2025/04/07 更新

写真a

ナカムラ タカシ
中村 高志
Nakamura Takashi
所属
大学院 総合研究部 工学域 土木環境工学系(国際流域環境研究センター) 准教授
職名
准教授

その他の所属・職名

  • 土木環境工学系(国際流域環境研究センター)  准教授

経歴

  • 山梨大学特任助教大学院総合研究部工学域土木環境工学系(国際流域環境)着任(現職)

    2015年3月 - 現在

  • 国立大学法人山梨大学特任助教大学院総合研究部附属国際流域環境研究センター配置換

    2014年3月 - 現在

  • 国立大学法人山梨大学特任助教大学院医学工学総合研究部附属国際流域環境研究センター着任

    2010年4月 - 現在

  • 国立大学法人山梨大学研究員大学院医学工学総合研究部附属国際流域環境研究センター着任

    2008年10月 - 現在

学歴

  • 山梨大学   大学院医学工学総合教育部(博士課程)   環境社会創生工学専攻

    2005年4月 - 2008年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    課程: 博士

  • 山梨大学   大学院医学工学総合教育部 (修士課程)   循環システム工学専攻

    2003年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    課程: 修士

  • 富山大学   理学部・生物圏環境科学科(学士課程)

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

学位

  • 博士(工学)山梨大学 ( 2015年5月   山梨大学 )

研究分野

  • 環境・農学 / 環境動態解析  / 同位体水文学・水質学

研究キーワード

  • 地下水、河川水、温泉水、水質、水文、ミネラルウォーター

研究テーマ

  • 地域の水資源の有効利用・保全のための科学的調査・研究

共同・受託研究希望テーマ

  • 北杜市における地域の水源の調査および水質学的評価に関する学術指導

     詳細を見る

    産学連携協力可能形態:その他

  • 温泉、地下水、湧水、ミネラルウォーターに関する環境中での仕組みやブランド化のための研究

共同研究・競争的資金等の研究

  • 分散型社会を支える伝統的な小規模水源の調査研究ネットワーク

    2021年10月 - 2024年9月

  • 灌漑用地下水削減のための水利用実態の把握(昭和町・甲府市)

    2020年9月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:共同研究

  • 河川におけるかび臭物質発生の原因調査・対策案の検討に関する共同研究(横浜市)

    2020年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:共同研究

  • 源泉科学調査及び解析<株式会社クスリのサンロード>

    2020年3月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:共同研究

  • 水文学による地下水資源の賦存状況の解明(株式会社ハギ・ボー)

    2019年11月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:共同研究

  • 酸化還元状態を考慮した冷たい沈み込み帯での吸水・脱水過程と流体移動経路の解明

    研究課題/領域番号:19H01999  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  京都大学  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    平島 崇男, 網田 和宏, 大沢 信二, 苗村 康輔, 吉田 健太, 中村 高志

      詳細を見る

    本研究では、流体活動組織解析班と流体組成分析班を組織し、冷たい沈み込み帯での深部流体活動の実態や移動経路の推定を試みている。
    流体活動組織解析班:九州黒瀬川帯箱石ユニットで、ローソン石青色片岩と互層するMn/Fe-rich変成チャート中の変成鉱物の詳細解析を行い、石英・アルバイトと共存するアルカリ輝石のヒスイ輝石成分は変成圧力のみではなく、共存するNaAlケイ酸塩鉱物の影響を受けることを見いだした。これは、当該の変成度の岩石ではヒスイ輝石圧力計が機能しないことを意味するもので、2021年9月の日本鉱物科学会でオンライン口頭発表した(薮田・平島)。北海道神居古潭変成帯幌加内地域で、CaCO3鉱物に富む鉱物脈中から見出だしたオンファス輝石の結晶構造を解析したところ、安定相とされるP2/n以外に、準安定相とされる複数のC格子構造やP格子構造とを見いだし、その意義について、日本鉱物科学会でオンライン口頭発表をした(大井ほか)。
    流体包有物研究班:幌加内地域の石英脈中の流体包有物は非常に細粒で通常の加熱冷却法では気液の相同定が困難であるため、ラマン分光法による同定方法の実用化に着手した(吉田)また、新しいラボ環境で石英脈中の流体包有物の抽出作業に着手し、予備実験で得られた抽出液の微量成分を分析したところ、おおむね良好な結果が得られた。しかし、作業手順の課題も見つかったので次年度の改善事項とした(苗村・網田・大沢)。
    昨年度までに確立したNH4イオンの窒素安定同位体比(δ15N)の測定手法を用いて、大分平野の非火山地域に分布する高塩分温泉のδ15Nを測定した結果、水素や酸素の同位体比異常から深部由来と推定できる温泉水中のδ15Nは天水由来の温泉に比べて有意に低い値を示した(中村・網田・大沢)。それを受けて、Nの起源鉱物に関する探索を開始した。

  • 都市域における地下水流動の実態把握のためのマルチトレーサー手法の開発

    研究課題/領域番号:19K12293  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  秋田大学  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    林 武司, 安原 正也, 中村 高志

      詳細を見る

    本年度もCOVID-19の流行が継続し,現地調査を十分に実施できない状況が続いたことから,以下の作業を中心に研究を行った.
    昨年度から進めている,現存湧水の分布と地形,地質,土地利用の変遷との関係の検討については,湧水の水質データや,湧水のある自治体や周辺自治体の水道水源地下水の水質データや上水道・下水道普及率に関する情報の収集を行った.これらのデータや情報を整理した結果,水源地下水については,明瞭な水質の変動は認められなかった.これに対して湧水では,水質データのあるものや年が限られるものの,経年的に硝酸イオン等の人間活動に大きく関連する溶存成分の濃度が増加していることが示唆された.また,湧水の水質組成の経年的な変化は,下水道が普及してからも継続していることが窺えた.このことは,下水道の普及が進行しても,依然として下水漏水が地下水涵養源の一部となっていることを示唆するものである.この点については,我々の首都圏都心部における先行研究の結果と整合する.
    また,研究対象地域のうち都市化の進展が緩やかな地域を対象として,湧水や浅層地下水の調査を実施した.その結果,主要溶存成分や環境同位体等の性状には,生活排水等の人間活動に起因すると考えられる特徴が認められた.
    さらに,COVID-19の流行が生活習慣等について大きな社会変容をもたらし,下水中に含まれるPPCPs等の生活由来物質の濃度や組成が変化していると考えられることから,COVID-19流行以降の地表水・地下水の化学性状の変化に関する国内外の研究のレビューを行った.この結果,国外では環境水中のPPCPs濃度の増加事例のあること等が確認できた.このことは,本研究の遂行に際しても,COVID-19流行の影響に留意する必要のあることを示すものである.

  • 昭和町における地下の水資源の科学的知見の習得と水資源マネジメントへの活用

    2019年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:共同研究

  • 水文学による地下資源の賦存状況の解明

    2018年12月 - 2022年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:共同研究

  • 昭和町における地下の水資源の科学的知見の習得と水資源マネジメントへの活用

    2018年7月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:共同研究

  • 山梨県全域における温泉の特性のマップ化 〜山梨の温泉はどこからくるのか?〜

    2018年6月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:奨学寄附金

  • 水文学と水質学による山体地下水の広域流動特性の解明と地下水流動モデルへの応用

    2018年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

  • 西湖湖底湧水の水安定同位体比に関する調査

    2018年1月 - 2018年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 昭和町における地下水の実態調査・研究

    2016年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:受託研究

  • 扇状地河川富士川における伏流水の実態の解明

    2016年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:他の外部資金

  • δ18O-NO3の計測による融雪期の流出成分分離に関する研究

    2015年12月 - 2016年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  • 大地震がネパールの水安全性に及ぼす影響と復興対策に関する調査・研究

    2015年7月 - 2016年6月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:他の外部資金

  • 流域スケールの栄養塩フロー解析を可能とする同位体水文水質モデルの開発

    2015年4月 - 2018年3月

  • 水文学と水質学による水資源開発のための非火山性の山体地下水の基礎的研究

    2015年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:科学研究費補助金

    若手研究B

  • 南アルプスの山体地下水の水循環と窒素負荷機構の解明に関する研究

    2014年10月 - 2015年9月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金の種類:奨学寄附金

  • 流域水資源管理に関する国際セミナー

    2014年7月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:他の外部資金

  • 富士山北麓水資源の保全と活用のための水文科学的研究

    2014年6月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:受託研究

  • 富士北麓水資源の保全と活用のための水文科学的研究

    2014年6月 - 2015年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:受託研究

  • 富士山北麓水資源の保全と活用のための水文科学的研究(同位体水文学および水質学的研究業務)

    2013年6月 - 2014年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:受託研究

  • 微生物学と水文水質学を融合させたネパールカトマンズの水安全性を確保する技術の開発

    2013年5月 - 2019年5月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:他の外部資金

  • 荒川上流水道水涵養域の適正管理のための基礎調査研究

    2013年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:共同研究

  • 荒川上流水道水涵養域の適正管理のための基礎調査研究

    2013年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 都市域の地下水中における医薬品類の汚染の実態ならびに挙動の評価

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:科学研究費補助金

  • 都市域の地下水中における医薬品類の汚染の実態ならびに挙動の評価

    研究課題/領域番号:24651022  2012年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  秋田大学  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    林 武司, 安原 正也, 中村 高志

      詳細を見る

    東京都の武蔵野台地上を流れる典型的な都市河川の流域において,PPCPs(医薬品・パーソナルケア用品)による地表水・浅層地下水の汚染の現状を把握した.PPCPsによる地下水汚染は,市街地に属する下流域だけでなく郊外に位置する上流域においても広く認められ,下水道普及率が100%であっても,下水漏水が広く生じていることが示された.また,地下水のPPCPs組成は季節変動を有することが明らかとなり,季節変動を考慮した汚染評価が必要であることが示された.PPCPs組成の把握とマルチトレーサー・マルチアイソトープ手法を統合することで,地下水涵養・水質形成機構のより詳細な評価が可能となることを示した.

  • 微生物群集構造解析と同位体分析の結合による水汚染ダイナミクスの解明

    2011年4月 - 2014年3月

  • 甲斐市および周辺地域における地下水の起源および流動方向の推定

    2010年6月 - 2011年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金の種類:受託研究

  • 甲斐市および周辺地域における地下水の起源および流動方向の推定

    2010年6月 - 2011年3月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金 

  • 洪水氾濫による水系感染リスクを評価する統合モデルの提案

    2008年4月 - 2011年3月

▼全件表示

論文

  • 水から人々の暮らしと価値観を探る―私たちはどのような水環境を目指すべきか― 査読

    村上道夫, 中村高志, 野田岳仁, 新田将之, 近藤康久, 中村晋一郎, 八木橋真央, 西田継, 遠山忠, 亀井樹, 伊藤海音, 黒沼太一, 三木健裕,木村匡臣,吉田武郎, 西原是良, 武山絵美

    環境科学会誌   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 高知県・土佐山の名水 招待

    小林あき穂・伊藤友里・加藤晃汰・Mususu Kabinga・ 吉冨慎作・下元祥世・西田 継・中村高志

    地下水学会誌   66 ( 4 )   329 - 337   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • The sources of nitrate exported from a watershed containing mixed forest, paddy fields, and urban areas in Japan: differences between baseflow conditions and rainfall events 査読

    Ken’ichi Osaka · Megumi Takatsu · Takaaki Ishibashi · Shinsho Chishiro · Takashi Nakamura

    Limnology   2024年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1007/s10201-024-00762-9

    DOI: doi.org/10.1007/s10201-024-00762-9

  • 地下水トレーサー 4.窒素安定同位体比 招待

    中村高志

    地下水学会誌   66 ( 4 )   313 - 320   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 2021年8月に出現した富士山北麓の一時的湖沼「赤池」の水質及び安定同位体的特徴 査読

    山本 真也・中村 高志・李 盛源・安原 正也

    日本水文科学会誌   54   47 - 55   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.4145/jahs.54.47

    DOI: doi.org/10.4145/jahs.54.47

  • 甲州市の名水

    中村高志

    地下水学会誌   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Efficacy of a fine bubble diffuser in enhancing attached biofilm hydrogenotrophic denitrification reactor performance 査読

    WATER AIR AND SOIL POLLUTION   2023年2月( ISSN:0049-6979 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Nitrogen Contamination and Denitrification Occurrence in Shallow Groundwater of Urbanized Area at Kathmandu Valley, Nepal 招待 査読 国際共著 重要な業績

    JOURNAL OF GEOGRAPHY   2023年1月( ISSN:0022-1341 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 硝 酸 イ オ ン に よ る 都 市 域 の 地 下 水 汚 染 - 東 京 都 品 川 区 を 例 に - 査読

    伊東 優希, 安原 正也, 李 盛源, 中村 高志, 稲村 明彦

    JOURNAL OF GEOGRAPHY   2023年1月( ISSN:0022-1341 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Tap Water Quality Degradation in an Intermittent Water Supply Area 査読

    Bijay Man Shakya, Takashi Nakamura, Sadhana Shrestha, Sarad Pathak, Sarad Pathak, Rabin Malla

    WATER AIR AND SOIL POLLUTION   2022年2月( ISSN:0049-6979 )

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Using insights from water isotopes to improve simulation of surface water-groundwater interactions

    Tina Jafari a , Anthony S. Kiem, Saman Javadi, Takashi Nakamura, Kei Nishida

    Science of The Total Environment   2021年12月( ISSN:0048-9697 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1016/j.scitotenv.2021.149253

    DOI: doi.org/10.1016/j.scitotenv.2021.149253

  • A Protocol for Nitrogen Isotopic Measurement of Dissolved Organic Nitrogen with a Combination of Oxidation Denitrification and Gas Phase Diffusion Methods 査読

    ao Thi Thuy Hai1, Nakamura Takashi, Toyama Tadashi, Nishida Kei

    ISOTOPES IN ENVIRONMENTAL AND HEALTH STUDIES   2021年6月( ISSN:1025-6016 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Distribution and Community Composition of Anammox Bacteria in Shallow Groundwater of the Kathmandu Valley, Nepal 査読

    Microbes and Environments   2021年3月( ISSN:0123456789X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1264/jsme2.ME20143

  • Respective contribution of urban wastewater and mangroves on nutrient dynamics in a tropical estuary during the monsoon season 査読

    Pierre Taillardata, Cyril Marchand, Daniel A. Friess, David Widroy, Frank David, Nobuhito Ohte, Takashi Nakamura, Truong Van Vinh, Nguyên Thành-Nho,Alan D. Ziegler

    MARINE POLLUTION BULLETIN   2020年11月( ISSN:0025-326X )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.marpolbul.2020.111652

  • 富士山北麓・河口湖の湖底湧水と水の起源 査読

    山本真也、中村高志、芹澤如比古、中村誠司、安田泰輔、内山高

    地学雑誌   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5026/jgeography.129.665

  • 富士北麓の名水(富士河口湖町)

    山本真也、中村高志、芹澤如比古、中村誠司、安田泰輔、内山高

    地下水学会誌   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • Identifying groundwater and river water interconnections using hydrochemistry, stable isotopes, and statistical methods in Hanumante River, Kathmandu Valley, central Nepal 査読

    Ramita Bajracharya, Takashi Nakamura, Subesh Ghimire, Bijay Man Shakya, Naresh Kazi Tamrakar

    Water   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/w12061524

  • Seasonal Groundwater Quality Status and Nitrogen Contamination in the Shallow Aquifer System of the Kathmandu Valley, Nepal 査読 重要な業績

    Bijay Man Shakya, Takashi Nakamura, Tatsuru Kamei, Suresh Das Shrestha, and Kei Nishida

    Water   2019年10月( ISSN:2073-4441 )

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Temporal variation of stable isotopic values for dissolved nitrogen compounds in paddy water environment 査読

    Makoto Saiki, Thu Nga Do, Thi Thuy Hai Cao, Takashi Nakamura, Thi Thao Ta, Kei Nishida

    Nuclear Science and Technology   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Assessing nutrient dynamics in mangrove porewater and adjacent tidal creek using nitrate dual-stable isotopes: A new approach to challenge the Outwelling Hypothesis? 査読

    Pierre Taillardata, Alan D. Ziegler, Daniel A. Friess, David Widory, Frank David, Nobuhito Ohte, Takashi Nakamura, Jaivime Evaristo, Nguyen Thanh-Nho, Truong Van Vinh, Cyril Marchand

    MARINE CHEMISTRY   2019年8月( ISSN:0304-4203 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identifying the deep groundwater recharge processes in an intermountain basin using the hydrogeochemical and water isotope characteristics 査読 重要な業績

    Bijay Man Shakya, Takashi Nakamura, Shresh Das Shrestha, Kei Nishida

    Hydrology Research   2019年7月( ISSN:0029-1277 )

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • アメリカ合衆国・オレゴン州の水

    中村高志、林武司

    地下水学会誌   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • 富士北麓、河口湖における水草・車軸藻類と湿生植物の分布状況- 2017 年- 査読

    芹澤如比古、中村誠司、加藤 将 、志賀 隆、山ノ内崇志、首藤光太郎、坪田和真、緑川昭太郎、上嶋崇嗣、渡邉 亮、井藤大樹、中村高志、山本真也、芹澤(松山)和世

    富士山研究   13   17 - 27   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A water acquisition strategy may regulate the biomass and distribution of winter forage species in cold Asian rangeland 査読

    Ayumi TnakaA-Oda, Izuki Endo, Nobuhito Ohte , Deni EER, Norikazu Yamanaka, Mueto Hirobe, G. U. Nachinshonhor, Asuka Koyama, Sergelenkhuu Jambal, Masanori Katsuyama, Takashi Nakamura, Naoko Matsuo, Uudarmaa Jamsran,Toshiya Okuro, Ken Yoshikawa

    Ecosphere   9 ( 12 )   2018年12月( ISSN:2150-8925 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1002/ecs2.2511

  • Groundwater use and diarrhoea in urban Nepal: novel application of a geostatistical interpolation technique linking environmental and epidemiologic survey data 査読

    International Health   10 ( 5 )   324 - 332   2018年9月( ISSN:1876-3413 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ネパール・カトマンズでの挑戦 招待

    中村高志、石平博、原本英司、遠山忠、新藤純子、西田継、Narendra Man Shakya、風間ふたば

    日本水文科学会誌   48 ( 2 )   95 - 99   2018年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • ネパール・カトマンズの名水

    中村高志

    地下水学会誌   60 ( 2 )   223 - 232   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)総説・解説(学術雑誌)  

  • Effect of dissolved organic nitrogen contamination on δ15N–NH4 determination in water samples by modification of the diffusion method with gas‐phase trapping 査読

    Thi Thuy Hai Cao, Takashi Nakamura, Makoto Saiki, Thi Thao Ta, Tadashi Toyoama, Kei Nishida

    RAPID COMMUNICATIONS IN MASS SPECTROMETRY   32 ( 8 )   635 - 638   2018年2月( ISSN:0951-4198 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 富士山北麓・河口湖南岸の浅層地下水とその水質特性 査読

    山本真也、中村高志、小石川浩、内山高

    富士山研究   11   1 - 9   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 富士山北麓、河口湖で新たに見つかった湖底湧水 査読

    山本真也,中村高志,内山高

    日本水文科学会誌   47   1 - 11   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Estimation of nitrogen load with multi-pollution sources using the SWAT model: a case study in the Cau River Basin in Northern Vietnam 招待 査読

    Tran V. B., Ishidaira H., Nakamura T., Do T. N., Nishida K.

    Journal of Water and Environment Technology   15   106 - 119   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 富士山北麓の湧水と硝酸イオンの起源および桂川への窒素流出 査読

    中村高志, 長谷川達也, 山本真也, 内山高, 瀬子義幸, 清水源治, 米山由紀, 風間ふたば

    地学雑誌   126   73 - 88   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Atmospheric nitrate leached from small forested watersheds during rainfall events: Processes and quantitative evaluation 査読

    Osaka1 K., Kugo T., Komaki N., Nakamura T., Nishida K., and Nagafuchi O

    Biogeosciences   2016年8月( ISSN:1726-4170 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1002/2015JG003210.

  • Rural drinking water issues in India’s drought-prone area: A case of Maharashtra State 査読

    Udmale P., Ichikawa Y., Nakamura T., Shaowei N., Ishidaira H., Kazama F.

    Environmental Research Letters   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/2015JG003210

  • Influence of a dual monsoon system and two sources of groundwater recharge on Kofu basin alluvial fans, Japan 査読

    Nakamura T., Nishida K., Kazama F.

    Hydrology Research   2016年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2166/nh.2016.208

  • Physico-Chemical and Oxygen-Hydrogen Isotopic Assessment of Bagmati and Bishnumati Rivers and the Shallow Groundwater along the River Corridors in Kathmandu Valley, Nepal 査読

    Malla R., Shrestha1 S., Chapagain K.S., Shakya1 M., Nakamura T.

    Journal of Water Resource and Protection   7   1435 - 1448   2015年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal variation in the microbial quality of shallow groundwater in the Kathmandu Valley, Nepal 査読

    S. Shrestha, T. Nakamura, R. Malla and K. Nishida

    WATER SCIENCE AND TECHNOLOGY   14   390 - 397   2014年10月( ISSN:0273-1223 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の窒素汚染 査読

    中村高志,西田継,風間ふたば,尾坂兼一,S.K.Chapagain

    日本水文科学会誌   44   197 - 206   2014年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • High-Throughput DNA Microarray Detection of Pathogenic Bacteria in Shallow Well Groundwater in the Kathmandu Valley, Nepal 査読

    D. Inoue, T. Hinoura • N. Suzuki, J. Pang, R. Malla , S. Shrestha , S. K. Chapagain , H. Matsuzawa, T. Nakamura, Y. Tanaka, M. Ike, K. Nishida, K. Sei

    Current Microbiology   70   43 - 50   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Hydrological effects on relationships between δ15N of river nitrate and land use in a rural river basin, western Japan 査読

    J.Ide, H. Somura, T. Nakamura, Y. Mori, I. Takeda and K. Nishida

    River Research and Applications   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/rra.2756

  • Groundwater nitrate contamination in small agriculture area: assessing the source and process using isotopes and ions 査読

    Y. Wijayanti, T. Nakamura, K. Nishida, E. Haramoto and Y. Sakamoto

    Journal of Japan Society of Civil Engineering   69   223 - 228   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification of nitrate sources in rainwater of the Kathmandu valley: a chemical and stable isotopic approach 査読

    S.Shrestha, T. Nakamura, Y. Hiraga, S. Shrestha and F. Kazama

    Journal of Water and Environment Technology   11 ( 377 )   389   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 木曽川中下流域のワンド・タマリの溶存態有機炭素濃度の時空間特性の把握 査読

    松本嘉孝,佐川志朗,井上隆信,横田久里子,中村高志

    陸の水   60   7 - 14   2013年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Seasonal differences and source estimation of groundwater nitrate contamination 査読

    Y. Wijayanti, T. Nakamura, K. Nishida, E. Haramoto and Y. Sakamoto

    Journal of Water and Environment Technology   11   163 - 174   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • X-バンドMPレーダ観測による盆地を囲む 山岳斜面での降雨分布と降雨増幅機構の解析 査読

    佐野哲也,大石 哲,中村高志, 砂田憲吾

    水工論文集   68   355 - 360   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification of groundwater recharge and nitrate pollution in the Kanegawa Alluvial Fan of the Kofu Basin, Japan, using stable isotopes and ions 査読

    Y. Wijayanti, T. Nakamura, K. Nishida, E. Haramoto and Y. Sakamoto

    Journal of Japan Society of Civil Engineering   68   199 - 204   2012年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 低炭素型住宅へ向けた雨水利用の可能性 査読

    村上道夫,,稲葉愛美,,原本栄司,,韋希聞,,中村高志,,屋井裕幸,,片山浩之,,古米弘明,,中谷隼,,佐野翔一

    住総研研究論文集   38   235 - 244   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Characterization of microbial communities distributed in the groundwater pumped from deep tube wells in the Kathmandu Valley of Nepal 査読

    Y.Tanaka, ,K.Nishida, ,T.Nakamura, ,S.K.Chapagain,D. Inoue, ,K. Sei, ,K. Mori, ,Y. Sakamoto, ,F. Kazama

    Journal of Water and Health   10 ( 1 )   170 - 180   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 富士川流域における渓流水中の硝酸イオンの窒素・酸素安定同位体比 査読

    中村高志,尾坂兼一,平賀由紀,風間ふたば

    日本水文科学会誌   41 ( 79 )   89   2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Performance of intermittent aeration reactor on NH4-N removal from groundwater resources 査読

    W.Khanitchaidecha, T.Nakamura, T.Sumino, F.Kazama

    Water Science and Technology   61   3061 - 3069   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Assessment of deep groundwater quality in Kathmandu Valley using multivariate statistical techniques 査読

    S. K. Chapagain, V. P.Pandey, S. Shrestha, T. Nakamura, F. Kazama

    Water, Air, & Soil Pollution   210   277 - 288   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 扇状地河川における出水時の硝酸イオンの流出~水の酸素安定同位体比を用いた検討~ 査読

    中村高志,風間ふたば

    日本水環境学会誌   33   11 - 16   2010年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Arsenic occurrence in groundwater of Kathmandu Valley, Nepal 査読

    S. K.Chapagain, S. Shrestha, T. Nakamura, V. P. Pandey, F. Kazama

    Desalination and Water Treatment   4   248 - 254   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • カトマンズ盆地の井戸水の大腸菌汚染の解析 査読

    坂本康,西田継,風間ふたば,今泉勇太,平賀由紀,中村高志,Saroj K. Chapagain

    水工論文集   53   535 - 540   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Use of principal component analysis, factor analysis and discriminant analysis to evaluate spatial and temporal variations in water quality of the Mekong river 査読

    S.Shrestha, F.Kazama and T.Nakamura

    Journal of Hydroinformatics   10   43 - 56   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 水素・酸素および窒素安定同位体比組成からみた甲府盆地東部地下水の涵養源と硝酸イオン濃度分布 査読

    T.Nakamura,Y. Osada,F. Kazama

    日本水環境学会誌   31 ( 87 )   92   2008年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effects of groundwater recharge on nitrate–nitrogen loadings 査読

    T.Nakamura, S.Sherstha, H.Satake and F.Kazama

    Journal of Water and Environment   5   87 - 93   2007年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 山梨ならではの豊かさ~地方が注目される時代へ~

    今井久( 範囲: 第6章:中村高志,ミネラルウォーター生産量日本一の山梨県の水〜生活に浸透した水〜)

    公益財団法人山梨総合研究所  2021年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等

  • 「水を寄せる」 能登半島地震における大きな水と小さな水

    西田継、中村高志

    山梨の地震防災シンポジウム ~能登半島地震から学ぶ~  2025年3月  山梨大学地域防災・マネジメント研究センター,山梨大学国際流域環境研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:山梨県甲府市(山梨大学)  

  • 能登半島地震で考えるフェーズフリーな水・インフラ・地方

    中村高志、西田継、遠山忠、亀井樹

    環境科学会 シンポジウム  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 能登半島地震による水利用の影響調査速報 :地方の水インフラのリデザインの重要性 招待

    地震研究集会  2024年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

  • 能登半島地震による水利用の影響調査速報1 :地域における小規模な水源の役割

    中村高志、西田継、伊藤友里、野水克也、山本亮

    日本地球惑星科学連合2024大会  2024年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:千葉   国名:日本国  

  • Future Shapers によるフューチャーデザイン 招待 国際共著 国際会議 重要な業績

    中村高志

    Tsukuba Conference for future shapers   2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:つくば  

  • ネパール・カトマンズ盆地における地下水の窒素汚染〜同位体アプローチによる起源推定〜

    水環境学会シンポジウム  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

  • Isotope and water quality compositions of groundwater in the bedrock and sediment deposits in Kofu basin

    日本地球惑星科学連合2021大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 大分平野における温泉水中のアンモニア態窒素安定同位体比組成

    日本地球惑星科学連合2021大会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Isotope tracing for mountain groundwater recharges in volcanic and non-volcanic mountains

    日本地球惑星科学連合2020大会  2020年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 都市域における水循環機構を把握するためのマルチトレーサー法の開発

    日本地球惑星科学連合2020大会  2020年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Identification of deep groundwater recharge system in an intermontane basin

    中村 高志、西田 継、Mohamad Naim、Shakya Man Bijay、浅井 和由、Shrestha Das Sresh

    日本地球惑星科学連合2019大会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Identifying the spatial distribution of the deep groundwater recharge processes using hydrogeochemical and stable isotope of water 国際会議

    Bijay Man Shakya, Takashi Nakamura, Nishida Kei, Suresh Das Shrestha

    The 10th National Groundwater Symposium Challenges and Opportunities for Sustainable Groundwater Resources Management in Nepal  2019年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • MASS BALANCE MODEL: NEW DIRECTION FOR DISOLLVED ORGANIC NITROGEN STABLE ISOTOPE DETERMINATION 国際会議

    The 6th International Young Researchers Workshop on River Basin Environment & Management  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • A PADDY FIELD SCALE NITROGEN CYCLE MODEL IN PADDY FIELD TO ESTIMATE ENVIRONMENTAL LOADING 国際会議

    The 6th International Young Researchers Workshop on River Basin Environment & Management  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 山梨県の温泉水の形成に関する水質化学的検討

    橋本 佳樹、中村 高志、米山 由紀、風間 ふたば、西田 継

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 甲府盆地の笛吹川氾濫域における河川伏流水の分布

    中村 高志、石平 博、馬籠 純、西田 継、大澤 俊太、土田 元気、坂本 守

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 甲府盆地の笛吹川氾濫域における河川伏流水の分布

    中村 高志, 石平 博, 馬籠 純, 西田 継, 大澤 俊太, 土田 元気, 坂本 守

    日本地球惑星科学連合2018年大会  2018年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 水田における窒素起源の同定と窒素移動・変換過程の動力学的解析

    齋木真琴、CAO Thi Thuy Hai、 DO Thu Nga、 TA Thi Thao、中村高志、西田継

    第52回日本水環境学会年会(2017年度)  2018年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ネパール国カトマンズ盆地における地下水源中の嫌気性アンモニア酸化細菌(Anammox細菌)の分布

    中野 麻衣、亀井 樹、Bikash MALLA、Rajani Ghaju SHRESTHA、Bijay Man SHAKYA、田中 靖浩、中村 高志、西田 継、Suresh Das Shrestha、原本 英司、遠山 忠、風間 ふたば

    日本陸水学会甲信越支部会第43回研究発表会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 富士北麓・河口湖で新たに見つかった湖底湧水とその起源

    山本真也、中村高志、芹澤如比古、内山高

    生物地球科学研究会2017  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ネパール国カトマンズ盆地における地下水源の嫌気性アンモニア酸化細菌(Anammox細菌)の分布と地質との関連性

    中野麻衣、亀井樹、Bikash MALLA、Bijay Man SHAKYA、Rajani GHAJU SHRESTHA、田中靖浩、 Suresh Das Shrestha、中村高志、西田継、原本英司、遠山忠、風間ふたば

    日本水処理生物学会第54回大会  2017年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Source identification of serious ammonium contamination in groundwater of Kathmandu Valley : using stable isotope tracer technique 国際会議

    Bijay Man Shakya, Takashi Nakamura, Suresh Das Shrestha, Ramita Bajracharya, Nishida Kei

    The 5th International Young Researchers Workshop on River Basin Environment & Management  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • Estimation of Nitrogen Runoff Load from Paddy Field in Northern Vietnam by Using Concentration Simulation Model 国際会議

    SAIKI Makoto, CAO Thi Thuy Hai, DO Thu Nga, TA Thi Thao, NAKAMURA Takashi, NISHIDA Kei

    The 5th International Young Researchers Workshop on River Basin Environment & Management  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 地球化学と水文学

    日本水文科学会設立 30 周年記念学術大会  2017年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Distribution of Anaerobic Ammonium Oxidation (Anammox) Bacteria in Groundwater Source of Kathmandu Valley in Nepal 国際会議

    Mai NAKANO, Tatsuru KAMEI, Bikash MALLA, Rajani Ghaju SHRESTHA, Yasuhiro TANAKA, Eiji HARAMOTO, Tadashi TOYAMA, Futaba KAZAMA

    The Water and Environment Technology Conference 2017 (WET2017)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Identification of Dissolved Organic Carbon Sources and Flow Pathways during Storm Events by Using Isotope Tracing Technique in a Forested Watershed 国際会議

    EBATA Kazunori, NAKAMURA Takashi , NISHIDA Kei

    The Water and Environment Technology Conference 2017 (WET2017)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Gas diffusion method: a simple and rapid method for δ15N – NH4 determination in water samples 国際会議

    CAO Thi Thuy Hai, NAKAMURA Takashi, NISHIDA KEI

    The Water and Environment Technology Conference 2017 (WET2017)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • Impact of wastewater irrigation on crop production in the Kathmandu Valley, Nepal 国際会議

    Shankar SHRESTHA, Yuki YONEYAMA, Futaba KAZAMA, Takashi NAKAMURA, Junko SHINDO

    The Water and Environment Technology Conference 2017 (WET2017)  2017年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  • 琵琶湖底堆積物-湖水間における硝化・脱窒プロセスの解明

    土橋直弥、鈴木悠平、尾坂兼一、丸尾雅啓、中村高志、西田継

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • Comparison of stable water isotope between lake bottom spring and groundwater around Lake Kawaguchi at the northern foot of Mt.FUji

    Shinya Yamamoto, Takashi Nakamura, Yukihiko Serisawa

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語  

  • 森林渓流水中の硝酸イオン濃度に与える乾性沈着・湿性沈着の影響

    梶谷侑生、尾坂兼一、中村高志、西田継

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 川崎市の都市化地域における浅層地下水の起源と窒素汚染に関する同位体的研究

    二神 孝憲、安原 正也、李 盛源、中村 高志

    JpGU-AGU Joint Meeting 2017  2017年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • ネパール・カトマンズ盆地における山地湧水の水質および水文学的特性 〜災害時の代替水源として〜

    JAHS2016  2016年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • アンモニア性窒素安定同位体比を用いたネパール・カトマンズ盆地における地下水の汚染源の推定

    JpGU2016  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • ネパール・カトマンズ盆地の地下水における アンモニアおよび硝酸イオンの汚染機構

    JpGU2016  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 滋賀県豪雪地帯の森林集水域における渓流水質変動の解明

    JpGU2016  2016年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  • 安定同位体分析を用いた山梨県とベトナムにおける水田からの窒素流出過程の比較

    齋木真琴,Nguyen TPM,中村高志,西田継

    JSWE2016  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:第50回日本水環境学会年会、アスティとくしま、徳島 【学生ポスター発表賞(ライオン賞)受賞】  

  • Analyzing faecal contamination of shallow groundwater in the Kathmandu Valley, Nepal

    Shimura S, ,Shrestha SS, ,Sakamoto A, ,Nakamura T, ,Tanaka Y, ,Matsuzawa H, ,Haramoto E, ,Kondo N, ,Kazama F, ,Sakamoto Y, ,Inoue D, ,Sei K, ,Nishida K

    2012年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:The Water Environment and Technology Conference 2012, Tokyo 【Excellent Presentation Award受賞】  

  • ネパール・カトマンズ盆地における浅層地下水の下水汚染の解析

    2012年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:第46回日本水環境学会年会、東洋大学、東京 【優秀発表賞(クリタ賞)受賞】  

  • 硝酸態窒素および酸素同位体比を用いたネパール・カトマンズ盆地浅層地下水中の硝酸イオンの起源推定

    2010年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:日本地球惑星科学連合2010年会、幕張メッセ、千葉  

  • 酸素・水素,窒素同位体に基づく甲府盆地東部における地下水涵養と水質形成機構の把握

    中村 高志,長田 淑美,石丸 俊太郎,風間ふたば

    2009年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:日本地球惑星科学連合2009年会、幕張メッセ、千葉  

  • Isotopic approach for groundwater studies ~Identification of nitrate contamination process

    Nakamura T., Kazama F., Chapagain K.S., Panday P.V., Osada Y., Shrestha S.

    2009年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(招待・特別)  

    開催地:Environment Energy and Water in Nepal: Recent Researches and Direction for Future (Kathmandu, Nepal)  

▼全件表示

受賞

  • クリタ水・環境科学研究優秀受賞 重要な業績

    2018年8月   公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団   南アルプスの山体地下水の水循環と窒素負荷機構の解明に関する研究

    中村高志

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    本研究課題では甲府盆地西部の南アルプスの一部を対象に、これまで殆ど報告がなかった非火山性の山体地下水の水文学的・水質学的な特徴を各種同位体トレーサーの観測と解析により非火山性の山体においても量・質に恵まれた山体地下水(山体水資源)が存在することを明らかにした。 

  • Excellent Presentation Award

    2017年7月   Identification of Dissolved Organic Carbon Sources and Flow Pathways during Storm Events by Isotope Tracing Technique in a Forested Watershed

    Kazunori Ebata, Takashi Nakamura, Kei Nishida

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀ポスター発表賞

    2014年10月   日本水文科学会   地下水涵養に伴う硝酸イオンの負荷に関する研究

    中村高志,西田継,風間ふたば

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  • 優秀ポスター発表賞

    2013年10月   日本水文科学会   山梨県全域における温泉水の安定同位体と溶存化学成分の分布

    中村高志,米山由紀,清水源治,風間ふたば,高橋浩,安原正也

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

学外あるいは所属学部等外の組織との共同研究

  • 株式会社ヘルシースパサンロード身延 湯の杜

    2022年04月19日 - 2023年03月31日  代表

  • 三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社

    2022年04月01日 - 2023年03月31日  分担

  • コーセーインダストリーズ株式会社

    2021年11月02日 - 2025年03月31日  代表

  • 源泉科学調査及び解析

    株式会社 サンロード

    2020年03月31日 - 2022年09月30日  代表

  • 昭和町における地下の水資源の科学的知見の習得と水資源マネジメントへの活用

    昭和町

    2019年04月01日 - 2020年03月31日  代表

  • 河川におけるかび臭物質発生の原因調査・対策案の検討に関する共同研究

    横浜市

    2019年04月01日 - 2020年03月31日  分担

  • 水文学による地下資源の賦存状況の解明

    株式会社 萩原ボーリング

    2018年11月15日 - 2022年03月31日  代表

  • 流域スケールの栄養塩フロー解析を可能とする同位体水文水質モデルの開発

    ベトナム ハノイ科学大学

    2015年04月01日 - 2018年03月31日  分担

  • 水文学と水質学による水資源開発のための非火山性の山体地下水の基礎的研究

    ネパール トリブワン大学 地質学部

    2015年04月01日 - 2018年03月31日  代表

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 富士山学

    2024年度  科目区分:共通教育(学部)

  • 社会と科学技術

    2024年度

  • 環境工学実験

    2024年度

  • 土木環境科学実験

    2024年度

  • 環境工学概論

    2024年度

  • 情報処理及び実習 重要な業績

    2024年度

  • 環境データ分析特論

    2024年度

  • 環境統計解析

    2024年度

  • 陸水水質評価特論

    2024年度

  • 土木環境のコミュニケーション

    2024年度

  • 基礎ゼミ

    2024年度

  • 環境工学実験

    2023年度

  • 環境工学概論

    2023年度

  • 情報処理及び実習 重要な業績

    2023年度

  • 環境データ分析特論

    2023年度

  • 環境統計解析

    2023年度

  • 研究発表特論B 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境研究第二B 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境研究第一B 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境演習第二B 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境演習第一B 重要な業績

    2017年度

  • 土木環境工学卒業論文 重要な業績

    2017年度

  • コミュニケーション 重要な業績

    2017年度

  • 環境工学概論 重要な業績

    2017年度

  • 土木環境科学実験2 重要な業績

    2017年度

  • 土木環境科学実験1 重要な業績

    2017年度

  • 土木環境工学基礎ゼミ 重要な業績

    2017年度

  • 研究発表特論A 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境研究第二A 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境研究第一A 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境演習第二A 重要な業績

    2017年度

  • 流域環境演習第一A 重要な業績

    2017年度

  • 環境データ分析I 重要な業績

    2017年度  科目区分:修士(大学院)

  • 情報処理及び実習 重要な業績

    2017年度  科目区分:専門教育(学部)

  • 環境データ分析I 重要な業績

    2016年度  科目区分:修士(大学院)

▼全件表示

指導実績

  • 2024年度

    種別:学士(卒業論文を英語で執筆)【工学域】

    指導人数 :1人  (内 留学生):1人

  • 2024年度

    種別:修士(修士論文を英語で執筆)【工学域】

    指導人数 :2人  (内 留学生):2人

    卒業/修了/学位取得人数 :1人  (内 留学生):1人

  • 2024年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :2人 

    卒業/修了/学位取得人数 :2人 

  • 2024年度

    種別:博士(博士論文を英語で執筆)【工学域】

    指導人数 :3人  (内 留学生):3人

    卒業/修了/学位取得人数 :0人 

  • 2024年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :4人 

  • 2023年度

    種別:博士学位論文指導

    指導人数 :2人 

  • 2023年度

    種別:修士(修士論文を英語で執筆)【工学域】

    指導人数 :1人 

  • 2023年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :3人 

  • 2023年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :2人 

  • 2021年度

    種別:博士学位論文指導

    指導人数 :3人 

     詳細を見る

    副指導教員

  • 2021年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :2人 

  • 2021年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :2人 

     詳細を見る

    内1名は副指導教員

  • 2020年度

    種別:博士学位論文指導

    指導人数 :3人  (内 留学生):3人

     詳細を見る

    副指導教員

  • 2020年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :1人 

     詳細を見る

    主指導教員

  • 2020年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :5人 

  • 2019年度

    種別:博士学位論文指導

    指導人数 :4人 

  • 2019年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :2人 

  • 2019年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :6人 

  • 2018年度

    種別:博士学位論文指導

    指導人数 :3人 

  • 2018年度

    種別:学部(専攻科Aコース)卒業論文指導

    指導人数 :2人 

  • 2018年度

    種別:修士(専攻科Bコース)学位論文指導

    指導人数 :4人 

▼全件表示

その他の学部学生指導

  • 2024年度

    クラス担任(期間): 2023年 - 2026年

    2023年度入学生のクラス担任

教育実績

  • 山梨大学第5回全学教育FD研修会「新型コロナウイルス下での実験・実習・実技・演習科目の現状と課題」実践報告「土木環境工学科における”情報処理および演習”」

    2020年07月10日

その他の教育実績

  • 土木環境工学科 現場見学会 担当

    2019年度

     詳細を見る

    3年次に行なっている土木環境工学に関わる民間業者の現場の見学会の引率担当

  • 特別教育プログラム(流域)

    2019年度

修士・博士論文審査

  • 2024年度

    主査副査分類:主査

    修士 :3人 

  • 2024年度

    主査副査分類:副査

    修士 :3人  (内 留学生):2人

    課程博士 :3人  (内 留学生):3人

  • 2023年度

    主査副査分類:副査

    課程博士 :1人 

  • 2023年度

    主査副査分類:副査

    修士 :2人 

  • 2023年度

    主査副査分類:副査

    修士 :2人 

  • 2021年度

    主査副査分類:主査

    修士 :1人 

  • 2021年度

    主査副査分類:副査

    課程博士 :3人  (内 留学生):2人

  • 2020年度

    主査副査分類:副査

    修士 :4人  (内 留学生):1人

  • 2019年度

    主査副査分類:副査

    修士 :2人 

    課程博士 :2人 

▼全件表示

外部発表指導の実績

  • 2020年度

    日本語論文発表指導・口頭発表 (指導人数):4人 

  • 2019年度

    英語 論文発表指導・学術論文 (指導人数):2人  (指導時間):10時間

社会貢献活動

  • 甲斐ロータリークラブ講師

    役割:講師

    2025年3月

  • 時速可能な開発目標と山梨の環境がつなぐ産学官連携

    役割:講師

    甲府市議会  甲府市議会議員相互助会研修会  2022年3月

  • 山梨放送ラジオ番組 深堀り!温泉天国やまなし

    役割:コメンテーター

    2022年1月

  • 昭和町市民講座

    2021年11月

  • 甲府市民と市議の交流会

    2021年11月

  • 笛吹市民講座

    2021年6月

  • 笛吹市民講座

    2021年6月

  • 昭和町農業委員会講師

    役割:講師

    2021年3月

  • 甲斐ロータリークラブ講師

    2021年3月

     詳細を見る

    対象: 市民団体

    種別:会誌・広報誌

  • 甲斐ロータリークラブ講師

    2021年3月

     詳細を見る

    対象: 市民団体

    種別:会誌・広報誌

  • 甲府盆地のミステリアスなしくみ

    役割:講師

    2020年9月 - 2021年3月

  • 山梨大学産学連携セミナー〜山梨大学の研究を知ろう〜

    役割:講師

    山梨中央銀行、山梨大学  2020年1月

  • リレーシンポジウム~昭和町における地下水の保全と水資源を活用したまちづくり~

    役割:パネリスト, 講師

    昭和町、山梨大学、山梨町村会  2019年12月

  • 環境講演会

    役割:講師

    山梨県環境計量協会  2019年11月

     詳細を見る

    対象: 企業

  • The Science Union for river basin Researches and Friends (SURF) organises an international workshop committee member

    2019年9月

     詳細を見る

    第7回流域科学連合(SURF)ワークショップの運営委員

  • 地方ラジオ:富士山世界遺産登録6周年記念特別番組 Richness of Water ~富士山からのおくりもの~

    役割:コメンテーター

    FMfuji  2019年6月 - 現在

  • ブラタモリ「甲府盆地~ミラクル盆地は試練がいっぱい~」

    役割:出演, 企画

    日本放送協会  2019年4月 - 現在

▼全件表示

国際交流・国際貢献

  • 2017年度  種別:国際交流、地域交流支援、留学生と日本人学生の交流支援

    日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)

所属学協会

  • 日本地下水学会

    2017年10月 - 現在

  • 日本地球惑星科学連合

    2005年4月 - 現在

  • 日本水環境学会

    2005年4月 - 現在

  • 日本水文科学会

    2005年4月 - 現在

委員歴

  • 内閣官房水循環政策本部事務局 水循環アドバイザー   重要な業績

    2025年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府(国レベル)

  • 甲斐市   甲斐市防災会議委員  

    2024年4月 - 現在   

  • 日本水文科学会   集会委員会委員長/常任委員/評議委員  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 山梨県峡北広域行政事務組合   山梨県峡北埋立灰対策委員会調査研究委員  

    2021年9月 - 2022年3月   

  • 山梨県   山梨県廃棄物処理施設設置専門委員会委員  

    2021年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本水環境学会   Journal of Water and Environment Technology editor  

    2019年11月 - 現在   

  • 日本水文科学会   日本水文科学会2019年度優秀発表選考委員  

    2019年9月 - 2019年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本水文科学会   日本水文科学会学会賞選考委員  

    2019年5月 - 2021年3月   

  • 山梨県   山梨県廃棄物処理施設専門委員会委員  

    2019年3月 - 2021年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

  • 日本地下水学会   日本地下水学会編集委員  

    2017年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本水文科学会   日本水文科学会誌 編集委員  

    2017年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 山梨県 森林環境部 森林環境総務課「やまなし育水研究会議」   オブザーバー  

    2016年6月 - 2019年3月   

  • 国土交通省 国土制作局 国土情報課「地下水の図面化促進に関する検討業務に伴うパイロット地区ワーキング・グループ」 委員   委員  

    2015年10月 - 2016年3月   

▼全件表示