kilper, Tingjun Chen, Ting Wang, Koji Asahi, Koichi Takasugi

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   16 ( 2 )   233 - 242   2024年2月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    There are increasing requirements for data center interconnection (DCI) services, which use fiber to connect any DC distributed in a metro area and quickly establish high-capacity optical paths between cloud services and mobile edge computing and the users. In such networks, coherent transceivers with various optical frequency ranges, modulators, and modulation formats installed at each connection point must be used to meet service requirements such as fast-varying traffic requests between user computing resources. This requires technology and architectures that enable users and DCI operators to cooperate to achieve fast provisioning of WDM links and flexible route switching in a short time, independent of the transceiver’s implementation and characteristics. We propose an approach to estimate the end-to-end (EtE) generalized signal-to-noise ratio (GSNR) accurately in a short time, not by measuring the GSNR at the operational route and wavelength for the EtE optical path but by simply applying a quality of transmission probe channel link by link, at a wavelength/modulation-format convenient for measurement. Assuming connections between transceivers of various frequency ranges, modulators, and modulation formats, we propose a device software architecture in which the DCI operator optimizes the transmission mode between user transceivers with high accuracy using only common parameters such as the bit error rate. In this paper, we first implement software libraries for fast WDM provisioning and experimentally build different routes to verify the accuracy of this approach. For the operational EtE GSNR measurements, the accuracy estimated from the sum of the measurements for each link was 0.6 dB, and the wavelength-dependent error was about 0.2 dB. Then, using field fibers deployed in the NSF COSMOS testbed, a Linux-based transmission device software architecture, and transceivers with different optical frequency ranges, modulators, and modulation formats, the fast WDM provisioning of an optical path was completed within 6 min.

    DOI: 10.1364/jocn.505729

    その他リンク: https://opg.optica.org/viewmedia.cfm?URI=jocn-16-2-233&seq=0

  • Efficient Fiber-Inspection Method for Optical-Circuit Datacenter Networks 査読

    Kazuya Anazawa, Takeru Inoue, Toru Mano, Wataru Ishida, Kazuaki Obana, Hideki Nishizawa

    GLOBECOM 2023 - 2023 IEEE Global Communications Conference   1119 - 1124   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/globecom54140.2023.10437204

  • Efficient Routing Method for Reducing Significant Outages in Optical Networks 査読

    Katsuaki Higashimori, Takafumi Tanaka, Takeru Inoue

    GLOBECOM 2023 - 2023 IEEE Global Communications Conference   2135 - 2140   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Best paper award

    DOI: 10.1109/globecom54140.2023.10437754

  • First Field Demonstration of Automatic WDM Optical Path Provisioning over Alien Access Links for Data Center Exchange 査読 国際共著

    Toru Mano, Thomas Ferreira de Lima, Yue-Kai Huang, Zehao Wang, Wataru Ishida, Ezra Ip, Andrea D’Amico, Seiji Okamoto, Takeru Inoue, Hideki Nishizawa, Vittorio Curri, Gil Zussman, Daniel Kilper, Tingjun Chen, Ting Wang, Koji Asahi, Koichi Takasugi

    European Conference on Optical Communication (ECOC’23)   234 - 237   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Best paper award

    DOI: 10.1049/icp.2023.2048

  • Redesigning the Nonblocking Clos Network to Increase Its Capacity 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    IEEE Transactions on Network and Service Management   20 ( 3 )   2558 - 2574   2023年9月(  eISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2022.3228909

  • Guest Editorial: Special Section on Machine Learning and Artificial Intelligence for Managing Networks, Systems, and Services—Part II 国際共著

    Nur Zincir-Heywood, Robert Birke, Elias Bou-Harb, Giuliano Casale, Khalil El-Khatib, Takeru Inoue, Neeraj Kumar, Hanan Lutfiyya, Deepak Puthal, Abdallah Shami, Natalia Stakhanova, Farhana Zulkernine

    IEEE Transactions on Network and Service Management   20 ( 2 )   882 - 889   2023年6月(  eISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2023.3280230

  • Exact and Efficient Network Reliability Evaluation per Outage Scale 査読

    Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda, Shin-ichi Minato

    ICC 2023 - IEEE International Conference on Communications   4564 - 4570   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icc45041.2023.10279779

  • A Fast and Exact Evaluation Algorithm for the Expected Number of Connected Nodes: an Enhanced Network Reliability Measure 査読

    Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda, Shin-Ichi Minato

    IEEE INFOCOM 2023 - IEEE Conference on Computer Communications   1 - 10   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/infocom53939.2023.10228897

  • Cost-Effective Live Expansion of Three-Stage Switching Networks without Blocking or Connection Rearrangement 査読

    Takeru Inoue, Toru Mano, Takeaki Uno

    IEEE INFOCOM 2023 - IEEE Conference on Computer Communications   1 - 10   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/infocom53939.2023.10229107

  • Key physical topology features for optical backbone networks via a multilayer correlation analysis 査読

    Katsuaki Higashimori, Takafumi Tanaka, Fumikazu Inuzuka, Takuya Ohara, Takeru Inoue

    IEEE/Optica Journal of Optical Communications and Networking   15 ( 5 )   B23 - B23   2023年4月( ISSN:1943-0620  eISSN:1943-0639 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Optica Publishing Group  

    A communication network is a multilayer network comprising various layered technologies, and the underlying physical topology is an important aspect that determines the upper bound of overall system performance, including total communication capacity, cost, and robustness. We expect that understanding the impact of the physical topology on system performance will lead to better optical communication network design in the future, and we thus focus on clarifying the relationship between physical topology features and system performance. There have been various studies on the relationship between topology features and overall network performance. For example, the average number of hops and the cluster coefficient are well known to change network properties in complex networks. From the perspective of optical communication networks, it is known that the algebraic connectivity and average path length are related to total network capacity, and these findings have been applied in physical topology design models. On the other hand, there have been no quantitative comparisons among various topology features, and the comprehensiveness of the population from which these features are extracted is insufficient. Hence, we have developed a multilayer (physical topology and layer 1) correlation analysis framework that enables a quantitative comparison of topology features. We use this framework to numerically examine the relationships between physical topology features and the total communication capacity, cost, and robustness of optical communication networks, including graph features (especially graph spectra) that have not been investigated. The results show that the Laplacian spectral radius and geodesic distance Laplacian spectral radius are strongly related to system performance, in addition to the conventional average number of hops, cluster coefficient, algebraic connectivity, and average path length. We confirm that these correlations hold for the different network sizes and spatial nonuniformity of real optical backbone networks in different countries and regions. The results show that the average path length and cluster coefficient, or the Laplacian spectral radius and geodesic distance Laplacian spectral radius, are important guidelines for physical topology design of real optical backbone networks.

    DOI: 10.1364/jocn.479866

  • Dynamic Optical Path Provisioning for Alien Access Links: Architecture, Demonstration, and Challenges 査読

    Hideki Nishizawa, Takeo Sasai, Takeru Inoue, Kazuya Anazawa, Toru Mano, Kei Kitamura, Yoshiaki Sone, Tetsuro Inui, Koichi Takasugi

    IEEE Communications Magazine   61 ( 4 )   136 - 142   2023年4月( ISSN:0163-6804  eISSN:1558-1896 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/mcom.006.2200567

    DOI: 10.48550/arXiv.2209.02217

  • Design of Twisted and Folded Clos Network with Guaranteeing Admissible Blocking Probability 査読

    Haruto Taka, Takeru Inoue, Eiji Oki

    IEEE Networking Letters   5 ( 4 )   265 - 269   2023年4月(  eISSN:2576-3156 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/lnet.2023.3267122

  • Exact and scalable network reliability evaluation for probabilistic correlated failures 査読

    Ryoma Onaka, Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda, Shinsaku Sakaue

    IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   5547 - 5552   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/GLOBECOM48099.2022.10001640

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/globecom/globecom2022.html#OnakaNINYS22

  • グラフスペクトル相関解析による光ファイバ網の特徴量評価

    東森一晃, 田中貴章, 井上武

    電子情報通信学会 ソサイエィ大会   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • Impact of Link Availability Uncertainty on Network Reliability: Analyses with Variances 査読

    Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda

    IEEE International Conference on Communications (ICC)   2713 - 2719   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icc45855.2022.9838781

  • Impact of Physical Topology Features on Performance of Optical Backbone Networks 査読

    Katsuaki Higashimori, Takeru Inoue, Takafumi Tanaka, Fumikazu Inuzuka, Takuya Ohara

    2022 International Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM)   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.23919/ondm54585.2022.9782867

  • BDDを用いたネットワーク信頼性評価手法の進展 招待

    井上 武

    電子情報通信学会誌   105 ( 1 )   2 - 8   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  • Efficient Network Reliability Evaluation for Client-Server Model. 査読

    Kengo Nakamura, Takeru Inoue, Masaaki Nishino, Norihito Yasuda

    2021 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   1 - 6   2021年12月(  ISBN:9781728181042 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/GLOBECOM46510.2021.9685283

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/globecom/globecom2021.html#NakamuraINY21

  • Adaptive Multi-slot-ahead Prediction of Network Traffic with Gaussian Process 査読

    Yitu Wang, Takayuki Nakachi, Takeru Inoue, Toru Mano

    2021 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/globecom46510.2021.9685249

  • NP-Hardness Boundary of Virtual Network Embedding With Node Location Constraints 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Yitu Wang

    IEEE Networking Letters   3 ( 4 )   186 - 190   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LNET.2021.3114722

  • Guest Editorial: Special Section on Embracing Artificial Intelligence for Network and Service Management 国際共著

    Hanan Lutfiyya, Robert Birke, Giuliano Casale, Amogh Dhamdhere, Jinho Hwang, Takeru Inoue, Neeraj Kumar, Deepak Puthal, Nur Zincir-Heywood

    IEEE Transactions on Network and Service Management   18 ( 4 )   3936 - 3941   2021年12月(  eISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2021.3127543

  • Correlation Discovery and Channel Prediction in Mobile Networks: A Revisiting to Gaussian Process 査読

    Yitu Wang, Takayuki Nakachi, Takeru Inoue, Toru Mano, Riichi Kudo

    2021 IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/globecom46510.2021.9685539

  • Interval-based Counterexample Analysis for Error Explanation 査読

    Takahisa Toda, Takeru Inoue

    Journal of Information Processing   29   630 - 639   2021年10月(  eISSN:1882-6652 )

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.29.630

  • Automatic Modulation-Format Selection with White-box Transponders: Design and Field Trial 査読

    Kazuya Anazawa, Seiki Kuwabara, Takeo Sasai, Toru Mano, Takeru Inoue, Tetsuro Inui, Hideki Nishizawa

    Opto-Electronics and Communications Conference (OECC)   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1364/OECC.2021.JS2A.14

  • Guest Editorial: Special Issue on Data Analytics and Machine Learning for Network and Service Management—Part II 国際共著

    Nur Zincir-Heywood, Giuliano Casale, David Carrera, Lydia Y. Chen, Amogh Dhamdhere, Takeru Inoue, Hanan Lutfiyya, Taghrid Samak

    IEEE Transactions on Network and Service Management   18 ( 1 )   775 - 779   2021年3月(  eISSN:2373-7379 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2021.3058742

  • Increasing Capacity of a Strictly Non-blocking Clos Network Composed of Optical Switches

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    NTT Technical Review   19 ( 3 )   53 - 62   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • Reconfigurable Transport Networks to Accommodate Much More Traffic Demand 査読

    Kazuya Anazawa, Toru Mano, Takeru Inoue, Atsushi Taniguchi, Kohei Mizuno

    2021 International Conference on Information Networking (ICOIN)   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    DOI: 10.1109/icoin50884.2021.9333962

  • Experimental Validation of Link Quality Prediction Using Exact Self-Status of Mobility Robots in Wireless LAN Systems 査読

    Riichi KUDO, Matthew COCHRANE, Kahoko TAKAHASHI, Takeru INOUE, Kohei MIZUNO

    IEICE Transactions on Communications   E103.B ( 12 )   1385 - 1393   2020年12月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transcom.2020sep0005

  • Guest Editorial: Special Section on Data Analytics and Machine Learning for Network and Service Management–Part I 国際共著

    Nur Zincir-Heywood, Giuliano Casale, David Carrera, Lydia Y. Chen, Amogh Dhamdhere, Takeru Inoue, Hanan Lutfiyya, Taghrid Samak

    IEEE Transactions on Network and Service Management   17 ( 4 )   1971 - 1974   2020年12月(  eISSN:2373-7379 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)  

    DOI: 10.1109/tnsm.2020.3038736

  • Using vision-based object detection for link quality prediction in 5.6-GHz channel 査読

    Riichi Kudo, Kahoko Takahashi, Takeru Inoue, Kohei Mizuno

    EURASIP Journal on Wireless Communications and Networking   2020 ( 1 )   2020年12月(  eISSN:1687-1499 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    <title>Abstract</title>
    Various smart connected devices are emerging like automated driving cars, autonomous robots, and remote-controlled construction vehicles. These devices have vision systems to conduct their operations without collision. Machine vision technology is becoming more accessible to perceive self-position and/or the surrounding environment thanks to the great advances in deep learning technologies. The accurate perception information of these smart connected devices makes it possible to predict wireless link quality (LQ). This paper proposes an LQ prediction scheme that applies machine learning to HD camera output to forecast the influence of surrounding mobile objects on LQ. The proposed scheme utilizes object detection based on deep learning and learns the relationship between the detected object position information and the LQ. Outdoor experiments show that LQ prediction proposal can well predict the throughput for around 1 s into the future in a 5.6-GHz wireless LAN channel.

    DOI: 10.1186/s13638-020-01829-8

    その他リンク: http://link.springer.com/article/10.1186/s13638-020-01829-8/fulltext.html

  • 映像情報に基づく無線通信品質予測技術の屋内実験評価

    高橋馨子, 工藤理一, 井上 武, 水野晃平

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 15 )   36   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 映像情報に基づく無線通信品質予測技術の屋外実験評価

    工藤理一, 高橋馨子, 井上 武, 水野晃平

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 15 )   37   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 深層学習オブジェクト検出を用いたSHF帯スループット予測性能評価

    工藤理一, 高橋馨子, 井上 武, 水野晃平

    電子情報通信学会 技術研究報告   120 ( 91 )   51 - 56   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    SeMI2020-12

  • Efficient Reliability Evaluation of Multi-Domain Networks with Secure Intra-Domain Privacy 査読

    Atsushi TANIGUCHI, Takeru INOUE, Kohei MIZUNO, Takashi KURIMOTO, Atsuko TAKEFUSA, Shigeo URUSHIDANI

    IEICE Transactions on Communications   E103.B ( 4 )   440 - 451   2020年4月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)  

    DOI: 10.1587/transcom.2019ebp3119

  • Reducing Dense Virtual Networks for Fast Embedding 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    IEICE Transactions on Communications   E103-B ( 4 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Best Paper Award of IEICE

    DOI: 10.1587/transcom.2019NRP0004

  • Frequency Correlation Analysis of Link Quality Prediction Model for Wireless LAN Systems

    Matthew Cochrane, Riichi Kudo, Kahoko Takahashi, Takeru Inoue, Kohei Mizuno

    電子情報通信学会 総合大会   BS ( 1 )   21   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 映像を用いたオブジェクト検出アルゴリズムに対する通信品質予測性能評価

    工藤理一, 高橋馨子, 井上武, 水野晃平

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 15 )   45   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 映像情報に基づく無線通信品質予測

    高橋馨子, 工藤理一, 井上武, 水野晃平

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 15 )   44   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • Special section on fundamentals and applications of complex communications and multimedia functions

    Makoto Naruse, Takeru Inoue, Ki-Ryong Kwon

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   11 ( 1 )   1 - 1   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)その他記事  

    DOI: 10.1587/nolta.11.1

  • 移動ロボットによる無線LAN通信品質予測

    工藤理一, Matthew Cochrane, 高橋馨子, 井上武, 水野晃平

    電子情報通信学会 技術研究報告   119 ( 406 )   23 - 28   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    SeMI2019-103

  • Increasing Capacity of the Clos Structure for Optical Switching Networks 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    Proc. of IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/GLOBECOM38437.2019.9014232

  • 物理接続構成を動的に変更可能な局舎間ネットワークにおけるトラヒック収容効率の定量的評価

    穴澤和也, 間野暢, 井上武, 谷口篤, 水野晃平

    電子情報通信学会 技術研究報告   119 ( 342 )   31 - 36   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2019-50

  • Guest Editorial: Special Issue on Novel Techniques in Big Data Analytics for Management

    David Carrera, Giuliano Casale, Takeru Inoue, Hanan Lutfiyya, Jia Wang, Nur Zincir-Heywood

    IEEE Transactions on Network and Service Management   16 ( 3 )   797 - 799   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)その他記事  

    DOI: 10.1109/TNSM.2019.2934363

  • マルチドメインネットワークでの効率的なネットワーク信頼性評価方法

    谷口篤, 井上武, 水野晃平, 栗本崇, 竹房あつ子, 漆谷重雄

    電子情報通信学会 技術研究報告   119 ( 196 )   45 - 50   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CS2019-55

  • Reliability Analysis for Disjoint Paths 査読

    Takeru Inoue

    IEEE Transactions on Reliability   68 ( 3 )   985 - 998   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TR.2018.2877775

  • 視覚情報を用いたマイクロ波帯通信品質予測の実験的検討

    工藤理一, 高橋馨子, 井上武, 水野晃平

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 5 )   70   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • Efficient construction of binary decision diagrams for network reliability with imperfect vertices 査読

    Jun Kawahara, Koki Sonoda, Takeru Inoue, Shoji Kasahara

    Reliability Engineering & System Safety   188   142 - 154   2019年8月( ISSN:0951-8320 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.ress.2019.03.026

  • [招待講演]機械学習が切り開くスマートコネクテッドデバイスによる次世代無線通信システムの可能性 招待

    工藤理一, 高橋馨子, 井上武, 水野晃平

    電子情報通信学会 技術研究報告   119 ( 183 )   79 - 84   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CQ2019-72

  • Increasing Capacity of the Clos Structure for Efficient Nonblocking Networks

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    電子情報通信学会 技術研究報告   118 ( 466 )   25 - 30   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2018-88

  • リンク故障について任意の依存関係を扱えるネットワーク信頼性評価法

    川原純, 井上武, 笠原正治

    電子情報通信学会 技術研究報告   118 ( 503 )   111 - 116   2019年3月( ISSN:2432-6380 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    CQ2018-113

  • Measuring Lost Packets with Minimum Counters in Traffic Matrix Estimation 査読

    Kohei Watabe, Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi, Kenji Nakagawa

    IEICE Transactions on Communications   E102-B ( 1 )   76 - 87   2019年1月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.2018EBP3072

    Scopus

  • Special section on communication sciences and multimedia information systems

    Mikio Hasegawa, Takeru Inoue, Ki-Ryong Kwon

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE   10 ( 1 )   1 - 1   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)その他記事  

    DOI: 10.1587/nolta.10.1

  • On Intelligent Traffic Control For Large Scale Heterogeneous Networks: A Value Matrix Based Deep Learning Approach 査読

    Zubair Fadlullah, Fengxiao Tang, Bomin Mao, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    IEEE Communications Letters   22 ( 12 )   2479 - 2482   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/LCOMM.2018.2875431

  • Network reliability optimization by using binary decision diagrams

    Masaaki Nishino, Takeru Inoue, Norihito Yasuda, Shin-Ichi Minato, Masaaki Nagata

    NTT Technical Review   16 ( 11 )   25 - 29   2018年11月( ISSN:1348-3447 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Nippon Telegraph and Telephone Corp.  

    Scopus

  • 誤りの効果的な説明のための反例空間解析

    戸田貴久, 井上武

    情報処理学会 アルゴリズム研究会   2018-AL-170 ( 11 )   1 - 8   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • A Novel Non-Supervised Deep-Learning-Based Network Traffic Control Method for Software Defined Wireless Networks 査読

    Bomin Mao, Fengxiao Tang, Zubair Md. Fadlullah, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    IEEE Wireless Communications   25 ( 4 )   74 - 81   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/MWC.2018.1700417

  • コミュニケーション科学のさらなる深化 二分決定グラフを用いたネットワーク信頼性最適化法

    西野正彬, 井上武, 安田宜仁, 湊真一, 永田昌明

    NTT技術ジャーナル   30 ( 9 )   16‐19   2018年9月( ISSN:0915-2318 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)  

    J-GLOBAL

  • Optimizing Network Reliability via Best-First Search over Decision Diagrams 査読

    Masaaki Nishino, Takeru Inoue, Norihito Yaasuda, Shin-ichi Minato, Masaaki Nagata

    Proc. of 37th Annual IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM)   1817 - 1825   2018年4月(  ISBN:9781538641286 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Acceptance rate 19.2%

    DOI: 10.1109/INFOCOM.2018.8485859

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/db/conf/infocom/infocom2018.html#NishinoIYMN18

  • ZDDとフロンティア法を取り巻く研究動向 招待

    井上 武

    電子情報通信学会誌   101 ( 3 )   297 - 301   2018年3月( ISSN:2188-2355 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • On Removing Routing Protocol from Future Wireless Networks: A Real-time Deep Learning Approach for Intelligent Traffic Control 査読

    Fengxiao Tang, Bomin Mao, Zubair Md. Fadlullah, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    IEEE Wireless Communications   25 ( 1 )   154 - 160   2018年2月( ISSN:1536-1284 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/MWC.2017.1700244

    Scopus

  • A Tensor Based Deep Learning Technique for Intelligent Packet Routing 査読

    Bomin Mao, Zubair Md. Fadlullah, Fengxiao Tang, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    2017 IEEE Global Communications Conference, GLOBECOM 2017 - Proceedings   2018-   1 - 6   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.  

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2017.8254036

    Scopus

  • Fast packet classification algorithm for network-wide forwarding behaviors 査読

    Takeru Inoue, Toru Mano, Kimihiro Mizutani, Shin-ichi Minato, Osamu Akashi

    Computer Communications   116   101 - 117   2018年1月( ISSN:0140-3664 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier B.V.  

    DOI: 10.1016/j.comcom.2017.11.011

    Scopus

  • An Efficient Framework for Data-Plane Verification With Geometric Windowing Queries 査読

    Takeru Inoue, Richard Chen, Toru Mano, Kimihiro Mizutani, Hisashi Nagata, Osamu Akashi

    IEEE TRANSACTIONS ON NETWORK AND SERVICE MANAGEMENT   14 ( 4 )   1113 - 1127   2017年12月( ISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNSM.2017.2723725

    Web of Science

  • 送信レート制御を行うネットワークにおけるパーフェクトサンプリング 査読

    永田尚志, 井上武, 間野暢, 水谷后宏, 明石修

    電子情報通信学会論文誌   J100-B ( 12 )   1068 - 1072   2017年12月( ISSN:1881-0209 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • BDDを用いたリンクの故障に依存関係がある場合のネットワーク信頼性評価 (システム数理と応用)

    吉田 拓弥, 川原 純, 井上 武, 笠原 正治

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   117 ( 301 )   75 - 81   2017年11月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

  • Routing or Computing? The Paradigm Shift Towards Intelligent Computer Network Packet Transmission Based on Deep Learning 査読

    Bomin Mao, Zubair Md. Fadlullah, Fengxiao Tang, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    IEEE TRANSACTIONS ON COMPUTERS   66 ( 11 )   1946 - 1960   2017年11月( ISSN:0018-9340  eISSN:1557-9956 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TC.2017.2709742

    Web of Science

  • リンクの故障に依存関係がある場合のネットワーク信頼性評価

    吉田拓弥, 川原純, 井上武, 笠原正治

    情報処理学会 アルゴリズム研究会   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • Frontier-Based Search for Enumerating All Constrained Subgraphs with Compressed Representation 査読

    Jun Kawahara, Takeru Inoue, Hiroaki Iwashita, Shin-ichi Minato

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES   E100A ( 9 )   1773 - 1784   2017年9月( ISSN:1745-1337 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transfun.E100.A.1773

    Web of Science

  • Exploiting functional dependencies of variables in all solutions SAT solvers 査読

    Takahisa Toda, Takeru Inoue

    Journal of Information Processing   25   459 - 468   2017年7月( ISSN:1882-6652 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Information Processing Society of Japan  

    DOI: 10.2197/ipsjjip.25.459

    Scopus

  • 仮想NW埋込高速化のための総容量変化を最小化するNW簡約手法

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 湊真一, 明石修

    電子情報通信学会 技術研究報告   117 ( 129 )   13 - 18   2017年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    IN2017-21

    CiNii Books

  • The Deep Learning Vision for Heterogeneous Network Traffic Control: Proposal, Challenges, and Future Perspective 査読

    Nei Kato, Zubair Md. Fadlullah, Bomin Mao, Fengxiao Tang, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS   24 ( 3 )   146 - 153   2017年6月( ISSN:1536-1284  eISSN:1558-0687 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/MWC.2016.1600317WC

    Web of Science

  • 動作検証可能な機械学習を用いた仮想サーバリソース割り当て方式の実装と評価

    水谷后宏, 井上武, 間野暢, 永田尚志, 明石修

    電子情報通信学会 ネットワーク仮想化研究会   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • ネットワーク故障におけるパスの統合・分割による故障単位の推定

    堤陽祐, 渡部康平, 井上武, 水谷后宏, 間野暢, 明石修, 中川健治

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   62   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • A Proposal of an Efficient Traffic Matrix Estimation under Packet Drops 査読

    Kohei Watabe, Toru Mano, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi, Kenji Nakagawa, Takeru Inoue

    2017 IEEE 37TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED COMPUTING SYSTEMS (ICDCS 2017)   2636 - 2637   2017年( ISSN:1063-6927 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICDCS.2017.169

    Web of Science

  • State-of-the-Art Deep Learning: Evolving Machine Intelligence Toward Tomorrow’s Intelligent Network Traffic Control Systems 査読

    Zubair Fadlullah, Fengxiao Tang, Bomin Mao, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

    IEEE Communications Surveys & Tutorials   19 ( 4 )   2432 - 2455   2017年( ISSN:1553-877X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/COMST.2017.2707140

    Web of Science

  • Statistical estimation of the names of HTTPS servers with domain name graphs 査読

    Tatsuya Mori, Takeru Inoue, Akihiro Shimoda, Kazumichi Sato, Shigeaki Harada, Keisuke Ishibashi, Shigeki Goto

    COMPUTER COMMUNICATIONS   94   104 - 113   2016年11月( ISSN:0140-3664  eISSN:1873-703X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.comcom.2016.01.013

    Web of Science

  • On Efficient Framework for Data-plane Verification with Geometric Windowing Queries (情報ネットワーク)

    INOUE Takeru, MANO Toru, MIZUTANI Kimihiro, NAGATA Hisashi, AKASHI Osamu

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報   116 ( 251 )   25 - 30   2016年10月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • Efficient Virtual Network Optimization Across Multiple Domains Without Revealing Private Information 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Dai Ikarashi, Koki Hamada, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    IEEE TRANSACTIONS ON NETWORK AND SERVICE MANAGEMENT   13 ( 3 )   477 - 488   2016年9月( ISSN:1932-4537 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TNSM.2016.2582179

    Web of Science

  • パーフェクトシミュレーション高速化のための遷移先割り当てに関する一検討

    永田尚志, 井上武, 水谷后宏, 間野暢, 明石修

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   23   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • [招待講演]ブロッキングセット列挙による光通信網の信頼性評価手法 招待

    橋本仁, 内海富博, 井上武

    電子情報通信学会 技術研究報告   116 ( 205 )   45 - 51   2016年9月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    PN2016-22

    CiNii Books

  • 変数間の支配関係に基づく論理式の全解列挙手法

    戸田貴久, 井上武

    第30回 人工知能学会 全国大会   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    1D5-OS-02b-6in2

  • Living Will for Resilient Structured Overlay Networks 査読

    Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Toru Mano, Osamu Akashi, Satoshi Matsuura, Kazutoshi Fujikawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E99B ( 4 )   830 - 840   2016年4月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.2015ADP0011

    Web of Science

  • Distributed Time Series Data Management and Analysis

    Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Toru Mano, Hisashi Nagata, Osamu Akashi

    NTT Technical Review   16 ( 3 )   1 - 6   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)  

  • Network-wide Packet Behaviorに基づくパケット分類を用いたネットワーク故障箇所の推定法

    渡部 康平, 井上 武, 水谷 后宏, 間野 暢, 明石 修, 中川 健治

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 484 )   135 - 140   2016年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    IN2015-131

    CiNii Books

  • フロンティア法によるノードの故障も考慮したネットワーク信頼性評価手法の提案

    園田晃己, 川原純, 井上武, 笠原正治, 明石修, 川原亮一, 斎藤洋

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 483 )   261 - 266   2016年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    NS2015-213

    CiNii Books

  • 複数レイヤ情報を用いた大規模ネットワークの対話的挙動解析

    明石修, 水谷后宏, 間野暢, 井上武, 福田健介, 漆谷重雄

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 482 )   215 - 220   2016年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    IA2015-104

    CiNii Books

  • Graphillion: software library for very large sets of labeled graphs 査読

    Takeru Inoue, Hiroaki Iwashita, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato

    International Journal on Software Tools for Technology Transfer   18 ( 1 )   57 - 66   2016年2月( ISSN:1433-2779  eISSN:1433-2787 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10009-014-0352-z

    Web of Science

  • 主役登場: ネットワークを動かす圧縮アルゴリズム

    井上 武

    NTT技術ジャーナル   28 ( 1 )   35 - 35   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)  

  • 時系列データの分散管理・解析技術

    水谷后宏, 井上武, 間野暢, 永田尚志, 明石修

    NTT技術ジャーナル   28 ( 1 )   30 - 34   2016年1月( ISSN:0915-2318 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:電気通信協会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • 動作検証可能な機械学習を利用したサーバリソース割り当て手法の検討

    水谷后宏, 井上武, 間野暢, 明石修

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 409 )   31 - 36   2016年1月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    ICM2015-31

    J-GLOBAL

  • A Geometric Windowing Algorithm in Network Data-plane Verification 査読

    Richard Chen, Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Hisashi Nagata, Osamu Akashi

    PROCEEDINGS 2016 IEEE 36TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DISTRIBUTED COMPUTING SYSTEMS ICDCS 2016   743 - 744   2016年( ISSN:1063-6927 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICDCS.2016.52

    Web of Science

    その他リンク: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/ICDCS.2016.52

  • An Efficient Framework for Data-plane Verification with Geometric Windowing Queries 査読

    Takeru Inoue, Richard Chen, Toru Mano, Kimihiro Mizutani, Hisashi Nagata, Osamu Akashi

    2016 IEEE 24TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK PROTOCOLS (ICNP)   1 - 10   2016年( ISSN:1092-1648 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICNP.2016.7784412

    Web of Science

  • A Mobility-Based Mode Selection Technique for Fair Spatial Dissemination of Data in Multi-Channel Device-to-Device Communication 査読

    Hideki Kuribayashi, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Osamu Akashi

    2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (ICC)   56 - 61   2016年( ISSN:1550-3607 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICC.2016.7510608

    Web of Science

  • Reducing Dense Virtual Networks for Fast Embedding 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    IEEE INFOCOM 2016 - THE 35TH ANNUAL IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATIONS   1 - 9   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/INFOCOM.2016.7524412

    Web of Science

  • Towards a Low-Delay Edge Cloud Computing Through a Combined Communication and Computation Approach 査読

    Tiago Gama Rodrigues, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Osamu Akashi

    2016 IEEE 84TH VEHICULAR TECHNOLOGY CONFERENCE (VTC FALL)   1 - 5   2016年( ISSN:1550-2252 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/VTCFall.2016.7881581

    Web of Science

  • Stable Load Balancing with Overlapping ID-space Management in Range-based Structured Overlay Networks

    Mizutani Kimihiro, Inoue Takeru, Mano Toru, Akashi Osamu, Matsuura Satoshi, Fujikawa Kazutoshi

    Information and Media Technologies   11   1 - 10   2016年( ISSN:1881-0896 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Information and Media Technologies 編集運営会議  

    Structured overlay networks that support range queries cannot hash data IDs for load balancing, in order to preserve the total order on the IDs. Since data and queries are not equally distributed on the ID-space without hashing in range-based overlay networks, uneven loads are imposed on the overlay nodes. Existing load balancing techniques for range-based overlay networks distribute the loads by using data reallocation or node migration, which makes the networks very unstable due to heavy data reallocation or frequent churn. This paper proposes a novel scheme that distributes, fairly, the loads without node migration and with little data reallocation, by sharing some ID-space regions between neighboring nodes. Our "overlapping" ID-space management scheme derives the optimal overlap based on kernel density estimations; the query loads based on the statistical theory are used to calculate the best overlap regions. This calculation is executed in a distributed manner with no central coordinator. We conduct thorough computer simulations, and show that our scheme alleviates the worst node load by 20-90% against existing techniques without node migration and with least data reallocation.

    DOI: 10.11185/imt.11.1

  • Applications of Decision Diagrams in Information Networking 査読

    Takeru Inoue

    Proc. of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA)   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • [招待講演]名前情報による隠されたトラヒックの顕現化 招待

    森達哉, 井上武, 下田晃弘, 佐藤一道, 原田薫明, 石橋圭介, 芳賀夢久, 笹生憲, 後藤滋樹

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 370 )   19 - 24   2015年12月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    IN2015-74

    J-GLOBAL

  • Inferring the Number of Accesses to Internet Services using DNS Traffic

    Akihiro Shimoda, Keisuke Ishibashi, Shigeaki Harada, Kazumichi Sato, Masayuki Tsujino, Takeru Inoue, Masaki Shimura, Takanori Takebe, Kazuki Takahashi, Tatsuya Mori, Shigeki Goto

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 307 )   129 - 134   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IA2015-63<br />
    インターネットアーキテクチャ研究会 最優秀研究賞

  • MDDを用いたハイパーキューブ探索によるネットワーク検証の高速化

    チェン・リチャード, 井上武, 間野暢, 水谷后宏, 永田尚志, 明石修

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 256 )   25 - 30   2015年10月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    IA2015-34<br />
    インターネットアーキテクチャ研究会 優秀研究賞<br />
    学生研究奨励賞

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • DNSクエリの到着間隔に基づくユーザのアクセス数推定手法

    下田晃弘, 石橋圭介, 辻野雅之, 井上武, 森達哉, 後藤滋樹

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 16 )   8   2015年9月( ISSN:1349-144X )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • On Applications of BDD/ZDD in Information Networking 招待

    Takeru Inoue

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   BI ( 2 )   2   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • B-16-8 DNSクエリの到着間隔に基づくユーザのアクセス数推定手法(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)

    下田 晃弘, 石橋 圭介, 辻野 雅之, 井上 武, 森 達哉, 後藤 滋樹

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2015 ( 2 )   333 - 333   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • Stable Load Balancing with Overlapping ID-space Management in Range-based Structured Overlay Networks 査読

    Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Toru Mano, Osamu Akashi, Satoshi Matsuura, Kazutoshi Fujikawa

    Computer Software, JSSST   32 ( 3 )   101 - 110   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11309/jssst.32.3_101

  • みんなでOrder/Degree問題を解いて究極の低遅延相互結合網をつくろう

    藤原一毅, 藤田聡, 中野浩嗣, 井上武, 鯉渕道紘

    電子情報通信学会 技術研究報告   115 ( 174 )   223 - 228   2015年8月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    CPSY2015-38

    CiNii Books

  • Distribution Network Verification for Secure Restoration by Enumerating All Critical Failures 査読

    Takeru Inoue, Norihito Yasuda, Shunsuke Kawano, Yuji Takenobu, Shin-ichi Minato, Yasuhiro Hayashi

    IEEE TRANSACTIONS ON SMART GRID   6 ( 2 )   843 - 852   2015年3月( ISSN:1949-3053  eISSN:1949-3061 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TSG.2014.2359114

    Web of Science

  • DNSログとフローの突合によるサービス毎トラヒック量推定手法

    下田 晃弘, 佐藤 一道, 石橋 圭介, 井上 武, 森 達哉, 後藤 滋樹

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   53 - 203   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • DNSクエリ・応答を用いたHTTPS通信のホスト名推定

    森 達哉, 井上 武, 下田 晃弘, 佐藤 一道, 石橋 圭介, 後藤 滋樹

    電子情報通信学会 技術研究報告   114 ( 478 )   255 - 260   2015年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2014-164

    CiNii Books

  • Virtual Network Embedding across Multiple Domains with Secure Multi-Party Computation 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E98B ( 3 )   437 - 448   2015年3月( ISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.E98.B.437

    Web of Science

  • Inferring Popularity of Domain Names with DNS Traffic: Exploiting Cache Timeout Heuristics. 査読

    Akihiro Shimoda, Keisuke Ishibashi, Kazumichi Sato, Masayuki Tsujino, Takeru Inoue, Masaki Shimura, Takanori Takebe, Kazuki Takahashi, Tatsuya Mori, Shigeki Goto

    Proc. of IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   1 - 6   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE  

    Acceptance rate 35.4%

    DOI: 10.1109/GLOCOM.2014.7417638

  • Testaments for Resilient Structured Overlay Networks 査読

    Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Toru Mano, Osamu Akashi, Satoshi Matsuura, Kazutoshi Fujikawa

    2015 21ST ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS (APCC)   514 - 518   2015年( ISSN:2163-0771 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/APCC.2015.7412563

    Web of Science

  • SFMap: Inferring Services over Encrypted Web Flows Using Dynamical Domain Name Graphs 査読

    Tatsuya Mori, Takeru Inoue, Akihiro Shimoda, Kazumichi Sato, Keisuke Ishibashi, Shigeki Goto

    TRAFFIC MONITORING AND ANALYSIS, TMA 2015   9053   126 - 139   2015年( ISSN:0302-9743 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-319-17172-2_9

    Web of Science

  • Virtual Scent: プライバシーと位置精度をともに満足する位置情報の曖昧化手法 査読

    佐藤浩史, 井上武, 岩本秀明, 小柳惠一

    知能と情報   26 ( 5 )   820 - 829   2014年12月( ISSN:1347-7986 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics  

    GPSなどの測位システムと携帯電話などの無線通信の普及により,ユーザの位置情報を正確かつリアルタイムに取得できるようになった.しかし,正確かつ即時性の高い位置情報の公開は,実空間でのユーザの特定を可能にし,匿名性を失わせる.ユーザの滞在位置に誤差を与えることで匿名性を維持できるが,位置精度の低下はサービス品質の劣化を招く.本論文は,k匿名性と位置精度をともに満足する新たな位置情報の曖昧化手法Virtual Scentを提案する.Virtual Scentは,個々のユーザをぼやっとした「匂い」として表示することで匿名性を確保する.複数のユーザが匂いを発すると,それらは互いに混ざり合い,正しい位置で強め合うため,曖昧化される位置情報でも精度を保証することができる.シミュレーションと実験でVirtual Scentを評価し,信頼性と有用性を示す.

    DOI: 10.3156/jsoft.26.820

  • グラフ列挙と電力網解析 招待

    井上武, 安田宜仁, 津田宏治

    電子情報通信学会誌   97 ( 12 )   1091 - 1096   2014年12月( ISSN:0913-5693 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

    J-GLOBAL

  • Frontier-based Search for Enumerating All Constrained Subgraphs with Compressed Representation

    Jun Kawahara, Takeru Inoue, Hiroaki Iwashita, Shin-ichi Minato

    TCS Technical Reports, Division of Computer Science, Hokkaido University   A ( 14 )   76   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • MDDを用いたSDNグローバルビューのためのパケット分類手法

    井上武, 間野暢, 水谷后宏, 湊真一, 明石修

    電子情報通信学会 技術研究報告   114 ( 207 )   1 - 6   2014年9月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2014-50<br />
    情報ネットワーク研究賞

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • Packet Classification for Global Network View of Software-Defined Networking

    Takeru Inoue, Toru Mano, Kimihiro Mizutani, Shin-ichi Minato, Osamu Akashi

    TCS Technical Reports, Division of Computer Science, Hokkaido University   A ( 14 )   74   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • 設備提供者の秘密情報を保護する複数設備提供者間の仮想NW最適手法

    間野暢, 井上武, 五十嵐大, 濱田浩気, 水谷后宏, 明石修

    電子情報通信学会 技術研究報告   114 ( 139 )   83 - 88   2014年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2014-44

    J-GLOBAL

  • B-7-71 Inferring Services over Encrypted Web Flows

    Mori Tatsuya, Inoue Takeru

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   246 - 246   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • BS-6-7 複数設備提供者間の情報秘匿型仮想ネットワーク分割手法(BS-6.情報ネットワーク科学新世代:学生・若手研究者特集セッション,シンポジウムセッション)

    間野 暢, 井上 武, 水谷 后宏, 明石 修

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2014 ( 2 )   "S - 200"-"S-201"   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • Inferring Services over Encrypted Web Flows

    Tatsuya Mori, Takeru Inoue

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   71   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 複数設備提供者間の情報秘匿型仮想ネットワーク分割手法

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 明石修

    電子情報通信学会 総合大会   BS ( 6 )   7   2014年3月( ISSN:1349-144X )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • Distribution Loss Minimization With Guaranteed Error Bound 査読

    Takeru Inoue, Keiji Takano, Takayuki Watanabe, Jun Kawahara, Ryo Yoshinaka, Akihiro Kishimoto, Koji Tsuda, Shin-ichi Minato, Yasuhiro Hayashi

    IEEE TRANSACTIONS ON SMART GRID   5 ( 1 )   102 - 111   2014年1月( ISSN:1949-3053 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TSG.2013.2288976

    Web of Science

  • Verifying Distribution Networks for Secure Restoration by Enumerating All Critical Failures

    Takeru Inoue, Norihito Yasuda, Shunsuke Kawano, Yuji Takenobu, Shin-ichi Minato, Yasuhiro Hayashi

    TCS Technical Reports, Division of Computer Science, Hokkaido University   A ( 14 )   70   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • Efficient Virtual Network Optimization across Multiple Domains without Revealing Private Information 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Dai Ikarashi, Koki Hamada, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    2014 23RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATION AND NETWORKS (ICCCN)   1 - 8   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICCCN.2014.6911811

    Web of Science

  • Rethinking Packet Classification for Global Network View of Software-Defined Networking 査読

    Takeru Inoue, Toru Mano, Kimihiro Mizutani, Shin-ichi Minato, Osamu Akashi

    2014 IEEE 22ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORK PROTOCOLS (ICNP)   296 - 307   2014年( ISSN:1092-1648 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICNP.2014.52

    Web of Science

    その他リンク: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/ICNP.2014.52

  • Efficient Virtual Network Optimization across Multiple Domains without Revealing Private Information 査読

    Toru Mano, Takeru Inoue, Dai Ikarashi, Koki Hamada, Kimihiro Mizutani, Osamu Akashi

    2014 23RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER COMMUNICATION AND NETWORKS (ICCCN)   13 ( 3 )   477 - 488   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/TNSM.2016.2582179

    Web of Science

  • Scalability Analysis of Source Routing Multicast for Huge Numbers of Groups 査読

    Yohei Katayama, Takeru Inoue, Noriyuki Takahashi, Ryutaro Kawamura

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E96B ( 11 )   2784 - 2794   2013年11月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: katayama13scalability.pdf

    DOI: 10.1587/transcom.E96.B.2784

    Web of Science

  • Graphillion: ZDD-based Software Library for Very Large Sets of Graphs 査読

    Takeru Inoue, Hiroaki Iwashita, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato

    Proc. of the 18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI)   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • ZDDを用いた都市の避難所割り当ての列挙

    瀧澤重志, 武知祥史, 大田章雄, 中野浩太郎, 加藤直樹, 井上武, 堀山貴史, 川原純, 湊真一

    日本オペレーションズ・リサーチ学会 秋季研究発表会   2013   66 - 67   2013年9月( ISSN:1883-1893 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    1-D-4

    J-GLOBAL

  • Enumeration of region partitioning for evacuation planning based on ZDD 査読

    Atsushi Takizawa, Yasufumi Takechi, Akio Ohta, Naoki Katoh, Takeru Inoue, Takashi Horiyama, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato

    Proc. of the 11th International Symposium on Operations Research and its Applications (ISORA 2013)   64 - 71   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • [招待講演] Graphillion:巨大なグラフ集合を扱うソフトウェアライブラリ 招待

    井上武

    電子情報通信学会 技術研究報告   113 ( 140 )   43 - 47   2013年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2013-43

    J-GLOBAL

  • Graphillion: Software Library Designed for Very Large Sets of Graphs in Python

    Takeru Inoue, Hiroaki Iwashita, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato

    TCS Technical Reports, Division of Computer Science, Hokkaido University   A ( 13 )   65   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • フロンティア法による電力網構成制御 招待

    井上武, 高野圭司, 渡辺喬之, 川原純, 吉仲亮, 岸本章宏, 津田宏治, 湊真一, 林泰弘

    オペレーションズ・リサーチ   57 ( 11 )   610 - 615   2012年11月( ISSN:0030-3674 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会  

    本稿では,フロンティア法を用いた電力網の最適化手法を述べる.電力網の最適化は非凸な組合せ最適化問題であり,バックトラックを伴う伝統的な手法では大域的な最適解を得られる保証がなかった.われわれは,フロンティア法といくつかのアルゴリズムを組み合せて「解のみからなる探索空間(ZDD)」を構築し,最適解の探索を最短経路問題に帰着する.このようにして,最適性の保証された解を容易に発見する.また,この探索空間には,障害復旧構成や損失分布推定など,最適化以外にもさまざまな利用価値があることを示す.

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • Loss Minimization of Power Distribution Networks with Guaranteed Error Bound

    Takeru Inoue, Keiji Takano, Takayuki Watanabe, Jun Kawahara, Ryo Yoshinaka, Akihiro Kishimoto, Koji Tsuda, Shin-ichi Minato, Yasuhiro Hayashi

    TCS Technical Reports, Division of Computer Science, Hokkaido University   A ( 12 )   59   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • On Tackling Flash Crowds with URL Shorteners and Examining User Behavior after Great East Japan Earthquake 査読

    Takeru Inoue, Shin-ichi Minato

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E95B ( 7 )   2210 - 2221   2012年7月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1587/transcom.E95.B.2210

    Web of Science

  • [招待講演]フロンティア法を用いた電力網解析手法 招待

    井上武, 高野圭司, 渡辺喬之, 川原純, 吉仲亮, 岸本章宏, 津田宏治, 湊真一, 林泰弘

    電子情報通信学会 技術研究報告   112 ( 134 )   37 - 42   2012年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2012-39

    J-GLOBAL

  • DK-2-3 フロンティア法の電力網構成制御への応用(DK-2.第3回ERATO湊離散構造処理系シンポジウム-グラフ列挙索引化アルゴリズムの新展開-,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)

    井上 武, 高野 圭司, 渡辺 喬之, 川原 純, 吉仲 亮, 岸本 章宏, 津田 宏治, 湊 真一, 林 泰弘

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2012 ( 2 )   "SS - 9"-"SS-12"   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • ZDDを用いた系統運用制約を満たす配電網構成の網羅的探索手法

    井上武, 高野圭司, 渡辺喬之, 川原純, 吉仲亮, 岸本章宏, 津田宏治, 湊真一, 林泰弘

    電気学会 全国大会   2012 ( 6 )   52 - 53   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • フロンティア法の電力網構成制御への応用

    井上武, 高野圭司, 渡辺喬之, 川原純, 吉仲亮, 岸本章宏, 津田宏治, 湊真一, 林泰弘

    電子情報通信学会 総合大会   DK ( 2 )   3   2012年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • Distributed sampling storage for statistical analysis of massive sensor data 査読

    Hiroshi Sato, Hisashi Kurasawa, Takeru Inoue, Motonori Nakamura, Hajime Matsumura, Keiichi Koyanagi

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)   7465   233 - 243   2012年( ISSN:0302-9743 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:Springer  

    DOI: 10.1007/978-3-642-32498-7_18

    Scopus

  • マルチフローを考慮したFlexcast型ストリーム配信における経路設定法の検討

    大石翼, 橋本仁, 井上武, 上松仁

    電子情報通信学会 技術研究報告   111 ( 198 )   111 - 116   2011年9月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    NS2011-37

    J-GLOBAL

  • ルータコストを考慮したソースルーティングマルチキャストとIPマルチキャストの最大収容グループ数の比較

    片山 陽平, 井上 武, 高橋 紀之, 川村 龍太郎

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   37 - 130   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • 東日本大震災での短縮URLによるサーバ負荷分散とアクセス分析

    井上武, 湊真一

    電子情報通信学会 技術研究報告   111 ( 146 )   63 - 68   2011年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2011-56<br />
    情報ネットワーク研究賞

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • 高速なパスの列挙アルゴリズムを用いたネットワークの信頼性評価

    斎藤寿樹, 川原純, 吉仲亮, 井上武, 湊真一

    電子情報通信学会 技術研究報告   111 ( 146 )   57 - 62   2011年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2011-55

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • Flexcast型ストリーム配信における経路設定法およびレイヤ3トポロジ考慮法の検討

    橋本仁, 大石翼, 井上武, 上松仁

    電子情報通信学会 技術研究報告   111 ( 43 )   115 - 120   2011年5月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    NS2011-37

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • ソースルーティングマルチキャストのトラフィック量と最大収容グループ数の評価

    片山陽平, 井上武, 高橋紀之, 川村龍太郎

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   32   2011年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • ランダムサンプリングを用いた空き周波数帯域検索手法

    高木潤一郎, 長縄潤一, 高超, 井上武, 佐藤浩史, 山崎敬広, 猿渡俊介, 森川博之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 20 )   24   2011年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • 分散サンプリングストレージを用いた電波利用状況可視化の初期的検討

    長縄潤一, 井上武, 佐藤浩史, 山崎敬広, 猿渡俊介, 森川博之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 20 )   25   2011年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • 分散サンプリングストレージを用いた電波利用状況可視化

    長縄潤一, 井上武, 佐藤浩史, 山崎敬広, 猿渡俊介, 森川博之

    電子情報通信学会 技術研究報告   110 ( 449 )   235 - 240   2011年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2010-183

    J-GLOBAL

  • B-20-24 ランダムサンプリングを用いた空き周波数帯域検索手法(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    高木 潤一郎, 長縄 潤一, 高 超, 井上 武, 佐藤 浩史, 山崎 敬広, 猿渡 俊介, 森川 博之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   619 - 619   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • B-7-32 ソースルーティングマルチキャストのトラフィック量と最大収容グループ数の評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    片山 陽平, 井上 武, 高橋 紀之, 川村 龍太郎

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   196 - 196   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • B-20-25 分散サンプリングストレージを用いた電波利用状況可視化の初期的検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    長縄 潤一, 井上 武, 佐藤 浩史, 山崎 敬広, 猿渡 俊介, 森川 博之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2011 ( 2 )   620 - 620   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • iAuth: An HTTP Authentication Framework Integrated into HTML Forms 査読

    Takeru Inoue, Yohei Katayama, Hiroshi Sato, Noriyuki Takahashi

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E94B ( 2 )   466 - 476   2011年2月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: inoue11iauth.pdf

    DOI: 10.1587/transcom.E94.B.466

    Web of Science

  • Great east Japan earthquake viewed from a URL shortener 査読

    Takeru Inoue, Fujio Toriumi, Yasuyuki Shirai, Shin-Ichi Minato

    Proceedings of the Special Workshop on Internet and Disasters, SWID'11   8:1 - 8:8   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1145/2079360.2079368

    Scopus

  • Web API Database Systems for Rapid Web Application Development 査読

    Takeru Inoue, Hiroshi Asakura, Yukio Uematsu, Hiroshi Sato, Noriyuki Takahashi

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E93D ( 12 )   3181 - 3193   2010年12月( ISSN:1745-1361 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: inoue10web.pdf

    DOI: 10.1587/transinf.E93.D.3181

    Web of Science

  • センサデータのための分散サンプリングストレージとそのサンプルサイズ制御手法

    佐藤浩史, 井上武, 山崎敬広, 片山陽平, 清水敬司, 小柳恵一

    情報科学技術フォーラム (FIT)   9 ( 2 )   141 - 142   2010年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    D-022

    J-GLOBAL

  • iAuth:HTMLフォームと統合されたHTTPアクセス認証フレームワーク

    井上武, 片山陽平, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   110 ( 78 )   43 - 48   2010年6月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IA2010-8

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • Efficient Indexing with Offset Bitmaps for Huge Sets of Slightly Disordered Sensor Data 査読

    Takahiro Yamazaki, Takeru Inoue, Hiroshi Sato, Junichiro Takagi, Masateru Minami, Noriyuki Takahashi

    Proc. of the 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT)   1 - 6   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • B-20-7 センサデータマイニングのための分散サンプリングストレージの提案(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    佐藤 浩史, 井上 武, 山崎 敬広, 片山 陽平, 高橋 紀之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 2 )   591 - 591   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • B-7-82 Stateless Multicastにおける配信木サイズ拡大のための仮想ポート構成法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    片山 陽平, 井上 武, 佐藤 浩史, 高橋 紀之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2010 ( 2 )   233 - 233   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • HTMLフォームと統合されたHTTPアクセス認証フレームワーク

    井上武, 片山陽平, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 6 )   82   2010年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • ネットワーク層マルチキャストにおける転送方法の分類について―ステートレスマルチキャストの優位性―

    井上武, 片山陽平, 佐藤浩史, 山崎敬広, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   109 ( 448 )   141 - 146   2010年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    NS2009-186

    J-GLOBAL

  • センサデータマイニングのための分散サンプリングストレージの提案―統計量の基本的な挙動解析を中心に―

    佐藤浩史, 井上武, 山崎敬広, 片山陽平, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   109 ( 449 )   235 - 240   2010年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2009-183

    J-GLOBAL

  • センサデータマイニングのための分散サンプリングストレージの提案

    佐藤浩史, 井上武, 山崎敬広, 片山陽平, 高橋紀之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 20 )   7   2010年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • Stateless Multicastにおける配信木サイズ拡大のための仮想ポート構成法

    片山陽平, 井上武, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   82   2010年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • 仮想ポートを用いたステートレスマルチキャストにおける配信木サイズの解析について

    片山陽平, 井上武, 佐藤浩史, 山崎敬広, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   109 ( 448 )   147 - 152   2010年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    NS2009-187

    J-GLOBAL

  • 順序逆転のある時系列センサデータのための効率的な索引付方法の提案と性能評価

    山崎敬広, 井上武, 佐藤浩史, 高木潤一郎, 南正輝, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   109 ( 449 )   241 - 246   2010年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2009-184

    J-GLOBAL

  • 順序逆転のある時系列センサデータに対するオフセットビットマップを用いた効率的な索引付方法

    山崎敬広, 井上武, 佐藤浩史, 高木潤一郎, 南正輝, 高橋紀之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 20 )   8   2010年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • 迅速なアプリケーション開発のためのWeb APIデータベースシステム。

    井上武, 朝倉浩志, 植松幸生, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   109 ( 411 )   97 - 102   2010年2月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2009-143

    J-GLOBAL

  • iAuth: HTTP authentication framework integrated into HTML forms 査読

    Takeru Inoue, Yohei Katayama, Hiroshi Sato, Noriyuki Takahashi

    24th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications Workshops, WAINA 2010   425 - 430   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    DOI: 10.1109/WAINA.2010.124

    Scopus

    その他リンク: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/WAINA.2010.124

  • Rapid Development of Web Applications by Introducing Database Systems with Web APIs 査読

    Takeru Inoue, Hiroshi Asakura, Yukio Uematsu, Hiroshi Sato, Noriyuki Takahashi

    DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS, PT II, PROCEEDINGS   5982   327 - +   2010年( ISSN:0302-9743 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1007/978-3-642-12098-5_27

    Web of Science

  • Multicast Forwarding Plane in Future Networks: Source Routing Has a Competitive Edge 査読

    Takeru Inoue, Yohei Katayama, Hiroshi Sato, Takahiro Yamazaki, Noriyuki Takahashi

    2010 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS   333 - 338   2010年( ISSN:2166-0069 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/GLOCOMW.2010.5700337

    Web of Science

  • Key roles of session state: Not against REST architectural style 査読

    Takeru Inoue, Hiroshi Asakura, Hiroshi Sato, Noriyuki Takahashi

    Proceedings - International Computer Software and Applications Conference   171 - 178   2010年( ISSN:0730-3157 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Computer Society  

    DOI: 10.1109/COMPSAC.2010.64

    Scopus

    その他リンク: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/COMPSAC.2010.64

  • 日経オープンシステム生誕200号記念特集, JUMP! クラウド革命に備えよう, 第4部 テクノロジの進化を追う

    日経SYSTEMS   2009 ( 12 )   78 - 91   2009年12月( ISSN:1881-1620 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(商業誌)   出版者・発行元:日経BP社  

    「クラウド・コンピューティング」をより深く理解するための参考書籍を紹介する。上段の4冊は個別のサービスではなく「クラウド・コンピューティング」としてまとめた本,下段の4冊はGoogle,Amazon.com,Salesforce.com,Microsoftの各社が提供するサービスに特化した本である。

    CiNii Books

  • REST アーキテクチャスタイルへのセッションの導入 査読

    井上武, 朝倉浩志, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会論文誌   J92-B ( 10 )   1588 - 1599   2009年10月( ISSN:1344-4697 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    現在のWebアーキテクチャは,RESTと呼ばれるアーキテクチャスタイル(設計指針)に基づいて設計された.しかし,RESTには,サービスのパーソナライズに欠かせない「セッション」の機能が含まれていない.この結果,セッションに関連する技術は指針なく開発され,セキュリティ上の問題を引き起こしている.本論文では,セッションのためのアーキテクチャスタイルを提案し,それに従ってセッションを再設計する.提案スタイルに従って設計されたアーキテクチャは,サービスのパーソナライズに必要な特性を安全に提供する.提供される特性には,パーソナライズの基本となるユーザの区別はもちろん,サービスの連携(異なるサーバへのセッション拡張)までを含む.更に,この提案スタイルを現状のセッション関連技術に照らし合わせ,課題を抽出する.また,課題を抱えたセッションが更に再発明されることを防ぐために,提案スタイルをHTTPに適用し,セッション機能を再設計することを提言する.

    CiNii Books

  • B-20-13 位置情報適応型サービスのための拡張現実型コンテキスト共有モデルの提案(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)

    佐藤 浩史, 井上 武, 高橋 紀之

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2009 ( 2 )   394 - 394   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • Web APIを備えたデータベースシステムの設計と再利用性に関する一検討

    井上武, 朝倉浩志, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 6 )   53 - 53   2009年9月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • 位置情報適応型サービスのための拡張現実型コンテキスト共有モデルの提案

    佐藤浩史, 井上武, 高橋紀之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 20 )   13   2009年9月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • 分散Key/Valueストア,Kaiを使ってみよう! 招待

    井上武, 幾田雅仁, 橋本智哉

    DEVELOPER STAGE   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(商業誌)  

  • プログラミング言語Erlangの動向 招待

    井上武

    情報処理   50 ( 3 )   243 - 247   2009年3月( ISSN:0447-8053 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • B-19-19 RESTアーキテクチャスタイルにおけるセッションに関する一検討(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)

    井上 武, 朝倉 浩志, 佐藤 浩史, 高橋 紀之

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2009 ( 2 )   586 - 586   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • RESTアーキテクチャスタイルにおけるセッションについて

    井上武, 朝倉浩志, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 技術研究報告   108 ( 458 )   191 - 196   2009年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2008-164

    J-GLOBAL

  • RESTアーキテクチャスタイルにおけるセッションに関する一検討

    井上武, 朝倉浩志, 佐藤浩史, 高橋紀之

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 19 )   19   2009年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • Virtual Scent: Finding Locations of Interest in Ambient Intelligence Environments 査読

    Hiroshi Sato, Takeru Inoue, Hideaki Iwamoto, Noriyuki Takahashi

    2009 INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED COMPUTING, APPLICATIONS AND TECHNOLOGIES (PDCAT 2009)   384 - +   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/PDCAT.2009.41

    Web of Science

    その他リンク: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/PDCAT.2009.41

  • PerlでAtomPubサーバを作ろう! 招待

    井上 武

    ADMINISTRATOR STAGE   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(商業誌)  

  • Contents Muticast Method Enabling Determination of Leakage Origin and Exclusion 査読

    Hitoshi Uematsu, Kan Toyoshima, Takeru Inoue, Hirokazu Takahashi, Satsuki Nishina, Tsuyoshi Takagi, Shin-ichi Minato

    2008 14TH ASIA-PACIFIC CONFERENCE ON COMMUNICATIONS, (APCC), VOLS 1 AND 2   406 - 410   2008年( ISSN:2163-0771 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    Web of Science

  • 漏洩者の特定と配信停止が可能なマルチキャスト配信方式

    豊島鑑, 井上 武, 上松 仁, 高橋 宏和, 仁科 五月, 高木 剛, 湊 真一

    2008年電子情報通信学会総合大会   BS ( 5 )   "S - 66"-"S-67"   2008年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • B-7-4 ネットワークによるフロー切り替えを行うマルチキャスト電子透かし方式の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)

    井上 武, 湊 真一, 上松 仁, 豊島 鑑

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   2007 ( 2 )   94 - 94   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • ネットワークによるフロー切り替えを行うマルチキャスト電子透かし方式の検討

    井上武, 湊真一, 上松仁, 豊島鑑

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   4   2007年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • International real-time streaming of 4K digital cinema 査読

    Takashi Shimizu, Daisuke Shirai, Hirokazu Takahashi, Takahiro Murooka, Kazuaki Obana, Yoshihide Tonomura, Takeru Inoue, Takahiro Yamaguchi, Tetsuro Fujii, Naohisa Ohta, Sadayasu Ono, Tomonori Aoyama, Laurin Herr, Natalie van Osdol, Xi Wang, Maxine D. Brown, Thomas A. DeFanti, Rollin Feld, Jacob Balser, Steve Morris, Trevor Henthorn, Greg Dawe, Peter Otto, Larry Smarr

    FUTURE GENERATION COMPUTER SYSTEMS-THE INTERNATIONAL JOURNAL OF GRID COMPUTING THEORY METHODS AND APPLICATIONS   22 ( 8 )   929 - 939   2006年10月( ISSN:0167-739X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.future.2006.04.001

    Web of Science

  • B-7-25 FlexcastのTV会議システムへの適用(B-7.情報ネットワーク,一般講演)

    上松 仁, 豊島 鑑, 武田 英昭, 井上 武

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 ( 2 )   85 - 85   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • B-7-28 マルチキャスト向けAAAフレームワークに基づくFlexcast認証プロトコル(B-7.情報ネットワーク,一般講演)

    井上 武, 室岡 孝宏, 上松 仁, 豊島 鑑

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2006 ( 2 )   88 - 88   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • FlexcastのTV会議システムへの適用

    上松仁, 豊島鑑, 武田英昭, 井上武

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   25   2006年9月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • マルチキャスト向けAAAフレームワークに基づくFlexcast認証プロトコル

    井上武, 室岡孝宏, 上松仁, 豊島鑑

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   28   2006年9月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • 双方向映像コミュニケーションに対応したFlexcast技術の開発

    上松仁, 豊島鑑, 武田英昭, 井上武

    NTT技術ジャーナル   18 ( 8 )   45 - 48   2006年8月( ISSN:0915-2318 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:電気通信協会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    その他リンク: http://www.ntt.co.jp/journal/0608/files/jn200608045.pdf

  • Autonomous distributed video conference system suitable for FTTH environments 査読

    Kan Toyoshima, Takeru Inoue, Hitoshi Uematsu

    Proc. of the World Telecommunications Congress (WTC)   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Network Mobility に基づく公共交通機関を想定した位置管理方式 査読

    井上武, 高橋紀之, 宮崎敏明, 朝香卓也, 高橋達郎

    電子情報通信学会論文誌   J89-B ( 4 )   412 - 430   2006年4月( ISSN:1344-4697 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    本論文では,Mobile IPv6によって実現された次世代移動体通信ネットワークを想定し,位置情報管理負荷(Home Agent負荷)を軽減する手法を提案する.近年,移動端末の通信品質向上を目的とし,鉄道などの公共交通機関に無線Access Pointを設置することが検討されている.一方で,車両に設置した無線Access Pointによって,位置管理負荷を軽減できることが示唆されている.これは,車内の端末が位置情報として無線Access Pointを登録することにより,降車するまで位置登録(Binding Update)が不要となるためである.日本のように公共交通機関の利用が多い国や地域では,この位置管理アプローチを利用することにより大きな負荷軽減効果を期待できる.しかし,まだアイデア段階であり,具体的な実現方式は示されていない.本論文は,Network Mobility技術を利用し,このアプローチを実現するためのMobile IPv6拡張方式を提案する.位置登録を効果的に抑制するためには,端末が移動傾向の近いルータを選択することが求められる.提案方式の端末は,エリア滞在時間(ルータからRouter Advertisementを受信している時間)を利用して,移動傾向の近いルータを選択する.また,端末が登録をランダムに遅延することで登録の集中を分散する方式と,登録を遅延している端末ヘパケットを転送する方式についても提案する.提案方式は特定の無線技術を仮定せず,Mobile IPv6への拡張もわずかである.綿密なコンピュータシミュレーションを行い,大きな位置管理負荷軽減効果が得られることを明らかにする.

    CiNii Books

  • Formulation of tunneling impact on multicast efficiency 査読

    T Inoue, R Kurebayashi

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS   E89D ( 2 )   687 - 699   2006年2月( ISSN:1745-1361 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: inoue06formulation.pdf

    DOI: 10.1093/ietisy/e89-d.2.687

    Web of Science

  • An analysis of tunnelling impact on multicast efficiency 査読

    T Inoue, R Kurebayashi

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS   E89B ( 1 )   38 - 46   2006年1月( ISSN:0916-8516  eISSN:1745-1345 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    添付ファイル: inoue06analysis.pdf

    DOI: 10.1093/ietcom/e89-b.1.38

    Web of Science

  • Framework of Programmable Multicast Applications Using Flexcast and Java Applet

    Shin-ichi Minato, Hirokazu Takahashi, Takeru Inoue, Hiroshi Tohjo, Kan Toyoshima

    TCS Technical Reports, Division of Computer Science, Hokkaido University   A ( 06 )   10   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)機関テクニカルレポート,プレプリント等  

  • B-7-31 トラヒックの平滑化とFECによる講義ノート映像品質の改善(B-7.情報ネットワーク, 通信2)

    高橋 宏和, 井上 武, 東條 弘, 豊島 鑑, 湊 真一

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2005 ( 2 )   158 - 158   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • トラヒックの平滑化とFECによる講義ノート映像品質の改善

    高橋宏和, 井上武, 東条弘, 豊島鑑, 湊真一

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   31   2005年9月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • FlexcastとJavaAppletに基づくプログラマブルな多地点同報配信アプリケーションの実装法

    湊真一, 高橋宏和, 井上武, 東条弘, 豊島鑑

    電子情報通信学会 技術研究報告   105 ( 178 )   121 - 126   2005年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2005-49

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • Flexcastを用いた講義ノート多地点同報配信システムの検討

    高橋宏和, 井上武, 東条弘, 豊島鑑, 湊真一

    電子情報通信学会 技術研究報告   105 ( 178 )   127 - 131   2005年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2005-50

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • MulticastVNCを用いた構義ノート配信システムのトラヒック特性評価

    高橋宏和, 湊真一, 井上武, 東条弘, 豊島鑑

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   73   2005年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • マルチキャストの効率にトンネルが与える影響の定式化

    井上武, 榑林亮介

    電子情報通信学会 技術研究報告   104 ( 692 )   79 - 84   2005年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    IN2004-259

    J-GLOBAL

  • インターネット上の最短経路木を構成するノード数の近似について

    井上武, 榑林亮介

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 6 )   54   2005年3月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • Flexcast による段階的導入に優れたマルチキャストシステムの設計と実装 査読

    井上武, 谷誠一郎, 高橋宏和, 湊真一, 宮崎敏明, 豊島鑑

    電子情報通信学会論文誌   J88-D1 ( 2 )   272 - 291   2005年2月( ISSN:0915-1915 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:電子情報通信学会  

    IP multicastは, これまで10年以上にわたって研究開発が進められてきたが, インターネット全域に広く展開されるには至っていない.この原因の一つとして, IP multicastを使ったマルチキャストシステムは, 初期投資が大きいという点が考えられる.FlexcastはIP multicastと同様にルータで分岐を行う方式であるが, マルチキャスト機能をネットワーク層からより上位の層へと移したため, 部分的な導入でサービスを開始できるという特徴をもつ.我々はこのようなFlexcastの特徴を使って, 少ない設備投資でサービスを開始でき, 需要に合わせて拡張可能なマルチキャストシステムを開発した.Flexcastルータの開発にあたっては, WWW検索システムやGRID computingで大きな成果を挙げているPCクラスタを応用し, 初期投資の抑制と高い拡張性を実現するとともに, ネットワーク装置に求められる高い可用性も実現した.グループ管理システムの開発では, IP multicastとの互換性を維持し, 既存アプリケーションの利用を可能とすることで, 開発コストを抑制した.更に, IP multicastにおいて長年の懸案となっていたグループアドレス管理に関するスケーラビリティ問題を, 管理権限を局所化することにより解決した.最後に, 市販PCに実装して評価実験を行い, 本提案システムがGbit/sレベルの転送能力を有しており, また, 高い可用性を備えることを明らかにした.

    CiNii Books

  • Design and implementation of advanced multicast router based on cluster computing 査読

    T Inoue, S Tani, F Takahashi, SI Minato, T Miyazaki, K Toyoshima

    11TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PARALLEL AND DISTRIBUTED SYSTEMS, VOL I, PROCEEDINGS   328 - 334   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/ICPADS.2005.124

    Web of Science

    その他リンク: http://doi.ieeecomputersociety.org/10.1109/ICPADS.2005.124

  • Evaluating the impact of tunneling on multicast efficiency 査読

    T Inoue, R Kurebayashi

    2005 Asia-Pacific Conference on Communications (APCC), Vols 1& 2   254 - 258   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1109/APCC.2005.1554059

    Web of Science

  • MulticastVNCを用いた講義ノート配信システムのトラフィック特性評価

    高橋, 湊 真一, 井上 武, 東條 弘, 豊島 鑑

    信学総大2005, March   227 - 227   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • マルチキャストの効率にトンネルが与える影響の評価

    井上武, 榑林亮介

    電子情報通信学会 技術研究報告   104 ( 514 )   31 - 36   2004年12月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2004-135<br />
    情報ネットワーク研究賞

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • PCクラスタを用いたFlexcastルータ構成方法について

    井上武, 豊島鑑

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   2   2004年9月( ISSN:1349-1369 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    J-GLOBAL

  • Flexcastに基づくマルチキャストシステムの開発とその方式設計について

    井上武, 谷誠一郎, 高橋宏和, 湊真一, 宮崎敏明, 豊島鑑

    電子情報通信学会 技術研究報告   104 ( 108 )   37 - 40   2004年6月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    NS2004-50

    CiNii Books

    J-GLOBAL

  • Flexcastにおける段階導入時トラフィック削減効果に関する一考察

    井上 武, 豊島 鑑

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 6 )   9 - 9   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • [奨励論文] Recursive Unicast Approachに基づく大規模マルチキャスト方式Flexcastに関する一検討 招待

    井上 武

    電子情報通信学会 技術研究報告   103 ( 506 )   25 - 28   2003年12月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    NS2003-213

    CiNii Books

  • Wide-Area Multicasting based on Flexcast: Toward the Ubiquitous Network 査読

    Takeru Inoue, Seiichiro Tani, Katsuhiro Ishimaru, Shin-ichi Minato, Toshiaki Miyazaki

    Proc. of the 5th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT)   301 - 306   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    添付ファイル: inoue03widearea.pdf

  • Flexcast における広帯域ストリームマルチキャスト配信性能評価

    井上 武, 豊島 鑑

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 6 )   21 - 21   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • Global Multi-Point Streaming Experiments Based on Flexcast Protocol

    Seiichiro Tani, Takeru Inoue, Shin-ichi Minato, Hirokazu Takahashi, Satoshi Kotabe, Toshiaki Miyazaki

    NTT Technical Review   1 ( 5 )   24 - 30   2003年8月( ISSN:1348-3447 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)  

    Scopus

  • Flexcastによるインターマルチキャスティング方式の提案と日米映像配信実験

    井上 武, 谷 誠一郎, 湊 真一, 高橋 宏和, 小田部 悟士, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会 技術研究報告   103 ( 122 )   13 - 16   2003年6月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    NS2003-37

    CiNii Books

  • JGNを介した大規模映像配信プラットフォーム

    石丸 勝洋, 小倉 孝夫, 井上 武, 湊 真一, 宮崎 敏明, 青山 友紀

    電子情報通信学会 技術研究報告   103 ( 123 )   31 - 36   2003年6月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2003-21

    CiNii Books

  • 自己組織化多地点配信技術 (Flexcast) を用いた自律広域マルチキャスト法 : (1) Flexcast と IP マルチキャストの連携方式

    谷 誠一郎, 井上 武, 湊 真一, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   B ( 7 )   45 - 305   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • 自律広域マルチキャスト方式 Flexcast におけるソケットAPI の設計と実装

    井上武, 谷誠一郎, 湊真一, 宮崎敏明

    情報処理学会 全国大会   2003 ( 1 )   349 - 350   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

    6K-03

  • 自己組織化多地点配信技術 (Flexcast) を用いた自律広域マルチキャスト法 : (3) 日米間超長距離ネットワークにおける実証実験

    小田部 悟士, 谷 誠一郎, 井上 武, 高橋 宏和, 湊 真一, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   B ( 7 )   47 - 307   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • 自己組織化多地点配信技術 (Flexcast) を用いた自律広域マルチキャスト法 : (2) 動的アドレスマッピングによるオンデマンド IP マルチキャストトンネリング

    井上 武, 谷 誠一郎, 湊 真一, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会総合大会講演論文集   B ( 7 )   46 - 306   2003年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • 接続性履歴を用いたモバイルネットワーク構成方式

    井上武, 高橋紀之, 宮崎敏明

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   SB ( 5 )   7   2002年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • Scalable routing and location management for the next generation multi-hop networks

    Noriyuki Takahashi, Takeru Inoue, Toshiaki Miyazaki

    NTT Review   14 ( 2 )   90 - 98   2002年3月( ISSN:0915-2326 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)  

    Web of Science

    Scopus

  • 移動体通信における接続性履歴にもとづく階層的位置管理方式

    井上武, 高橋紀之, 宮崎敏明

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   11   2002年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • 移動体通信における接続性履歴を用いた階層的位置管理方式の提案

    井上 武, 高橋 紀之, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会 技術研究報告   101 ( 716 )   119 - 126   2002年3月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2001-196

    CiNii Books

  • 次世代マルチホップネットワークにおけるスケーラブルな経路制御と位置管理のフレームワーク

    高橋 紀之, 井上 武, 宮崎 敏明

    NTT R&D   50 ( 12 )   993 - 1001   2001年12月( ISSN:0915-2326 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:電気通信協会  

    CiNii Books

  • 移動体通信における接続性履歴を用いた位置登録集約方式の提案

    井上 武, 高橋 紀之, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会   B ( 7 )   21 - 210   2001年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • 移動体通信における接続性履歴に基づく位置登録集約方式

    井上 武, 高橋 紀之, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会 技術研究報告   101 ( 185 )   5 - 11   2001年7月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2001-37<br />
    情報ネットワーク研究賞

    CiNii Books

  • ハードウェア化を目指したアクティブネットワーク環境の提案

    高橋 紀之, 室岡 孝宏, 宮崎 敏明, 井上 武

    電子情報通信学会 技術研究報告   101 ( 62 )   45 - 52   2001年5月( ISSN:0913-5685 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    IN2001-7

    CiNii Books

  • フラッディングに基づく移動端末探索手法の検討

    井上 武, 高橋 紀之, 宮崎 敏明

    電子情報通信学会 総合大会   B ( 7 )   61 - 194   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)   出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会  

    CiNii Books

  • Polarization of impurity ion emission lines from the GAMMA 10 tandem mirror plasma 査読

    T Inoue, M Nakai, A Tanaka, K Kawakami, A Iwamae, T Fujimoto, M Yoshikawa, T Ito, T Tamano

    PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION   43 ( 1 )   L9 - L15   2001年1月( ISSN:0741-3335 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1088/0741-3335/43/1/102

    Web of Science

  • タンデムミラー型プラズマに対する偏光分光

    田中聡寛, 井上武, 川神一樹, 岩前敦, 藤本孝, 伊藤崇裕, 吉川正志, 玉野輝男

    日本物理学会 第55回年会   25pH   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • WT-3トカマクプラズマにおける不純物イオン発光線の偏光分光

    岩前敦, 井上武, 田中聡寛, 藤本孝

    日本物理学会 第55回年会   23aH   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • トカマクプラズラに対する偏光分光

    井上武, 田中聡寛, 伊藤崇裕, 吉川正志, 川神一樹, 藤本孝, 伊藤崇裕, 吉川正志

    日本物理学会 秋の分科会   26aYG-6   1999年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • トカマクプラズラからの偏光分光

    中井学, 井上武, 藤本孝

    日本物理学会 第54回年会   28pXM-11   1999年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

  • WT-3トカマクプラズマからの偏光分光

    中井学, 井上武, 藤本孝

    日本物理学会 第53回年会   28aC-2   1998年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)研究発表要旨(全国大会,その他学術会議)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 知識ベース 知識の森

    井上 武( 担当: 分担執筆 範囲: 3群3編5章 IP multicast)

    電子情報通信学会  2016年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.1-9   記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    http://www.ieice-hbkb.org/files/03/03gun_03hen_05.pdf

  • 情報ネットワークの数理と最適化

    巳波弘佳, 井上 武( 担当: 共著 範囲: 4-6章)

    コロナ社  2015年12月   ISBN:9784339028027

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 情報ネットワーク科学入門

    村田正幸, 成瀬誠( 担当: 分担執筆 範囲: 1章)

    コロナ社  2015年10月   ISBN:9784339028010

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

  • 超高速グラフ列挙アルゴリズム

    湊真一( 担当: 分担執筆 範囲: 6章, 付録A)

    森北出版  2015年4月   ISBN:9784627852617

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

講演・口頭発表等

▼全件表示

Works(作品等)

  • DNET

    井上 武

    2013年6月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

    Power Distribution Network Evaluation Tool

  • Graphillion

    Takeru Inoue, Hiroaki Iwashita, Jun Kawahara, Shin-ichi Minato

    2013年6月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

    Fast, lightweight graphset operation library

  • rcdn.info

    Takeru Inoue, Norihito Yasuda, Masaaki Nishino, Yuichi Yoshida

    2011年3月

     詳細を見る

    作品分類:Webサービス  

    URL shortening service redirecting to CDN: developed to save overloaded servers just after Tohoku earthquake and tsunami in 2011

  • Kai

    井上 武

    2008年7月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

    Distributed key-value datastore

  • Algorithm::VectorClocks

    井上 武

    2008年2月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • Catalyst::Model::Estraier

    井上 武

    2007年12月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • Catalyst::Controller::Atompub

    井上 武

    2007年9月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • Atompub

    井上 武

    2007年8月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • HTML::Selector::XPath::Simple

    井上 武

    2007年6月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • Google::Data::JSON

    井上 武

    2007年2月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • XML::Atom::Service

    井上 武

    2007年2月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • HTML::TableParser::Grid

    井上 武

    2007年2月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

  • Linux kernel patch for raw socket fragmentation

    井上 武

    2002年12月

     詳細を見る

    作品分類:コンピュータソフト  

▼全件表示

産業財産権

  • 信頼性計算方法、信頼性計算装置、及びプログラム

    中村健吾, 井上武, 西野正彬, 安田宜仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-541153  出願日:2023年11月

    特許番号/登録番号:特許7635846  登録日:2025年2月 

  • 分散計算方法、分散計算装置及びプログラム

    中村健吾, 井上武, 西野正彬, 安田宜仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-572322  出願日:2022年1月

    特許番号/登録番号:特許7619487  登録日:2025年1月 

  • FXC網の増設装置、増設方法、および、増設プログラム

    間野 暢, 井上 武, 宇野 毅明

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-114064  出願日:2021年7月

    特許番号/登録番号:特許7607285  登録日:2024年12月 

  • 接続ノード装置、光伝送システム及び接続方法

    北村圭, 西沢秀樹, 乾哲朗, 田中貴章, 井上武

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-517003  出願日:2021年4月

    特許番号/登録番号:特許7583327  登録日:2024年11月 

  • 解算出方法、解算出装置及びプログラム

    中村健吾, 井上武, 西野正彬, 安田宜仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-567990  出願日:2020年12月

    特許番号/登録番号:特許7501666  登録日:2024年6月 

  • 接続最適化装置、接続最適化方法、及びプログラム

    井上武, 間野暢, 穴澤和也, 西沢秀樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-567946  出願日:2020年12月

    特許番号/登録番号:特許7460934  登録日:2024年3月 

  • ネットワーク設定装置,方法及びプログラム

    井上武, 谷口篤, 間野暢, 穴澤和也, 水野晃平, 中村健吾, 西野正彬, 安田宜仁, 石畠正和

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-516497  出願日:2020年4月

    特許番号/登録番号:特許7380854  登録日:2023年11月 

  • 実行手順探索装置,方法及びプログラム

    井上武, 谷口篤, 間野暢, 穴澤和也, 水野晃平, 中村健吾, 西野正彬, 安田宜仁, 石畠正和

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-516498  出願日:2020年4月

    特許番号/登録番号:特許7276601  登録日:2023年5月 

  • 通信品質を予測するシステム、装置、方法及びプログラム

    高橋 馨子, 工藤理一, 井上武, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-502350  出願日:2020年2月

    特許番号/登録番号:特許7351397  登録日:2023年9月 

  • ネットワーク・トポロジーを生成する装置,方法及びプログラム

    穴澤和也, 間野暢, 井上武, 谷口篤, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-562410  出願日:2019年12月

    特許番号/登録番号:特許7294450  登録日:2023年6月 

  • 網構築方法、網設計装置及び網設計プログラム

    間野暢, 井上武, 宇野毅明

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-200431  出願日:2019年11月

    特許番号/登録番号:特許7239932  登録日:2023年3月 

  • 通信端末及び通信品質予測方法

    高橋 馨子, 工藤理一, 井上武, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-550800  出願日:2019年10月

    特許番号/登録番号:特許7226575  登録日:2023年2月 

  • 網構成列挙装置,網構成列挙方法及び網構成列挙プログラム

    間野暢, 井上武

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-548028  出願日:2019年9月

    特許番号/登録番号:特許7306465  登録日:2023年7月 

  • 信頼性推定システム及び信頼性推定方法

    谷口 篤, 井上武, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-528757  出願日:2019年6月

    特許番号/登録番号:特許7103522  登録日:2022年7月 

  • 端末及び通信システム

    工藤理一, 井上武, 谷口篤, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-515694  出願日:2019年4月

    特許番号/登録番号:特許7184172  登録日:2022年11月 

  • 通信システム及び端末

    工藤理一, 井上武, 谷口篤, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-515692  出願日:2019年4月

    特許番号/登録番号:特許7276432  登録日:2023年5月 

  • 通信システム及び基地局

    工藤理一, 井上武, 谷口篤, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-515691  出願日:2019年4月

    特許番号/登録番号:特許7276431  登録日:2023年5月 

  • 通信装置及び通信システム

    工藤理一, 井上武, 谷口篤, 水野晃平

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-515693  出願日:2019年4月

    特許番号/登録番号:特許7184171  登録日:2022年11月 

  • 経路制御方法及び経路設定装置

    井上武, 明石修, 水谷后宏, 加藤寧, ファドゥルラ ズバイル モハンマド

     詳細を見る

    出願番号:特願2019-534056  出願日:2018年7月

    特許番号/登録番号:特許6831527  登録日:2021年2月 

    WO2019/026684

  • ネットワーク設計評価方法、ネットワーク設計評価装置及びプログラム

    井上武

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-113884  出願日:2018年6月

    特許番号/登録番号:特許7095426  登録日:2022年6月 

  • 制御装置及び経路制御方法

    水谷后宏, 井上武, 明石修, 加藤寧, Zubair Md Fadlullah

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-020603  出願日:2018年2月

    特許番号/登録番号:特許7041917  登録日:2022年3月 

  • ネットワーク設計装置,方法,及びプログラム

    西野正彬, 井上武, 安田宣仁, 湊真一

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-245568  出願日:2017年12月

    特許番号/登録番号:特許6939516  登録日:2021年9月 

  • ネットワーク設計装置,方法,及びプログラム

    西野正彬, 井上武, 安田宣仁, 湊真一

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-245569  出願日:2017年12月

    特許番号/登録番号:特許6981232  登録日:2021年11月 

  • MPP網、MPP網の構築方法、MPP網の設計装置及びMPP網の設計方法

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 永田尚志, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-164724  出願日:2017年8月

    特許番号/登録番号:特許6737747  登録日:2020年7月 

  • ネットワーク性能評価方法及びネットワーク性能評価装置

    永田尚志, 井上武, 水谷后宏, 間野暢, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-151201  出願日:2017年8月

    特許番号/登録番号:特許6716511  登録日:2020年6月 

  • AI学習による経路制御手法、サーバ装置及び経路制御プログラム

    水谷后宏, 井上武, 明石修, 加藤寧, Zubair Md Fadlullah

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-230507  出願日:2016年11月

    特許番号/登録番号:特許6600917  登録日:2019年10月 

  • サービス推定装置、サービス推定方法、及びプログラム

    原田薫明, 石橋圭介, 下田晃弘, 井上武, 後藤滋樹, 森達哉

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-168907  出願日:2016年8月

    特許番号/登録番号:特許6589223  登録日:2019年9月 

  • シミュレーション装置、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム

    永田尚志, 井上武, 水谷后宏, 間野暢, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-169027  出願日:2016年8月

    特許番号/登録番号:特許6653642  登録日:2020年1月 

  • 信頼性評価方法、信頼性評価装置及びプログラム

    井上武, 竹内聖悟, 湊真一

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-146887  出願日:2016年7月

    特許番号/登録番号:特許6581546  登録日:2019年9月 

  • ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法、及びプログラム

    井上武, 明石修, 水谷后宏, 西山大樹, 加藤寧

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-119847  出願日:2016年6月

    特許番号/登録番号:特許6562358  登録日:2019年8月 

  • 状態遷移評価装置、状態遷移評価方法及び状態遷移評価プログラム

    井上武, 戸田貴久

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-101190  出願日:2016年5月

    特許番号/登録番号:特許6602259  登録日:2019年10月 

  • リソース管理装置及びリソース管理方法

    水谷后宏, 井上武, 間野暢, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-081038  出願日:2016年4月

    特許番号/登録番号:特許6602252  登録日:2019年10月 

  • 通信システム、通信装置、制御装置、トラフィック観測方法及びプログラム

    井上武, 水谷后宏, 間野暢, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-215378  出願日:2015年11月

    特許番号/登録番号:特許6438375  登録日:2018年11月 

  • 仮想ネットワーク割当装置、仮想ネットワーク割当手法及び仮想ネットワーク割当プログラム

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-201846  出願日:2015年10月

    特許番号/登録番号:特許6473406  登録日:2019年2月 

  • 論理関数評価方法、論理関数評価装置及びプログラム

    井上武, 間野暢, 水谷后宏, 永田尚志, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-175554  出願日:2015年9月

    特許番号/登録番号:特許6388856  登録日:2018年8月 

  • アクセス数推定装置、アクセス数推定方法、及びプログラム

    下田晃弘, 石橋圭介, 井上武, 佐藤一道, 森達哉, 後藤滋樹, 志村正樹, 高橋一基, 武部嵩礼

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-175054  出願日:2015年9月

    特許番号/登録番号:特許6387332  登録日:2018年8月 

  • 配信要求分散方法、ノード、及びプログラム

    水谷后宏, 井上武, 間野暢, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-78854  出願日:2015年4月

    特許番号/登録番号:特許6353395  登録日:2018年6月 

  • ネットワーク評価装置、ネットワーク評価方法及びネットワーク評価プログラム

    井上武, 斎藤洋, 川原亮一, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-053408  出願日:2015年3月

    特許番号/登録番号:特許6282606  登録日:2018年2月 

  • 名前特定装置、名前特定方法、及びプログラム

    井上武, 石橋圭介, 佐藤一道, 下田晃弘, 森達哉, 後藤滋樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-028743  出願日:2015年2月

    特許番号/登録番号:特許6347431  登録日:2018年6月 

    WO/2016/133066 (15/546169)

  • 推定装置、推定方法、及びプログラム

    下田晃弘, 石橋圭介, 佐藤一道, 井上武, 森達哉, 後藤滋樹

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-028744  出願日:2015年2月

    特許番号/登録番号:特許6198195  登録日:2017年9月 

    WO/2016/133064

  • 通信管理方法及びノード

    水谷后宏, 井上武, 間野暢, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-177069  出願日:2014年9月

    特許番号/登録番号:特許6194296  登録日:2017年8月 

  • 部分ネットワーク計算装置、部分ネットワーク計算方法及び部分ネットワーク計算プログラム

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-138505  出願日:2014年7月

    特許番号/登録番号:特許6291371  登録日:2018年2月 

  • パケット転送経路設定回路、パケット転送スイッチ、パケット転送経路設定方法及びパケット転送方法

    井上武, 間野暢, 水谷后宏, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-132603  出願日:2014年6月

    特許番号/登録番号:特許6143367  登録日:2017年5月 

  • ネットワーク資源割当システム及びネットワーク資源割当手法

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 明石修

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-033507  出願日:2014年2月

    特許番号/登録番号:特許6034815  登録日:2016年11月 

  • 配信システム,配信方法,配信方式制御装置及びそのプログラム

    片山陽平, 井上武, 高橋紀之, 川村龍太郎

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-031872  出願日:2011年2月

    特許番号/登録番号:特許5432197  登録日:2013年12月 

  • 情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラム

    井上武, 佐藤浩史, 山崎敬広, 森川博之, 高木潤一郎, 高超

     詳細を見る

    出願番号:特願2011-022790  出願日:2011年2月

    特許番号/登録番号:特許5499369  登録日:2014年3月 

  • 分散型文書検索装置、分散型文書検索方法および分散型文書検索プログラム

    安田宜仁, 井上武, 松浦由美子, 片岡良治

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-165533  出願日:2010年7月

    特許番号/登録番号:特許5345981  登録日:2013年8月 

  • マルチキャスト転送方法、パケット転送システム、ノード装置及びパケット転送プログラム

    井上武, 片山陽平, 佐藤浩史, 山崎敬広, 高橋紀之

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-129178  出願日:2010年6月

    特許番号/登録番号:特許5424988  登録日:2013年12月 

  • データ蓄積装置及び方法及びプログラム及びデータ検索装置及び方法及びプログラム

    山崎敬広, 井上武, 佐藤浩史, 高橋紀之, 森川博之, 南正輝, 司化, 林敏樹, 高木潤一郎

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-028077  出願日:2010年2月

    特許番号/登録番号:特許5354606  登録日:2013年11月 

  • データベースシステム

    佐藤浩史, 井上武, 山崎敬広, 高橋紀之

     詳細を見る

    出願番号:特願2010-020224  出願日:2010年2月

    特許番号/登録番号:特許5461215  登録日:2014年1月 

  • Webシステム及びリクエスト処理方法

    井上武, 佐藤浩史, 高橋紀之

     詳細を見る

    出願番号:特願2008-321073  出願日:2008年12月

    特許番号/登録番号:特許4902633  登録日:2012年1月 

  • 送信装置および受信装置およびデータ配信システムおよび方法

    豊島鑑, 井上武, 上松仁, 高橋宏和

     詳細を見る

    出願番号:特願2008-053554  出願日:2008年3月

    特許番号/登録番号:特許4994270  登録日:2012年5月 

  • マルチキャストデータ通信システム及びその方法

    井上武, 谷誠一郎, 湊 真一, 宮崎敏明

     詳細を見る

    出願番号:特願2007-099014  出願日:2007年4月

    特許番号/登録番号:特許4355004  登録日:2009年8月 

  • 通信システムおよび端末

    井上武, 豊島鑑, 上松仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2006-249511  出願日:2006年9月

    特許番号/登録番号:特許4805072  登録日:2011年8月 

  • ビデオ会議システム,ビデオ会議システムに使用される端末,端末の処理方法,そのプログラム

    豊島鑑, 井上武, 上松仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2006-205054  出願日:2006年7月

    特許番号/登録番号:特許4425887  登録日:2009年12月 

  • 映像音声会議システムおよび端末装置

    井上武, 豊島鑑, 上松仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2006-170158  出願日:2006年6月

    特許番号/登録番号:特許4489729  登録日:2010年4月 

  • 映像音声会議システムおよび端末装置

    井上武, 豊島鑑, 上松仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2006-170167  出願日:2006年6月

    特許番号/登録番号:特許4531013  登録日:2010年6月 

  • 映像音声会議システム

    井上武, 豊島鑑, 上松仁

     詳細を見る

    出願番号:特願2005-361635  出願日:2005年12月

    特許番号/登録番号:特許4562649  登録日:2010年8月 

  • 映像音声配信システムおよび方法およびプログラム

    井上武, 高橋宏和, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2005-193552  出願日:2005年7月

    特許番号/登録番号:特許4522332  登録日:2010年6月 

  • 映像会議端末装置およびシステムおよび方法

    豊島鑑, 井上武

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-178040  出願日:2004年6月

    特許番号/登録番号:特許4502721  登録日:2010年4月 

  • マルチキャストにおける制御パケット混信回避方式、マルチキャスト通信におけるパケット誤認回避方法、マルチキャスト通信方式のける分岐装置および情報出力プログラム

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-159469  出願日:2004年5月

    特許番号/登録番号:特許4354336  登録日:2009年8月 

  • マルチキャスト転送装置の負荷分散方式、マルチキャスト分岐機能体における負荷分散方法、マルチキャスト分岐機能体における分散装置および情報出力プログラム

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-159470  出願日:2004年5月

    特許番号/登録番号:特許4362087  登録日:2009年8月 

  • マルチキャスト通信システム、及び、パケット認証方法

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-020921  出願日:2004年1月

    特許番号/登録番号:特許4188253  登録日:2008年11月 

  • マルチキャストデータ通信システム、分岐装置、及び、コンピュータプログラム

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2004-020319  出願日:2004年1月

    特許番号/登録番号:特許4194956  登録日:2008年12月 

  • マルチキャストデータ通信システムおよびサーバ側ゲートウェイならびに中継装置、プログラム

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2003-409219  出願日:2003年12月

    特許番号/登録番号:特許4098228  登録日:2008年6月 

  • マルチキャストデータ通信システム及び分岐装置並びにプログラム

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    出願番号:特願2003-409218  出願日:2003年12月

    特許番号/登録番号:特許4094537  登録日:2008年3月 

  • マルチキャストデータ通信システム及び方法、クライアント側ゲートウェイ、サーバ側ゲートウェイ、コンピュータプログラム、ならびに、コンピュータプログラムを記録した記録媒体

    井上武, 谷誠一郎, 湊 真一, 宮崎敏明

     詳細を見る

    出願番号:特願2003-389314  出願日:2003年11月

    特許番号/登録番号:特許3759527  登録日:2006年1月 

  • マルチキャストデータ通信システム及びその方法

    井上武, 谷誠一郎, 湊 真一, 宮崎敏明

     詳細を見る

    出願番号:特願2003-040967  出願日:2003年2月

    特許番号/登録番号:特許3962343  登録日:2007年5月 

  • データ加工中継方法並びに装置及びネットワークシステム装置並びにデータ加工中継処理プログラム及び該処理プログラムを記録した記録媒体

    谷 誠一郎, 宮崎敏明, 高橋紀之, 室岡孝宏, 石原晋也, 井上 武

     詳細を見る

    出願番号:特願2001-257659  出願日:2001年4月

    特許番号/登録番号:特許3788754  登録日:2006年6月 

    US7313596B2

  • 移動体端末探索方法および網内装置

    井上 武, 高橋紀之, 宮崎敏明

     詳細を見る

    出願番号:特願2000-376359 

    特許番号/登録番号:特許3585830  登録日:2004年8月 

▼全件表示

受賞

  • 研究発明表彰

    2024年10月   NTT社長表彰   IOWN APNにおけるオンデマンド光波長パス設定技術の確立と実証

    西沢秀樹, 間野暢, 笹井健生, 穴澤和也, 井上武, 臼井宗一郎, 並木雅俊, 片山陽平, 曽根由明

  • Best paper award

    2023年12月   Optical Networks and Systems Symposium, IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   Efficient Routing Method for Reducing Significant Outages in Optical Networks

    Katsuaki Higashimori, Takafumi Tanaka, Takeru Inoue

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • Best paper award

    2023年10月   European Conference on Optical Communication (ECOC’23)   First Field Demonstration of Automatic WDM Optical Path Provisioning over Alien Access Links for Data Center Exchange

    Toru Mano, Thomas Ferreira de Lima, Yue-Kai Huang, Zehao Wang, Wataru Ishida, Ezra Ip, Andrea D’Amico, Seiji Okamoto, Takeru Inoue, Hideki Nishizawa, Vittorio Curri, Gil Zussman, Daniel Kilper, Tingjun Chen, Ting Wang, Koji Asahi, Koichi Takasugi

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 研究開発賞

    2023年4月   NTTコミュニケーション科学基礎研究所   BDD構造を用いた拡張ネットワーク信頼性尺度の効率的計算に関する一連の研究

    中村 健吾, 井上 武, 西野 正彬, 安田 宜仁

  • 特別賞

    2022年3月   NTT未来ねっと研究所   IGF Open APN / DCI Functional Architecture への貢献

    西沢秀樹, 築島幸男, 市川潤紀, 井上武, 間野暢, 穴澤和也, 北村圭

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 研究開発賞

    2021年12月   NTT先端技術総合研究所   ゼロサプレス型項分岐決定グラフを用いた組合せ圧縮計算の確立と高信頼ネットワーク設計への応用

    西野正彬, 安田宜仁, 井上武

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 優秀発表賞

    2021年6月   電子情報通信学会 SeMI研究会   深層学習オブジェクト検出を用いたSHF帯スループット予測性能評価

    工藤理一, 高橋馨子, 井上 武, 水野晃平

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 最優秀論文賞

    2021年6月   電子情報通信学会  

    間野 暢, 井上 武, 水谷后宏, 明石 修

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Best Paper Award

    2021年5月   IEICE Communications Society   Efficient Reliability Evaluation of Multi-Domain Networks with Secure Intra-Domain Privacy

    Atsushi TANIGUCHI, Takeru INOUE, Kohei MIZUNO, Takashi KURIMOTO, Atsuko TAKEFUSA, Shigeo URUSHIDANI

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • Outstanding Paper Award

    2020年12月   IEEE Asia/Pacific Board   State-of-the-Art Deep Learning: Evolving Machine Intelligence Toward Tomorrow’s Intelligent Network Traffic Control Systems

    Zubair Md Fadlullah, Fengxiao Tang, Bomin Mao, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • Best Paper Award

    2020年11月   IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter   Reliability Analysis for Disjoint Paths

    Takeru Inoue

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 研究成果賞

    2020年3月   NTT未来ねっと研究所   光ファイバ配線切替装置群を用いた網構成技術の確立

    井上武, 間野暢

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 若手部門 最優秀ポスター賞

    2019年10月   電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会   映像情報に基づく無線通信品質予測

    高橋馨子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  • 功労顕彰状

    2019年9月   電子情報通信学会 通信ソサイエティ  

    井上 武

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    情報ネットワーク科学 (NetSci) 特別研究専門委員会の委員長として (2019-09-11)

  • 活動功労賞

    2018年9月   電子情報通信学会 通信ソサイエティ  

    井上 武

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    英論文誌編集委員として (2018-09-12)

  • 優秀講演賞

    2018年5月   電子情報通信学会 ネットワーク仮想化特別研究専門委員会   動作検証可能な機械学習を用いた仮想サーバリソース割り当て方式の実装と評価

    水谷后宏

     詳細を見る

    http://www.ieice.org/~nv/nv-award/ (2018-05-11)

  • 情報ネットワーク研究賞

    2018年3月   電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会   仮想NW埋込高速化のための総容量変化を最小化するNW簡約手法

    間野暢, 井上武, 水谷后宏, 湊真一, 明石修

     詳細を見る

    http://www.ieice.org/cs/in/jpn/award.html (2018-03-01)

  • Best Paper Award

    2017年12月   IEEE Global Communications Conference (GLOBECOM)   A Tensor Based Deep Learning Technique for Intelligent Packet Routing

    Bomin Mao, Zubair Md. Fadlullah, Fengxiao Tang, Nei Kato, Osamu Akashi, Takeru Inoue, Kimihiro Mizutani

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

    (2017-12-06)

  • 研究論文賞

    2017年9月   日本ソフトウェア科学会   Stable Load Balancing with Overlapping ID-space Management in Range-based Structured Overlay Networks

    Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Toru Mano, Osamu Akashi, Satoshi Matsuura, Kazutoshi Fujikawa

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

    (2017-09-19)

  • インターネットアーキテクチャ優秀研究賞

    2016年6月   電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会  

    チェン・リチャード, 井上武, 間野暢, 水谷后宏, 永田尚志, 明石修

  • インターネットアーキテクチャ最優秀研究賞

    2016年6月   電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会  

    Akihiro Shimoda, Keisuke Ishibashi, Shigeaki Harada, Kazumichi Sato, Masayuki Tsujino, Takeru Inoue, Masaki Shimura, Takanori Takebe, Kazuki Takahashi, Tatsuya Mori, Shigeki Goto

  • Best Paper Award

    2016年5月   IEEE International Conference on Communications (ICC)   A Mobility-Based Mode Selection Technique for Fair Spatial Dissemination of Data in Multi-Channel Device-to-Device Communication

    Hideki Kuribayashi, Katsuya Suto, Hiroki Nishiyama, Nei Kato, Kimihiro Mizutani, Takeru Inoue, Osamu Akashi

     詳細を見る

    http://icc2016.ieee-icc.org/content/best-paper-awards (2016-05-24)

  • 企画シーズ・開発賞

    2016年3月   日本電信電話株式会社 ネットワーク基盤技術研究所   DNS・フロー情報の突合によるサービス識別技術の確立

    下田晃弘, 原田薫明, 井上武

     詳細を見る

    (2016-03-24)

  • 学生研究奨励賞

    2015年10月   電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会   MDDを用いたハイパーキューブ探索によるネットワーク検証の高速化

    チェン・リチャード

     詳細を見る

    (2015-10-19)

  • 情報ネットワーク研究賞

    2015年3月   電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会   MDDを用いたSDNグローバルビューのためのパケット分類手法

    井上武, 間野暢, 水谷后宏, 湊真一, 明石修

     詳細を見る

    http://www.ieice.org/cs/in/jpn/award.html (2015-03-02)

  • 活動功労賞

    2014年9月   電子情報通信学会 通信ソサイエティ  

    井上武

     詳細を見る

    情報ネットワーク科学 (NetSci) 時限研究専門委員会の幹事として (2014-09-24)

  • 情報ネットワーク研究賞

    2012年3月   電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会   東日本大震災での短縮URLによるサーバ負荷分散とアクセス分析

    井上武, 湊真一

     詳細を見る

    http://www.ieice.org/cs/in/jpn/award.html (2012-03-07)

  • 研究開発賞

    2007年2月   日本電信電話株式会社 先端技術総合研究所   Flexcastによる多地点TV会議システムの開発

    井上武

     詳細を見る

    (2007-02-15)

  • 研究成果賞

    2006年3月   日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所   Flexcastによる多地点会議システムの考案と実証

    井上武, 豊島鑑

     詳細を見る

    (2006-03-23)

  • Best Paper Award

    2005年10月   Asia-Pacific Conference on Communications   Evaluating the Impact of Tunneling on Multicast Efficiency

    Takeru Inoue, Ryosuke Kurebayashi

     詳細を見る

    (2005-10-04)

  • 情報ネットワーク研究賞

    2005年3月   電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会   マルチキャストの効率にトンネルが与える影響の評価

    井上武, 榑林亮介

     詳細を見る

    http://www.ieice.org/cs/in/jpn/award.html (2005-03-02)

  • 研究奨励賞

    2004年3月   日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所   広域自律分散マルチキャスト (Flexcast) 実証システムの構築

    井上 武

     詳細を見る

    (2004-03-09)

  • 情報ネットワーク研究賞

    2002年3月   電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会   移動体通信における接続性履歴に基づく位置登録集約方式

    井上武, 高橋紀之, 宮崎敏明

     詳細を見る

    http://www.ieice.org/cs/in/jpn/award.html (2002-03-13)

▼全件表示

その他

  • [Standardization Contribution] Propsal: Unified Control Interface for Fiber Cross Connect

    2024年1月

     詳細を見る

    Kazuya Anazawa, Takeru Inoue, Hideki Nishizawa
    IOWN Global Forum OAA-TF

  • [Standardization Contribution] Open All-Photonic Network Functional Architecture, Release 1

    2022年1月

  • [Industrial Contribution] Network design method for robotic optical fiber switches

    2020年

  • [Industrial Contribution] Network-flow analysis system

    2016年

  • [Industrial Contribution] Database system for mobile apps

    2010年

  • [Industrial Contribution] Video conference service

    2007年

  • [Industrial Contribution] Live streaming system

    2006年

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • コンピュータ理工学特別講義VI 重要な業績

    2025年度

  • 情報処理及びプログラミング基礎演習

    2025年度

  • プログラミング基礎演習

    2025年度

担当経験のある科目(授業)

  • コンピュータ通信

    2021年10月
    -
    2023年10月
    機関名:芝浦工業大学 情報工学科

  • 次世代ネットワーク

    2016年9月
    -
    現在
    機関名:早稲田大学 基幹理工学部

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

  • 情報ネットワーク

    2015年4月
    -
    2020年6月
    機関名:京都大学大学院 情報学研究科

  • 通信網工学特論

    2004年11月
    機関名:芝浦工業大学大学院 工学研究科

     詳細を見る

    IPマルチキャストに代わるマルチキャスト方式: Flexcastとその関連技術

社会貢献活動

  • 研修生の指導 (京都大学)

    役割:助言・指導

    2024年8月 - 2024年9月

     詳細を見る

    対象: 大学院生

    種別:研究指導

  • 海外研修生の指導 (カナダ ウォータールー大学)

    役割:助言・指導

    2015年1月 - 2015年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生

    種別:研究指導

  • 海外研修生の指導 (カナダ ブリティッシュコロンビア大学)

    役割:助言・指導

    2010年5月 - 2010年12月

     詳細を見る

    対象: 大学生

    種別:研究指導

  • 研修生の指導 (東京大学)

    役割:助言・指導

    2008年8月

     詳細を見る

    対象: 大学院生

    種別:研究指導

  • マルチキャストの歴史に学ぶ研究開発戦略

    役割:講師

    京都大学大学院 情報学研究科  談話会  2007年6月

所属学協会

  • 電子情報通信学会

  • IEEE (Senior member)

委員歴

  • International Competition on Graph Counting Algorithms (ICGCA)   Chief organizer  

    2023年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 信頼性 (R) 研究専門委員会   専門委員  

    2021年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • IEEE Transactions on Network and Service Management   Associate Editor  

    2021年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • International Conference on Emerging Technologies for Communications   Technical Program Committee Member  

    2020年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://www.ieice.org/cs/icetc/scope_committee.html

  • Special Issue on Data Analytics and Machine Learning for Network and Service Management, IEEE Transactions on Network and Service Management   Guest editor  

    2020年 - 2021年   

      詳細を見る

    https://www.comsoc.org/publications/journals/ieee-tnsm/cfp/data-analytics-and-machine-learning-network-and-service
    https://doi.org/10.1109/TNSM.2020.3038736
    https://doi.org/10.1109/TNSM.2021.3058742

  • Special Section on Fundamentals and Applications of Complex Communications and Multimedia Functions, Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE   Guest co-editor  

    2019年 - 2020年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://doi.org/10.1587/nolta.11.1

  • 7th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences   General Co-chair  

    2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://sites.google.com/site/jkccs2019/committee

  • 電子情報通信学会 情報ネットワーク (IN) 研究専門委員会   専門委員  

    2018年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • Mobile and Wireless Networks Symposium, IEEE International Conference on Communications (ICC)   Technical Program Committee Member  

    2018年 - 2022年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    ICC2019
    ICC2020

  • IFIP/IEEE International Workshop on Analytics for Network and Service Management (AnNet)   Technical Program Committee Member  

    2018年 - 2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://annet2018.loria.fr/committees/
    https://annet2019.moogsoft.com/index.php/committees/
    https://annet2020.loria.fr/committees/

  • Special Section on Communication Sciences and Multimedia Information Systems, Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE   Guest co-editor  

    2018年 - 2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    http://dx.doi.org/10.1587/nolta.10.1

  • Special Issue on Novel Techniques in Big Data Analytics for Management, IEEE Transactions on Network and Service Management   Guest editor  

    2018年 - 2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://www.comsoc.org/tnsm/cfp/si-bdm
    https://doi.org/10.1109/TNSM.2019.2934363

  • 6th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Sciences   General Co-chair  

    2018年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    http://www.ieice.org/nolta/ccs/kjccs2018/

  • 電子情報通信学会 情報ネットワーク科学 (NetSci) 特別研究専門委員会   委員長  

    2017年 - 2019年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    http://www.ieice.org/~netsci/?page_id=18

  • 電子情報通信学会 英文論文誌B 情報通信分野における新しい情報ネットワーク科学の深化小特集 (Special Section on Deepening and Expanding of Information Network Science)   編集委員  

    2016年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 情報ネットワーク科学 (NetSci) 時限研究専門委員会   副委員長  

    2015年 - 2017年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • Graph Golf competition, International Symposium on Computing and Networking (CANDAR)   Technical committee member  

    2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 英文論文誌B 通信分野の新しい知・技を切り開くポジションペーパ小特集2 (Special Section of Position Papers Exploring Innovative Intelligence and Technologies in Communications, Part II)   編集委員  

    2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 英文論文誌B   編集委員  

    2013年 - 2018年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 情報ネットワーク科学 (NetSci) 時限研究専門委員会   幹事  

    2013年 - 2015年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 英文論文誌B 情報通信分野における新しい情報ネットワーク科学の展開小特集号 (Special Section on Progress in Information Network Science)   幹事  

    2013年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 情報ネットワーク科学 (NetSci) 時限研究専門委員会   幹事補佐  

    2011年 - 2013年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 英文論文誌B 情報通信分野における新しい情報ネットワーク科学の開拓小特集号 (Special Section on Frontiers of Information Network Science)   編集委員  

    2011年 - 2012年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • ACM SIGPLAN Erlang Workshop   Technical Program Committee Member  

    2011年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会   常任査読委員  

    2008年 - 2013年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 電子情報通信学会 通信方式研究会ワークショップ   会計幹事  

    2004年 - 2006年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

メディア報道

▼全件表示