2025/04/24 更新

写真a

カワイケ ジュンヤ
川池 順也
Junya Kawaike
所属
大学院 総合研究部 教育学域 教育学系(障害児教育講座) 准教授
職名
准教授

学位

  • 博士(教育学) ( 2021年3月   東京学芸大学 )

  • 修士(教育学) ( 2014年3月   東京学芸大学 )

共同研究・競争的資金等の研究

  • がんに罹患した児童生徒に対するICTを主とした教師の教育的支援の在り方について  重要な業績

    研究課題/領域番号:24K16728  2024年4月 - 2026年3月

    若手研究

    川池順也

論文

  • 山梨県下に起こり得る震災に因る障害児者への支援対策の現況と課題-震災時に支援を要する病気がある子どもへの対策に着目して-

    川池順也

    山梨障害児教育学研究紀要   19   37 - 44   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

  • Teacher Perspectives on Emotionally Disturbed Students Across Educational Settings

    Mao Okamoto,Soichi Hashimoto,Takuma Ishikawa,Satomi Tanaka,Chihiro Sugioka,Sujin Lee,Junya Kawaike

    Journal of Developmental Disabilities Research, The Japanese Association for the Study of Developmental Disabilities   2   31 - 40   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • 現職教員が教育職員免許法認定講習に求める病弱者教育領域の専門性-山梨県における特別支援教育の病弱者教育領域に関する受講者アンケートを通して-

    山梨障害児教育学研究紀要第18号 53-57 2024年2月   2024年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関紀要)  

  • 特別支援教室における発達障害のある児童の自尊感情とキャリア教育のニーズに関する実態調査 査読

    李受眞・橋本創一・川池順也・杉岡千宏

    発達障害支援システム学研究   第21巻 ( 第2号 )   99 - 104   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

書籍等出版物

  • 元気な体をつくる(たのしくできるダウン症の発達支援 アセスメント&プログラム第3巻)(たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント&プログラム3)

    橋本創一(東京学芸大)・熊谷亮(宮城教育大学)・田口禎子(駒澤女子短期大学)・渡邉貴裕(順天堂大学)・小野正恵(よつばみらいクリニック )・和知真由(大田区立こども発達センターわかばの家)・宮本愛(社会福祉法人たちばな福祉会)・清野弘子(公益財団法人日本ダウン症協会 )・井上剛(東京学芸大学附属特別支援学校)・浮穴寿香(小金井市児童発達支援センターきらり)・川池順也(山梨大学)・佐藤翔子(東京学芸大学)・堂山亞希(目白大学)・中村奈々(よこはま若者サポートステーション)・福田弥咲(東京学芸大学)・堀江美喜子(社会福祉法人一粒児童発達支援事業ドルフィンキッズ )・前田詩奈(東京学芸大学)・町田唯香(社会福祉法人同愛会川崎市中央療育センター)・宮崎義成(NPO法人あおぞら)・山内裕史(東京学芸大学附属特別支援学校)( 担当: 分担執筆)

    福村出版  2023年7月   ISBN:978-4571125881

     詳細を見る

    総ページ数:168   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

  • 知能を育てる(たのしくできるダウン症の発達支援 アセスメント&プログラム第2巻)(たのしくできるダウン症の発達支援アセスメント&プログラム2)

    橋本創一(東京学芸大学)・山口遼(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)・堂山亞希(目白大学)・加藤宏昭(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課)・秋山千枝子(あきやま子どもクリニック )・京林由季子(岡山県立大学 )・菅野和恵(東海大学)・赤石武志(公益財団法人日本ダウン症協会)・浮穴寿香(小金井市児童発達支援センターきらり)・川池順也(山梨大学)・佐藤翔子(東京学芸大学)・田中里実(東京都立大学)・仁科いくみ(八王子市立上壱分方小学校)・根本彩紀子(東京学芸大学)・野元明日香(志學館大学)・武藤伊代(茨城県筑西児童相談所)( 担当: 分担執筆)

    福村出版  2023年6月   ISBN:978-4571125874

     詳細を見る

    総ページ数:156   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

講演・口頭発表等

  • 首都圏A県における病気のある児童への合理的配慮の現況 について- A県小学校の養護教諭に対するアンケート調査を通しての一考察-

    川池順也(山梨大学)・李受眞(浜松学院大学)・熊谷亮(宮城教育大学)

    日本特殊教育学会 第62回大会  2024年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡国際会議場  

  • ダウン症のある生徒の精神的不調による不登校支援の検討-青年期の急激退行を呈した生徒一事例の報告-

    橋本創一・李 受眞・川池順也・山口遼・田口禎子

    日本育療学会第28回学術集会  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:国立特別支援教育総合研究所   国名:日本国  

  • 病気のある児童に対する小学校における合理的配慮の一考察 -山梨県の小学校に勤務する養護教諭への合理的配慮に関するアンケート調査を通して

    川池 順也・李 受眞・山口 遼・田口 禎子・橋本 創一

    日本育療学会第28回学術集会  2024年8月  日本育療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:国⽴特別⽀援教育総合研究所   国名:日本国  

  • 現職教員へのがんに対する理解啓発のため研修の在り方について

    川池順也(山梨大学)・李受眞(浜松学院大学)・熊谷亮(宮城教育大学)

    日本発達障害支援システム学会2023年度研究セミナー・研究大会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン会場  

  • がんに罹患した院内学級に在籍する児童生徒への心理教育的援助について~院内学級の担当経験があるがんサバイバーの教師に対するアンケート調査を通して

    川池順也(山梨大学)・李受眞 (浜松学院大学)・橋本創一(東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター)

    日本育療学会第2​7回学術集会  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭(一般)  

    開催地:豊橋総合大学保健医療学部  

  • 疾患及び障害種と各学部による病弱児の社会的自立のために行っている指導内容の違い

    李受眞(浜松学院大学)・橋本創一(東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター)・川池順也(山梨大学)

    日本特殊教育学会第61回大会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜国立大学  

▼全件表示

担当授業科目(学内)

  • 特別支援教育総論

    2024年度

  • 障害児教育学特論I 重要な業績

    2024年度

  • 障害児教育指導法特論I 重要な業績

    2024年度

  • 病弱児教育学特論 重要な業績

    2024年度

  • 病気の子どもを取り巻く社会の現状と課題 重要な業績

    2024年度

  • 学部入門ゼミ

    2024年度

  • 肢体不自由児心理学 重要な業績

    2024年度

  • 病弱児心理学 重要な業績

    2024年度

  • 病弱児指導法 重要な業績

    2024年度

  • 障害児心理学演習I 重要な業績

    2024年度

  • 障害児心理学演習II 重要な業績

    2024年度

  • 障害児の指導法 重要な業績

    2024年度

  • 病弱児心理学 重要な業績

    2024年度

  • 障害児心理学演習I 重要な業績

    2024年度

  • 病弱児教育課程論 重要な業績

    2024年度

  • 障害児の指導法 重要な業績

    2023年度

  • 病気の子どもを取り巻く社会の現状と課題 重要な業績

    2023年度

  • 学部入門ゼミ

    2023年度

  • 障害児心理学演習I 重要な業績

    2023年度

  • 障害児心理学演習I 重要な業績

    2023年度

  • 病弱児心理学 重要な業績

    2023年度

  • 病弱児心理学 重要な業績

    2023年度

▼全件表示

教育実績

  • 令和7年度科研費申請に向けた学内説明会

    2024年07月11日

その他の教育実績

  • 富士見支援学校旭分校教職員研修会外部講師

    2024年度

  • 令和7年度山梨県特別支援学校教員 初任者研修第4回授業研修会講師

    2024年度

  • 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 令和6年度第三期特別支援教育専門研修 病弱教育コース講師

    2024年度

  • 高知江の口特別支援学校高知大学医学部附属病院分校教職員研修会

    2023年度

教科書・教材

  • 特別支援教育·教育相談のための情緒障害の理解·支援ミニハンドブック

    全著者名/全訳者名:橋本創一·田中里実·和泉綾子·小柳菜穂·大伴潔·加藤宏昭・川池順也

     2025年02月28日

社会貢献活動

  • 山梨県下高校生への公開授業

    役割:講師

    山梨大学  2024年8月

  • 令和6年度山梨県教育委員会教育職員免許法認定講習

    役割:講師

    山梨県教育委員会  2024年

  • 令和5年度山梨県教育委員会教育職員免許法認定講習

    役割:講師

    山梨県教育委員会  2023年

メディア報道

  • 吃音の大学生が接客「注文に時間がかかるカフェ」初めての挑戦にこぼれる笑顔「新しい自分見えた」

    YBS山梨放送  YBS公式YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=g9ud7Mm_xO0  2025年4月

  • 吃音の子どもどんな悩みがある? 新聞・雑誌

    山梨日日新聞「週刊こぴっと」  2025年4月

  • "吃音は個性”1日限定カフェ テレビ・ラジオ番組

    YBS  YBSワイドニュース  2025年3月

  • 「きつ音」に理解を 当事者が一日限定カフェ開く 甲府 テレビ・ラジオ番組

    NHK甲府  朝のニュース  2025年3月

  • 「注文に時間のかかるカフェ」で理解深める 新聞・雑誌

    山梨日日新聞  https://www.sannichi.co.jp/article/2025/03/16/80611624?g=co_l_main  2025年3月

  • 「普段、吃音を隠して生きている人が多いので・・・」発話障害の若者が1日限定のカフェで接客に挑戦 テレビ・ラジオ番組

    UTYテレビ山梨  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/1792716  2025年3月

  • 「吃音カフェ」笑顔で接客 新聞・雑誌

    山梨日日新聞  2025年3月

▼全件表示