2025/04/22 更新

写真a

ワタナベ ヒロアキ
渡邊 裕陽
Watanabe Hiroaki
所属
大学院 総合研究部 医学域 臨床医学系(放射線医学) 臨床助教
職名
臨床助教

学位

  • 学士(医学) ( 山梨大学 )

  • 博士(医学) ( 山梨大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 放射線科学

研究キーワード

  • 放射線医学

  • 画像診断

  • 4D flow MRI

共同研究・競争的資金等の研究

  • 腹部大動脈瘤の血行力学的予後因子の解明

    研究課題/領域番号:25K19134  2025年4月 - 2030年3月

    日本学術振興会  山梨大学  科学研究費助成事業  若手研究

    渡邊 裕陽

論文

  • Hemodynamic Analysis Using 4D Flow MRI in a Case of Aortic Dissection With Aberrant Right Subclavian Artery. 査読

    Kenji Sakakibara, Hiroyuki Nakajima, Yukiyo Yoshida, Yudai Hagihara, Chie Nakamura, Daichi Shikata, Yuki Takesue, Satoru Shiraiwa, Yoshihiro Honda, Shigeaki Kaga, Masahiro Hamasaki, Hisashi Johno, Hiroaki Watanabe

    Clinical case reports   13 ( 1 )   e70067   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Four-dimensional flow magnetic resonance imaging (4D flow MRI) was utilized to analyze an aortic dissection with an aberrant right subclavian artery, revealing vortex formation and an increased oscillatory shear index (OSI), both indicative of variations in wall shear stress. An elevated OSI has been associated with an elevated risk of aortic dissection.

    DOI: 10.1002/ccr3.70067

    PubMed

  • Diagnostic efficacy of contrast-enhanced fluid-attenuated inversion recovery (FLAIR) imaging in idiopathic cerebrospinal fluid rhinorrhea. 査読 重要な業績

    Hiroaki Watanabe, Hidetoshi Arai, Kazuho Ogihara, Hiroyuki Morisaka, Akitoshi Saito, Motohiro Moriyama, Shin Nakano, Kenta Aonuma, Kaori Aoyagi, Keiko Matsumoto, Keiji Toyama, Hiroshi Onishi

    Radiology Case Reports   19 ( 10 )   4331 - 4334   2024年10月( ISSN:1930-0433 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.radcr.2024.07.018

  • Navigating Hemodynamic Insights: A Promising Future with Four-dimensional Flow MRI and Computational Fluid Dynamics in Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt Management 査読

    Motosugi, U. Watanabe, H.

    RADIOLOGY   313 ( 1 )   e241857   2024年10月( ISSN:0033-8419 )

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1148/radiol.241857

  • Velocity Encoding Settings of 4D Flow Magnetic Resonance Imaging Measurements Using Straight Tube and Aortic Aneurysm Phantoms 査読 重要な業績

    Hiroaki Watanabe, Utaroh Motosugi, Hiroyuki Morisaka, Hisashi Johno, Masahiro Hamasaki, Junichi Sato, Kenji Sakakibara, Hiroshi Onishi

    2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

  • 第37回ミッドウィンターセミナー印象記

    渡邊 裕陽

    JCRニュース 日本放射線科専門医会・医会誌   ( 257 )   16 - 16   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:(MISC)会議報告等  

  • Evaluation of the performance of both machine learning models using PET and CT radiomics for predicting recurrence following lung stereotactic body radiation therapy: A single-institutional study. 査読

    Hikaru Nemoto, Masahide Saito, Yoko Satoh, Takafumi Komiyama, Kan Marino, Shinichi Aoki, Hidekazu Suzuki, Naoki Sano, Hotaka Nonaka, Hiroaki Watanabe, Satoshi Funayama, Hiroshi Onishi

    Journal of applied clinical medical physics   e14322   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: Predicting recurrence following stereotactic body radiotherapy (SBRT) for non-small cell lung cancer provides important information for the feasibility of the individualized radiotherapy and allows to select the appropriate treatment strategy based on the risk of recurrence. In this study, we evaluated the performance of both machine learning models using positron emission tomography (PET) and computed tomography (CT) radiomic features for predicting recurrence after SBRT. METHODS: Planning CT and PET images of 82 non-small cell lung cancer patients who performed SBRT at our hospital were used. First, tumors were delineated on each CT and PET of each patient, and 111 unique radiomic features were extracted, respectively. Next, the 10 features were selected using three different feature selection algorithms, respectively. Recurrence prediction models based on the selected features and four different machine learning algorithms were developed, respectively. Finally, we compared the predictive performance of each model for each recurrence pattern using the mean area under the curve (AUC) calculated following the 0.632+ bootstrap method. RESULTS: The highest performance for local recurrence, regional lymph node metastasis, and distant metastasis were observed in models using Support vector machine with PET features (mean AUC = 0.646), Naive Bayes with PET features (mean AUC = 0.611), and Support vector machine with CT features (mean AUC = 0.645), respectively. CONCLUSIONS: We comprehensively evaluated the performance of prediction model developed for recurrence following SBRT. The model in this study would provide information to predict the recurrence pattern and assist in making treatment strategies.

    DOI: 10.1002/acm2.14322

    PubMed

  • 腺様嚢胞癌肺転移4症例の画像所見の検討 他の組織型の転移性肺腫瘍との比較 査読

    中山 かおり, 斉藤 彰俊, 渡邊 裕陽, 松本 敬子, 遠山 敬司, 小山 敏雄, 後藤 太一郎, 中込 貴博, 樋口 留美

    山梨県立中央病院年報   49   177 - 181   2023年3月( ISSN:0289-4394 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:山梨県立中央病院  

    当院で外科的切除により腺様嚢胞癌(adenoid cystic carcinoma:ACC)の肺転移と診断された4症例を経験したため、その画像所見や経過の検討を行った。また、2011年~2022年に当院で切除された、ACC肺転移4症例および他の肺転移53症例を対象とし、画像所見や経過の比較を行った。画像所見に関しては、術前のHRCTを2名の放射線診断専門医が、6項目に関して評価を行った。ACCの肺転移は、充実性の類円形または分葉状の結節で、脈管や胸膜巻き込みおよびスピキュラは認めず、弱い造影効果を認め、いずれも他の癌の肺転移と有意差は認めなかった。FDG集積も他の癌と有意差はなかった。doubling timeと術後から転移までの期間はACCが他の癌の肺転移より有意に長かった。ACCの肺転移は緩徐な増大傾向や、術後から長期間経過して出現する経過、FDG集積が乏しい場合があることから、良性肺腫瘍と誤診してしまう可能性があり、長期間でのフォローアップで増大傾向がないか確認していく必要がある。また、肺末梢原発のACCはまれであり、一見良性を疑う孤立性肺結節の病理組織診断がACCであった場合、転移を疑い、既往の再確認や、原発巣の全身検索を行う必要がある。(著者抄録)

  • 門脈領域4D-Flow MRIの臨床的有用性

    濵﨑真滉, 森阪裕之, 玉田大輝, 城野悠志, 渡邊裕陽, 佐藤兼是, 相川良人, 荒木拓次, 大西洋

    映像情報Medical   2022年12月( ISSN:1346-1354  ISBN:9784860283841 )

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Direct Reverse Flow From the Left to Right Pulmonary Arteries in Tetralogy of Fallot With Absent Pulmonary Valve, Evaluated by 4D Flow Magnetic Resonance Imaging. 査読 重要な業績

    Hiroaki Watanabe, Hiroaki Kise, Takako Toda, Yosuke Kono, Yohei Hasebe, Masashi Yoshizawa, Yuto Sunaga, Tatsuya Shimizu, Shigeaki Kaga, Masahiro Hamasaki, Satoshi Funayama, Hiroyuki Morisaka, Utaroh Motosugi, Hiroshi Onishi

    Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society   85 ( 8 )   1402 - 1402   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1253/circj.CJ-21-0199

    PubMed

  • 【胸部の最新画像情報2020】限局性すりガラス濃度を呈したperibronchiolar metaplasiaの1例 査読 重要な業績

    渡邊 裕陽,斉藤 彰俊,井口 亜以里,後藤 太一郎,小山 敏雄,大西 洋,本杉 宇太郎

    臨床放射線   65 ( 1 )   61 - 65   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:金原出版(株)  

    症例は50歳代女性で、検診CTで左肺下葉に結節を指摘され、精査加療目的に当院呼吸器内科紹介受診となった。胸部単純CTでは左肺下葉S10胸膜直下に2.4cm大の辺縁不整で一部境界不明瞭なすりガラス濃度を認めた。内部にコンソリデーションはみられず、内部を走行する気管支が若干拡張していた。境界不明瞭な部分を有する点が非典型的であったが、頻度から異型腺腫様過形成、上皮内腺癌、微少浸潤性腺癌を鑑別として疑い、診断目的に胸腔鏡補助下左肺下葉部分切除術の方針となった。病理組織所見では、炎症や線維化を背景に線毛を伴った高円柱状の細胞の増殖を認めた。このような細気管支上皮化生の所見は主病変以外にも背景に散在しており、粘液産生はみられなかった。以上より、peribronchiolar metaplasiaと診断された。

  • 【胸部の最新画像情報2018】診療 慢性間質性肺炎における肺野抽出3次元CT画像の有用性についての検討 査読 重要な業績

    渡邊 裕陽,斉藤 彰俊,澤田 栄一,宮下 義啓,朝比奈 千沙,高橋 美央,本杉 宇太郎,大西 洋

    臨床放射線   63 ( 1 )   69 - 73   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:金原出版(株)  

    慢性間質性肺炎患者29例を対象に、肺野抽出三次元画像で認められるrib pitting sign(RPS)と慢性間質性肺炎との関連について検討した。三次元画像の肋骨痕の診断に関して、2名の診断医いずれの評価者の結果でも肋骨痕が不明瞭であればあるほど間質性肺炎の可能性が高いと言うことが有意差をもって示唆された。また、ARPSがあれば、間質性肺炎であると診断した場合の感度・特異度は感度0.97(28/29)、特異度0.79(27/34)であった。また、usual interstitial pneumonia(UIP)と診断されたものだけで同様に感度、特異度を算出すると感度は1.0(18/18)となり、UIPでは全例でARPSがみられた。初期研修医が3DCTを用いUIPの診断をした読影実験の結果では、2名中1名では、診断の際に3DCTを加えることで正診率が有意に向上した。

  • 耳下腺腫瘍術後より20年の経過で発症した腺様嚢胞癌の孤発性肺転移と考えられた一例 査読

    渡邊 裕陽, 澤田 栄一, 本杉 宇太郎, 大西 洋, 斉藤 彰俊, 小山 敏雄

    山梨肺癌研究会会誌   30   16 - 19   2017年4月( ISSN:1341-7053 )

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:山梨肺癌研究会  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術前後の4D-flow MRIの有用性

    濵﨑真滉, 渡邊裕陽, 森阪裕之, 佐藤兼是, 榊原賢士, 相川良人

    第81回日本放射線技術学会総会学術大会  2025年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜   国名:日本国  

  • 著明な粘液産生を認めたciliated muconodular papillary tumor (CMPT)3例の画像所見

    井伊 孝徳, 斉藤 彰俊, 小山 敏雄, 青栁 かおり, 渡邊 裕陽, 松本 敬子, 遠山 敬司, 大西 洋

    第38回胸部放射線研究会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:福岡国際会議場   国名:日本国  

  • PanINとの鑑別が困難であった2型自己免疫性膵炎の症例

    武藤瑞希, 斉藤彰俊, 小山敏雄, 青栁かおり, 渡邊裕陽, 松本敬子, 森阪裕之, 大西洋, 遠山敬司

    第37回腹部放射線学会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:ウエスタ川越   国名:日本国  

  • 腹部MRI画像で描出される胸部所見についての検討

    中山かおり, 斉藤彰俊, 渡邊裕陽, 松本敬子, 遠山敬司, 小堀甲子朗

    第83回日本医学放射線学会総会  2024年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 脳MRIの基本と救急画像診断 招待

    渡邊裕陽

    2023年度 第4回区中央部地域リハビリテーション合同研修会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  • 非小細胞肺癌におけるInterstitial Lung Abnormalitiesの有無と薬物治療の予後・有害事象との関係の検討

    秦 康貴, 宮下義啓, 斉藤彰俊, 渡邊裕陽

    第64回日本肺癌学会学術集会  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 大動脈瘤ファントムを用いた4D flow MRIの精度検証

    渡邊裕陽, 城野悠志, 森阪裕之, 濵﨑真滉, 佐藤淳一, 小川善紀, 大西洋

    第82回日本医学放射線学会総会 JRC2023  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:パシフィコ横浜  

  • 胸部発生の腺様嚢胞癌:肺末梢発生は、原発か転移か?

    中山かおり, 斉藤彰俊, 渡邊裕陽, 松本敬子, 遠山敬司

    第82日本医学放射線学会総会  2023年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 前縦隔に発生した炎症性筋線維芽細胞性腫瘍(inflammatory myofibroblastic tumor:IMT)の一例

    後藤 千嘉, 中山 かおり, 斉藤 彰俊, 渡邊 裕陽, 松本 敬子, 遠山 敬司, 小山 敏雄, 後藤 太一郎, 佐藤 葉子

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2022年9月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

  • 結核性縦隔炎の1例

    岩崎 竜一, 斉藤 彰俊, 松本 敬子, 渡邊 裕陽, 中山 かおり, 小山 敏雄, 宮下 義啓

    日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集  2022年9月  (公社)日本医学放射線学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:日本語  

  • 4D-flow MRIを用いたBRTO術後の肝機能改善予測

    濵﨑 真滉, 渡邊 裕陽, 小川 善紀, 名取 萌華, 佐藤 兼是, 相川 良人, 荒木 拓次

    第78回日本放射線技術学会総会学術大会  2022年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • ⾨脈圧亢進症に対するballoon-occluded transfemoral obliteration術前後の4D-flow MRI

    濵﨑真滉, 城野悠志, 渡邊裕陽, 佐藤兼是, 相川良人, 荒木拓次

    第77回日本放射線技術学会総会学術大会  2021年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 4DMRI、CTシミュレーションによる血流評価を利用した大動脈解離の治療戦略

    榊原 賢士, 木村 光裕, 中島 博之, 荻原 千恵, 四方 大地, 吉田 幸代, 河合 幸史, 白岩 聡, 本田 義博, 村田 眞哉, 加賀 重亜喜, 鈴木 章司, 濱崎 真滉, 渡邊 裕陽, 城野 悠志

    日本心臓血管外科学会学術総会抄録集  2021年2月  (NPO)日本心臓血管外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語  

  • 弓部大動脈における3次元的捻れと血流解析

    吉田 幸代, 榊原 賢士, 荻原 千恵, 四方 大地, 河合 幸史, 白岩 聡, 村田 眞哉, 加賀 重亜喜, 城野 悠志, 渡邊 裕陽, 荒木 拓次, 中島 博之

    日本血管外科学会雑誌  2021年  (NPO)日本血管外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年

    記述言語:日本語  

  • 数値流体力学を用いた血流解析からみた胸部大動脈における心拍数とWall Shear Stress(WSS)/Oscillatory Shear Index(OSI)の偏在

    吉田幸代, 榊原賢士, 四方大地, 河合幸史, 白岩聡, 本田義博, 村田眞哉, 加賀重亜喜, 城野悠志, 渡邊裕陽, 濱崎真滉, 荒木拓次, 松原寛知, 中島博之

    第62回日本脈管学会総会  2021年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  • 腎動脈下腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術前後の血流量変化

    渡邊 裕陽,濵崎 真滉,城野 悠志,吉田 幸代,榊原 賢士,荒木 拓次,舟山 慧,本杉 宇太郎,宮崎 翔平,中島 博之,森阪 裕之,大西 洋

    第2回 4D FLOW 研究会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 多発肺腫瘤を呈したMulticentric Castleman's diseaseの1例

    渡邊 裕陽,塚本 達明,佐藤 葉子,斉藤 彰俊,大木 善之助,宮田 和幸,大西 洋,本杉 宇太郎

    第33回 胸部放射線研究会  2019年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Radiomics予後因子(RadScore) : 肺癌に対する定位放射線治療における新たな画像バイオマーカー(The Radiomics Prognostic Score(RadScore): The New Prognostic Imaging Biomarker after Stereotactic Body Radiation Therapy in Patients with Lung Cancer)

    第77回 日本医学放射線学会総会  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語  

  • High Resolution DWI of the pancreas: FOCUS DWI vs. conventional DWI

    Hiroaki Watanabe,Satoshi Funayama,Shintaro Ichikawa,Utaroh Motosugi,Tetsuya Wakayama,Hiroshi Onishi

    第45回 日本磁気共鳴医学会大会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 有意なFDG集積がみられたciliated muconodular papillary tumorの1例

    渡邊 裕陽,斉藤 彰俊,澤田 栄一,井上 朋大,佐藤 葉子,松原 寛知,本杉 宇太郎,大西 洋

    第31回 胸部放射線研究会  2017年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語  

  • 膵粘液癌の1例

    渡邊 裕陽,市川 新太郎,本杉 宇太郎,深澤 光晴,榎本 信幸,川井田 博充,河野 寛,近藤 哲夫,大西 洋

    第31回 日本腹部放射線学会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 胎児MRIで経過観察しえた気管支閉鎖症の1例

    渡邊 裕陽,斉藤 彰俊,遠山 敬司,本杉 宇太郎,大西 洋

    第53回 日本小児放射線学会学術集会  2017年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • Rib pitting sign on the surface of three-dimensional CT images of the lung for supporting the diagnosis of interstitial pneumonia

    Hiroaki Watanabe,Akitoshi Saito,Eiichi Sawada,Shintaro Ichikawa,Hiroshi Onishi,Yoshihiro Miyashita,Toshio Oyama,Utaroh Motosugi

    第76回 日本医学放射線学会総会  2017年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭(一般)  

  • 135kVpと120kVp撮像のAi-CT画質比較

    斉藤彰俊, 遠山敬司, 渡邊裕陽

    オートプシー・イメージング学会学術総会プログラム・抄録集  2017年 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年

    記述言語:日本語  

  • 腹痛を契機に発見された後腹膜E-GISTの1例

    渡邊 裕陽,斉藤 彰俊,澤田 栄一,小山 敏雄,本杉 宇太郎,大西 洋

    第30回 日本腹部放射線学会  2016年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年6月

    記述言語:日本語  

  • 間質性肺炎における肺3D画像の有用性についての検討

    渡邊 裕陽,斉藤 彰俊,澤田 栄一,宮下 義啓

    山梨医学  2016年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

  • 脱法ハーブによる急性薬物中毒から上気道閉塞をきたした1例

    渡邊 裕陽,加藤 頼子,小林 辰輔,岩瀬 史明,井上 潤一,宮崎 善史,松本 学,大嶽 康介,池田 督司,木下 大輔

    山梨医学  2015年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

▼全件表示

受賞

  • イメージ・インタープリテーション・セッション 優秀賞

    2025年4月   第84回日本医学放射線学会総会  

    渡邊 裕陽

  • 日本放射線科専門医会・医会 JCRニュース画像診断症例クイズ Question 29 (249号) 入賞

    2023年2月   日本放射線科専門医会・医会  

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

社会貢献活動

  • CTとMRIの違いって?

    役割:情報提供

    おしえてドクター&健康応援ひろば(甲府市広報掲載)  2019年8月

所属学協会

  • 日本磁気共鳴医学会

  • 日本核医学会

  • 日本放射線科専門医会・医会

  • 日本医学放射線学会

  • 日本腹部放射線学会