2025/05/01 更新

写真a

シモノ トシユキ
下野 寿之
Toshiyuki Shimono
所属
大学院 総合研究部 医学域 基礎医学系(疫学・環境医学) 助教
職名
助教

経歴

  • 山梨大学   大学院総合研究部医学域 基礎医学系(疫学・環境医学)   代替教員   助教

    2024年4月 - 2026年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:助教相当

  • 青山学院大学   非常勤講師

    2023年9月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:非常勤講師相当

  • 早稲田大学   スマート社会技術融合研究機構 スマートライフサイエンス研究所

    2023年6月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究員・ポスドク相当

  • 一般社団法人 世界メッシュ研究所   客員研究員

    2022年10月 - 現在

  • 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所   モデリング研究系   特任研究員

    2022年1月 - 2022年3月

  • 総務省   統計品質管理推進室   流動人口データ利活用研究会   構成員

    2020年6月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:その他

  • 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所   新型コロナ対応プロジェクト   外来研究員

    2020年6月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 株式会社デジタルガレージ   DG LAB, AIチーム   Machine Learning Engineer (Statistics)

    2017年6月 - 2021年12月

      詳細を見る

    備考:あるクレジットカード会社の保有する約3000万人の購買履歴を集計するなど。地理的な分布を考慮して。

    職階:研究開発・技術者相当

  • 株式会社KDDI研究所   ウフルからの一般派遣による

    2016年1月 - 2017年5月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究開発・技術者相当

  • 独立行政法人統計センター   統計情報・技術部 統計技術研究課   非常勤研究員

    2015年10月 - 2017年3月

  • 株式会社ウフル   (コンサルティング本部 新規事業開発室 → マーケティングインテリジェンス本部 データアナリティクス部 Data Scientist , データサイエンス研究所 Data Scientist)

    2013年10月 - 2017年5月

  • エムスリー株式会社   デザイングループ   データアナリスト

    2013年4月 - 2013年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:国内の医師の約9割(約30万人)に対するマーケティングのための分析

    職階:研究開発・技術者相当

  • 株式会社ゴーガ

    2012年7月 - 2012年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:ある時期より以前の特許公報すべてのデータに対してある加工処理。そのための分析処理など。

    職階:研究開発・技術者相当

  • 自営

    2012年3月 - 2012年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究開発・技術者相当

  • 株式会社ピコラボ   コンサルタント

    2011年4月 - 2012年1月

  • 株式会社ディスカバリー・ラボ   CTO

    2010年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究開発・技術者相当

  • 株式会社Parmy   CTO

    2010年3月 - 2010年11月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:研究管理者相当

  • チームラボ株式会社

    2005年4月 - 2010年2月

      詳細を見る

    国名:日本国

    職階:その他

  • タフツ大学

    2004年1月 - 2004年2月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    職階:研究員・ポスドク相当

▼全件表示

学歴

  • 帝京大学   第8回ハーバード特別講義 2019

    2019年1月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学   Deep Learning応用講座2017

    2017年7月 - 2018年1月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 東京大学   Deep Learning基礎講座2017

    2017年4月 - 2017年7月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 医学統計学研究センター   臨床試験特論コース

    2014年2月 - 2015年2月

  • 公益社団法人 聖ルカ・ライフサイエンス研究所

    2013年2月

      詳細を見る

    備考: Held in Tokyo, Japan, February 12-13, 2013, also supported by University of Oxford

  • 東京大学   情報理工学系研究科   コンピュータ科学専攻

    2001年4月 - 2005年11月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 京都大学   大学院情報学研究科   複雑系科学専攻

    1999年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

    備考: 応用解析学講座, 修士課程

  • 京都大学   理学部   理学科

    1996年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 数学系, 次の大学院への飛び級のために退学

  • ラ・サール高等学校

    1993年4月 - 1996年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • ラ・サール中学校

    1990年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  • 岩国市立東小学校

    1984年4月 - 1990年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

▼全件表示

研究分野

  • 情報通信 / ソフトウェア

  • ライフサイエンス / ゲノム生物学

  • 情報通信 / 統計科学

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

  • 情報通信 / 数理情報学

  • 情報通信 / 情報学基礎論

  • 自然科学一般 / 応用数学、統計数学

  • 自然科学一般 / 基礎解析学

▼全件表示

書籍等出版物

  • WEB+DB PRESS Vol.124 査読

    下野寿之( 担当: 単著 範囲: 第69回 表形式データを操るUNIXシェル型Perl製コマンド群 ―ビッグデータ時代の汎用的なデータ整備と分析のために)

    技術評論社  2021年8月   ISBN:9784297122874

     詳細を見る

    総ページ数:6   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    データ分析の難しさ: ビッグデータやデータサイエンスという言葉がよく使われ始めて何年も経ちますが、企業に蓄積されたPOSや人事などのデータを存分に活用するのは、まだいろいろと厳しいのが現実です。 データには不具合がある: 現場のデータには、次のような不具合が多数あります。 (a)不要なデータの混入 (b)仕様書未記載かつ担当者も知らない特別値 (c)データの欠損 (d)ある列で特定の値が不自然に頻発 (e)複数の表データ間での不整合 そのため、不具合を簡潔に調べる手段が必要です。 使用するデータの選定が難しい: 次の理由により、多数のデータからどの部分を本格的な分析に使うかを決める手間も、際限なく増えがちです。 (f)各列の値(符号や略語や特別値)の意味が不明 (g)1枚の表が持つ列数が過多 (h)1枚の表に酷似した列が複数 (i)異なる表に同じ意味の列が過多 (j)提供された表の枚数が過多 そのため、分析に使う可能性のある表と列を網羅的に簡潔に調べる手段が必要です。

講演・口頭発表等

  • 多クラス分類のベイズ更新をある確率分布の空間に写像して尤度比に応じた平行移動と して考える

    下野寿之

    日本分類学会 第43会大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    添付ファイル: 予稿0517fri.pdf

  • 多クラス分類のベイズ更新をある確率分布の空間に写像して尤度比に応じた平行移動と して考える

    下野寿之

    日本分類学会 第43会大会  2024年6月  日本分類学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:秋田県秋田市 秋田市民交流プラザALVE(アルヴェ) 4階 洋室C-1   国名:日本国  

    ある医学検査において、検体を疾患の有無を判定する目的で、検査して陰性または陽性を得た場合に、その検査結果の正しさはベイズの式 Prob(hᵢ |e)∝Prob(hᵢ)×Prob(e|hᵢ)で考えることが出来る。この式の各項は「事後確率∝事前確率×尤度」と書くことが出来て、ひとつの検査結果 e に対して異なる仮説(この場合は疾患の有と無の 2 個) hᵢ に対する尤度Prob(e|hᵢ)の比すなわち尤度比が重要な役割を持つ。ここで、様々な尤度比ごとに、事前確率と事後確率の関係は分かり易いグラフで表示することが出来る。

  • Multiplying the absolute values from Student’s t-distribution of two degrees produces the Bradley-Terry model

    下野寿之

    国際産業数理・応用数理会議 (ICIAM2023), 早稲田大学  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    添付ファイル: ICIAM2023.pdf

  • データ整備の為のデータ分析(主にスキーマ定義の為に) 招待

    下野寿之

    統計数理研究所 公開シンポジウム「COVID-19とデータ科学」  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 滞留人口の大きい500メートルメッシュを持つ地域の特性に基づく対策が 2020年の日本において新型コロナの抑制が可能であったかもしれない可能性

    下野寿之

    第2回計算社会科学会大会(CSSJ2023)  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Geographic Reason by Hourly Population of 500-Meter-Grid Statistics over Japan Why Tokyo Seemed to Fail Eradicating COVID-19 in Mid 2020

    下野寿之

    IEEE BigData 2022 Osaka  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 割合を丸めた数値から共通する分母を算出するプログラムの作成とその有用性の検討

    下野寿之

    明治大学MIMS共同研究集会, Data-Driven Mathematical Sciences: 経済物理とその周辺  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • インターネット等からデータを自動収集するソフトウェアに必要な補助機能とその実装

    下野寿之

    日本計算機統計学会 第36回大会 (愛媛県松山市)  2022年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Multiplicative Decompositions of Stochastic Distributions and Their Applications

    下野寿之

    科学研究費シンポジウム「統計科学の革新に向けて」, 金沢大学, 2021 年  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    添付ファイル: kakenhi-kanazawa-2021-01-22-210122030904.pdf

  • Space-time analysis of COVID-19 in Japan using Mobile Space Statistics®

    下野寿之

    科研費シンポジウム Recent Progress in Spatial and/or Spatio-temporal Data Analysis  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 超立方体に内接する超楕円球による線形回帰の解釈

    下野寿之

    科研費シンポジウム: 統計学と機械学習の数理と展開  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    添付ファイル: 超立方体に内接する超楕円球による線形回帰の解釈.pdf

  • To Make Graphs Such As Scatter Plots Numerically Readable

    下野寿之

    IEEE PacificVis 2018, Kobe  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    添付ファイル: kobe-shimono-0406-180406133241.pdf

  • Make accumulated data in companies eloquent by SQL statement constructors

    下野寿之

    2017 IEEE International Conference on BigData (Big Data) in Boston, Massachusetts  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • Development and application of a simple machine learning algorithm for multiclass classifications

    Yukako Toko, Toshiyuki Shimono, Kazumi Wada

    New Techniques and Technologies for Statistics (NTTS2017)  2017年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 耐巨大性を備えた 表データ分析用コマンド群

    下野寿之

    統数研共同研究集会「経済物理学とその周辺」H28年度第一回研究会  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    添付ファイル: 160829_shimono_presentation.pdf

  • Ellipsoidal Representations Regarding Correlations

    下野寿之

    IMS Asia Pacific Rim Meeting 2012  2012年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

受賞

  • Excellent Posters & Demos Award

    2018年1月   東京大学 Deep Learning 講座  

  • 国際数学オリンピック(カナダのトロント大会)に選手として選抜されて出場することが決まるが、直前に入院して出場せず。

    1998年   日本数学オリンピック  

  • Bronze Medal

    1994年7月   International Mathematical Olympiad  

担当授業科目(学内)

  • 社会環境医学

    2025年度

  • 社会医学系実習

    2025年度

  • 社会環境医学

    2024年度

  • 社会医学系実習

    2024年度

担当経験のある科目(授業)

  • 社会環境医学

    2024年9月
    機関名:山梨大学 医学部

  • 社会医学系実習

    2024年5月
    機関名:山梨大学 医学部

  • データサイエンス2

    2024年5月
    機関名:山梨大学医学部

     詳細を見る

    国名:日本国

  • 現代物理学概論

    2023年9月
    -
    2024年3月
    機関名:青山学院大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目  国名:日本国

    主に相対性理論と量子力学

  • 線形代数学, 解析学(ティーチングアシスタント)

    1999年4月
    -
    2000年3月
    機関名:京都大学

その他の学部学生指導

  • 2024年度

    クラス担任(期間): 2024年

    データサイエンス2(1コマ,5月,2年生)

教育実績

  • 医学に有用な統計手法を学ぶ会

    2024年04月 - 2025年03月28日

     詳細を見る

    深層学習の本、および、ベイジアンネットワークの本について、読んで、セミナーのように実施。

その他の教育実績

  • 試験監督

    2024年度

  • 外部講師の授業のサポート(オンライン授業など複数回)

    2024年度

所属学協会

▼全件表示

学術貢献活動

  • 論文作成のための統計の相談を2件

    2024年5月 - 2025年1月